住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-12-24 12:08:52
【一般スレ】ローン金利への不安| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。

暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/

[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART17】

  1. 1 匿名さん

    今日の安倍ちゃんの一言。
    「金融政策については黒田総裁を信頼している」

    信用ではなく信頼。
    マイナス金利による失策は、ぜーんぶ黒田のせいにするつもりだな。

  2. 2 匿名さん

    このまま続くと体力が無い地銀からがあぶねー。

  3. 3 匿名さん

    時価総額が低い地銀ランキング
    http://www.kabudragon.com/ranking/28/jikasou1.html

    81 8562 福島銀行 東1
    82 8542 トマト銀行 東1
    83 8521 長野銀行 東1
    84 8383 鳥取銀行 東1
    85 8365 富山銀行 東1
    86 8398 筑邦銀行 福岡
    87 8349 東北銀行 東1
    88 8554 南日本銀行 福岡
    89 8416 高知銀行 東1
    90 8540 福岡中央銀行 福岡
    91 8560 宮崎太陽銀行 福岡
    92 7150 島根銀行 東1
    93 8559 豊和銀行 福岡

    1番下の豊和銀行は時価総額45億

  4. 4 匿名さん

    この経済状況だと、とーぶん変動タイプで問題ないでしょうが、そんなことよりローン組んだあと何年か先に食いぶち先がおかしくなって我が身に火の粉が掛かったときの事を考慮しておいた方がいいね。

  5. 5 匿名さん

    今は日銀が高値で国債買いまくってるが、償還時には当然差損が出るから、
    それにより日銀が債務不履行に陥る可能性もあるらしい。
    マイナス金利は、バブル崩壊時の総量規制に匹敵する日銀の歴史的な大失策になるかもな。

  6. 6 匿名さん

    リーマンショックは、アメリカの大手証券会社破綻をきっかけに世界的な金融危機が起きた。
    マイナス金利導入により、欧州か日本のどこかの銀行が破綻すれば、同じことになりそう。

  7. 7 匿名さん

    下手したら慢性的なリーマンショック状態に成りかねない。

  8. 8 サラリーマンさん

    約10年前に住信SBIで35年固定で2.9%で借りました。
    その後、定年の65歳までに完済できるよう繰り上げし、
    今年42歳になるのでおよそ23年残っている計算です。
    昨今の低金利で借り換えを考えていますが、
    おすすめの商品はありますか?
    具体的に●●銀行の●●固定(または変動)と言う形で、
    理由と共に記載してもらえると助かります。
    よろしくお願いします。

    ※中学と小学生の子供2人いて、今でも生活に窮している訳ではないのですが、明らかに損している気がしているので今回相談しています。

  9. 9 匿名さん

    >>7
    そうなったら属性が低い人は職が無くなってしまいそうだね

  10. 10 匿名さん

    まずは金融関係あたりからだろうな。

  11. 11 購入検討中さん

    >>8
    私も5年前にフラットで借りて
    変動に借り換え検討中です。
    借り換えとなると初期費用がネックとなるので
    負担にならない銀行を検討中です。

    検討しているのは
    ソニー銀行(手数料定額43,200円の方)
    理由は初期費用が安い(全て込みで30万程)。

    もう一つは
    三井住友信託銀行
    こちらも保証料0.2%を金利上乗せしたら
    初期費用はソニー銀行と同じくらいになります。
    しかし、金利が高くなるというデメリットがあります。

    >>8氏はどこの銀行を検討していますか?

  12. 12 匿名さん

    >>8
    とりあえず近くの店舗の変動に変えてみるだけでも効果ある。
    今までと変わらない安心と残期間を考慮して、固定20年に借り換え(できるのかな?)ても当時との金利差から効果あるかも。
    こっちは正直分からないから、誰かフォローして。

  13. 13 匿名さん

    >>11
    約款くらいは読んだ方がいいよ。
    ソニー銀行と三井住友では天地の差がある。

  14. 14 匿名さん

    でた約款さん。
    このマイナス金利下でも明日にでも3%と言われかねないとか思ってるのかな?
    35年2.9%とか毎月お金をどぶに捨てている状況なら、ソニーなら手数料安いし、次の借り換えもできるから、とりあえずソニーもありでしょう。

  15. 16 匿名さん

    >>11
    ソニー銀行の手数料定額への借り替えは
    変動0.889%

    三井住友信託銀行は
    変動0.6%からNISA開設等で-0.03%優遇
    保証料上乗せ0.2%にしても
    変動0.77%

    ソニー銀行よりは低い

    1. ソニー銀行の手数料定額への借り替えは変動...
  16. 17 匿名さん

    >15
    最初の借り入れで失敗した人は「変動より多くの出費を強いられ借り替え費用が捻出できない」「自分の選択に自信がなく金利上昇して裏目に出るのが怖い」「間違えを認められない」といった理由で次に踏み出せなくなる恐れがあるから、借入時に負担の小さいプランはお勧めですよ。
    携帯と一緒でローンは新規と借換には手厚いですから。
    それに約款に書いてあっても、いつでも借り換えされてしまいますから顧客を失うような極端な行動はできませんよ。
    リスクは発生する可能性を見積もれないといつまでも安心と思える道(実際は安心ではなかった)ばかり選んで損しますよ。

  17. 18 匿名さん

    繰上返済用に貯めてたのを借り替え費用に充てようとしてたけど
    借替費用含めて借り替え審査ok出ましたよ。
    ローン減税があるから、借り替え費用分残高増えても
    総支払額は増えないから、持ち出し0で返済額が減らせる

  18. 20 匿名さん

    アベノミクスの時に変動から固定へ借り換えた人は大後悔だろうな。
    それを進めた経済評論家は犯罪だな。

  19. 23 匿名さん

    フラットか、ソニー銀行か、住信SBIか、じぶん銀行か、三井住友信託かで悩んでます。

  20. 24 11

    >>16
    確かに0.2%の上乗せを考えても
    三井住友信託の方が安いのはわかるのですが、
    ソニー銀行を考えている理由は
    変動→固定は手数料無料、
    固定→変動は条件付きで手数料無料となる点に魅かれています。
    あと、毎月15日前後で次月の金利がわかる点も良いと思っています。

  21. 25 匿名

    >24
    元々ソニーは短期固定より変動の方が高いんだから固定→変動はないだろ。

  22. 26 匿名さん

    3月実行マイナス金利で得するのは固定か、変動金利かどちらでしょうか?

  23. 29 匿名さん

    約款はそこまで気にする必要はないよ。
    これが適用される状況なんて考えるだけ杞憂ってものです。
    そんなこと心配するくらいなら借金を早く返すことに専念する方が大事。

  24. 30 匿名さん

    約款言ってる人って心配しすぎというか、ちょっと度を超えてると思う。
    約款にビクビクしながらローンを組むくらいなら、そもそも性格的に住宅ローンを組むべきではない。
    日々そんなこと考えながら返済するのって損してるし楽しくないんじゃない?

  25. 32 匿名さん

    >21
    で?約款を読みこなすローンのプロ笑はいったいどこでどのくらいの金利・期間でいくら借りているのかな?
    せっかく研究したのに審査落ちまくって泣く泣くフラット?笑

  26. 33 匿名さん

    やっぱりだんまりかw
    もし今借りるならどこがいいのかな?
    きっと返事はないか社会人としてお願いの仕方がなっていないのどちらかw

  27. 34 匿名さん

    皆さんのおすすめ教えてください

  28. 35 匿名さん

    金融関係どしろーとですが、この先行く先を失った金がさらに大量に出てきて、結果アホみたいなインフレになるんじゃないかなーと勝手に思っています。
    一方、長期金利も行くところまできており、実は固定に変えるのは今かなぁと。

  29. 37 匿名さん

    「匿名」で偉そうな投稿してる奴って短プラ2.475%って言ってたアホだろ。笑

  30. 38 匿名さん

    保証料は金利上乗せ0.2%より
    頭金を保証料のぶんだけ減らして借入たほうが得だよね?

  31. 39 匿名さん

    約款軽視し過ぎだな。
    銀行都合でいつでも優遇金利廃止に出来るなんて極悪な事項は、普通の銀行どころか他のネット銀行の約款にすら書いてない。
    その上、5年ルールも1.25倍ルールもない。
    それでもソニー銀行と普通の銀行で同じとか思ってるなら、おめでたいとしか言えない。

  32. 40 匿名さん

    >>39
    私はソニー銀行ではないけど10年後にはローン残高分の貯金はできると思うから5年や1.25ルールを使ってローン元金を先送りする気はないし必要とは思わない。
    あなたが変動にしたら必要なルールかもしれないが、そんな必死にソニー批判しなくても余裕がある人はそんなルールは必要ないんだよ。

  33. 41 匿名さん

    >>38
    そこそこ借りると保証料も馬鹿にならないので、金利0.2%上乗せにして保証料分を運用に回すというのも一つの手です。
    最終的に(金利0.2%上乗せによる利息増加分ー運用益)と(当初保証料ー繰上げ完済時の返戻保証料)のいずれが得であったかですね。
    運用益がどの程度になるかで答えは全く異なりますけど。

  34. 42 匿名さん

    >>40
    ソニー銀行は変動金利の金利決定ルールが不明確な所がリスキーだと思います。
    短プラ連動ではなく、市場金利にコストを上乗せだと思いますが、コストっていくらか不明ですし極めて曖昧ですよね。

  35. 43 匿名さん

    >39
    あなたが心配しているような事象がどのくらいの確率で実現するのでしょうか。
    あなたが想定する極悪金利×実現可能性=許容できないなら、固定で高い金利を払うしかありませんね。
    でもあなたが固定にしたのはあなたが選択したこと。
    審査で振られた銀行や変動を選択して負担が小さい人を逆恨みして攻撃するのは筋違い。
    自分の選択で損しているからと言って暴れまわるなんていい年して情けないですよ。

  36. 44 匿名さん

    >>43
    暴れまわってるのは、どっちなんですかね?
    既にソニー銀行で借りちゃった人は自己責任だし、別にどっちでもいいんです。
    今検討してる人が約款すら読まずに借りてしまう悲劇は防ぐべきですね。
    ソニー銀行と他の銀行がでどれだけ違うかは、約款読み比べればすぐに理解できるでしょう。
    約款に書いてあるのに聞いてないで済むかは、裁判にでもなれば分かりますね。
    ちなみに、5年ルールや1.25倍ルールは普通の銀行の変動の特権ですよ。

  37. 45 匿名さん

    >>44
    特権とか思っている時点でどうかしてるw
    あんなもん、借金を先送りするだけで別に特別な権利でもなんでもない。
    あれを特権とか恩恵って思っちゃうようなギリ変さんは、ローンを組み直した方が良いと思うな。

  38. 46 匿名さん

    で、>>8への回答としてはどれがベストなの?
    ソニー銀行の変動を除くとなると・・・

  39. 47 匿名さん

    >>46
    ソニー銀行は固定でも銀行都合で優遇金利が廃止できるよね。

  40. 48 匿名さん

    >>38
    >>41
    35年4000万円借入、変動0.57%保証料+0.2%の場合
    月々返済額108,678円

    35年4080万円借入、変動0.57%保証料前払の場合
    月々返済額107,178円
    月々1500円得して手元に80万円多く資金が残る

    当初10年間は住宅ローン減税対象

    正解は金利上乗せでもなく頭金を減らすでもなく
    借入額を増やすでした

  41. 49 匿名さん

    >>46
    返済10超、減税関係無い場合、
    手数料・金利が最も低くくて
    繰上返済しやすいところでしょう。

  42. 50 匿名さん

    5年ルールや1.25倍ルールがないと破綻するならマジで変動なんかやめるべきだわ
    特権とかちゃんちゃらおかしい

    うちはそんなルールは必要ないから元金均等ですわ

  43. 51 匿名さん

    >>50
    人生何が起きるかわからんから5年ルールは借り入れ側にメリットのみで保険的にあって全く損はない。
    元金均等はただの強制繰り上げで何のメリットもないと思うけど。
    同じ人が借りる場合の選択として破綻リスクは明らかに元金均等が高い。

  44. 52 匿名

    >>50
    うちも元金均等です。あんまり人気ないみたいですけどね。1.25倍ルールっていっても結局支払うのは変わりないし、であれば金利が低いうちに元金減らし、貯蓄をして金利上昇に備えようと思いました。

  45. 53 匿名さん

    たぶん、破綻するかたは金利関係なくて、
    金利0でも、賃貸アパートでも生活破綻するのでは?

    支払方法は関係無いと思います

  46. 54 匿名さん

    この間、ニュースの特集でやっていたが破綻のパターンの1つは、特集の3世帯の共通点はボーナス払いだった。
    そして完済までもう少しの6~8年で破綻していたw.

  47. 55 主婦さん [女性 20代]

    1870万円を35年変動0.64で現在借りてます。
    残り34年です。
    今現在500万繰り上げ返済が出来る余力があります。
    繰り上げ返済するタイミングなのですが、住宅ローン減税の関係上10年目に一気に繰り上げ返済するか、とりあえず500万を繰り上げし、また繰り上げ返済できるお金が貯まったら繰り上げ返済するのではどちらが良策なのでしょうか?
    詳しい方いましたら、教えて頂けたらと思います。

  48. 56 匿名さん

    >>52
    そうですね。うちもそのように考え元金均等にしました。
    金利上昇リスクにそなえどんどん元金減らしていますし、もしものためにある程度まとまった現金も確保してあります。
    ちなみに、うちが借りた金融機関でも元金均等にされる方はほとんど居ないようです。


  49. 57 匿名さん

    >>56
    そりゃ元金均等は人気ないよ。
    金利が上がらなければ元金の減り方は同じだし、金利上昇時に元利均等は繰り上げ額を選べるけど、元金均等は強制的に繰り上げさせられるだけの差だからね。

  50. 58 匿名さん

    はあ?元金の減り方が同じ?

    デベの試算は元利均等が多いし知らないのか、知っていても当初負担に耐えられないのだろ

  51. 59 匿名さん

    >>58
    金利が上昇しなければ、元利均等の元金の減り方は一緒ってことでは?
    ばか?

  52. 60 匿名さん

    >>58
    金利が上昇しなければ、元利均等の元金の減り方は一緒ってことでは?
    ばかなの?

  53. 61 匿名さん

    >>55
    減税>金利の場合
    減税期間中は貯めるが正解

  54. 62 匿名さん

    >>55
    それだと月々3万程度ですよね?元金が少ない上に十分低金利ですから、金利が上がりそうになければそのままで繰り上げも必要ないと思いますよ。
    金利が上がるときには何か月か前に通知されますからそれから繰り上げしても遅くないです。
    35年キッチリ払い続けても別に損があるとは思えない金額ですよ。

  55. 63 購入検討中さん

    ここのスレの変動の人って
    どこの銀行でローンを組んでいるのですか?
    あと借入額、年数等を教えてくれると参考になります。

  56. 64 匿名さん

    >>48
    保証料80万円払うこと忘れてますよ。

  57. 65 匿名さん

    64です。
    間違えました。
    忘れてください。

  58. 66 匿名さん

    >>58
    自演はもうちょっとうまくやれよ

  59. 67 匿名さん

    >>59
    教えてください。
    「金利が上昇しなければ、元利均等の元金の減り方は一緒」ってどういう意味ですか?

  60. 68 匿名さん

    >>63
    20年越える人は少ないんじゃない

  61. 69 匿名さん

    >>67
    元金均等でも元利均等でも最初に毎月10万円払うと決めるとすると、金利上昇しなければ元金と利息分の比率は同じだから元金の減り方は同じ。
    金利上昇時は元利均等は支払額は同じで利息分の比率が増えるので元金の減り方は遅くなる。
    元金均等は元金の支払額は金利上昇時も同じだから利息上昇分の支払が増えるので毎月10万円に利息上昇分を上乗せして払うので支払額が増える。
    元利均等はでも元金均等と同じ額を繰り上げすれば同じこと。
    元利均等は繰り上げ額は任意で決められるけど元金均等は強制的に利息増加分を繰り上げさせられるだけのことよ。

  62. 70 匿名さん

    35年4000万円借入、繰上無し

    ・元金=保証料が元利より少ない
    保証料:654,640
    金利:3,508,333

    ・元利=変動5年125%ルール
    保証料:824,440
    金利:3,610,343

    当初10年間は減税があるので、実質金利に差がない
    返済額差額を繰上返済すると金利は同じ

    実態としては、保証料が少ない点が違うのみ

  63. 71 匿名さん

    >>69
    実際には借入期間が同じなら元金均等と元利均等の返済額は同じにはならないから、当然のことながら元金均等の方が元金の減り方は早いが、その分返済額も大きいので、差額分を元利均等で繰上げ返済すると仮定すれば、元金の減り方は同じになるということですね。

  64. 72 匿名さん

    >69
    元金均等でも繰り上げ額は任意で決められるけど。
    はい。やり直し。

  65. 73 匿名さん

    >>72
    理解できない人だね。
    元金均等でも繰り上げ額は決められるが元利均等との比較では関係ない話だよね。
    現在の変動金利が1%として毎月10万円返済でローン残高3000万円の時に金利が5%になったら元金均等は年間120万円だった支払額が倍の約240万円になる。
    元利均等は5年間は1.25倍の年間約150万円でもよいし、元金均等なみに元金のを減らしたければ年間90万円繰り上げれば同じ。
    元金均等はその90万を強制的に払わされるということ。

  66. 74 匿名さん

    >>73
    「一緒」と「一緒の金額に合わせることができる」を混同していることに気づけよ。
    ばかか?

  67. 75 匿名さん

    要するに、差額分の繰上げ返済により元金均等と同じペースにすることもできるし、しないこともできる元利均等の方が人気ということですね。
    もちろん繰上げ返済しなければ、元金均等の方が総支払額が少ないのは当然ですが。

  68. 76 匿名さん

    金利はそうでも、保証料の差額分は少ないのでは?

  69. 77 匿名さん

    >>74
    意味不明。
    ばかか?

  70. 78 匿名さん

    >>77
    どっちもどっち。
    同じ穴のムジアナ。
    ばかか?

  71. 79 匿名さん

    >>元金均等でも元利均等でも最初に毎月10万円払うと決めるとすると

    前提がおかしい

  72. 80 匿名さん

    >>79
    は?元金均等も元利均等も同じ変動金利なんだから最初の支払額は同じだろ。
    最初の支払額が違うなら何の比較にもならんがな。

  73. 81 匿名さん

    これは!

    短プラ2.475に続く迷言か

  74. 82 匿名さん

    同じ臭いがするわ

  75. 83 匿名さん

    >>80
    ねえ、真性なの?

  76. 84 匿名さん

    >>80
    君、ローン組んだことないでしょ?

  77. 85 匿名さん

    >>8
    単純に同じ住信SBIの金利切り替えで変動にするってのも一案では?
    他社への借り換えと比べてどうなのかな?
    やったことないから分からないや。
    詳しい人よろしく。

  78. 86 匿名さん

    もう言うまでもなく4月の金利改定も上がることはないな。残債は順調に減っているし、購入したマンションは買値以上に値上がってるし、半年固定の0.775%にして良かったな。

  79. 87 匿名さん

    >>85
    借り替えは他行にしかできない
    自行の条件変更は優遇が当初大幅でない

  80. 88 購入検討中さん

    借り換えじゃなくて
    他行に借り換えすることを現在借りている
    銀行に伝えて、金利を下げる交渉をしてみては?

    交渉はネット銀行は無理だけど。

  81. 89 匿名さん

    金利何%の人くらいだと借り換えを検討した方がいいんだろ。
    固定2%台の人くらいからだろうか。
    変動でも1.5%くらいの人っているかもしれないね。この金利の安さを指をくわえて見てるだけだと、高く借りてしまった人はさらにストレスたまるだろうね。

  82. 90 匿名さん

    フラットは総てメリットあり?

  83. 91 匿名さん

    >>90
    金利と繰り上げを除けば良い感じですよ

  84. 92 匿名さん

    >>91
    あと団信もね。
    つまり、金利と繰上げ返済と団信を除けばまぁまぁ良い感じ。

  85. 93 匿名さん

    成る程、フラットな方は、総じて
    借り換えを検討した方がいいのか

  86. 94 匿名さん

    1番最悪なのは金利が高く、元本がほとんど減っていなくて、購入した物件も高値掴みしてしまい借り換えできない人。

  87. 95 匿名さん

    元金均等なら、金利に関わらず元本が減る

  88. 96 匿名さん

    元金均等は月々の返済額が大きいので、元本が多く減るのは当たり前のこと。
    金利が高いのに元金均等は無理でしょう。

  89. 97 銀行員

    >>94
    相当金利が高くないと元本がほとんど減らないなんてことはないですよ。
    まあ、どの程度を「ほとんど」というかで変わりますけどね。
    以前、旧住宅金融公庫で7.2%で借りられてたお客さまの借り換え手続きをさせていただいたことがありますが、そこまで行くとほとんど減ってませんでしたが…

  90. 98 匿名さん

    >>96
    それは、単に収入に対して借りすぎなだけ
    変動元金は、フラットより月々返済額が低い

  91. 99 匿名さん

    とりあえず借り入れしたら
    物件の再販価格>借り入れ残高

    同じ月の支払い金額なら金利が低いほうが早くなる
    あとは物件のお得度による

  92. 100 匿名さん

    >>99
    >同じ月の支払い金額なら金利が低いほうが早くなる

    意味がよくわからないのですが

    月々の返済額は、銀行が端数、日数を考慮して計算した額で一定の金額で決まってますよね?

    自由に決められず、金利が違えば月々の返済額は変わって同じにはならないと思います

  93. 101 匿名さん

    あれっ! 書き込みなくなったね。
    真剣に借り換え検討中ですか?

  94. 102 匿名さん

    そりゃ金利が上がると思って固定金利にしたら上がるどころかマイナス金利だもんね。
    後悔する暇あったら借り換え検討するのが吉だよね。

  95. 103 匿名さん

    4年前にフラット35Sで2.54%(当初10年1.54%)で借りて返済してて
    りそなの借り換え0.569%(全期間店頭より▲1.906%)の審査通ったけど
    考える余地なく借り換えでいいよね?

    落とし穴があるとしたらどういうところ?

  96. 104 匿名さん

    凄い優遇。
    借り換えの初期費用にもよるが借り換えていいと思う。

  97. 105 匿名さん

    残ローン期間が10年以上有る。残ローンが1000万以上、借り換えで金利が今迄より1%以上低く成る。この条件を満たしていれば、抵当権書き換えなど手数料含めても借り換えはお得との事。

  98. 106 匿名さん

    結構な人が借り換え検討してるだろうね。
    固定か固定か固定から変動か。残りのローン期間や属性によるんだろうね。
    高い変動の人も安い変動に借り換えるチャンスだね。

  99. 107 匿名

    話しずれm(_ _)m

    今年の10月よりローンが始まります

    ローン額は4300万です

    予定では変動金利で審査をしましたので

    変動金利なですが

    現在の状況から考えて本当に変動金利が良いのか固定金利が良いのか迷ってます。

    良きアドバイスが有れば宜しくお願いします

  100. 108 匿名さん

    >>107
    ここのお勧めは
    フラットの団信無しらしいですよ。

    私は変動ですが

  101. 109 匿名さん

    去年以降にフラット35s優遇ありで借りて収入保障に入っているって限定された人の場合はね。
    返済期間とその間の金利情勢をどうみるかですな。

  102. 110 匿名さん

    収入保障の保険は年取ってからの更新時に値段が跳ね上がるんじゃないの?

  103. 111 匿名さん

    >>108

    フラットで団信無しは、残された人が困らない場合のみです。
    一般には薦められない。

  104. 112 匿名

    借り入れ額、悩みが同じですね。
    自分は2017年3月ですが。
    フラットが1.4を下回っていればそっちで行きたいなと思っています。
    まだ先なので読めないですよね。

  105. 113 匿名さん

    >>109
    その場合でも、収入保証保険料が月々4~5千円
    トータル240万円ぐらいかかるから
    団信無料の変動よりは高いみたい

  106. 114 匿名さん

    残債以上で売れない場合、収入保障保険では心配だな。

  107. 115 匿名さん

    変動かフラットか悩むような人はフラットにした方がいい
    知識が無い人が余計にお金を払ってくれる方が社会的に有益

  108. 116 匿名さん

    >>107
    迷うならミックスという手もある。
    4300万円借入の場合、フラットSで
    総額5703万円

    変動2000万円と30年固定2300万円のミックスが
    総額5191万円

    差額500万円以上になります。

  109. 117 匿名さん

    >>8 まだ見てるかな?

    固定35年の2.9%ってことだけど、借入額を書かないと誰も何とも言えないよ。

    仮に2千万程度なら、借り換えても月1万程度の差にしかならないから、固定を選ぶ性格や生活に窮していない状況から安心料と思える範囲だろうし。
    最初から変動なら差も大きいけど、借り換えの変動だとイマイチうまみが見えないよね。
    ま、月1万減でも残23年を考えると車1台分くらいにはなるけど。

    逆に5千万クラスの借入額なら借り換えを推奨かな。

    いずれにせよ借入額次第だね。

  110. 118 匿名さん

    >>116
    ミックスを選ぶやつはいろんなとこで決断できないんだろうな。

  111. 119 匿名さん

    今の変動金利で35年間計算して意味あるの?そりゃ差がでるわな。そもそもそれが互いのメデリット。

  112. 120 購入検討中さん

    >>117
    借入額次第じゃなく35年2.9%なら
    是が非でも借り換えでしょう。
    月1万の差額が安心料と考えるのは高い安心料です。

  113. 121 匿名さん

    >>119
    メデリットめでりっと。

  114. 122 匿名さん

    >>117
    例えば当初2000万円借入、
    残り25年2.9%固定、月額75,858円返済中、残高1617万円

    期間短縮して20年固定1.32%に借り替え、
    月額76,696円返済で、約5短縮

    どちらも固定金利なので金利変動リスクが無い点は同じ

    定年後の住宅ローン返済有無は、メリットあると思いますよ


  115. 123 サラリーマンさん

    >177さま >8です。まだ見てました。

    借入額は約2000万です。月々7.6万というとこでしょうか。
    残が1530万で22年10か月となっています。

    じぶん銀行(がん家系なので・・・)のシミュレーターで全期間引下げ変動0.568%の
    22年で計算したところ、総費用で420万、月1.5万ほど下がるようです。

    月1.5万なら安心料以上な気がしています。
    当然、どこかのタイミングで上がるのでしょうが・・・。

    入居から正確には7年半の間、ちょっと多く払い過ぎた感もありますが
    当初ミックスで組もうとしてたので、そうしていたら借換を考えなかったでしょうし
    結果オーライと考えることとします。

    会社は希望者は65歳まで働けるので今は完済をそこに置いていますが、
    >122さんの言うとおり60くらいまで短縮するというのも一案ですね。

    色々と考えてみますが、具体的な商品名を●●銀行の●●固定(または変動)と言う形で、
    教えてもらえると助かります。

    引き続きよろしくお願いします。

  116. 124 サラリーマンさん

    >117さまでした・・・

  117. 125 匿名さん

    >>123
    月1.5万をどうするかが鍵
    繰り上げる
    積み立てる
    遊ぶ

  118. 126 匿名さん

    残り2000万くらいあり、借り換え検討しています。
    上で出てたりそなの変動0.569%か同じくりそなの当初10年固定0.6%
    で迷っています。
    当初10年固定が終わり変動になると店頭金利から1.906マイナス
    となってますので全期間変動の下げ幅と全く同じに思えます。
    今すぐ借り換えなら当初10年固定ですよね?

  119. 127 匿名さん

    >>126
    りそな、すごい!

  120. 128 匿名さん

    >>127
    りそなは、手数料が高いよ

    お借りかえには事務取扱手数料32,400円(税込)、別途融資手数料(お借入れ金額の2.16%、消費税込み)、抵当権設定などの諸費用がかかります。

  121. 129 匿名さん

    >>126
    もう少し待てば10年固定の方が変動より安くなるよ
    とはいえ、今ぐらいの水準なら十分って人もいるだろうけど

  122. 130 匿名さん

    >>127-129
    ご意見ありがとうございます。
    もともと給与振込されてる口座がりそなでネットバンキングも
    使っており、そういうところでは多少便利かな?と思ってます。
    ネット上だと金利引き下げの最優遇はWEBから事前審査と
    なってますが、店舗に聞いてみたら普通に店舗で申し込んでも
    最優遇になると言われました。
    あと給与振込を受けてるので一部の必要書類が不要だと言われました。

    ただ、りそなは担当者が毎日のように電話してくるのは正直違和感です。
    なんか投資マンション業者の勧誘レベルです。

    一つよく分からないのは、メガバンクの店頭金利は横並びなので
    余程のことがない限りは大きく変わらないと思いますが、
    WEB銀行の規準金利はどれくらい信用できるのでしょうか?
    気分的には安心感でりそなに傾いていますが、おっしゃる通り
    手数料が高いので、手数料=多少の安心料になるのかどうか・・・

  123. 131 匿名さん

    たとえば、3500万を35年借りるとします。

    固定1.8%とすると、1ヶ月目は総額112,382円。
    変動0.8%とすると、1ヶ月目は総額95,571円。

    差額は16,811円なので、固定の方が16,811円損している
    (負けている)ように見えますが、実はそうじゃない。

    内訳がポイントで、固定の112,382円の内訳は(元金59,882円、利息52,500円)。
    一方変動95,571円の内訳は(元金72,238円、利息23,333円)となるので、
    「支払った利息」においては29,167円の差がつく(固定への勝ちが確定する)。
    さらに、支払総額の差である16,811円を変動が繰り上げたら
    「元金の減り方」も29,167円の差がつく。

    すなわち、変動は将来の金利上昇リスクに備えていないように見えるけど、
    1ヶ月目からいきなり29,167円の利益(固定への勝利額)を積み上げていってるという意味で、
    リスクどころかむしろ手堅い

  124. 132 匿名さん

    >>131
    もう少し分かりやすくすると
    当初固定さんや全期固定さんも分かるかも?

    とりあえず
    物件の再販価格>借り入れ残高

    私は、この状態に最短で持っていくのがリスクを減らす事だと思ってる

  125. 133 匿名さん

    固定は30年近くのリスクを考えてるんでしょ。子育て、親の介護など急な経費が出たときに住宅経費で家計を圧迫するリスクはなくしたいと。
    そういう事態が起きて今の生活の継続困難や万一家を売ることになってはリスク軽減できてるとは思えないが。

  126. 134 匿名さん

    >133
    それは、単に身の丈に合わない金額を借りすぎてるだけ

    そういった方は、たとえ、金利が0、どころか、ローン減税で税金が少なくなったとしても
    破たんすると思います。

  127. 135 匿名さん

    そもそも30年で変動で借りる人はおらんでしょ。いっぱいいっぱい。
    変動なら10年、15年で返す余力がないとそれこそ破綻しますな。

  128. 136 匿名さん

    50代で老後資金貯めなきゃならないから、
    普通、繰り上げて15年ぐらいで完済する計画で家建てるでしょ

    ただ、減税があるから、残高が維持できる35年で借りてるだけ

    1. 50代で老後資金貯めなきゃならないから、...
  129. 137 匿名さん

    >>136
    いつのデータ?
    かなり古いよね。

  130. 138 匿名さん

    >>136
    調べたらすぐ分かった。
    2014年調査のデータだから古くはないが、
    回答者の半分が全期間固定型で借りてるね。
    信用できる?
    だから引用元貼らなかったのかな?
    http://www.athome.co.jp/contents/at-research/vol35/images/at-research-...

  131. 139 匿名さん

    >>138
    フラットを借りてる人のローン完済が平均13.7年ってことか。
    収入面も含めてフラットの方が属性が高いんだな。

  132. 140 匿名さん

    >138
    完済した人が対象だから20年以上前も多い、時代背景が全く異なる

    長銀破たんや不良債権問題に銀行のメガバンク再編真っただ中
    ネット銀行の住宅ローンも無く、都市銀行の個人向け融資はオマケみたいなもの
    今のフラットと異なる、旧公庫融資が普通な時代

    今から10数年後に、同様なアンケートをしたら、大半が変動でしょうね

    >収入面も含めてフラットの方が属性が高いんだな。
    ???どこに書いてありますか?

  133. 141 主婦さん

    教えてください。

    新規と借り換えでは優遇金利って違うのが一般的なのでしょうか?
    プチバブルと言われてた頃に35年固定で借りたのですが、マイナス金利のニュース見るたびに借り換えた方がいいのではと気になっています。
    ただネットでシミュレーションしても借り換えだと、思ったほど下がらない気がして。

    私の勘違いなのか、優遇金利は新規と借り換えでは違うものなのか、その場合は何で違うのか、など基本的なところが分からずにいてモヤモヤしてます。

  134. 142 主婦さん

    あと、もう少しすれば固定10年が変動より低くなるという書く込みを、とこかで見たのですが、借り換えでも同じことが起きるのでしょうか。
    本当なら残りがまだ1500万ほどあるので、旦那と相談して借り換えてもいい気がしています。

  135. 143 匿名さん

    139
    完済期間が短いから属性高いと思うのは勘違い。
    完済には満期完済と他行に借換され完済されるケースも含まれます。
    フラットさんは自分に都合良く解釈したいのかな。

  136. 144 匿名さん

    なぜあのデータを出したか不明だけど、単に変動で20年、30年かけて返す人はいないってこと言いたかったんでしょ。

  137. 145 匿名さん

    アベノミクスの初期に金利が少し上がり固定へ借り換え勧めてた経済評論家って犯罪に近くね。
    結構な人達が変動から固定に借り換えした訳だ。
    自己責任なんだろうけど、たった数年でここまで金利下がると初めから固定の人達より悔しいだろうな。

  138. 146 匿名さん

    中古含めて、平均2400万のローンじゃ30年もかかる訳ないね。
    それに、20年以上前なら変動は高かったので、ほとんど借りないでしょう。

  139. 147 匿名さん

    >>146
    変動が高かった時期ならなおさら。今も昔も返済が20年以上の長期になる場合、変動にする人はいないわな。

  140. 148 購入検討中さん

    何でそこまで言い切れるのかわからない
    この低金利があと30年続くかもしれないでしょ?
    答えは誰にもわからない…

  141. 149 匿名さん

    当然誰もわからんよね。でもそれを前提で変動にする人はいないだろってこと。30年借りたとしても少なくとも20年時点で一括で払える余力ないと。

  142. 150 匿名さん

    マイナス金利の影響は固定ばかり。変動金利は今の時期に組むのはバカでしょうか?

  143. 151 匿名さん

    >150

    バカとは思わないけどね。
    優遇幅が大きくなり、基準金利も0.1%下がるかもしれないしね。
    当面上がる気配はない。
    仮に0.5%上げたら住宅がさっぱり売れなくなり景気が悪くなるんで、また低金利に後戻りでしょう。

  144. 152 匿名さん

    >>150
    今の時期は短期固定を変動と考えてローンを組んだらいいんだよ
    何故から住宅ローンの基準としている金利の違い上
    真っ先に金利が下がるのは固定からだからね

    おそらく住宅ローンがマイナス金利になるとしても固定からになるはず

  145. 153 匿名さん

    物件価格は上がり返済初期の金利は低いまま。
    変動でローンくんで良かった。

  146. 154 購入検討中さん

    >>149
    >>20年時点で一括で払える余力ないと。


    どれだけ金持ちだよ

  147. 155 匿名さん

    え、ここの変動さんは属性やらがいいのでは?

  148. 156 匿名さん

    なるほど。散々属性が悪いと言われていたフラットさんですね。
    私もフラット予定です。この低金利にドキドキわくわくです。

  149. 157 匿名さん

    自分は変動ですが、頑張れば15年、20年で返済できます。まあどうなるかはわかりませんが。
    苦しくなくても生活が崩れる心配があるとか、はなから30年返済予定なら固定の方がいいと思います。
    というかそれで変動推すのはちょっとな、と思いますね。

  150. 158 購入経験者さん

    子供が居て養育費、教育費
    果ては老後資金も貯めなきゃならないのに
    繰り上げ返済する余裕なんてないですが
    30年契約の変動で借りています。

    バブル期の再来以外、
    変動金利が上がる要因ってないって思っていますので。

    皆さんは変動金利が上がる日本の情勢って
    どんなものだと思っているのですか?

  151. 159 匿名さん

    >>158
    トリプル安になれば、あっという間。

  152. 160 匿名さん

    >159

    何%くらいに変動金利が上がることを想定?

  153. 161 匿名さん

    158ではないですがここ2、3年は上がらないみんな予想つくかと思います。
    でも5年、10年、20年後て本当に誰もわかりません。経済学者でさえてんでバラバラ言ってるのに多少勉強した素人がわかるわけがないです。
    前にも誰にもわからないって発言してましたけどその通りですよね。
    変動で生活きつくなるっても上がらないって割り切ればいいんだと思います。30年上がらなければお得ですしね。

  154. 162 匿名さん

    20年で完済できるなら最初から20年で組んだ方がローン減税見越しても金利安いんですけど?

  155. 163 匿名さん

    変動で金利が上がって返済額が増えたら、増えた分くらいを繰り上げすれば月々の返済額は変らない。
    別にパニクって一括返済する必要ないと思うけどなあ

  156. 164 匿名さん

    >>162
    だれあて?

  157. 165 匿名さん

    >>163
    別に一括返済するってことじゃないよ。そんな余裕ないなら固定にすればいいのに。

  158. 166 匿名さん

    >>162

    自分もそう思っていて、
    フラット35S(10年-0.6%)20年2000万で組む予定です。
    繰り上げするつもりはありません。
    ま、35年じゃなくて20年にしてるって、繰り上げと同じですね。

  159. 167 匿名さん

    >>166
    団信と10年後を入れたら変動の方が安いよね。まあ20年金利変わらないという安直な仮定のもとだけど。

  160. 168 匿名さん

    >>167

    特殊例になりますが、独身女性のため団信には入りませんので。

  161. 169 匿名さん

    個人的にはフラット20を選ぶけど、162の言うような金利ってあるの?団信なしにしても。

  162. 170 匿名さん

    団信無し…
    安定を選んでフラット

    思考が不明

  163. 171 匿名さん

    論理的でなく感覚で動く女性的考え。
    安定でフラットを選んだわけじゃなく、
    変動並みに金利も低いし、諸費用に極力お金をかけないためですね。

    団信は、死ぬか重度障害にならないとおりてこないし。

  164. 172 匿名さん

    銀行だと団信無料だよ

  165. 173 匿名さん

    無料じゃなくて、団信を含めた金利だ

  166. 174 匿名さん

    >>171
    安心のためにわざわざフラットを選ぶのに団信入らないのは狂気の沙汰としか思えない

  167. 175 匿名さん

    >>174
    団信じゃなくて、別で安い保険に入るつもりなんじゃなくて?

    他人の選んだ事にそんなに否定しなくてもいいかと。

  168. 176 匿名さん

    >>174

    安心のためにフラットを選んだんじゃなくて、
    単純に金利が低そうだから選んだのでしょ。



  169. 177 匿名さん

    しかし借り換え検討してる人が多いな。
    金利が上がると思い高い金利で固定してしまった人もこれで救われるかもな。

  170. 178 匿名さん

    安心じゃなくフラットを選ぶって
    意味不明〜

    フラット公務員
    フラット独身団信無し

    次はどんなケース?

  171. 179 匿名さん

    ギャンブラー

  172. 180 匿名さん

    >>173
    団信分約0.3%を引いたら

    実質
    変動0.27%
    5年固定0.12%
    10年固定0.37%

    程度ということになるのかな

  173. 181 匿名さん

    固定金利はギャンブル
    ギャンブルに負けたみなさん、くやしいのう、くやしいのう
    安心料wとして無駄に払ってた分をためてたら、さまざまな
    有効な使い道があったのに。失ったお金は戻らない
    バカは死ななきゃなおらない

    安心料 金利が下がれば 上納金

  174. 182 匿名さん

    そこで出た
    団信無し
    まだ死んでないので団信が無駄に違い無い

  175. 183 匿名さん

    他に高い変動金利でお金を借りている場合、
    低金利で長く借りれるフラットを選ぶのはいいよね。
    長期金利と短期プライムレートの違いもあるし。

  176. 184 匿名さん

    >>181

    変動に賭けてる人もギャンブラーですがね。

  177. 185 匿名さん

    >>180
    いよいよフラット20は変動君と遜色ないレベルまで来たってことだね。
    SAで0.6優遇取れている人は、来月が楽しみでしょう。
    団信分を加味しても、かなりいい線いきそう。

  178. 186 匿名さん

    >0.6優遇取れている人

    このタイプが1年間いることを仮定して
    フラットが1パーセント位になることが起きてくれたら
    瞬間的に変動よりお得になるかも?

  179. 187 匿名さん

    30年変動の残り28年な俺が一番勝ち組。

  180. 188 匿名さん

    >>187
    どっからあと28年も金利が上がらない自信があるん?w

  181. 189 匿名さん

    お前らスマン。固定を散々叩いてたけど、変動から固定に借り換えてしまったわ
    さすがにこの低金利では固定も変動もほとんど差を感じれなくなった。
    おまえ等はこれからも変動戦士として頑張ってほしい。

  182. 190 匿名さん

    うちも、固定に借り換え手続きを進めてるところ。適用される金利は、3月だけど
    0.4%まで下がるといいな。

    今、新規に借りる方より、多少多く金利を払ってきたことになるけれど
    消費税+3%と建築費高騰、なにより、土地が1割ぐらい高くなってるから
    数年前に建てて正解と思ってます。

  183. 191 購入検討中さん

    固定って5年固定?

  184. 192 匿名さん

    ***確定の過去の固定は無惨やなあ
    利息はむだにはらってるし、
    借り換えすれば諸経費ははらわなきゃならないし
    いずれにしろ金を失ってますわな
    こういう輩は来世でがんばれや笑

  185. 193 匿名さん

    過去の固定、息してる?
    リスク回避のつもりが、どぶに金捨ててた気持ちってどんなの?
    偏差値低いの? 

  186. 194 匿名さん


    泥舟に取り残された気分かw

  187. 195 匿名さん

    りそな銀行10年固定0.6%。
    マイナス金利なんてもって数年。
    その後の金利爆上げリスク考えたら十分に魅力的だな。

  188. 196 匿名さん

    >金利爆上げリスク

    爆上げ後の変動は何パーセントを予想?

  189. 197 匿名さん

    >>193
    借入金額と金利、返済方法を御教示願いたい

  190. 198 匿名さん

    固定の方の機会費用に思いを馳せると、涙を禁じ得ない

  191. 199 匿名さん

    金利爆上げって、将来、バブルなみに景気がよくなるってことなの?
    それとも景気はよくならないけど金利だけ爆上げするってことなら、
    それはいったいどういう事態を想定してるの?



  192. 200 匿名さん

    >>199
    ざ…財政破綻…

  193. 201 匿名さん

    >>196

    10年後に1.5%くらい?

  194. 202 匿名さん

    日本は世界一の対外純債権国だから、対外純債権額(「外国に貸しているお金」から、
    「外国から借りているお金」を引いた金額)は、約240兆円で、これは世界一です。

    実はこれは、「国全体(政府・企業・家計の合計)の金融資産が、国全体の負債よりも240兆円多い」ことを意味します。
    その金額が世界一なわけですから、世界一資金的に余裕がある国ということになります。

    例えば、政府に金を貸しているのは94%が国内の金融機関等です。
    つまり、政府の借金1000兆円は、金融機関から見れば約1000兆円の資産となり、
    日本国全体で見ればプラスマイナスゼロとなります。

    国全体で全て合わせてしまえば結局、資産と負債の金額は一致するのです。

    具体的に、海外とのお金の貸し借りを除けば
    政府・企業・家計の資産の合計:5000兆円
    政府・企業・家計の負債の合計:5000兆円 ほどであり、金額が一致します。

    そこに、政府・企業・家計の海外とのお金の貸し借り、
    対外債権(外国に貸しているお金)の合計 :500兆円
    対外債務(外国から借りているお金)の合計:260兆円 を加えて合計すれば…

    最終的に、国全体で、
    政府・企業・家計の資産の合計:5500兆円
    政府・企業・家計の負債の合計:5260兆円 であり、
    資産のほうが240兆円多いのです(この金額が世界一)。
      (政府の負債「1000兆円」は、その一部分に過ぎません。)

  195. 203 匿名さん

    ざ…財政破綻…って、バカなの?死ぬの?きちがいなの?

  196. 204 匿名さん

    固定さんは財政破綻しても今までと同じ給料が同じ会社から支払われると思い込んでるんでしょう

  197. 205 匿名さん [ 60代]

    マイナス金利になるにしても住宅ローンの金利より先に銀行の預金金利からマイナスになるだろうな。

    2020年以降は東京の人口も減少すると言われている。
    地方なんてもっとヤバいだろう。

  198. 206 匿名さん

    えっ住宅ローンの金利もマイナスになるの?
    じゃあ借金したらお金もらえるんだねw
    60代はあと少しでこの世からいなくなるから、日本が破綻しても安心だねw
    自分がいなくなったあとに日本が繁栄したらくやしいもんね!
    いままで無駄に高い金利を払い続けてご苦労さまでした!

  199. 207 匿名さん

    >>206
    以前から、住宅ローン減税で、実質マイナス金利だよね。


    ただ、先日のニュースで、個人向けの金融商品でマイナスはNGと、金融庁から発表されてたような

    預金が減ってくのは駄目

  200. 208 匿名さん

    >>206
    お前は何が言いたいのだ?
    団塊とか金利払うよりも稼ぎまくってるんだが

  201. 209 匿名さん

    固定さんは実際何%で借りてらっしゃるの?

  202. 210 匿名さん

    団塊の世代なんぞは右顧左眄の烏合の衆
    医療費と年金がもったいないから、さっさとこの世から退場しな

  203. 211 購入経験者さん

    固定1.4%から
    ソニー銀行変動に借り換え申し込み中
    早く決まらないかな

  204. 212 匿名さん


    釣りだな。
    しかし、今日一日の書込み見ると、泥舟に取り残された変動さんの狼狽ぶりが垣間見えて面白いw

  205. 213 匿名さん

    泥舟の変動です!
    乗り心地抜群

  206. 214 匿名さん

    >>202
    また怪しいデータコピペしたな。
    と思ったら、怪しい会社の社長が書いたんだねw
    http://cosmotechnical.net/index.php?FrontPage
    http://cosmotechnical.net/index.php?QBlog-20130115-1

  207. 215 匿名さん

    >>214
    ざっくり言えば、国が借金してるのは国民と日本企業だから、
    どこかの国みたいに全部凍結しちゃえばチャラに出来るってだけだな。
    まあ、10年後には凍結してもチャラに出来ないだろうが。

  208. 216 匿名さん

    >>211
    うちは35年の2.65%
    月々7万強ってとこ
    この程度なら残業代0でもなんてことないし、月々2万くらいの差なら残業代が2万以下ってこともないから安パイで固定にしてたけど、まあマイナス金利になったことだし、変動に借り換えてもいいかなと。
    ま、それでも安心感から固定10年あたりで手を打ちそうだけど。
    スレ頭に固定から変動に借り換え検討しているサラリーマンがいたけど、マイナス金利はいいきっかけになる感じ。

    借り換えで得た余裕資金は趣味の道具へ投資だ!

  209. 217 匿名さん

    で、新しい道具を手に入れて
    喜んで趣味に出掛ける回数が増え
    トータルコストが増加しそうな予感(笑)

  210. 218 匿名さん

    >>213
    でおまえはこれまでどれぐらい安心料をはらったんだ?
    借り換えたのか?w 元金は減ってるのか?w

  211. 219 匿名さん

    >>216
    その金利じゃ元金が全然減ってないんじゃない?
    ちょっと悲惨だね。早く10年固定とかに借りかえた方がいいよ。今後銀行が借り換え対策に借り換え手数料を上乗せしたりとかやりかねないし。

  212. 220 匿名さん

    >>210
    お前は一体誰と戦ってるんだ?

  213. 221 匿名さん

    バカ高固定からいま借り換えたやつは、これまで無駄な利息を払っていながら、
    さらに借り換え手数料を負担しなきゃならないし、
    借り換えできない固定は、当面無駄な利息を払い続けなきゃならないし、
    貧乏くじ引いてますわな。
    なにやってもだめなやつはいるわけで、貧乏神がついてますわな。合掌

  214. 222 匿名さん

    なんだここ
    単なる煽りあいのカスしかいないじゃん

  215. 223 購入経験者さん

    固定から変動に借り換えで、初期費用が安い
    ソニー銀行か新生銀行の2択で迷っています。

    固定→変動、変動→固定の切り替えがし易い
    ソニー銀行に魅かれています

  216. 224 匿名さん

    >223
    両方とも無しだぞ

  217. 225 匿名さん

    >222

    書き込みの時間みればわかるけど
    ずっと煽り続けて誰か反応するのを待ってるんだよ。
    真面目に質問しても段々荒らす方向に持っていくだけだから
    こんなスレはスルーしたほうがいい。

  218. 226 匿名さん

    無駄な利息を払い続けたのに、元金が全然減ってない、
    「スルーしたほうがいい」と書き込まないとスルーできない
    住宅ローンマゾ弱者は糞して寝てな


  219. 227 購入経験者さん

    長い目でみたらソニー銀行かなと
    半月前に次月の金利がわかるし。

  220. 228 匿名さん

    うちの場合
    住宅ローン減税後、繰上返済予定なので
    ネット銀行の手数料方式より保証料方式が得だから、
    信託銀行にしました。

    金利含めてトータルコストはネット銀行より低くいようです。

  221. 229 匿名さん

    たまに見る借り換えできない固定ってフレーズ、実際にあるんだろうか?
    変動爆上げで破綻する並みのレアケースな気がしているんだが・・・。

  222. 230 匿名さん

    >228
    何年で借りてる?
    10年後の保証料どのくらいかえってくるか確認しました?

  223. 231 匿名さん

    >>229
    他での書き込みを見てると体調不安や病気が発覚して
    借り換えが出来ないケースが結構あると思う

    もしくは親子ローンの場合とか

  224. 232 匿名さん

    なるほど! 病気のケースね。納得。

  225. 233 匿名さん

    不動産登記が複数とか年収が下がったとか、自営業で借りてから節税対策で年収を下げた人とかは修正に2、3年掛かるが、このケースは既に所得、住民税、社会保障費で恩恵を受けてますがね。

  226. 234 匿名さん

    >>233
    自分のように小規模経営で借り換えの差が月1万以下で、報酬を上げて会社を赤字にしてる場合もあります。

  227. 235 匿名さん

    >>230
    保証料の返金は保証会社(系列だけど別会社のトラスト何とか)でないとわからなくて、事前には確定しないそうです。おまけ程度と思いますが

    3分の1変動、3分の2固定で、
    2月の金利だと0.57%、0.42%です

    実行は来月なので、金利は変わるかもしれません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億1000万円~2億6900万円

1LDK~3LDK

44.71m2~79.14m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6398万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸