- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590813/
[スレ作成日時]2016-02-10 22:14:01
金利! 諸々と一気に上がってるね
預金やローン利上げを公表した都銀はあります
親方日銀の長期マイナス金利の足かせが外れたっ
いよいよ各行の本領発揮が出来る環境が整ったっ
政府の戦略としては、円安=インフレを加速させる。
インフレになると当然、賃金も上がるから、
十分賃金が上がってきたところで利上げで一気にインフレを鎮静化させる。
そうすると実質賃金が大きくプラスになる。
こういうシナリオだろうね。
2024/4/27 5:50現在(単位:円)
158.19 - 158.21
▲+2.57 (+1.65% )
一気に円安方向に進んだね
でもね、それと一気に大幅利上げすることとは関係ないんだよ
がんばれ、岸田!
このまま円安、インフレを加速させろ!
その状態で賃上げ誘導すれば、賃金もどんどん上がっていく。
賃金が充分上がったところで大幅利上げで一気にインフレを抑え込めばいい。
日本は賃金をすぐに動かせないので、
結果として、高い賃金のままインフレを抑え込むことができる=実質賃金がプラスへ。
めでたしめでたし。
ゴールデンウィークになり、海外から一気に観光客が入国してきた。
円安の今、インバウンドでとにかく観光業に頑張ってもらうのが良い。
そこから好景気循環を起こして、夏には利上げを始められれば。
考えてみなよ。利上げで対策ポーズは取りたい、でも住宅ローン金利が上がって大問題になるのは先延ばししたい。そうなると10月に0.25%利上げする可能性が1番高そうだ。
そのあたりに米国利下げがあれば、Wパンチで一気に巻き戻しが起きることを期待できる。
>>27214 マンション掲示板さん
検索したキーワード:急激 利上げ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593878/?q=%E6%80%A5%E6%BF%80%E3...
固定さんは「急激」よりも「一気に」って言葉のほうをよく使ってるようなので
検索したキーワード:一気に 利上げ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593878/?q=%E4%B8%80%E6%B0%97%E3...
これでいいですか?
で、相変わらずこちらの質問には答えられないようですねw
>>27220 評判気になるさん
>>25569 マンション掲示板さん 2024/04/10 18:36:33
3回君が引用した
>基調物価が2%を大きく超えれば「急激な」利上げが必要となる可能性がある。
ですね?
植田総裁は「一気に」ではなく「急激な」と言っており
それを受けて3回君が
>0.25じゃすまないかもな。
と言ったところまできちんと読みましょうね
他に、マイナス金利解除後に絞ってみても
>>25963 住民さん3 2024/04/18 07:50:25
>金利が上がり始めると、一気に上昇していくのは歴史が証明している。
>>27063 匿名さん 5日前
>変動金利も、一気に1%近く上昇する可能性が現実味を帯びてきた。
などがあるんですが・・・検索能力低いんですねw
何を質問されたかすら分からないくらい重症度の高い人に
何度も書いてあげるのも面倒なんでレス番だけ貼っておいてあげますね
>>27212
回答期待せずに待っててあげますねw
今度こそ頼むぜ!
一気に0.5くらい上げてくれ。
↓
円安と金利高のダブルで高まる日銀利上げ観測、市場は年度内を確実視
11/13(水) 12:20配信 Bloomberg
日本の国債市場で金利上昇の勢いが増している。
米国の大統領選挙でトランプ氏の再登板が決まり、インフレ政策発動への警戒から米金利の上昇と円安・ドル高が同時に進み、円安の抑制に向け日本銀行が早期に追加利上げに動くとの観測が広がっているためだ。
市場は年度内を確実視
市場は年度内を確実視
市場は年度内を確実視
とにかく、インフレ=円安を抑え込まないと日本はダメだ
少しくらい賃上げしても追いつかない
今年は一気に利上げして円高にもっていってインフレを抑え込めば
実質賃金の+が継続する