注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 17:32:04

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/

その6です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・割高
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6

  1. 610 匿名さん

    >608
    >気密がなっていなければZEHは意味をなしませんから
    工務店の親父はそういって施主に申請書類すら作成できない言い訳を言ってるのかな。
    それを真に受けて補助金をみすみす受け損なってる施主はお人好しとでも呼べばいいかな。

  2. 611 匿名さん

    >>610
    すぐに真に受ける人っているから。
    高気密信仰も何かを真に受けたんだろうけど。

    工務店のZEH対応は難しいかもね。
    補助金も性能順でやっちゃうと、ようやく本気出したスウェーデンハウスとかも取りそうだし、他の大手も余裕見てUa値0.5とかで出してたようだ。

    >>606
    狭いと換気がかなり必要だからc値5.0だと誤差だな。
    プリウスなんかも寒いから気にする人はシートヒーター付けてる。

  3. 612 匿名さん

    >609
    妄想の数値は要りません。
    宣伝でもデータ等は出典元を明らかにするのが常識です。
    出典元の明示がない場合「嘘」とみなされます。
    毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。
    気密性が劣る、局所暖房で寒い大手の家は無くさなくてはなりません。
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...

  4. 613 匿名さん

    >609
    >工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていないのは国土交通省の統計から明らか。
    >ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがないのは調査から明らか。
    その他に省エネ基準が義務化されることすら知らない工務店も相当あるそうですね。
    そうは言っても、
    遵法意識がない、法律を知らない、補助金事業への申請ができない、ナイナイづくしの工務店で建てるのも自由です。

  5. 614 匿名さん

    >611
    >狭いと換気がかなり必要だからc値5.0だと誤差だな。
    誤差ね、そうかも知れませんね、他の方の回答を少し待ってからにします。
    2時間くらいで換気が必要と言われてます。
    運転が単調で眠くなるだけでなく、2時間すると車内の炭酸ガス濃度が2000ppmを超して眠くなるそうです。

  6. 615 匿名さん

    >613
    >606に返答をよろしくw
    海外の妄想C値の>609もよろしくw

  7. 616 匿名さん

    >615
    ナイナイづくしの工務店の頼む理由を答えてもらったほうが皆さん笑って喜ぶと思います。
    そのナイナイとは
    >工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていない
    >ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがない
    その他に省エネ基準が義務化されることすら知らない

  8. 617 匿名さん

    >>612
    過半数の工務店が次世代省エネ基準に対応したことがなく、多くの工務店が局所冷暖房だと思うが、全館空調、高気密高断熱の家を工務店で建てたあなたの書き込みは参考になります。
    詳細を是非!

    >>614
    車はあえて内気循環にしてなければ換気できてる。
    高気密好きのあなたは内気循環にして適度に換気を。

    >>615
    まだ見つけられないの?
    他に面白がってる人がいるから書かないけど、気密性の規定について英語で調べればすぐ出るじゃん。

  9. 618 匿名さん

    >616
    妄想の数値は要りません。
    宣伝でもデータ等は出典元を明らかにするのが常識です。
    出典元の明示がない場合「嘘」とみなされます。
    >606の返答をよろw

  10. 619 匿名さん

    >617
    妄想を捜す馬鹿はいません。
    海外妄想C値君>606を読み直して回答をよろw

  11. 620 匿名さん

    >618
    このスレでは何度も出典が明らかになってるので既定事実ですよ。
    そのくらいは自分で探しましょう。
    そんなナイナイづくしの工務店に頼んだ理由は大笑いできそうなものでしょうから期待してます。
    そのナイナイとは
    >工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず完了検査をしていない
    >ZEHの断熱性はもちろん、工務店の過半数が次世代省エネ基準に対応したことがない
    >省エネ基準が義務化されることすら知らない

  12. 621 匿名さん

    >このスレでは何度も出典が明らかになってるので既定事実ですよ。


    なってないなってないww
    妄想作り話はやめて下さいw

  13. 622 匿名さん

    >621
    探せない探せない
    泣き言はみっともないですよ。

  14. 623 匿名さん

    >>622
    作り話だからソースが出せないという結論が出てます

  15. 624 匿名さん

    >>623
    出典がなんども明らかになっても、ないことにしたい。
    気持ちはわかりますよ。

  16. 625 匿名さん

    >>624
    ソース出せないんでしょ?
    ハイ終了~

  17. 626 匿名さん

    >>625
    出典の意味を勉強しようね。

  18. 627 匿名さん

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%...
    パッシブハウスはC値0.2以下らしいですね

    この記事も気密コンサルタントなのでしょうか?

  19. 628 匿名さん

    >626
    匿名の馬の骨では駄目ですよ、言葉の遊びは止めましょう。

  20. 629 匿名さん

    >606の回答です。
    小学生以下のレベルですから答えは期待してませんでしたw
    答えは当然2です、大手ハウスメーカー住宅と同様で使い物になりません、家の平均寿命26年を経ずに捨てられます。
    隙間面積=床面積6m2xC値5.0cm2/m2=30cm2、6面平均に隙間が有ると仮定しますと1面で5cm2の隙間です。
    隙間から侵入空気量=5cm2x27.8m/s(時速100Km)x60秒=0.833m3/分
    換気時間=気積7.5m3÷0.833m3/分=9分
    大手ハウスメーカーのボロ車(家は)では9分に1回、外の冷たい外気で換気されてドライブなど出来ません。
    大手ハウスメーカーは皆に馬鹿にされ倒産したとさ、めでたし、めでたし、おしまい。

    車は断熱性でなく気密性で車内環境を維持してます。
    快適な環境には断熱性より、気密性が大事です。

  21. 630 匿名さん

    だから各国気密の規定があるのはわかった。だからそれが科学的に見て正しいことを証明できる資料を出してくれと言ってるの。
    もしくは高気密コンサルタントが間違ってると証明してくれてもいい。
    気密が取れずに給気口から空気が逆流したり、明確な換気経路を描かず淀みが生じても問題ないという資料を。
    法律で決まってるからそれが全てなんて言葉は思考停止もいいところですよ。

  22. 631 匿名さん

    車は主に鉄骨ですよね?

  23. 632 匿名さん

    >>627
    パッシブハウス、R2000は、明らかに高気密コンサルタント商法になってると思うが。
    ドイツやカナダでも(厳しめではあるが)>>357-358の規定になってるし、カナダでR2000で建った家は0.1パーセント程度と言われる。

    >>629
    車は走った時に前から後ろに換気するように出来てる。

    >>630
    各国の>>357-358を否定するデータはあるの?
    高気密信仰を煽るデータって、実験条件がはっきりしなかったり結構胡散臭いので、出来たらもっといいデータある?

  24. 633 匿名さん

    >630
    C値1.0の根拠データを出せと騒いでる大手妄想君がいましたねw
    明確な根拠は有りませんが逆流しない事です、給気口から排気しない事です。
    条件が多過ぎますからデータは有っても意味をなしません、データは有りません。
    http://q1kannkyou.blog15.fc2.com/blog-entry-272.html
    データは有りませんが計算は出来ます、計算例が出来るまで上記を理解していて下さい。
    小学生レベルでは難しいでしょうねw

  25. 634 匿名さん

    >632
    >629に示すように9分に1回も隙間で換気されたら冬は寒くて乗ってられないでしょwww

  26. 635 匿名さん

    >各国の>>357-358を否定するデータはあるの?

    その前に肯定するソースは?
    散々357・358って言ってきたんだから勿論あるよね?

  27. 636 匿名さん

    >>629
    なるほど。
    風速30メートルくらいでようやく9分に1回の換気か。
    常識的な風速だと24時間換気の30分に1回と比べて誤差になるのでは。

    うちの家は風速30メートルの強風が吹き続けることもディズニー映画みたいに飛ぶこともないから>>357-358くらいの常識的な気密性で充分だな。

    >>635
    >>357-358を否定する根拠がなければ、各国が判断したこれくらいでいいのでは。
    気密性はコンサルタントの食い物にされなければ、さほど金がかかるわけでもないからやればいいとは思うけど、最重要でもないと思う。

  28. 637 匿名さん

    >636
    やはり、小学生レベルかなw
    >633をしっかりと予習してねw

  29. 638 匿名さん

    >>633
    それは、高気密コンサルタントお約束だが実験条件がはっきりしなくて、実際の条件下でC値1.0と2.0の間に臨界点がくるのか分からんね。

    ただ、そういう圧力差が生じるのは事実で、工務店の(1階のトイレと洗面に排気扇を置く、口の悪い人がいう)便所三種だと2階吸気口の不作動が起こり得るかもしれない。
    大手ハウスメーカーはその辺の問題は認識しているのだろうけど、2階は大きめの排気扇から各部屋のダクトを引くダクト三種を採用していることが多いかと。
    あるいは一条などは気圧差に影響されにくい一種換気(メンテナンスや耐久性には不安があるけど)。

    家の形や換気扇、排気扇の位置、温度差の生じやすさ(上昇気流の強さ)などなど、流体力学も駆使して計算しないといけないので、常識的にはダクト三種か、一種換気がいいのではないかと。
    高気密+便所三種ももちろんある程度は換気の安定性を確保できるとは思うけど、金のかけどころ、こだわりどころが違う気がしないでもない。

  30. 639 匿名さん

    >638
    >ダクト三種か、一種換気がいいのではないかと。
    大手が気密性の悪さを誤魔化すには良いですねw
    部屋に給気口が無いですから逆流がばれませんwww
    気密性の優れた家で換気経路を考慮した便所3種が一番優れています。
    1種計画換気の嘘。
    >例えば大学受験生がいるとします、勉強がはかどるように音が入りにくい6畳の勉強部屋を与えたとします。
    >受験に失敗します。

    >炭酸ガス濃度を下げるためには一人30m3/hの換気空気が必要です。
    >6畳(3坪)室内高さ2.4mの室内計画換気量は3坪x3.3m2x2.4mx換気回数0.5回=12m3/h
    >計画換気量では必要換気量の半分にもなりません。
    >換気量が不足して炭酸ガス濃度が上昇して受験生は眠気で勉強がはかどらず浪人生になります。

    >夫婦二人の寝室ですと60m3/hの換気が必要です、計画換気で賄うには30畳の広さの寝室になります。
    >部屋に対して換気するのではなく人に対して換気しませんと弊害になります。
    >1種換気でないと計画換気が出来ないと声高に叫ぶ方が多いですが愚かな方達です。

  31. 640 匿名さん

    便所三種でも二階のトイレにも換気扇が付くから>>633みたいなことは起こらんよな。
    一階だけでも工務店がよほど計算を間違えないとさすがにC値2とかで常時逆流はしないだろうし、単純な便所三種もありだな。

    しかし、便所三種はホコリがトイレに集中するのが難点だな。
    みんなどうやって掃除してる?
    掃除機は気分的にもよろしくないし、決して動かしやすくもない。

    でも、そんなに換気して断熱性も大事ならロスナイとかもありじゃないの?

  32. 641 匿名さん

    >気密性の優れた家で換気経路を考慮した便所3種が一番優れています。
    例を上げますと給気口は各寝室に設けます、給気量(必要量)は人数に応じて決めます。
    寝室は寒い位が寝つきが良いです。
    寝室から人が集中するリビングに流れるようにします。
    リビングから便所へ排気すれば良い。
    他の場所へは寝室からリビングの経路途中、リビングから便所の経路途中などに入れて換気すれば良い。
    浴室等の換気扇も利用すれば広範囲にカバー出来ます。
    計画換気のためでなく人のための換気です。

  33. 642 匿名さん

    >640
    >便所三種はホコリがトイレに集中するのが難点だな。
    >みんなどうやって掃除してる?
    トイレの換気扇は床近くにするのが良いとされてます。
    床近くなら埃も換気扇で排気されませんか?
    床近くが良い理由は天井に有ると臭いが自分の鼻ずらを通り過ぎるからですw

  34. 643 匿名さん

    >>641
    二階にトイレ付けたら無理だろ。

    >>633
    1mmHgも引いて逆流するわけないだろ。
    C値も1だしきりのいい数字を並べただけの小保方グラフっぽいな。

    >>642
    ぶっちゃけ、床近くのトイレ換気扇見たことないw

  35. 644 匿名さん

    >643
    >二階にトイレ付けたら無理だろ。
    考えて工夫するのが換気経路。
    >1mmHgも引いて逆流するわけないだろ。
    ファンは流量で圧力が変わる漏れ量が増えれば圧力が下がる。
    下の図は1mmAq(9.8Pa)より少ないのが分かるでしょ。
    漏れ量(流量)が多ければ圧力がゼロ近くになります。
    >床近くのトイレ換気扇見たことないw
    臭いを無くすのがトイレの換気扇の最初の目的ですから理にはかなってます。

  36. 645 匿名さん

    >>644
    1mmaqなのか。
    出処不明の汚い図で、スマホから読めてなかったorz

  37. 646 匿名さん

    「気密性能と換気計画 北欧住宅研究所」 グーグルで検索、上から3番目
    給気口からの逆流        http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-23.html?sp
    C値と給気口からの給気量実測値  http://www.izzat.co.jp/blog/help/2009/01/post_123.html
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-253.html
    「エネルギーダイエット住宅」のススメ 大宮健司


    上記資料を参考にすると
    ・個別3種だろうがダクト3種だろうが開いている穴の面積が変わらないため圧力が出ず、C値が悪いと逆流する
    ・第1種換気にすればいいというのもショートサーキットを考えればC値1では不足してくる。

    よってC値1は最低条件、3種換気であれば明確な換気経路を形成するC値0.5以下。1種換気は3種以上に圧力の関係で漏気が増えるのでスウェーデンの基準を参考にすると0.3以下が理想になってくるのではないでしょうか。

  38. 647 匿名さん

    >>646
    アイフルホームの創業者か。
    失脚して高気密信仰を煽るハウスメーカーをはじめたけど、経営不振でまた失脚。
    今、何しておられるんだろ?

  39. 648 匿名さん

    ZEHにしても
    ・非常に煩雑な計算書類の提出あり
    ・大手は規格があるため資料の用意を大幅に省いている
    ・交付決定から工事を始めて5ヶ月で工事を終えなければならない
    こんな条件大手の家以外どうやって採れるって言うんですかね。
    大手にしてもプレハブでないと後期を考えると誤施工が怖くてできません。

  40. 649 匿名さん

    外国の家とかカタログ値とかどうでもいいからさあ。
    あなたの家の気密性能は、どれくらい?
    で、どんだけ快適?

  41. 650 匿名さん

    >>648
    よほど零細工務店で一人で建てるのでなければ5ヶ月もかからんだろ。
    工務店は次世代省エネ基準すら対応したことがないから、さらに高断熱の設計で時間がかかるのは分かるけど。

    >>649
    ほんそれ。
    高気密高断熱の数字に夢見て、ローコスト工務店の価格で建つと思い込む妄想はお腹いっぱいだな。

  42. 651 匿名さん

    高気密だろうとZEHだろうと、ユーザーの多くはそれほど望んでないんだよ
    少なくとも、そこに追加で金が掛かるならね。

    持てる予算で作る家、収納が十分とか部屋の広さとか
    まずは基本が満たされることが重要だから。

  43. 652 匿名さん

    >>651
    コンサルタント、インスペクター稼業には高気密って使いやすいんだろうけどな。
    間取りだと、建築士稼業だろうけど、これは才能がハッキリしやすい。

  44. 653 匿名さん

    >633
    小学生レベルの皆さん予習はしましたか?
    >606では風の影響をレスしましたが今度は浮力についてです。
    浮力です、浮く力です、力は圧力です、圧力差は風を起こします。
    住宅での浮力は空気の温度差です、室内と外気温度差により生じます。
    熱気球は風船内と外気温度の差により浮力を得て浮き上がります、家も軽いと浮きます。
    浮力の強さは室内外の温度差と室内の高さにより決まります。
    煙突効果と称してます、温度差換気も同様の現象です、計算方法は「煙突効果」で検索して計算して下さい。
    計算例です、条件は200m2の家で室内温度23℃、外気0℃ 24時間換気量は200m2x2.5m÷2=250m3/hとします。
    室内高さ 圧力差 風速 C値1.0の最大漏れ量(C値1.0ですから隙間は200cm2です)
    平屋 高さ3m 3Pa 2.1m/s 77m3/h(外気が10℃では1.7Pa 1.6m/s 57m3/h)
    2階建て 高さ6m 6.1Pa 3m/s 109m3/h  
    3階建て 高さ9m 9.1Pa 3.7m/s 134m/h
    超高層ビル高さ200m 20.2Pa 17.5m/s 630m/h(調べると分かりますがビル入口、エレベータ部等は工夫して風が起きないようにしてます)
    24時間換気扇は計画が250m3/hですから多少は多めの物を選定します。
    3種換気で2階建を例にしますと換気扇能力250m3/hの半分近く109m3は隙間から吸い込み、残り141m3/hを給気口から吸い込みます。
    給気口から排気しないように各々の給気口は測定しながら絞ります、室内の何処でも(天井)負圧になるようにします、負圧にするのは換気扇です。
    C値が2.0ですと最大漏れ量は218mm3/hでほとんどの給気口を全閉にしませんと負圧を保てなくなります。
    3階建てですと給気口を全閉しても負圧は保てません、換気扇の能力以上の漏れ量だからです。
    煙突効果は高さと室内外温度差で決ります、室内外の温度差が無ければ浮力は生じません。
    室内外温度差の少ない国、日本では温暖地では浮力は小さくなりますから漏れ量も少ないです、求められるC値に差が有るのは当然です。
    計算例から明らかなように不足ですがQ値に差が有るようにC値も寒冷地2.0、温暖地5.0となってました、
    温暖地では隙間だらけで良い事になりますが除湿、加湿を考慮しますとC値は小さい方が良いです。
    2階建のC値5.0ですと最大漏れ量は計画換気量の約2倍になります。
    H25年省エネ基準で次世代より15%くらい性能を上げてもC値悪いと吹き飛んでしまいます。
    余分に250m3/hを隙間から吸い込めばQ値として0.4~0.5程度落ちます、次世代Q値2.7が3.1~3.2のQ値に落ちます。
    冷たい隙間風は床を這いますからより不快な環境が出来ます。
    http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
    無風での値ですから建屋高さ、地域の室内外温度差を網羅して最低C値1.0で0.5が良いねになります。
    温暖地で平屋で風が弱い地域ならC値は甘くても良い事になります。(除加湿効率は無視した場合)

  45. 654 匿名さん

    >>648
    できないことを並べ立てたら横に出る者はいない。どこの会社にもいますねこういう使えない社員。

  46. 655 匿名さん

    高高住宅の経験が初めての零細工務店に建てさせた者からのアドバイス。
    家は買う物では有りません、施主が工務店に請け負わせるものです。
    高気密にさせるのです、工務店に高気密の(手間)を約束させるのです。
    施主自ら防湿層を施工する位の気持ちでやりましょう。
    気密測定は5万円程度です。
    気密測定器は計測器として使用するだけでは有りません道具として使用します。
    気密測定は最低2回は行います、1回は最終の確認測定で単なる数値を得るためです。
    残りの1回は防湿シートは貼り終えた時に実施します。
    目標数値(C値0.5)になるまで行います。
    漏れ場所を捜す道具として使用します、慣れないと漏れ場所が分からないでしょうから発煙筒等を用意すれば良いです。
    何日かかっても目標値になるまで漏れ場所を捜し補修します。
    高気密住宅は手間さえかければ簡単に出来ます。

  47. 656 匿名さん


    横に出る者ではなく右に出る者でした、失礼。

  48. 657 匿名さん

    >646
    >明確な換気経路を形成する
    >639>641参照。
    単純な計画換気では無理が有ります。
    理想は一筆書きで全換気空気が流れる事です。
    または家全部をワンルームにする事です。
    現実には困難ですから出来るだけ上の条件に近くして綺麗な空気を吸えるようにします。

  49. 658 匿名さん

    >>654
    そりゃそうだろ。
    能力があれば、給料が倍ほど違う大企業に就職できて、中小企業の工務店に就職しない。

    >>655
    他のこだわりや、建築時期、坪単価など(の作り話)も是非(大爆笑)

    >>657
    窓開けろ。

  50. 659 匿名さん

    >>658
    窓開けろw
    確かにそれなら確実に換気できるw

  51. 660 匿名さん

    家の中で発煙筒を焚くのかよ。
    煙たくて窓開けるわ。

  52. 661 匿名さん
  53. 662 匿名さん

    なんかスレ違いの大手信者が蔓延っているけど、大手だと何が拘れるの?
    話を進めていくと、結局あれもできない。これもできないが大手だろ。
    施主支給ですら断られるとか、ありえないよ。

    大手信者で工務店を叩きたい奴は、工務店で間違っても家を・・・スレでやってくれ。
    与えられた選択肢から選ぶしかない家など、大金を積んで買うほどの価値は無いな。


  54. 663 匿名さん

    >>662
    そういえばそんなスレあったね(笑)
    大手くん頑張ったけどレス伸びなかったね

  55. 664 匿名さん

    >>662
    素晴らしい家を工務店で建てた人の話は参考になります。
    本当に高気密高断熱とか、小学生の妄想ばかりでうんざりしてました。
    是非、建築時期、坪単価こだわりなど詳細を是非!

  56. 665 匿名さん

    工務店で実際に家を建てるならこっちのスレが盛り上がるだろ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/575693/

    ここは、ハウスメーカーで建てられないのを悔しがるスレだな。

  57. 666 匿名さん

    ぼくが家を建てられないのは、みんなHMのせい。

  58. 667 匿名さん

    >>666
    ZEH補助金が取れないのをハウスメーカーのせいにする工務店と相性いいかもな。
    正直、階級が合わないと話が合わないんだよな。
    家づくりって打ち合わせ多いから、そういうのも大事。

  59. 668 匿名さん

    ZEHにしても局所暖房で気密性が劣る寒い大手ハウスメーカーの家は最悪。
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
    http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
    毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。
    気密性が劣り、局所暖房で寒い大手の家は無くさなくてはなりません。

    http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
    大手トップメーカーのSハウスは懸命に努力しても高気密住宅は建てられません。
    大手ハウスメーカーのZHHでもボロ家は無くしてヒートショックの犠牲者を減らしましょう。

  60. 669 匿名さん

    >658
    5年以上前。
    こだわりは有り過ぎ、数限りない。
    例えば地盤調査は2社にやらせた、1社は立ち合いが出来ず納得出来ない報告だった。
    2社目は立会、生データのコピーを現地で貰った。
    1社は表層改良工べた基礎(やれです)、2社目は湿式改良柱体を推奨(お薦めだからやらなくても良い?)
    建築士免許はなく権限(決めるには痂疲保険の関係で免許が必要)がないから建築士と相談して表層を少し削って済ました、近くの傾斜窪みに残土は棄てた、3.11の震度6でも問題なし、残土盛り土部は地割れした。
    http://farm4.static.flickr.com/3919/14787011081_ec52a4c152.jpg ←ベランダ下
    コンクリは強度試験もさせた、スランプ試験等はいい加減、規定値にならないとやり直していた職人技で出来るようだw
    公共事業では有るが一般住宅でのコンクリ強度試験は初めだと笑われた。
    こだわりが有り過ぎで工務店も警戒、高価格を提示したと思う、建物として3棟有り一般的でないので坪単価は内緒。

  61. 670 匿名さん

    >本当に高気密高断熱とか、小学生の妄想ばかりでうんざりしてました。

    ソースを一切出さず、同じ事を連呼するだけの君に、人の事を妄想呼ばわりする資格はない。

  62. 671 匿名さん

    >>668
    高気密商法って、(霊感商法、健康商法とか)悪徳商法に通じる胡散臭さ、他社の中傷とかの感じ悪さが伴うな。
    結局、高気密こだわる人は企業としてしっかりしてそうな一条で建てて一人勝ちの感じだね。
    高気密コンサルタントのU爺も流石に気がついたようで掌を返したように一条を叩き出したな。

    そんなことはともかく今年は工務店もZEH対応出来るかな?
    省エネ基準義務化がまだ先で工務店は、断熱性能向上すらまだ腰が上がってない感じだけど。
    国交省は義務化への猶予を長く取りすぎた気がする。

  63. 672 匿名さん

    >>670
    >>357-358のこと?
    ガラパゴス規格のC値で検索すると出ないよ。
    換算は出来て>>357-358で概ね正しそう。

  64. 673 匿名さん

    実際の性能は関係無く、高気密だの高断熱だの謡うのは自由
    洪水に生き残ったり、震度5強で倒壊寸前だったり、家はHMの方が面白い。


    工務店の家は多くありふれていて、普通過ぎてつまらないかな。


  65. 674 匿名さん

    >高気密商法って、(霊感商法、健康商法とか)悪徳商法に通じる胡散臭さ、他社の中傷とかの感じ悪さが伴うな。


    どう見てもあなたの方が胡散臭いのですがw
    「高気密商法」という言い回しに悪意がビンビンに出てますよw

  66. 675 匿名さん

    >>673工務店はフランチャイズに入ったり、コンサルに頼ったり、ノウハウを高い金額払っている所が多いので似たような家になってます。昔ながらの技術と経験で時代の流れに乗っている所はすごいしかし高い。

  67. 676 匿名さん

    大手ハウスメーカーのZEH商法も有るから気をつけろ。
    補助金が貰えると誘って、募集期間が短いからと施主に考える余裕を与えずに契約を急がせる。
    ZEHだかと適当に設備を入れさせる、言い成りになり、ボッタクリで借金まみれになるぞ、怖いぞ。

  68. 677 匿名さん

    >673
    気密性が劣り局所暖房の寒い大手ハウスメーカーの家は地震、洪水で助かってもヒートショックで住人が犠牲になるよ。
    毎年1万7000人の犠牲者ですよ、家より命が大事ですよ。

  69. 678 匿名さん

    ズ~ッと検討!?

  70. 679 匿名さん

    補助金は損をするから出るのですよ、損の額を減らすための補助金です。
    損しないで得するなら補助金を出さなくても皆さん採用しますからねw

  71. 680 匿名さん

    >>677
    工務店の高気密高断熱に夢を見るだけで実際には建てられないあなたのアパートよりはハウスメーカーの戸建てのほうが暖かいかと。

    >>679
    大手ハウスメーカーだとほぼ追加無しでZEH対応出来る断熱性になるようだし、後は太陽光パネルくらいで、ちょうど補助金で付けられる。
    工務店だと過半数が次世代省エネ基準にすら対応してないから、ZEH対応でかなりかかる場合もありそうだね。

  72. 681 匿名さん

    >補助金は損をするから出るのですよ、損の額を減らすための補助金です。
    工務店の親父のそんな見え透いた言い訳を施主は真に受けるんだ。
    いいコンビだな。

  73. 682 匿名さん

    >大手ハウスメーカーだとほぼ追加無しでZEH対応出来る断熱性になるようだし、後は太陽光パネルくらいで、ちょうど補助金で付けられる。


    大手は元々高いからなぁ・・
    補助金無しでも工務店の方が安そう

  74. 683 匿名さん

    >287
    チレスです。
    逆転結露は沖縄だけの理由です。
    沖縄の露点温度が高いからです26℃以上はしばしば有ります。
    去年の沖縄最高露点温度の日
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=91...
    24時に露点温度27.6℃を記録してます、室内を冷房で27.6℃以下になれば結露します。

    東京の露点温度は26℃を越えませんし25℃越えも少ないです、昨年の東京は異常でした。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    16時に露点温度26.9℃を記録してます、前後の日、横浜、千葉と比較しても高いですから計測誤りかも知れません。
    あるいは東京も沖縄と同様に逆転結露の危険が増して来てるのかも知れません。

  75. 684 匿名さん

    >680
    公団3階南側の中住戸→マンション6階南側中住戸→高高一戸建て住宅
    マンション時代から一戸建ての寒い話は散々聞かされました。
    公団もマンションも関東ですから昼間は無暖房でしたよ。
    ファンストーブは使えませんから公団、マンションのRC時代に気密の重要性は既に知ってました。
    一戸建てを計画して勉強したら大手ハウスメーカーは低性能住宅しか有りません、本当に驚愕しました。

  76. 685 匿名さん

    家は一生で何回も建てないし、嫁や親の手前、大失敗もできない。

    高いとこで契約すれば「だってローコストじゃない高いとこで契約したんだから俺のせいじゃないよ。」って言えるから、”価格に物が見合わない”ということは判ってたとしても責任逃れ目的で契約する人もおおいだろうね。

    ローコストで万事うまく運べば最高だけど、どこで契約しても一定の割合でトラブルにはなるから、そのときに「だからローコストはイヤだったんだよ!安いのはきっと理由があるんだって!」って嫁に責められるのだけは阻止しなければならない。

    そのためには高い有名な上場してるようなハウスメーカーに頼んでおけば、1000万多く払うことになろうが、自分の立場は守れる。



    まわりにこういうことをおっしゃってた人がいましたが何が原因かは判らないけど、最近離婚しました。

  77. 686 匿名さん

    >685
    納得できます、思わずいるいると笑ってしまいました。

  78. 687 匿名さん

    >>684
    マンションは周りの居住状態や日当たりなどにもよるけどな。
    躯体が半端ない熱容量を持つので、一度冷えると暖まり難く底冷えするし、夏は暖まった躯体が夜に赤外線を発したりして寝苦しい場合も。
    暖かいと言いつつ必ず床暖房が付いてるから売ってる側も分かってるけど 

    いつ建てたのか知らないけど10年以上前は大手も断熱性には無頓着だったね。
    でも、大手ハウスメーカーは省エネ基準の改正に追随して、さらにZEH対応で随分よくなったよ。
    工務店は一部は頑張ってたけど、やはり>>685-686みたいな雰囲気でローコストを要求されるから、今でも次世代省エネ基準に対応したことがない工務店が過半数の残念な状況だね。

    しかし、断熱性の高い戸建てはいいね。
    マンションと違って、間歇暖房でもすぐに温まる。

  79. 688 匿名さん

    >687
    郊外マンションだから25℃程度6階で風通しが良いからエアコンは不要だった。
    夏に2日くらい無風で暑い日有ったくらい。
    2010年くらいからエアコンが必要になってきた。
    >大手も断熱性には無頓着だったね。
    今でも変わらない、気密性を良くしないと話にならない。
    断熱性の低いのは暖房を増やせば良いだけ、気密性が悪いのは温度を上げれば益々漏れが増えて頭寒足熱の逆の頭熱足寒になり不快?
    断熱もまだお粗末。
    >暖かいと言いつつ必ず床暖房が付いてる
    ガス会社の販売戦略、ただ同然で設備を供給してる、大規模建て売りも同様、床暖設備が有ればガスが売れる。
    暖房が要らないのは昼間だけ、エアコンより快適でガス消費もマンションなら少ない。
    >マンションと違って、間歇暖房でもすぐに温まる。
    経験からマンションは2℃程度の温度変化しかない。
    人は朝と夜とでは深部体温が違う、同じ温度でも夜は寒く感じるから暖房する?
    高高の一戸建ても同様、温度変化は少ない、昼間は暖房不要。
    間歇暖房は高高には無い、日の温度差も少なく、上下温度差も少なく、各部屋の温度差も少ない、マンション中住戸と同じ。
    すぐ暖まるのはすぐ冷えることで快適ではないですw
    空気の熱容量は小さいです、窓を開けて冷たい風が入って来ても窓を閉めれば直ぐに元の温度に復帰するのが快適です。
    多くの住宅は石膏ボードが蓄熱をしてます。
    空気で暖まるのでなく壁等からの輻射で暖まるから快適なのです。
    快適空間は優れた気密性にしませんと実現出来ません。

  80. 689 匿名さん

    >>685
    物の考え方がおかしいね。
    最初から失敗前提の無責任な考えなら大手だろうがローコストだろうが何処に頼んでも間違いなく失敗だな

    もちろん小さなミスや認識違いは発生する。
    それを施主、施工双方が最善策でリカバリするもの。
    一番重要なのは信頼関係。

    仕事上の引っ越しで大手とローコストの両方で建ててるが、別にローコストだからと言ってミスが多い訳ではない。
    どちらかと言えば大手の方が施工が面倒な物が多くトラブルも多い。
    しかし、ローコストは営業によるかもしれないが間取り提案が弱い。
    結局、大手の間取りをカスタマイズしてローコストで建てた。

  81. 690 匿名さん

    >>689
    大手の間取りを平気で盗む人と、コンプライアンス意識の低い工務店は相性がいいね。
    工務店の2割が建築基準法を遵守せず完了検査を受けないのも、施主の指図というのもいくらか混じるんだろうな。

    >>688
    暖房機機ですぐ温まるのと、外気で冷えるのとは違う。
    科学的センスが欠如するから、高気密高断熱信仰に感化されるんだろうな。
    どれくらいの断熱性の家をどこで建てたのか知らないけど。

  82. 691 匿名さん

    でも、日本より寒い地域でも気密性の規定は>>357-358程度なのが現実。
    是非、世界で高気密教を布教してくれ。

  83. 692 匿名さん

    >>690
    間取りだけはとにかく数をこなすしかないから工務店、ハウスメーカー問わずたらい回しにした方がいいんじゃない?
    どんなに優秀な設計士でも思いつかない間取りというのはあると思うし。ようは集合知的な、

  84. 693 匿名さん

    >>692
    参考にするのはいいけど、盗んで他で建てたらダメでしょ。
    >>689がポロッと言って墓穴掘ってるけど、こういうモラルの低さってポロッと出ちゃうよね。
    工務店でも建築確認取る前に基礎をはじめるとかポロッと言っちゃう人いるけど。

  85. 694 匿名さん

    鉄骨は寒いから快適にするには空調設備で頑張らないといけない。

    空調設備を頑張ると光熱費が掛かるから再エネにしないといけない。


    これで快適になるし補助金も受けられたりで言う事なし。
    ただちょいと建築費用がかさむだけ。

  86. 695 匿名さん

    >>691
    そうですね。世界の規定に乗っ取るなら2時間に1回の換気が現実的。温度差があるとそれができないハウスメーカーの家でどうやってそれを順守するのか教えてください。

    それとZEHですが、やはり不可解ですね。
    ハウスメーカーでも建てられるQ値1.6以上の家がせいぜい25%しか申請できておらず、太陽光10kwの規定もなくなっているので一条工務店でも本当に性能重視ならバンバン取れるはずです。それに一条工務店でも誰もが太陽光を10kwも載せないことを考えるとやはり大手に枠があるとしか思えないですね

  87. 696 匿名さん

    >693は平気で出鱈目を想像でボロボロと言ってるね、恥ずかしくないかねw

  88. 697 匿名さん

    >>693
    別に問題ないでしょ。罰則金取られるわけでもないし。相見積もりしてけば必然的に練られた間取りに固まってくもんでしょ。ちょっととはいえ色んな人に考えてもらうんだから。
    そんなこと言ったら見積もりとっただけで間取り代10万とかいかなる間取りも採用できなくなっちゃうでしょ。

  89. 698 匿名さん

    高い費用を負担してZEHにして大手ハウスメーカーにボラレて低気密の寒い家が出来上がる。
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
    http://farm2.static.flickr.com/1467/24577050055_b2e0dc0cc2_o.jpg
    毎年ヒートショックで1万7000人が犠牲になってます。
    気密性が劣り、局所暖房で寒い大手ハウスメーカーの家が減らないと犠牲者も減らないね。

    http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html
    大手トップメーカーのSハウスは懸命に努力しても高気密住宅は建てられません。
    低気密の寒い家を作って住宅の寿命を延ばそう等嘘ですね。

  90. 699 匿名さん

    高気密にしないと高断熱でも寒い不快な家になります。
    >606>629>633>653参照。

  91. 700 匿名さん

    >>694
    昔の大手も工務店も断熱に無頓着の頃なら鉄骨が不利だったけど、今の大手は鉄骨を高断熱にしてZEH対応してるからその手は使いにくいのでは。
    一方、工務店の半数以上は次世代省エネ基準に対応できず、当然ほとんどZEH対応できていない惨状。

    >>695
    はいはい、大手の陰謀、行政の陰謀。
    工務店の言い訳は見苦しいな。
    ZEH対応はともかく、半数以上が次世代省エネ基準にすら対応してないのは何とかしてほしい。

    >>696
    デタラメじゃなかったようで>>697で開き直ってるぞ。

  92. 701 匿名さん

    >>698
    昔の大手の家を叩いても、今の工務店がようやくその辺の水準では。
    健康不安を煽る悪質商法みたいなやり方も続けると更に反感を買うぞ。

    >>699
    高気密コンサルタントが出して不安を煽るデータって、出所不明、実験条件不明のものばかりなんだよな(比べてる高気密の数字がC値0とか、もはやギャグだろ)。
    高気密高断熱信仰や、トンデモ科学、霊感商法とかに引っかかる科学的センスゼロの人以外は気が付いてると思うけど。

    世界的には>>357-358の気密性の規定があるのが現実だな。

  93. 702 匿名さん

    >700
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130382_convert_20121220...
    これを無くさないと何れカビが生えてシックハウスにならないですか?
    不健康な大手ハウスメーカーになりますよ。
    ZENだと解決しますか?
    解決するわけがない、気密を何とかして下さい。

  94. 703 匿名さん

    高気密高断熱信仰を煽る(コンサルタント商法の当事者や感化された人の)書き込みと、工務店はローコストという書き込みの繰り返しだな。
    中には高気密高断熱が工務店ならローコストで建つはずと妄想する馬鹿も出るんだろうな。

    実際は工務店の多くは値段なりで割安と言う意味でのローコストではないし、工務店の2割は建築基準法を遵守せず完了検査を受けないし、工務店の半数以上は次世代省エネ基準すら対応できない。
    よく調べて、モラルが高く、性能も高く、(高気密コンサルタントの食い物にされたりせず)価格も適度な工務店を探し出すことを祈ります。
    ここ1年くらいで建てるなら、普通に大手でZEH対応住宅というのも手だと思うけど。

  95. 704 匿名さん

    >>702
    それは、過去にハウスメーカーや工務店が採用していたアルミ単体のサッシだよ。
    今のハウスメーカーなら内側は樹脂になってるから、そういう結露はない。
    工務店だと半数以上が次世代省エネ基準にすら対応しないから、標準がそういうアルミ単体サッシのことも少なくないけど。

  96. 705 匿名さん

    アルミサッシな。
    工務店に頼んだらそれ付けてきて、樹脂複合サッシに変えたりしたら坪80万とかになった。
    小さめの家だったのも原因だが、それなら小さくても意外に高くならない大手で建てるわw

  97. 706 匿名さん

    >>702
    何年も前のアルミサッシ+石油ファンヒーターの事例だよ

  98. 707 匿名さん

    >>700
    ただの個人的感想になったので反論なしということでよろしいでしょうか?
    次世代云々にしてもそういった工務店を避ければいいだけですし、完成検査があっても住林や旭化成のように問題を起こしている企業がいることを考えると、完成検査を受けるのは必須ですがそれで欠陥住宅を製造してしまう大手も大概ですね。

  99. 708 匿名さん

    気密に関しては各国の換気回数規定を中気密でどう達成するのですか。第一種にしたって気密が低ければショートサーキットを起こしてしまいますし。

    コンサルタントの数値がおかしいというなら>>646に上げた資料の問題点はどこか教えて下さい

  100. 709 匿名さん

    >>690
    間取りを盗むと言うより5万円で買ったような物です。
    相手責で他社にする事になったので5万円を返金するとの話でしたが断りました。
    間取りの転用は、先方に話はしてます。
    ご自由にと言われました。

    尺モジュールからメートルモジュールに変更する過程で細部はいろいろ変えてますが、
    全体的な部屋の配置は同じです。

    工務店=安物
    みたいな論調が多いですが、
    家一軒、全て無垢材で建てるとかは工務店ぐらいしか無いです。
    マホガニーで造作、パドークでフローリングとか綺麗ですよ。
    もしまた家を建てるなら今度は工務店でやってみたいですね。
    無いとは思いますが

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸