注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2016-02-28 17:32:04

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/

その6です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・割高
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-10 20:37:10

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part6

  1. 430 匿名さん

    >>428
    C値5の間違いでは?

  2. 431 匿名さん

    HMも工務店も、その大半は高気密とかやってないから
    そっちの話はどうでもいいと思います

  3. 432 匿名さん

    >>425
    >普通に考えたら冬に換気できない家って恐怖なのですが...
    私もそう思いますが、普通に考えたら冬に換気できない家があると思い込む人がいる方が恐怖なのですが....

  4. 433 匿名さん

    >>432
    高気密高断熱信者と揶揄されるわけが分かるな。
    もはや何を言っても無駄そう。

    >>425
    作りが同じ??

  5. 434 匿名さん

    >>428
    自分がそう思うからそれが基準値ですか。恐れ入りました。
    なら理想は2ですと誰かが言えばそれが基準値。
    理想は0.1と言えばそれが基準値。

  6. 435 匿名さん

    グーグルで検索、3番目の「気密性能と換気計画 北欧住宅研究所」
    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-311.html?sp
    上記がC値1必須、可能であれば0.5以上の根拠です。
    >>432
    給気口から排気される家がまともに換気できていると思うんでしょうか。

  7. 436 匿名さん

    http://dannetu35.blog90.fc2.com/blog-entry-23.html?sp
    これも記載しておきます

  8. 437 匿名さん

    >>435
    単なるブログですね。
    それなら大手の家に住む住人がとても快適に住んでいると語っているブログもありますね。
    換気不足で酸欠になって病院に運ばれたなんてことも書いてないようですし。
    実際の住人のブログの方が営業色プンプンのブログより参考になることもありますし。

  9. 438 匿名さん

    >>それなら大手の家に住む住人がとても快適に住んでいると語っているブログもありますね。
    個人的感想=非客観的なことを根拠に言われても困るのですが。
    それと誰も酸欠になるなんて一言も言っていません。
    給気口逆流は信じられないならご自分で試してみてはいかがでしょうか。

  10. 439 匿名さん

    >>435
    データないよね。
    こういうもっともらしいことを言うコンサルタントが工務店から儲ける商法だよね、高気密高断熱商法って。
    消費者は意外に乗ってない感じかな、ここでグダグダ言ってる人も建ててないだろうし。

  11. 440 匿名さん

    >>438
    >個人的感想
    感想ではなく実体験ですが。
    >それと誰も酸欠になるなんて一言も言っていません。
    ですよねぇ。普通に換気ができているので部屋の中どこも酸欠にもならずに支障なく生活できるんですよ。

  12. 441 匿名さん

    >>439
    >>データないよね。
    気密性能と換気計画を読んでからいってください。
    >>440
    >>感想ではなく実体験ですが。
    数字的根拠のない個人の感想をいわれても。個人の感想でも何百人という統計として意味がある体感データならわかりますが。
    >>ですよねぇ。普通に換気ができているので部屋の中どこも酸欠にもならずに支障なく生活できるんですよ。
    給気口から給気できていないの喚起ができているといわれても。二酸化炭素やVOCがよどみなくきちんと排出されるとはとてもではないですが考えられません。

  13. 442 匿名さん

    >>441
    具体的なデータなんてないよ

    >>439
    >消費者は意外に乗ってない感じかな、ここでグダグダ言ってる人も建ててないだろうし。
    ホンソレw

  14. 443 匿名さん

    >>442
    読んでそれですか?給気口から実際に逆流していることを考えれば想定される圧力差や換気量に関しても普通に予測できます。
    それのどこが具体的なデータではないといえるのですか?
    >>439>>442はとりあえず根拠を具体的に書いてください。どこがどうおかしいのかわからないので。

  15. 444 匿名さん

    >>443
    テキトーな数字を並べて、テキトーな予想をしてることを、データと呼ぶならそうだろうけど。
    教祖様がおっしゃればその通りみたいな感じで、やっぱり高気密高断熱は宗教だな。

  16. 445 匿名さん

    高気密高断熱が宗教ってw(大爆笑)
    時代の流れに逆行するにもほどがあるわw

  17. 446 匿名さん

    >>444
    資料を読んでテキトーというなら数値がテキトーな根拠を述べてください。
    計算根拠のおかしさでもかまいません。
    あなたの個人的感想を書き込むだけならスレの無駄です。

  18. 447 匿名さん

    >>446
    C値0.5でなぜ良いのか?
    理想はC値0のはず。
    0.5だと換気不良です。
    どこかから空気が漏れています。
    そんな低い数値で満足するのはおかしいかと。
    C値0以外は低気密住宅ですよ。

    こう言われたらどうすんの?

  19. 448 匿名さん

    >>447
    「エネルギーダイエット住宅」のススメ  作者大宮健司
    によると、実際の測定実験からC値0.5あたりから明確な換気経路形成するようになるためです。
    ただ万全を期すならさらなる気密化が必要でしょう。そうするとパッシブハウスレベルになってくるのでしょうが。

  20. 449 匿名さん

    >>441
    >二酸化炭素やVOCがよどみなくきちんと排出されるとはとてもではないですが考えられません。
    よどみなくきちんと排出されないといずれ酸欠になりとんでもないことになるはずですが、そのような事故を聞いたことありません。
    何百人がひしめき合って家に閉じこもっていたらいずれ酸欠になるかもしれませんが、家ではそのような状況は考えられません。

  21. 450 匿名さん

    >>449
    そりゃ車で酸欠になるよりもCo2濃度があがって気分が悪くなるのと同じです。
    もともと部屋にある酸素で呼吸は十分できるんですから。

  22. 451 匿名さん

    まぁ日本の場合は次世代省エネ基準をクリアするレベルになれば、C値を規定する必要はないということで基準から除外してしまいました。
    ど素人が決めた訳でもなく、それこそど素人が国の基準に採用されなかった書籍を引用しようが意味ありません。

  23. 452 匿名さん

    >>451
    給気口から空気が逆流したり、ショートサーキットを起こして想定した換気経路を描かないことを基準がないの一言で片付けるのならそうなるのでしょう。常識的に考えれば基準以前の問題でしょうが。

  24. 453 匿名さん

    >>447
    そんな事言うのはあんただけ

    と答える

  25. 454 匿名さん

    >>453
    給気口から空気が逆流したり、ショートサーキットを起こして想定した換気経路を描かないのにきちんと換気ができているといえる根拠は何ですか。

  26. 455 匿名さん

    >>445
    世界的に>>357-358程度の気密性、ZEB(ゼロエネルギー住宅)を達成できる断熱性を目指すのが時代の流れだね。

    >>448
    商売の都合で色々言う人はいるよね。
    その人と話をしても、気密性では話があっても、断熱は外断熱以外はダメと言い張って話が噛み合わないと思うよ。

  27. 456 匿名さん

    HMよりも圧倒的に安くて高性能な工務店を早く紹介してくれ!!
    そろそろ、家を建てたいんだけど。

  28. 457 匿名さん

    >>456
    ずっと気密性ガー、換気不良ガー、言ってる人が建てた工務店を紹介してくれるよ!

  29. 458 匿名さん

    >>455
    ゼロエネといっても日本のように設備で何とかといった感じじゃないですし、ドイツ、フランス、スイスは断熱に関してはパッシブハウスレベルです。またドイツ、フランスの暖房負荷は日本の主要地域とほぼ同じです。
    車で燃費をあげることには反対しないであろうになぜそこまで家の燃費になるととたんに必要ないという流れになるのかよくわかりませんね。
    気密に関しては特に反論なしということでよろしいでしょうか。

  30. 459 匿名さん

    >>458
    気密に関しては、欧米でも>>357-358程度の基準で重要視してないということで異論はない。
    断熱に関しては、ZEB対応のためにエネルギー消費量で規定しているので、Ua値ということで明確な規定はないのでは。
    各部位のU値の規定はあるが、日本の通常のものを使用してもクリアできると思われる。

    エネルギー消費量に関しては各国でどこまで入れるのか、一次エネルギーなのか実際の電気使用量換算なのかマチマチなので難しいところだが、簡単に計算した感じでは日本のZEH用の断熱性でクリアできない数字でもないようだ。
    再生可能エネルギーをどこまで入れるかも各国マチマチだが、日本は地域的に太陽光発電に不利ではないので入れることは問題ないかと思う。
    それぞれの国でゼロエネルギー住宅を目指し、日本もEUと同程度以上のスケジュールで進んでいて良い感じでは。

    ただ、日本の場合は今まで緩かった(次世代省エネ基準の義務化に猶予期間がありすぎた)ので、いまだに工務店の半数以上が次世代省エネ基準の断熱性に対応したことがなく、昨年のZEH補助金にも当然ほとんどの工務店が応募できず大手ハウスメーカーが独占したという特殊な事情はあるね。
    こういう工務店の断熱性に関する無頓着さを考えると大げさすぎるくらいに言いたい気分も分かるが、日本のZEH基準自体は問題ないかと思う。

  31. 460 匿名さん

    >>452
    そういったことが現実には無視できるレベルということで国は基準から除外したと考えるのが合理的です。
    基準になくても俺様は俺様の考えでやるというならそうなるのでしょう。
    裏を返せば国が決めた事でも俺様は必要ないからやらないってことになるのかもしれません。
    例えば完了検査を受けないとか。工務店を選ぶ施主やその工務店では当り前のようです。

  32. 461 匿名さん

    >>459>>460
    国の基準が全く持ってただしいのならシックハウス症候群だ日本の家のストック8割が無断熱に等しいゴミだでもめることなんてなかったのでは?
    そう考えれば国の基準など根拠になりません。
    出して欲しいのはC値1を上回ってもきちんと換気が行き届いているという科学的データです。
    現状では実観測で気温が下がれば給気口から空気が逆流し、ショートサーキットを起こしているということしかわかりません。
    国で問題ないと判断したならそのデータや論文があるはずです。提示してください。簡単なことです。
    それと
    ・ZEHレベルの断熱で上下温度差が2度以下に抑えられ、暖房負荷がパッシブハウスレベルになるという客観的証拠
    ・大手も欠陥で検索すればいくらでも引っかかるのに工務店の施工よりも優れていると思っているその客観的データ
    ・ZEHに工務店が応募すらできなかったという証拠
    あなたの言う工務店がZEHに取り組む気がない云々のデータはどうして取り組む気がないのかが示されていないので根拠にならない。
    申請期間が短すぎるのかもしれないし大手が枠を抱え込んでいるせいなのかもしれない。外部に申請を補助してもらっても十分客を呼び込める手段になるのにたかだか数千件しか予算が下りていない。大手ですらZEHが抽選になっていることを考えるとあなたの言う工務店はZEHを取る能力がないは論理的におかしい。
    ・太陽光発電補助金は今のところ問題がありすぎる。
    蓄電池との抱き合わせが必須で太陽光発電の家は電力系統から切り離されるというのならばまだわかる。
    ドイツで電気代は値上がりし、自然発電の不安定な電力をフランスから補ってもらうことで成立していることを考えれば新築窓のU値1以下の強制と補助金拠出のほうがよほど有意義です

  33. 462 匿名さん

    >>461に上げたことに対して教えて下さい。

  34. 463 匿名さん

    出身地は遠方ですが、あまり体調がよくないので何回も打合せにゆっくり時間をかける体力がありません。
    しかし、今住んでいる分譲マンションの状況があまりに酷く早めに戸建て(平屋)を建てたいです。
    そのような時は、遠方でも住みたい地域の工務店に通って時間をかけて家づくりをするべきでしょうか?

  35. 464 匿名さん

    >>461
    国の基準が完璧でないから国の基準にあてになるものなど皆無。子供じみた意見です。こんな考えだから完了検査を受けなくても良いなんて発想が出てくるのでしょう。呆れるばかりです。

  36. 465 匿名さん

    >>461
    大手に枠、なんてお約束の妄想。
    工務店の営業派そうやって誤魔化すんだろうな。
    性能順で採択してたぞ

  37. 466 足長坊主

    国は大手の有利になる法律をつくる。

  38. 467 匿名さん

    >>464
    別に国の基準が全てまちがっているとはいってません。
    根拠やデータがない基準がおかしいと言っているのです。
    c値を計測すらしなくてよく、C値1をが1以上でもきちんと換気されている証拠が国の基準になるのならば何かしら記録に残っていなければいけません。それを提示してくれと言っただけで意味不明な罵倒を受ける理由がわかりません。要は客観的データもないのに国の基準を信用しているということですか?
    それと他の質問も反論がないので>>461の通りということでしょうか。

    >>465
    >>大手に枠、なんてお約束の妄想。
    せめて確認をとってから反論してくれませんか。
    制限がないのならなぜ大手や工務店ですらZEHは抽選などというのですか?
    >>性能順で採択してたぞ
    性能順なら一条工務店が独占していなければおかしいかと。頭一つ飛び抜けて性能がいいんですから。なのになぜパナや大和といった低スペックの住宅がZEHを取れるんですか?

  39. 468 匿名さん

    高断熱で大手を叩く営業手法って、大手が(鉄骨が多くやや不利なので)高断熱が苦手だったころの手法で今では使いにくい感じだね。
    今では逆に大手は次世代省エネ基準に対応していないことは全くなく、工務店は半数以上が次世代省エネ基準に対応した家を建てたことがない惨状。
    緩いと主張するZEHの断熱基準も、実際は東北の北の方の次世代省エネ基準が求められるので、なかなか通常の工務店で対応するのが難しかったようだ。

    >>467
    実際は性能順と言いつつも、応募して不備がなければ採用されたのでは。
    結果的に去年は一次から五次まで募集していたので、工務店でもやる気と能力があれば採用されたと思う(実際はほとんど対応できなかったけど)。

    一条は、10kw以上の太陽光発電が補助金交付の条件から除外されたのが大きかったのと、元々あまり客のために事務処理能力を使う気がない感じはある。
    今年は、ヤバいと思ったのかフライング気味にZEH補助金130万円先行申込キャンペーンなんてやってる、まだ額も補助金があるかどうかすら決定しないのに。

  40. 469 匿名さん

    >>467
    根拠もデータもなく決めたのならおかしいと思いますが、国が基準を決めるのに根拠もデータもなく決めたとは思えません。
    恐らく様々なデータや専門家の意見を基に検討した結果C値を除外したのでしょう。
    自分の望む結果にならなかったとはいえ、そんな言いがかりはみっともない。

  41. 470 匿名さん

    穴の空いたバケツに水をためようと考えた時、穴を塞ごうとするのが(日本を除く)先進国の考え方。
    水量を増やそうとするのがこのスレで大暴れしている大手くんの考え方。

    どちらが正しいかは分かりません。

  42. 471 匿名さん

    高気密高断熱を大手叩きはともかく工務店を持ち上げる手段に使うのはうまくいかないね。
    実際はここ見ても分かるけど、工務店に安さを求める人が多く高気密高断熱にコストをかけられず、工務店の半数以上が次世代省エネ基準にすら対応したことがないのが現実。
    スペック厨タイプの高気密高断熱好きには一条があるし、欧米崇拝タイプの高気密高断熱好きにはスウェーデンハウスがあって、大手で間に合ってる現実もあるし。

    ここで、実際に高気密高断熱住宅を(安く)工務店で建てた人でも出て来たら面白いけど、いつも(ごく一部の工務店の)高気密高断熱を(よくある)工務店のローコストでという妄想で終わってるね。

    >>470
    気温が違うからね。
    北海道だけは気温を考えるとZEHの断熱性がやや緩い気もするけど、補助金をUa値0.25以下(Q値1.0以下)で増やすとか工夫は見られ、いずれこの辺の数字に置き換わるのかも。

  43. 472 匿名さん

    >>469
    言いがかりも甚だしいのですが...
    法律で規定される重要なことであるならば、C値をそこまで気にしなくていいというデータなり論文なりあるはずです。しかし探してもそんなものは出てこないですし、逆に気密は高くなければならないという発言やデータばかり。これでどう信用しろと?一番簡単なのはあなたが国が根拠にする客観的データをあなたが提示してくれることですがないのですよね?

    ・ZEHレベルの断熱で上下温度差が2度以下に抑えられず、暖房負荷がパッシブハウスレベルになるという客観的証拠はない
    ・工務店とハウスメーカーに施工品質の差はない。むしろ気密をとれる丁寧な業者に劣る可能性がある

    ZEHの話は保留として上記は反論がなかったので確定ですかね

  44. 473 匿名さん

    >>472
    あなたがそういう家を建てたかったことはよく分かりましたので、実際にどういう工務店でいつ、いくらで建てたかなど含めて具体的にお願いします。

  45. 474 匿名さん

    >>472
    気密性は>>357-358にあるように世界的に規定が厳しいわけではない。
    断熱性の規定は地域に応じて元々各国それぞれで、これからは日本と同様にゼロエネルギー住宅ができる程度の断熱性が求められる。

    コンサルタント商法で奇形的な高気密高断熱を喧伝する団体もあるが、カナダのR2000など採用が0.1%程度でうまくいっている感じもない。

  46. 475 匿名さん

    >>472
    自分がデータや論文を調べられなかったから国はデータも専門家の判断も無視して基準を決めたはずとは驚きです。
    普通は自分の調査能力のなさを反省するんじゃないですかね。
    それこそ言い掛かりも甚だしいのですが....
    かく言う私も勿論調査能力のなさをいつも反省してます。

  47. 476 匿名さん

    >>473->>475
    根拠のない持論を延々語るのは結構ですが、
    ・気密が高いほうが良いという資料はきちんと根拠があるデータが出てくる
    ・一方気密が低くても問題ないという資料はいくら探してもひとつも見つからない

    インターネットがこれだけ発達した時代に資料の一つも出てこない。これでどう信用しろと?
    しかも自分は禄な資料も出さないくせに根拠なく人を罵倒する。
    ハウスメーカーの営業は人間には務まらないというのがよくわかりました。

  48. 477 匿名さん

    >>476
    先進各国の気密性の規定が>>357-358のようになっているのが現実では。
    気密性が必要という取ってつけたようなグラフとかも出処が高気密高断熱のコンサルタント商法のところだったり実験条件がはっきりしなかったりするので、真に受けないほうがいいかと。
    もっともらしいことを何でも信じて金を出してくれる人は、コンサルタント商法、オカルト商法、宗教商法をする人にはありがたいが。

  49. 478 匿名さん

    >>477
    あなたの個人的感想は結構です。
    おかしいならどこがどうおかしいか書いてからにしてください。

  50. 479 匿名さん

    >>476
    ちょっと違いますね。
    自分では見つけることができなかったてでしょ。
    自分で見つけられたら国はデータに基づき決定、自分が見つけられないと国はデータもなしに決めた。
    こんな妄想が社会で通用するとでも思ってるのかな?

  51. 480 匿名さん

    今現在、先進国でアルミサッシを使ってるのって日本くらいでしょ

    日本の基準を信用していいものかね

  52. 481 匿名さん

    >>477
    気密は必要でないと考える方がおかしいよ、どう考えても(笑)
    自分にとって都合の悪い事を否定したい気持ちは十二分に伝わったけどね。

  53. 482 匿名さん

    >>479
    ・気密が高いほうが良いという資料はきちんと根拠があるデータが出てくる
    ・一方気密が低くても問題ないという資料はいくら探してもひとつも見つからない
    どちらとも資料が出てこないまたはどちらにも資料が出てくるなら話はわかります。でも国会図書館まで行っても気密が低くて問題ないという資料は見つかりませんでした。
    なのに上が言ったら白も黒だという教えでしょうか?
    白も黒と言わなければならない、ハウスメーカーは怖いですね...

  54. 483 足長坊主

    もういい加減、気密の話しはやめとくれ。もう十分じゃろ。ハウスメーカーで建てる事が間違ってるか否かのスレタイに戻るべきじゃ。気密以外の話しもあるじゃろ。

  55. 484 匿名さん

    >>480
    今時アルミサッシを使ってるのは次世代省エネ基準をやったこともない工務店かローコストメーカー位じゃない?

  56. 485 匿名さん

    >>478
    個人的感想でなく、先進各国の気密性の規定が>>357-358でさほど重要視されていないのは事実でしょう。
    断熱性も日本とEUで同じようにゼロエネルギー住宅が建てられる程度を目指すのが趨勢でしょう。

    >>480
    誰かが大好きな気密性に対してアルミサッシはさほど不利でもない。
    日本では、大きな引き違い窓が好まれ強度が必要、日差しが強く(その割に濃い色のサッシが好まれる)耐久性に有利などの点で、アルミサッシの有利な点も多いのでは。

    コンサルタント商法、オカルト商法は売りっぱなしで後のケアは考えなくてよい商法なので、その辺の耐久性などはご自分で考えるか、長期サポートを期待できる業者で建てるのがよいかと。

  57. 486 匿名さん

    >>482
    訂正してあげるね。
    ・自分では気密が高いほうが良いという資料を見つけられた。
    ・自分では一方気密が低くても問題ないという資料はいくら探してもひとつも見つからない
    結論は
    自分で見つけたら国はデータに基づき決定。
    自分で見つけられないと国はデータもなく決めた。
    一生懸命勉強したつもりの人がよく陥る妄想なのかもしれません。

  58. 487 匿名さん

    >>483
    大手ハウスメーカーを叩いて、工務店を持ち上げるために、(ごくごく一部の工務店の)奇形的な気密性の数字を出すしかない状況なのでは。

    今まで使われてきた価格の違いは、昨今の資材が高騰していること、性能や法令遵守を求められることなどで大きくなくなっている感じが。
    ただ、現実には工務店の2割くらいが建築基準法を遵守せず、半数以上の工務店が次世代省エネ基準に対応したことがないのも現実で、安い工務店もあるんだろうけど。

  59. 488 匿名さん

    >>482
    実は白なのに黒に見えてしまう典型なのかな?

  60. 489 匿名さん

    >>488
    健康商法とか霊感商法とか海江田牧場長商法とかに引っかかりそうなタイプだな。

  61. 490 匿名さん

    だから、工務店はどこを勧めるんだ?
    ごちゃごちゃ訳のわからんこと言ってるけど、ありもしないこと言ってんのか?
    妄想なのか?

  62. 491 匿名さん

    このスレは、工務店の勝利だよな。
    「とんでも性能の妄想工務店」VS「実在HM」では、そもそも勝負にならないからな。

  63. 492 匿名さん

    まともな反論がないのでまとめると
    ・ハウスメーカーとその他の業者に施工力の違いはない
    ・気密が取れないため多くのハウスメーカーは問題外
    ・大手の場合断熱が足りないので床暖房がないと不快で暖房代も高くつく
    とりあえずこんなとこですね

  64. 493 匿名さん

    >>492
    それ以前に重要なことは
    1.法律も守れない工務店が2割(工務店で建てたい施主にとっても好都合)
    2.次世代省エネ基準を施工したことない工務店が5割(もっとかな?)
    3.ZEHの取得は工務店では不可能
    ってとこかな。

  65. 494 匿名さん

    その理想を叶えてくれる素晴らしい工務店は?
    勿体ぶらずに紹介してよ。

  66. 495 匿名さん

    >>493
    それを言ったらハウスメーカーなんて全滅じゃないですか
    検索すりゃゴロゴロ欠陥のニュースか転がってるんですから。
    危ない工務店にしたって少し話せばヤバイところかわかるので問題ないかと。
    ZEHが取れないも言うのは間違いですね。
    工期の問題もありますし、積極的な工務店が取ろうとしても枠が限られているので厳しいです

  67. 496 匿名さん

    >>490
    なんでおすすめの工務店を言わなければならないのかわかりませんが、気密がきちんと取れるところならとりあえずは大丈夫じゃないですかね

  68. 497 匿名さん

    >>495
    >積極的な工務店が取ろうとしても枠が限られているので厳しいです
    いくら積極的であろうが取れないんですから、工務店での取得は不可能で間違いないです。
    大手が先に取ってしまうという泣き言というか言い訳が聞こえてきそうです。

  69. 498 匿名さん

    >>497
    ZEH補助金は先着順じゃなかったから。
    去年のは工務店が応募しても取れたはずだよ。
    実際は次世代省エネ基準すら対応したことのない工務店が多くてとてもZEH対応なんて無理だったようだが。

    >>490-491
    高気密高断熱をはじめとする高スペックの家が、ローコスト工務店の価格で建つと夢見るスレだよね。
    実際に建てる人には、高気密高断熱もスペックだが、建てない人には数字で分かりやすい高気密高断熱が最重要のスペックみたいだな。

  70. 499 匿名さん

    >>496
    気密商法をあまり真に受けないほうがいいよ。
    高気密高断熱で安心をうたってた工務店でも欠陥住宅連発して、会社を潰して逃げた例も聞くし。

  71. 500 匿名さん

    >建てない人には数字で分かりやすい高気密高断熱が最重要のスペックみたいだな。
    カタログ値を真に受けるなんて、そんな奴いるのかね?

  72. 501 匿名さん

    ここ読むと
    ハウスメーカーは全滅。工務店もほほ全滅、一部工務店だけ大丈夫?
    でも、探すのが大変・・・
    と感じますね。

  73. 502 匿名さん

    >501
    妄想君の欲求を満たす工務店は、妄想君の妄想の中だけです。
    だから、いつまで経っても妄想の中で構想を練っているだけです。

  74. 503 匿名さん

    >>501ホームページが良く思えても、コンサルタントの提案で作ったもしくはコンサルタントの絡みのホームページ作成会社に依頼して作ってもらうとかしてSEOもして大金かけてるところもあるようです。そこで建てた人は現場の施工管理能力がなく、ホームページはいい事書いていますが、気になるなら話半分くらいで聞くのが丁度いいと言ってました。

  75. 504 匿名さん

    >>503
    中間検査を省略して他のスレで揉めてる工務店も、ホームページは立派だな。

  76. 505 匿名さん

    >>499
    >気密商法をあまり真に受けないほうがいいよ。


    気密商法って何だよww
    (大爆笑)
    危うく大手くんに洗脳されそうになったわw

  77. 506 匿名さん

    本当に重要なのは気密ではなく防湿、危険なのは気密を求めて防湿をおざなりにする事。

    まあスレチですけど。

  78. 507 匿名さん

    建物本体の坪単価なら60万程の家ですが、高気密高断熱で工務店も頑張っている。
    http://www.kinoie.jp/Articles/pg122.html#1
    探せば出てくるものです。

  79. 508 匿名さん

    >507
    どこに60万って書いてある?
    ここって、コンサルティング会社じゃないの?
    怪しいんだけど。

  80. 509 匿名さん

    >>507-508
    建築事務所っぽいけど、載ってる家がデカイな。
    これなら坪単価が多少は安くなりそう。
    (本体価格坪60万だと大手と変わらん気がしないでもないが)

    この建築事務所は知らんけど、工務店が高気密高断熱をうたってる場合は完全に真に受けないほうがいいみたい。
    例の中間検査に通らないまま引き渡して揉めてる工務店もホームページで高断熱をうたってるけど、ブログで省エネ基準義務化で大変です日々勉強です、みたいなことを書いてて冷や汗出る。

  81. 510 匿名さん

    >508
    少し前までブログが出ていたので確かです。近隣なら自社施工と書いてありますね。
    近所なので見積もりも取ったことがあるから、分かっている設計事務所兼工務店です。

    >509
    冬場の電気代などから考えたら、概ね一条レベルの性能であることは分かります。
    あと写真とデータが載っていた33坪の一戸建ては、特に大きいとは思いませんが。

  82. 511 匿名さん

    >>510
    で、総額でいくらよ。
    本体価格なんて大手でも工務店でもあてにならん。

    気密断熱は具体的でなく期待できそうにないな。
    長期優良でも取らせれば次世代省エネ基準には適合を確認できるだろうけど。

  83. 512 匿名さん

    完成検査、完成検査を延々と言っている人がいますが、まともなインスペクターを入れればいいだけです。きちんとした家の施工に今時必須。しかも完了検査したかなんて素人でも確認が取れます。それよりも施工力のあるなしのほうがまだ重要です。そして大手の施工力は気密をきちんと保証できないことからも言われるほどすごいとは思えません。施工力があるのならば気密なんて簡単に取れるのですから。工務店が信用出来ないというのも、検索すれば欠陥のニュース記事が出てくるハウスメーカーの方も相当です。

    http://shinjukyo.gr.jp/?p=713
    坪単価ですが、本体のみと考えても60~65万。
    光熱費の差も考慮すると一条には流石に負けますがそこらの大手よりは確実に安いですね。

  84. 513 匿名さん

    高気密コンサルタントのステマの次は、インスペクターのステマか。
    工務店や工務店の客はいい鴨だな。

  85. 514 匿名さん

    >>512
    坪単価100万じゃん。
    坪60万と無理に書かされてるけど詳細が不明すぎるw

  86. 515 匿名さん

    >>513
    あいも変わらず無根拠な批判お疲れ様です。
    あなたの個人的感想は結構ですのでぜひ客観的データの提示や根拠ある発言を切にお願い致します。

  87. 516 匿名さん

    >>514
    書かされてるなどという意味不明なことを言われても。
    現場の意見をそのままブログに載せたら書かされてるですか。
    物は言いようですね。
    ひねくれているのか頭がオカシイのか。
    中機密でいい根拠や暖房代もろくに提示できないことを考えると後者のような気がしますが。

  88. 517 匿名さん

    コンサルタントやインスペクターが入ったって、完璧になるわけではないからな。
    是正するように言うだけで、強制力ないから。
    そんな是正勧告なんて、弱小工務店なら開き直って終わり。
    それから、簡単に裁判っていうけど、金も時間もかかる上精神的負担が半端ない。
    裁判は勝ってからが、本当の勝負だ。

  89. 518 匿名さん

    >511
    自分の見積もりはほぼ平屋48坪で総額3000万弱。総額に対する坪単価は税込62.5万。地盤改良は別途。
    基礎断熱とかトリプルサッシ、無垢の建具や床・天井、内壁は塗り壁など結構拘った内容です。
    凝った形でない2階建てで35坪位なら、概ね坪60万で収まるでしょうね。

    ところで大手の坪60万の見積もりなどありますか? 凄くショボい家になりそうですが。
    比較している一条の見積もりは持っているので出しましょうか。

  90. 519 匿名さん

    >>513
    高気密コンサルタントって何?
    妄想なら一人でやって下さい

  91. 520 匿名さん

    >>517
    欠陥住宅すぐ裁判という発想が意味不明ですね。
    岩山健一さんの本によると裁判まで突入する事例は全体の1割程度。
    出来高払いであれば回避できるかと。お金を支払ってしまっていないのですから。
    欠陥住宅で裁判までこじれるのは糞業者に先にお金を払ってしまった場合や相手が訴えてきた時です。
    相手が訴えてくることも少数でしょう。法律違反を犯しているのは業者です。勝てないのに訴えてくるなんて馬鹿はそういないでしょう。

    以上のことからよほど選ぶ先を間違えなければ普通に大丈夫かと。

  92. 521 匿名さん

    建物本体価格なんて訳分らん数字で釣って来る業者はクソ
    心根は詐欺みたいな業者だから惹かれてはいけない。

  93. 522 匿名さん

    >>521
    そうするとハウスメーカーのほとんどがアウトでは?
    見積もりで坪単価いくらで本体価格いくらなんてどこのハウスメーカーでもやってることですよ。

  94. 523 匿名さん

    糞業者は、自分を正当化することには長けてるから、
    金払わないと糞業者から訴え出る。
    自分は裁判する気はなくても、相手が仕掛けてくるんだよ。

  95. 524 匿名さん

    >518
    で、見積もり通りに家は建ったのかい?

  96. 525 匿名さん

    518 比較中の一条の見積もり

    総額3000万以内と伝えたら、平屋36坪のi-smartを提案された。
    総額2900万弱で総額に対する坪単価は税込80.5万。地盤改良は別途。

    一条に近いレベルの高気密高断熱仕様で、平屋40坪前後・総額3000万は他のHMには不可能でしょう。

  97. 526 匿名さん

    >518 まだ建っていません。比較検討中で契約前ですから。

    工務店の注文住宅は契約前に話を詰めてからしか金額が出ないので、原則地盤以外に差額は出ません。
    この見積もりを持って既に銀行にも相談に行っています。

  98. 527 匿名さん

    >>518
    そんなにいいなら建てればよかったのに。
    一条は年々値上げして坪80万くらいだろ?
    余計なお世話だが一条は古い見積もりを持って行っても相手してくれない気がするぞ。

    >>520
    この件の話だろ?
    ここはインスペクターがいても途中で暴走してダメな気がする。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/591410/

    >>521
    契約したら追加が向こうの言い値になるからな。
    オプションに定価があるハウスメーカー、工務店ならいいけど。

    >>526
    甘いぞ。
    途中で変えたくなる点も多いから、工務店には色々と確認しておいた方がいい。
    だいたい、インスペクターを入れて途中で色々言う前提でしょ?

    坪単価制の一条の方がその点は安心だと思う。
    ただ、年々高くなってるし割と殿様商売なので、見積もりの有効期限は確認した方がいいよ。

  99. 528 購入経験者さん

    だから高気密高断熱追及してコスト抑えたら一条って選択肢しかねーから
    これ業界の常識。

    他のHMの奴らがあーだこーだ言ってるけど、実際営業マンなら誰でも知ってることだから

  100. 529 匿名さん

    >>525
    一条のiスマートだと壁芯で計算されるとちょっと小さいよ。
    おそらく、それを考えた坪単価だと、標準仕様から大きく変えなければ、それくらいで他の大手のZEHがいけそう。
    一条は逆に標準から大きく変えようがなくて高くならないけど。

    まあ、高気密好きも結構だが、世界的には>>357-358が主流のようで勉強になった。
    ご自分の家なので、どこにこだわるかはご自由だが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸