東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    プレシスとかと比べるなら、ここのがいいだろ。まあ、スレ違いだし、個人の判断だからこの辺にするが、駅1分再開発タワーマンションのここが良い。価格次第だが。

  2. 922 匿名さん

    文京区は日本一の文教地区だし、治安もよくていいとは思う。

  3. 923 匿名さん

    ただ、ルサンクの二の舞がこわい

  4. 924 匿名さん

    ルサンクなんて、リスクある物件に近づかなければ防げる。

  5. 925 匿名さん

    駅1分過て岩本町メインで使う住民なんて全体から見たら稀でしょうに。

    殆ど秋葉原か神田の路線使用するから実質徒歩5分。

  6. 926 匿名さん

    公式ホームページの物件概要に更新日が毎週の様に更新されてるけど、何がどう更新されたか記載して欲しいわ

    自分でhtmlファイル保存してdiffでもしろって言ってるの?

  7. 927 元アキバ住民

    岩本町はアキバ駅に近いが環境はぜんぜん違う。 岩本町には何もなく中小企業のオフィス街。7000万以上出すにはどうかと思います。アキバや浅草橋の方面にいかないと何もない

  8. 928 匿名さん

    7000万円以上で決定でもないでしょう。誰かが7000万円かもね。といったレベルと考えてくださいね。

  9. 929 匿名さん

    >>927
    オタクらしい意見というか全く的外れだなw
    外神田(秋葉原)と岩本町や東松下町の雰囲気が異なるのはその通りだけど、、
    そもそも日常生活で電気街やヨドバシに用はないw
    神田にいきゃー老舗がゴロゴロしてるし、浅草橋って何だよ?道具買うとこだろw
    浅草行くぐらいだったら日本橋や人形町で事足りる

  10. 930 匿名さん

    7000万て地代抜きで??
    地代70年分入れたら9000万くらいになるよね。

    9000万円の物件を中堅所得者層が買えるの??

  11. 931 匿名

    >>930
    話がループしてますね…

    買える人が買えばいい

  12. 932 匿名さん

    そろそろ3月も終わりだが、案内会はどうなった?

  13. 933 匿名さん

    案内、こないですねぇ。

  14. 934 匿名さん

    >>930
    永住なんてしないで、中古転売解禁後に高く売って儲けたい人が大半じゃないのかな。捕らぬ狸だけど。

  15. 935 匿名さん

    売却可能になるのはH35年7月か。今から7年4ヵ月後。
    まあ普通に考えれば、今の相場より相当下がってる可能性が高い、かね。。。

  16. 936 匿名さん

    >>934
    ここの地代負担は、千代田区から1000万円借りて、年利2%の70年ローンを組まされるようなものです。
    繰上げ返済禁止ですから、転売時にも相当の足かせになりますよ。

  17. 937 匿名さん

    安くても高くても良いんだけど(高ければ買わないだけだし)、販売がグダグダなのはどうにかして欲しい。
    資料請求→1週間以内に送付と言っておきながら、実際には3週間後に1枚のハガキが届いて、2ヶ月後に一切情報がない冊子が届く
    事前説明会→3月中旬頃から案内、と言いつつ3月末になっても音沙汰なし

    販売代理の伊藤忠ハウジング、真面目にやれよ。

  18. 938 匿名さん

    >>936
    別な定借物件転売経験者だけど、中古で買う客は転売価格の安さに目を奪われて、細かい事は分からない人が多いから大丈夫。

  19. 939 購入検討中さん

    売主が悪いか、販売が悪いのか分からないけど対応のレベルが低いわ〜

    やる気あんのかなぁ

  20. 940 匿名さん

    まだわからないだろ。住友とかも延期しまくりだろ。

  21. 941 匿名さん

    客の集まりが悪くて延期ならわかるが、客の集まりは良いはずのここが延期してたら、不満が出るのは当然。

  22. 942 匿名さん

    やはり値段で非常に迷っている状態なんじゃないですか。約束通りの240で売るべきか、ちょろまかして300で売るべきか。

  23. 943 匿名さん

    もう一回CT品川みたいな祭りを経験させてくれ!頼む!

  24. 944 匿名さん

    地味に資料請求のページとかは変わったんだな。俺が請求したころはブリリアクラブのものだったし..

  25. 945 匿名さん

    >>942
    当初は平均坪225でしたよ。
    240って数字がどこから出たのか不明ですが。

  26. 946 匿名さん

    >>943
    あの祭りの後、落選者たちが不適切画像をスレに貼り捲ったりして荒れましたね。どうかな。

  27. 947 匿名さん

    3月中旬って文字が下旬に変わってるね(笑)
    遂に今週動きがありそうだ。アンケート出さないと呼ばれないみたいだし、買えそうな人だけ集めて一気に売ってしまうんじゃない?
    5000以下しか丸してない人は、購入対象者でないので呼びませんでしたとかになったら荒れそうだね。

  28. 948 匿名さん

    CT品川は当たれば1000-3000マンのキャピタルが保証されていたような物件でしたから
    、外れた人の恨みは激しかったですよね。でもたまにああいう物件があると楽しい。スターつさんも約束通り頑張ってね!

  29. 949 匿名さん

    俺は300でも欲しいなあ、
    十分に安いよ。


    安値期待するような人じゃなく、多少高くても買ってくれる人に売って欲しい。

  30. 950 匿名さん

    うちも300万でもいい。
    不満があるなら300万以上でも希望するの人に売ればいい。

  31. 951 匿名さん

    そうですよね。
    坪単価上げれば、異常な倍率にもならないでしょうし、特定の人が得することも無いわけで。

  32. 952 匿名さん

    ↑スターツにとっての理想の声ですね笑。

  33. 953 申し込み予定

    >>855
    こんばんは〜 年収450万です。

  34. 954 申し込み予定

    最近、派遣社員になりこのスレ見てませんでした。時給1450円で週四日働いてます!
    早く憧れのタワマンに住みたいです。
    ここを投資で買うひとは、最近流行りのエアビーやるつもりですか?

  35. 955 匿名

    で、でたーー!

  36. 956 匿名さん

    憧れの「千代田区タワマン」でしょ。単にタワマンで良いなら郊外に安いのもあるよ。

  37. 957 匿名さん

    >>950
    300万円でも十分安いというより、今のご時世では安すぎですよね。
    欲しいなあ!

  38. 958 匿名さん

    300でも安いと言っている人は、このエリアの価値と定借の価値を過大評価している人たちですね

  39. 959 購入検討中さん

    250万であれば、かなあ。
    地域的に5年住んで5年貸してってとこかな

  40. 960 匿名さん

    >>958
    そういう過大評価してくれる人がいるから、中古転売でも利益を得易くなります。

  41. 961 匿名さん

    過大評価というか業者側の書き込みでしょ

    坪300でも安いなら規約違反の際の買戻し特約に坪300で買い取りますって条件にして下さいな。

  42. 962 匿名さん

    坪300以上で早く売ってほしいとかいう書き込みは本当に検討者のもの?相当うさんくさいんですけど。この立地で300以上で定借、しかも地代高くなりそうだし旨味ないよそれじゃあ。

  43. 963 匿名さん

    300で出しても、安い!と買っちゃう層が戸数分いれば、スターツにとってはいいんだもんね。

  44. 964 匿名さん

    >>947

    >アンケート出さないと呼ばれないみたいだし、

    そう言えばそうだったw
    高飛車な売り方だなー、とも思ったけど、
    僅か200戸前後の売り物に数万人が殺到してパニックになってたりしてw

  45. 965 匿名さん

    >>964
    だったらわざわざ3月になってからチラシでポストに投函なんてしないでしょ

  46. 966 匿名さん

    最近は名古屋でも坪300万円の物件ある時代だよ。
    千代田区アドレスで駅1分タワーならそんなもんじゃないの?

  47. 967 匿名さん

    最近はバブルだからなぁ・・・

  48. 968 匿名さん

    土地は所有できない借り物の定借マンションだからね。買うのは建物部分だけ。

  49. 969 匿名さん

    300以上だと一昔前の所有権の相場だとも理解してますし、高値掴みなのも知ってます。
    ただ、今買うとなるとここしか無いですし、相場が昔に戻るとも思ってないので300でも買うと言ってるんです。

    別に損得で住宅選ぶほどお金に困ってる人ばかりじゃないと思いますよ。
    結局安くほしい人は、金銭的に余裕がないか転売しか考えてない人なんだと思います。

  50. 970 匿名さん

    いいんじゃないの。人それぞれで。
    ただ、損得で選ばないなら、ここに固執する必要もないかなと個人的には思う。

  51. 971 匿名さん

    確かに。中古でもなんでも沢山物件あるよ。

  52. 972 匿名さん

    別に損得で住宅選ぶほどお金に困ってる人ばかりじゃないとは、かっこいいこと言うね。
    でもここ検討している人で、そんなひとはいるのか?!

  53. 973 匿名さん

    損得でないなら、千代田区でも岩本町をわざわざ選びたくはないよ。

  54. 974 匿名さん

    低価格以外に魅力な点がないのに何でわざわざここなんだ?
    真面目に理由が知りたい。

    秋葉原で所有権のタワマン中古だってあるし、本当に気になる。
    ここは定借で内装もしょぼそうな上、幹線道路、高速、線路に囲まれてるし。

  55. 975 匿名さん

    損得でないなら、汐留のツインパークスが六本木ヒルズに住みますよ。

  56. 976 匿名さん

    スターツからのメッセージか!?

  57. 977 匿名さん

    坪300で全然いいから、自分に売って欲しい。

  58. 978 匿名さん

    湾岸スレじゃないんだから、理屈の通らないポジ書き込みはちょっとね...

  59. 979 匿名さん

    だんだ孤立してきたね。坪300ポジは少数派。

  60. 980 匿名さん

    これ価格、だいぶ高くて、出す時期を悩んでるやつか

  61. 981 匿名さん

    客が多すぎで捌く体制作りに時間がかかっているのか、千代田区と価格の調整で時間かかってるのか。。。

    とにかく価格発表してくれないとなー
    300ならさっさと諦めて他行くっての

  62. 982 匿名さん

    だんだん興味なくなってきたな。いまのマンションが住み心地良いので、買わなくてもいい気がした。きっといまのマンションの方が仕様はいい。

  63. 983 匿名さん

    ブリリアの池之端タワーとかもそうだけど、価格はエリア最高値で仕様は並程度ってマンションが最近は多いですね。

  64. 984 匿名さん

    千代田区で坪300なら安いって言ってる人は根本的に間違ってるんだけどわざとやってるの?

    建物価格なんだから立地は無関係ですよ

    立地がいいから地代が高いんですよ。

  65. 985 元アキバ住民

    >>929

    最寄スーパーの話です。アキバのほうは肉のハナマサとワイズマート。浅草橋のほうにはライフ(と確かに肉のハナマサもある)。神田が近いならそちらもあると思うが岩本町には何もないと思います。このマンションの一階にできると言ってもせいぜいマルエツプチぐらいだろう。 

    電気街だけじゃないです。昭和時代の話ならそうだと思うが今は夜遅くまで営業している飲食店、ラーメン、居酒屋などもたくさんあります。コンビニももちろん。オタクは浅草橋に用はないでしょう。

    実際に夜8時ぐらいに岩本町にいていてみればわかる。だれもいないオフィス街です。 
    あ、でも確かに浅草橋も何もない。スーパーしか考えてなかった。

  66. 986 匿名さん

    オフィス街といっても、丸の内や八重州の高級感とは全く比べものになりせんね。神田みたいな賑やかさもないし。

  67. 987 匿名

    早く出さないとバブル崩壊しちゃうよ。

  68. 988 匿名さん

    値段でないから、300台派と200台派が相変わらず言い合いしてますね(笑)
    ただ、300台派が有利なのは間違いないですね、200台派は300で出たら買えないんですから。高値掴みと騒いでそうですが。

  69. 989 匿名さん

    つみたてくん持っていたら抽選のとき有利だね。

  70. 990 匿名さん

    >>984
    300万円で購入できるなら、優先権欲しいです。

  71. 991 匿名さん

    本来3月中旬の案内から下旬に変わったのは、売り時というよりはかなり申し込みがあったからじゃないかな。
    当初坪225万という噂だったから、倍率はCT品川まで行かなくても20倍ぐらいついても不思議ではない気がするし、だとすると少なく見積もって5000組ぐらいアンケート回答したと想定。
    4月下旬抽選とすると、土日にモデルルーム見学とかやってると1日400組ぐらい捌かないと駄目だから、普通に考えて今からじゃ無理だよね。
    CT品川のように一括郵送申し込みに変更するにもアンケートの価格レンジ見る限り難しそうだし、千代田区優先ってことだから一旦区民だけ呼んで売れ残ったら他に販売とか?
    発売を延ばすと値段次第で更に申し込みが増えるから、販売方法は本当にどうするのかね。

  72. 992 匿名さん

    >>989
    つみたてくん、なんて何年か前に終了したはずだが。

  73. 993 匿名さん

    >>992
    そうなの?シティタワー品川のときは使っている人たくさんいた。いつ終わったの?

  74. 994 申込予定さん

    千代田小学校の評判はどうですか?

  75. 995 申し込み予定

    旦那の友人はこのあたりの分譲マンションは坪250万で買ったそうです。
    普通の狭いマンションですけど σ^_^;

  76. 996 匿名さん

    今月もあと2日で終わりますね。

    千代田区との協議が終わってないのか知りませんが、3月中に事前案内は難しそうですね。

    確実に4月下旬に販売は出来ないでしょう。

  77. 997 匿名さん

    坪250は安いね。でも、数年前はどこも安かったからね。今後のマンション市況はどうなんでしょう?上がっていくのか?

  78. 998 匿名さん

    バブルの時もプチバブルの時もみんなずっと上がり続けると思い込んでた。そして崩壊。
    でも今回は懐疑的な人もけっこう多いような感じだね。学習効果だろう。

  79. 999 匿名さん

    >>998
    それでも止まれないのが不動産業の性
    都心は相変わらず業者の殴り合いだし、買えない庶民は郊外へ・・・
    いつもの事じゃんw

    -金利のドーピング効果もいつもで持つことやら・・・
    打ち続けるのも止めるのも薬の副作用は大きいと思う

  80. 1000 匿名さん

    >>998
    プチバブルの時代も板に懐疑的な人はいて、コテハン使って23区価格スレでマトモに論議されてた。昔の話になったな。

  81. 1001 申し込み予定

    うちはダブルインカムになっても
    世帯年収が低めなんで、
    坪300とかムリです。パンダ部屋は千代田区民向けで230位になるといいな(^.^)

  82. 1002 匿名

    ん?もう使えないの?

  83. 1003 購入検討中さん

    継続

  84. 1004 匿名さん

    >>1001

    450万の人ですか?

  85. 1005 匿名さん

    結局、3月中には事前案内会の連絡はありませんでした。
    12月上旬に資料請求して、アンケートは2月の着いた翌日に返送したのですが…。

    マンション企画の質はこれからの評価ですが、とにかく販売が酷すぎます。
    広告を色んなところに打って客を集める余裕があるなら、真面目に事前案内しろよ。と思います。

  86. 1006 匿名さん

    このご時勢、当初の値段ならモデルルームなんて開かずに噂だけで売れるのに、値段上げてモデルルーム作って売ろうとしたら、安いと思って沢山応募されて捌き切らなくなったんだろう(笑)

  87. 1007 匿名さん

    4月から千代田区民向けの
    優先分譲期間なんじゃないですかね。
    4月下旬から一般販売開始という感じで。
    江戸川区の物件は、
    第一期の前に優先分譲期がありました。
    優先分譲期は、全室オープンで選び放題でしたよ。

    4月中に千代田区民の抽選申し込みを受け付けて、
    一般販売の抽選申し込みと合わせて、
    倍率優遇者と等倍申し込み者を一緒に、
    1度に抽選するのかと思います。

    そうでないと、
    千代田区民の倍率優遇者同士で抽選してもなぁ
    という感じだし、手間ですしね。

    もちろん優先分譲期間で
    重複申し込みがない部屋は
    優先分譲期間終了で、第一申し込み者に決まりでしょうね。

  88. 1008 匿名さん


    みなさんご理解あると思いますが、
    マンション価格の高騰は、
    土地価格の高騰ではなく、
    資材費、建設技能労働者の工賃の増加が原因ですが、

    それも2015年で一服していて、
    http://www.tmri.co.jp/report_market/pdf/market_report1509.pdf

    現在の高値基調は、今まで苦心していたデベロッパの
    ちょっとしたボーナスステージといえそうです。

    2020年以降、
    新築の供給が続かなければ、
    築浅の中古物件価格はある程度の下げ水準で
    高どまるという考え方もあるかと思いますが、

    マンションデベロッパの収益構造は、
    作ってなんぼのところがありますので、
    新築分譲価格は下がっていくのだと思います。
    相対して中古市場も。

    ただそれを差し置いても、
    当該物件の立地(利便性)や、
    ステイタス性が評価されれば、
    当該物件の中古物件としての価値は保たれるように思います。

    ステイタス性については評価しえない、
    普通の普請な物件ですが、
    利便立地としては、赤坂、飯田橋、人形町浜町に
    ひけは取らないかと思います。

    勝どきとか豊洲とか、
    インフラが弱いところに
    溢れるほど供給しているような地域は
    次第に実需ニーズが弱ってくるのかなぁと思います。

    1. みなさんご理解あると思いますが、マンショ...
  89. 1009 匿名さん

    >>1008
    人形町浜町なんて、次から次へと新築が溢れるほど供給されてるエリアですよ。タワマンではないですが。

  90. 1010 匿名さん

    >>1009
    何がおしゃりたいのでしようか?

  91. 1011 匿名さん

    山手線内側の赤坂飯田橋と違って人形町浜町は川向が江東区立地。供給が多いし赤坂飯田橋と並べる格ではないですね。

  92. 1012 匿名さん

    >>1008
    ご理解あると思うとか一服しているとか相対してとか差し置いてとか日本語がおかしい。
    スターツの営業の国語力はこの程度なのか。

  93. 1013 匿名さん

    >>994
    我が家なら千代田小ではなく和泉小に通わせると思います。

  94. 1014 匿名さん

    >>1011
    なるほど、そういう観点ですね。
    納得です。
    立地利便性では良いと、私は思ったのですが。

  95. 1015 匿名さん

    >>1012
    何をもってスターツスタッフだと
    お思いになったのかわかりませんが、
    私はただのマンション好きですよ(^^ゞ

    日本語がおかしいとお感じとのこと失礼しました。
    もう少し平易な言葉で書くように致します。

  96. 1016 匿名さん

    利便性は高いが、地位は低い
    残念ながら、不動産価値は地位で決まる

  97. 1017 匿名さん

    地代は月額540万円のままで変更はしないのでしょうが、建物の値段はどうなるんですかね。
    千代田区との協議に時間がかかっているのかもしれないですね。
    坪225万円から値上げするには千代田区の了承がいるのですよね。それって議会の議決がいるってことなんでしょうか。だとしたらかなりハードルが高いですね。

  98. 1018 匿名さん

    株価もダダ下がりだし、千代田区の外れで借地権で馬鹿高い値付けをしたら売れないよ。

  99. 1019 区民外 [男性 30代]

    物件概要のところですが、

    戸数 277 戸(事業協力者住戸 32 戸、非分譲住戸 65 戸含む)※変更の予定有

    とありますし、

    建築確認変更予定

    とありますね。

    これが延びてる原因かも。

  100. 1020 匿名さん

    >>1016
    そのとおりだと思います。

    番町なんてランドマークとなる施設もなければさして交通の便も良くない上に、道路も狭く電線地中化もされておらず、街並にも特に秀でてはいません(もちろん悪くもないですが)。
    が、地位は抜群に良く、数億円するマンションも飛ぶように売れていきます。
    今後も番町エリアは大きく値下がりすることも考えづらいです。

    神田は地位は低く(ついでに言えば街並もいまいち)、利便性が全ての土地ですね。ただ、一般庶民の私には地位よりも利便性の方が大事です。

  101. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸