東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 781 匿名さん

    (説明会での主な質疑)
    ●住宅価格について
    ・建物価格と74年分の借地料を合わせると、住宅購入者の負担は約7,500万円になる。中堅所得者層向け住宅として高いのではないか。
     →敷地が定期借地のため、分譲価格は平均4,800万円になっている。中堅所得者層にも住宅ローンが組める価格である。近隣の類似物件と比べても安価である。

    ・分譲購入者が支払う借地料が高い。安くならないのか。
     →全体の事業性を考慮し、綿密な計算の上で提案されたものであり、変更は考えていない。

  2. 782 匿名さん

    >> 779
    「取壊し費用は8億8000万円」とのことは、277戸で単純に割ると
    「1戸 320万円弱」です。
     解体する前は、修繕のしないだろうから、その分修繕費も下がること
     考えれば、許容範囲と考えます。
     まー70年後は生きていませんが、、

  3. 783 匿名さん

    >>780
    ふーん
    利回り2%なんだね
    借り手としては、住宅ローンよりは損だけど賃貸よりはマシって感じか。

  4. 784 匿名さん

    >>779
    保証金の意味が違います。シティタワー品川の保証金は地代敷金のことであり、解体負担金とは別です。中古転売時に返りました。

  5. 785 匿名さん

    >>784
    この物件では解体負担金=保証金なのですよ。
    スターツはすでに保証金2億8000万円を千代田区に支払っています。
    スターツは建物の購入者から同額の「解体負担金」を受け取ることになっています。

  6. 786 匿名さん

    保証金2億8000万円は高すぎます。
    地代の30ヶ月分が相場です。
    スターツは相場より高めの地代を提案して、さらにその52ヶ月分の保証金を納めるというんですからむちゃくちゃです。

    2億8000万円を無利息で70年間預けるだなんて聞いたことがありません。インフレが進行しないことを祈るばかりです。

  7. 787 匿名さん

    >>785
    定借には、保証金方式.権利金方式.賃料前払い方式があって、ここは物件概要にあるように権利金方式です。分譲時は意味が違うって事。

  8. 788 匿名さん

    権利金方式は、礼金に似て返ってきません。契約時には詳しく説明を聞く方がよろしいかと。

  9. 789 匿名さん

    要するに、分譲価格自体が相当安くないと買わない方がいいってことですね。

  10. 790 匿名さん

    ここを見ている大半の方が、相当安く無いと買わない、じゃなくて、相当安く無いと買えないじゃないでしょうか(笑)
    ここに住みたいと思うなら、高くても買いますがね。

  11. 791 匿名さん

    >>787
    何度も言いますがそれは間違いです。権利金方式ではなく保証金方式です。千代田区が何年も前から明言しています。

    http://asp.db-search.com/chiyoda/dsweb.cgi/curdocument!1!guest03!!14153!1!1!1,-1,1!6797!395157!1,-1,1!6797!395157!4,3,2!89!154!68676!5!22!68681?Template=DocPrintWindow&DocumentType=html&DocumentSelect=One&VoiceCheckList=

  12. 792 匿名さん

    https://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/about/nittei/kiroku/kikakusoumui...

    これの6-7頁を読むとわかりますよ。
    ほかにも、千代田区は「権利金を取ることはできない」と事業者に返答していますよね(以前のレスで引用していますよ)

  13. 793 匿名さん

    建物価格が相場よりも安いってことはありえないと思う。
    民間の事業者であるスターツがつくって売るのに相場より安くする理由はないでしょう。
    「中堅所得者云々」というのは、相場より安くしろといっているのではなくて、単に、安い部屋をつくればいいだけだよね(相場より安く建物を売らないといけないならスターツには旨味ゼロってこと。そんな事業に応募するはずない)。

    公共事業としてこれが割安になることがあるとしたら、千代田区が受け取る地代が低めに設定されるということ。だけどここを見てる限りむしろ相場より少し高いくらいなんでしょ。

    だったら建物価格も地代も別に「割安」ではないでしょう。安普請ってことはあるかもしれないけれど。

  14. 794 匿名さん

    >そんな事業に応募するはずない

    応募時と販売時の経済環境が違うことがあるからね。
    シティタワー品川も入札時から販売時にかけて相場はだいぶ上がっていたけど、港区との契約どおりの単価で住友は売ったし。
    千代田区とスターツの契約で、経済環境の影響についてどうなっているか次第なんじゃないの?
    出来ませんってお手上げして千代田区を敵に回すより少し損してでも契約を守るほうが企業として正解の時も往々にしてあるしね。

  15. 795 匿名さん

    >>794
    それは確かにおっしゃるとおりですね。
    その点に期待したいと思います。

  16. 796 匿名さん

    期待は勝手にしてもらっても構わんが、現実そうならないことがアンケートや売り方で事実となってるわけで。
    せいぜい東側の条件が悪い部屋が安く出たとき、坪250でも買うか考えておくぐらいじゃないでしょうか。

  17. 797 匿名さん

    ここのチラシポストに入ってたけど、広告費かけ過ぎじゃない笑。

    相当価格上げてくるんだろうな

  18. 798 匿名さん

    もう3月中旬ですがそろそろでしょうか

  19. 799 匿名さん

    >>794
    CT品川の地主は港区ではなく東京都です。近くのWCT販売との兼ね合いがあった、とか地元では言われていました。

  20. 800 匿名さん

    すみません。質問させてください。
    実は、新築マンションをすでに購入してしまいました。来月入居予定です。
    駄目元で、こちらを応募したいのですが、すでにローンを組んでいる場合でも大丈夫なのでしょうか。
    ちなみに、旦那年収1050万。妻年収300万です。。

  21. 801 匿名さん

    >>800
    きっと質問することに慣れてないんでしょうね。新築マンションを売るのであれば大丈夫だろうし、新築マンションのローンプラスでここのローンが組めるぐらいの高収入なら2軒ダブルローンでも大丈夫ですよ。

  22. 802 匿名さん

    新築マンションを少し住んで、ここ買ったら、賃貸に出すという方法もあります。

  23. 803 匿名さん

    >>802

    ありがとうございます。
    賃貸の場合、ダブルローンということですか?汗
    物件は6500万代都内です。ローンは3200万です。。

  24. 804 匿名さん

    >>799
    ああそうでしたね、東京都でした。

    >>800
    1軒目が銀行ローンなら、2軒目はフラットで借りれるよ。逆は無理だけど。

  25. 805 匿名さん

    >>803
    恐らくいまの6500万円の新築マンションが、賃料30万円程度でかせれば、賃貸まわるのでは?私も素人なので感覚ですが。

  26. 806 匿名さん

    >>799
    ああそうでしたね、東京都でした。

    >>800
    1軒目が銀行ローンなら、2軒目はフラットで借りれるよ。逆は無理だけど。

  27. 807 匿名さん

    >>806
    2軒目フラットのやり方だと2軒目はいいけど、1軒目は賃貸出すと銀行から返済求められるよ。

  28. 808 匿名さん

    >>807
    一括返済。

  29. 809 匿名さん

    800さんがどうしたいか次第。

  30. 810 匿名さん

    というか、引越し代などかかるし、そのまま買ったマンションに住むのがいいだろう。

  31. 811 匿名さん

    >>803

    6500万ならそれなりにいいマンションだと思いますが、買い換えるほど魅力的なんでしょうか?
    それにしても、頭金半分で購入って凄いですね、生前贈与でもしたんでしょうか。

  32. 812 匿名さん

    今なら6500万円じゃ、50平米から60平米ぐらいなのでは?狭いから買い換えたいとか?

  33. 813 匿名さん

    ありがとうございます。
    1軒目は、SBIの変動金利です。
    フラット35なら2軒目も通りますかね。。
    ただ、もし当たったら、1軒目のほうは、ここが完成するまで住んで、売却したいです。
    でも、ここの申し込み時は、抽選だろうとローンの事前審査が必要ですよね。そのときはローンを組んだ状態なので、どうなるのかなと思って。。
    すみません。

  34. 814 匿名さん

    >>812
    70平米ぎりぎりないくらいです。
    子供が生まれるので、広いマンションに引っ越したいです。

  35. 815 匿名さん

    フラットだとすでに借りている銀行ローン分って考えず審査してくれるんでしょ?

  36. 816 匿名さん

    70平米で6500万、今の市況だと多摩センターや浦和あたりですかね。高くなりましたよね。

  37. 817 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  38. 818 匿名さん

    フラット35なら、すでにローンを借りていても、通るでしょうか。
    ローンの事前審査さえ通って、抽選に参加できれば、落ちたら落ちたで諦めもつくし、当たったら当たったらで、1軒目は売って、実際にローンを借りるときは、SBIなどにしたいと思ってはいます。。

  39. 819 匿名さん

    >>818
    そもそもローン通す前に抽選と思われます。シティタワー品川ではローン前に抽選でした。外れたのでローン審査はしませんでした。という記憶あります。

  40. 820 匿名さん

    67平米で6500万円、駅近で都内だとあの物件ですか?!

  41. 821 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  42. 822 匿名さん

    ここの引き渡しは2年4ヶ月後(30年7月)なので、2年ちょっと今のマンションに住んでから売却してここに住み替えればいい。
    なんの問題もない。

  43. 823 匿名さん

    問題は引っ越し代と購入諸経費等が、かかることだね。6500万円の購入諸経費は300万円ぐらいかな?

  44. 824 匿名さん

    広いとこに引っ越したいっていうけど、ここの広い部屋って78平米ですよね
    (プレミアムの110平米を除くと)
    10平米でそんなに違うのかな?
    間取りの問題もあるでしょうけど

  45. 825 匿名さん

    >>820
    あれ?どちらの事ですか?

  46. 826 匿名さん

    67平米は家族で住むにはちょっと狭いと思う。
    シティテラス品川イーストなんてまさに67平米だが、一般サラリーマンが手の届く6000万程度に抑えるための苦肉の策だったのだろう。

  47. 827 匿名さん

    引っ越しや諸費用以外に、ここが完成するまで住んで売却益が出てしまうと、住宅ローン控除が使えなくなりますが大丈夫ですか?

  48. 828 匿名さん

    >>827
    微々たる売却益だったら、住宅ローン控除使う選択すればいいのだし、売却益が大きかったら、住宅ローン控除は使わなければいいから、大した問題じゃないと思います。

  49. 829 匿名さん

    >>828
    どっちにしろ、片方しか使えない。だから、損なのは確か。

  50. 830 匿名さん

    公式HPでは今月下旬から事前案内会の連絡をすると書いていますが、未だ連絡が来ません…
    誰かもう来た人いますか?

  51. 831 匿名さん

    現地見たけど雑多なビルに囲まれたエリアですね。

  52. 832 匿名さん

    私も先日、現地の周りをぐるっとまわりましたが生活環境がすごくよさそうな感じはしませんでした。
    でも千代田区ではあるし、JR徒歩圏内ではあるし、値段によってはやはり魅力的な物件だとは思います。
    首都高に直接面してないこともいいのかなと思いました。

  53. 833 匿名さん

    >>830
    ほんと、いつまで集客するつもりなんだろーね?
    チャチャっと売って、パパっと終わりにすんのかと思ってたけど、
    広告もまあまあ見掛けるし何となく嫌な予感・・・

  54. 835 匿名さん

    最初は3月中旬の案内だったのにねー

    価格あげようとして予想以上に苦戦しそうなんでしょ

  55. 836 匿名さん

    このマンションもいっぱい杭が打たれているんだろうけど、
    杭が全部打ち終わるまで、どれだけの期間が掛かるんだろうね。
    耐震構造や免振構造もいろいろあるけど、一番いいのはどんな構造の建物なんだろうか。

    それにしても、神田や秋葉原は、夜は新宿に比べたら暗いよね。
    ここは夜は眠る街なんだな。

  56. 837 匿名さん

    一番いい構造のマンションより、シティタワー品川のようなリセールバリュー良いマンションが欲しい。

  57. 838 匿名さん

    定借だしね。

  58. 839 匿名さん

    >>837
    品川は東京五輪前に、都心通過の飛行機が低空で飛ぶ街になる可能性がありますよ。住みたいですか。

  59. 840 匿名さん

    ここも高速道路&昭和通り&靖国通りが近いから同レベルだと思います。

  60. 841 匿名さん

    ここって豊洲より安く買えますか?

  61. 842 匿名さん

    >>839
    住みたいよ

  62. 843 匿名さん

    >>842
    地上450mで飛行機が2分おきに飛ぶようになってから、品川に買いに行けば。

  63. 844 匿名さん

    占い師に占ってもらいました。
    私がここを契約する未来が見えたそうです。

    嬉しかったです。

  64. 845 匿名さん

    パンフレットが4日たってもきません

  65. 846 匿名さん

    >>843
    そうだね。そうするよ。

  66. 847 匿名さん

    品川のシティテラスも見に行ったけど倉庫街のコンテナ埠頭で愕然としたよ。あれは公式詐欺だよな
    嫁も唖然としてたわ、ストリートビューでも見ときゃ良かった。あんなとこ買う人いんのかなって思った。
    さらに上を飛行機飛ぶみたいだしいいことないよな。

  67. 848 匿名さん

    yahooへの献金が足りないのかアクセス数ランキングに入ってきませんね。
    もっとお金積まないとダメよ。スターツさん

  68. 849 匿名さん

    品川とか他の地区の悪口はやめましょう。

  69. 850 匿名さん

    >>849
    そうですね。他所様の悪口はよくないですね。そういうつもりは無かったのですが周辺環境があまりに衝撃的すぎる光景でつい書いてしまいました。ごめんなさい。

  70. 851 匿名さん

    予算5000万以下、明らかにパンダ部屋って人は後回しになってないよね?

  71. 852 匿名さん

    ウチもパンフレットの到着はかなり時間かかったような
    忘れた頃に来ました

  72. 853 購入検討中さん

    やっと来たと思ったらネット情報が紙になっていただけであきれて、なんか夢から覚めた気分だった。
    紙が厚かったから、キッチンで肉や魚切るときの使い捨て俎板代わりにして都度捨ててる。

  73. 854 匿名さん

    地権者・千代田区・スターツの基本契約書

    建物の分譲は「適正な価格により行うこと」としか書いていない

    時間と費用をかけて外部委員まで連れてきて事業者選定をしたのはなんだったの状態

    1. 地権者・千代田区・スターツの基本契約書建...
  74. 855 匿名さん

    最近、年収450万の奥さんがトンチンカンな発言しないので、つまらない。毎回、いらっとしていたが、なくなると寂しい。

  75. 856 匿名さん

    今週末に動かないと、なんかトラぶってると疑ってしまうね。
    当初の値段より高くしすぎて、区と対立なんてことにならないよね・・・

    坪300でも買うので、早く連絡くださいな

  76. 857 匿名さん

    330~350万円/坪くらいでやるらしいね

  77. 858 匿名さん

    >>857
    まじか、、それってリーマンが手が届くっていう千代田区の意向に反してるんじゃ。せめて300切ってほしいと思うのは自分だけ?

  78. 859 匿名さん

    >>857
    倍率がそこまで高くならないかも
    ファミリーが住むには環境が悪そうだし

  79. 860 匿名さん

    330っていわれたら7000万近く出してやっと70平米。
    確かに千代田区で安いんだろうけど、買える人も限られような。やはり金持ちしか、、とほほ

  80. 861 匿名さん

    あの環境で7000万円出すファミリー世帯ってなんかずれてる気がする
    環境さえよければ、千代田区だし、便利な場所だし、もっと出してもいいんだけど

  81. 862 匿名さん

    >>861

    350なら、7500万で70平米です。やはり買える層は限られますが、他の千代田区物件を買えるんでしょう。

  82. 863 匿名さん

    >>862

    すみません、言葉足らず。7500万だから、他の千代田区物件を買える人なら無理なく買えるんでしょう。

  83. 864 匿名さん

    そして、売るときは坪500から600くらいでは売れるだろうから、安いっちゃ安いけど。70平米7500万買える人なら。

  84. 865 匿名さん

    でも借地だからイニシャルコストが安くてもランニングコストが高いんだよね
    メリットもあるけどデメリットもね。まぁいまみたいに賃貸に20万払うよりは全然安いんだが..

  85. 866 匿名さん

    >>865

    ランニングコストねえ、、
    都内でシティタワー品川みたいな物件知らない?ここ以外ないかな

  86. 867 匿名さん

    入居5年(8年後)に坪500で売れるってどんだけ楽観的なの

    そのころ新築の所有権物件は坪700になってるとでも?

  87. 868 匿名さん

    バブルの末期の発想ですね。

  88. 869 匿名さん

    >>867

    今の千代田区は買おうと思ったら500くらいはする

  89. 870 匿名さん

    >>869
    今の市況でも、千代田区定借物件で坪500で買う馬鹿はない
    この立地だと、所有権でも坪500はしない

  90. 871 匿名さん

    秋葉原、岩本町界隈の相場を知らないで「千代田区だと」と言ってる人が多すぎる。

  91. 872 匿名さん

    >>870

    所有権なら坪単価500はいくでしょう

  92. 873 匿名さん

    シティインデックス千代田岩本町 坪358〜374万円

  93. 874 匿名さん

    >>873

    ピアース千代田で445か。難しいね。どこも高い

  94. 875 匿名さん

    パークホームズ日本橋は900ですけど、、

  95. 876 匿名さん

    >>874
    そうだね。淡路町と岩本町の相場差はそれくらいはある。

  96. 877 匿名さん

    ちなみにアトラス千代田御茶ノ水は、住まいサーフィンの評価では425万くらいらしい。そんなもんだよね。

  97. 878 匿名さん

    まあ「千代田区だから500,600の価値がある」と思い込んで買うのもいいとは思うけど。

    冷静に評価すれば、ここは所有権で坪400万+程度、定借なので320万程度が適正価格という感じか(確か住まいサーフィンの評価もそんなもんだったような)。
    これを基準に「お買い得かどうか」を決めればいいと思う。

  98. 879 匿名さん

    >>878

    ありがとうございます。。シティタワー品川が、懐かしいですね。もうあんな物件ないのかな。
    抽選に外れた人多いですよね。

  99. 880 匿名さん

    いやいや、住まいサーフィンそんなに信頼されてるんですか。。

  100. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸