東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    これ見ると、安い部屋は東側の一部な気がするけどね。
    仮に250だとしても、ここを買うかは悩むね。

    1. これ見ると、安い部屋は東側の一部な気がす...
  2. 752 匿名さん

    この図面だと、北側の一部がお見合いってことかな。

    いずれにせよ、圧迫感がありそう。
    タワーならではの高い管理費を負担しなければいけないのに、
    タワーならではの開放感が得られない住戸。

    坪250でも遠慮します。

  3. 753 匿名さん

    階の間隔が3200mmおきですね。
    各階を仕切るスラブの厚さが200なのか300なのかわかりませんが、
    割り付けはこんなかんじですかね。
    あんまり高い天井高は期待できそうにないですね。。

    3200-200mmスラブ厚
    3000-躯体天井
    2800-リビング天井
    2700-居室
    2600-キッチン天井
    0300-上がり框
    0288-12mmフローリング
    0268-20mmパーティクル2
    0248-20mmパーティクル1
    0200-内廊下床
    0000-躯体床


    2800-リビング天井
    から、
    0300-上がり框
    をひくと2500mm=リビング天井高。

  4. 754 匿名さん

    面白い流れだね。坪単価250とかで安いんだったら、お見合いでも倍率高いよ。遠慮したいひとは遠慮すればいいでしょ。

  5. 755 匿名さん

    >>753
    このマンションにクオリティを期待しては駄目ですよ。
    坪単価250万円以下という価格のみを期待するマンション。

  6. 756 匿名さん

    定借は建物のみだから、安くて当たり前。

  7. 757 匿名さん

    スターツは、土地の仕入れ代はタダで、上物だけつくってそこそこの値段で売れるなら相当儲かるだろうね。
    究極の地上げってかんじ。

  8. 758 匿名さん

    今のご時世、坪300なら買い!
    ちょっと高くてもよいので、制約(賃貸禁止/売買禁止)は
    掛けないでくださいませ

  9. 759 匿名さん

    >>755
    免震&内廊下ってだけでも十分なクオリティかとw

  10. 760 匿名さん

    近くで同じような駅地価条件で、坪420万円ってことなので、定借特価300万円は妥当でしょうね。

  11. 761 匿名さん

    安さにつられて条件の悪い部屋を積極的に選んでいただけると助かります。
    300以上出せるので、日当たりのいい部屋を選ばせてもらいます。

  12. 762 匿名さん

    結局低中所得のサラリーマンが千代田区で買える物件は、カーテン閉め切り日差しが入らない部屋しか買えないとなると、なんとも虚しいですね。
    立体駐車場前の3LDKと、東側の区営住宅の高さまでの2LDKが安そうですね。

  13. 763 匿名さん

    千代田区に普通サラリーマンが買えないのは常識なのではないですか?日が入らない部屋でも高倍率で買えないよ。

  14. 764 匿名さん

    定借物件においては、月に支払うべき地代は資産価値に大きく影響するので要注意
    代表的な定借物件を上げてみましたが、これを見較べると非常にわかり易い。

    月に支払うべきランニングコスト(借地代+解体準備金)
    *前払い地代は含まない

    シティタワー品川 2008年竣工
    247円/平米(70平米なら17290円)
    分譲時平均坪単価120万 現在中古成約平均 230-250 (坪110-130アップ)

    パークコート神宮前 2009年竣工
     1168円/平米(70平米なら81760円)
    分譲時平均坪単価318万 現在中古成約平均 310-340(坪0-20アップ)

    プラウド南麻布 2013年竣工
     107円/平米 (70平米なら7490円)
    分譲時平均坪単価444万 現在中古成約平均 530-570 (坪90-130アップ)

    パークホームズ南麻布ザレジデンス 2013年竣工
     105円/平米 (70平米なら7350円)
    分譲時平均坪単価286万 現在中古成約平均 370-420 (坪90-130アップ)

    これをみるとPC神宮前が突出して地代が高い。このため中古販売時に大きく敬遠され、PCのみキャピタルゲインがほぼないという大きな差となっている。定借は一般的に歴史がなく資産価値が定められにくいことがあり、よく資産価値にならないと言われるが、上記4件のうちPC以外は大きなゲインを得ており、これら物件の坪単価上昇率は都内物件内でも実はトップクラスというのは衝撃の事実でもある。特に直近2件はPCの失敗を汲んでランニングコスト(管理修繕費を含まない)をグッと下げているのが成功につながったと思われる。アルファ千桜がお得物件かは物件価格だけでなくランニングコストが平米あたり100円くらいになることが大きなカギになるのでは。

  15. 765 匿名さん

    >>764
    シティタワー品川は、分譲価格が激安だったから中古で倍額になりました。分譲価格が安かったか高かったかも重要。

  16. 766 匿名さん

    ここが定借での適正価格、で分譲されたら「お買得」と表現するのは無理でしょう。

  17. 767 匿名さん

    >>765
    というか分譲価格が安かったかが一番大事。地代はその次。

  18. 768 匿名さん

    ちょっと欲しい中古が出たから早く価格出してくれないかなーーー

  19. 769 匿名さん

    中古と比較ですかー
    良い中古はすぐ売れちゃうから、ここの価格分かるまで、待てないんじゃない?

  20. 770 匿名さん

    >>755
    確かにそうですね。
    派手で華美な感じや、豊かな共用部は
    求めてないのですが、
    質実剛健さといいますか、
    二重床天井、スケルトンインフィル、
    天井高、免震、非常用電源装置、
    各戸蓄電池、など、これからの普通といいますか、
    基本性能の良さは欲しいんですよね。

  21. 771 匿名さん

    定借を買うときに使う定番のフラットは、1億円以上の物件は貸してもらえません。つまり値上がりしても1億円が大きな壁になる。

  22. 772 匿名さん

    天井高とサッシ高さはどれくらいだろうか。

  23. 773 匿名さん

    >>764
    有益な情報ありがとうございます
    地代を払う代わりに、固定資産税は不要になりますよね
    その分の差額は、どれくらいになるのですようか?

  24. 774 匿名さん

    >>773
    固定資産税は土地分はかかりませんが建物分は通常通りかかります。この物件なら70平米のへやなら土地10万、建物10万くらいでしょうから10万は得するのでは。

    値段が坪250くらいと安かったとしてもPC神宮のような地代なら中古価値は全くあがらない可能性が高いので地代は非常に重要。神宮も地代がプラウド程度なら定借でも中古は坪500くらいの立地と建物であったはずですから。CT品川レベルでも高いと思います。

  25. 775 匿名さん

    シティタワー品川の固定資産税は17万という書き込みがあったな。
    意外に高いと思った。

  26. 776 匿名さん

    70平米で地代1.5万円を期待って書いている人いたけどそれはさすがにないと思う。
    月額540万円を277戸で負担するわけでしょう。
    狭い部屋で1.5万円、広い部屋は2.5万円くらいじゃないの?

  27. 777 匿名さん

    >>775
    品川区じゃないけど、自宅(所有権タワマン)が80平米で20万弱
    スレの上のほうに、建物:土地分が9:1って指摘があって、
    そうすると定借で17万ってのも辻褄が合う

    ※現行の当初5年は半額ってのは考慮してない

  28. 778 匿名さん

    土地の固定資産税の3倍が地代の相場って言われてると思いますが、ここの地代は年間6500万円くらいだからちょっと高めですね。

  29. 779 匿名さん

    千代田区の説明によると、解体負担金=保証金なんですね。これが2億8000万円。
    取壊し費用は8億8000万円を想定していて、70年間で差額の6億円を積み立てていかないといけない。
    「保証金は返ってくる」と勘違いしている人がいたけど返ってはこないですよ。

  30. 780 匿名さん

    確かに、スターツが提案した地代6500万円は相場より若干高いようです。
    千代田区との契約は済んでしまっているので、地価が大きく変動しない限りは改定されないでしょうね。

    1. 確かに、スターツが提案した地代6500万...
  31. 781 匿名さん

    (説明会での主な質疑)
    ●住宅価格について
    ・建物価格と74年分の借地料を合わせると、住宅購入者の負担は約7,500万円になる。中堅所得者層向け住宅として高いのではないか。
     →敷地が定期借地のため、分譲価格は平均4,800万円になっている。中堅所得者層にも住宅ローンが組める価格である。近隣の類似物件と比べても安価である。

    ・分譲購入者が支払う借地料が高い。安くならないのか。
     →全体の事業性を考慮し、綿密な計算の上で提案されたものであり、変更は考えていない。

  32. 782 匿名さん

    >> 779
    「取壊し費用は8億8000万円」とのことは、277戸で単純に割ると
    「1戸 320万円弱」です。
     解体する前は、修繕のしないだろうから、その分修繕費も下がること
     考えれば、許容範囲と考えます。
     まー70年後は生きていませんが、、

  33. 783 匿名さん

    >>780
    ふーん
    利回り2%なんだね
    借り手としては、住宅ローンよりは損だけど賃貸よりはマシって感じか。

  34. 784 匿名さん

    >>779
    保証金の意味が違います。シティタワー品川の保証金は地代敷金のことであり、解体負担金とは別です。中古転売時に返りました。

  35. 785 匿名さん

    >>784
    この物件では解体負担金=保証金なのですよ。
    スターツはすでに保証金2億8000万円を千代田区に支払っています。
    スターツは建物の購入者から同額の「解体負担金」を受け取ることになっています。

  36. 786 匿名さん

    保証金2億8000万円は高すぎます。
    地代の30ヶ月分が相場です。
    スターツは相場より高めの地代を提案して、さらにその52ヶ月分の保証金を納めるというんですからむちゃくちゃです。

    2億8000万円を無利息で70年間預けるだなんて聞いたことがありません。インフレが進行しないことを祈るばかりです。

  37. 787 匿名さん

    >>785
    定借には、保証金方式.権利金方式.賃料前払い方式があって、ここは物件概要にあるように権利金方式です。分譲時は意味が違うって事。

  38. 788 匿名さん

    権利金方式は、礼金に似て返ってきません。契約時には詳しく説明を聞く方がよろしいかと。

  39. 789 匿名さん

    要するに、分譲価格自体が相当安くないと買わない方がいいってことですね。

  40. 790 匿名さん

    ここを見ている大半の方が、相当安く無いと買わない、じゃなくて、相当安く無いと買えないじゃないでしょうか(笑)
    ここに住みたいと思うなら、高くても買いますがね。

  41. 791 匿名さん

    >>787
    何度も言いますがそれは間違いです。権利金方式ではなく保証金方式です。千代田区が何年も前から明言しています。

    http://asp.db-search.com/chiyoda/dsweb.cgi/curdocument!1!guest03!!14153!1!1!1,-1,1!6797!395157!1,-1,1!6797!395157!4,3,2!89!154!68676!5!22!68681?Template=DocPrintWindow&DocumentType=html&DocumentSelect=One&VoiceCheckList=

  42. 792 匿名さん

    https://kugikai.city.chiyoda.tokyo.jp/about/nittei/kiroku/kikakusoumui...

    これの6-7頁を読むとわかりますよ。
    ほかにも、千代田区は「権利金を取ることはできない」と事業者に返答していますよね(以前のレスで引用していますよ)

  43. 793 匿名さん

    建物価格が相場よりも安いってことはありえないと思う。
    民間の事業者であるスターツがつくって売るのに相場より安くする理由はないでしょう。
    「中堅所得者云々」というのは、相場より安くしろといっているのではなくて、単に、安い部屋をつくればいいだけだよね(相場より安く建物を売らないといけないならスターツには旨味ゼロってこと。そんな事業に応募するはずない)。

    公共事業としてこれが割安になることがあるとしたら、千代田区が受け取る地代が低めに設定されるということ。だけどここを見てる限りむしろ相場より少し高いくらいなんでしょ。

    だったら建物価格も地代も別に「割安」ではないでしょう。安普請ってことはあるかもしれないけれど。

  44. 794 匿名さん

    >そんな事業に応募するはずない

    応募時と販売時の経済環境が違うことがあるからね。
    シティタワー品川も入札時から販売時にかけて相場はだいぶ上がっていたけど、港区との契約どおりの単価で住友は売ったし。
    千代田区とスターツの契約で、経済環境の影響についてどうなっているか次第なんじゃないの?
    出来ませんってお手上げして千代田区を敵に回すより少し損してでも契約を守るほうが企業として正解の時も往々にしてあるしね。

  45. 795 匿名さん

    >>794
    それは確かにおっしゃるとおりですね。
    その点に期待したいと思います。

  46. 796 匿名さん

    期待は勝手にしてもらっても構わんが、現実そうならないことがアンケートや売り方で事実となってるわけで。
    せいぜい東側の条件が悪い部屋が安く出たとき、坪250でも買うか考えておくぐらいじゃないでしょうか。

  47. 797 匿名さん

    ここのチラシポストに入ってたけど、広告費かけ過ぎじゃない笑。

    相当価格上げてくるんだろうな

  48. 798 匿名さん

    もう3月中旬ですがそろそろでしょうか

  49. 799 匿名さん

    >>794
    CT品川の地主は港区ではなく東京都です。近くのWCT販売との兼ね合いがあった、とか地元では言われていました。

  50. 800 匿名さん

    すみません。質問させてください。
    実は、新築マンションをすでに購入してしまいました。来月入居予定です。
    駄目元で、こちらを応募したいのですが、すでにローンを組んでいる場合でも大丈夫なのでしょうか。
    ちなみに、旦那年収1050万。妻年収300万です。。

  51. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸