東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 6901 匿名さん

    >>6891 匿名さん
    最初法外な1.1億という値段を見せておいて、値下げしてお得感を演出する、詐欺師がよく使う典型的な手口でしたよね。テレビショッピング等でも使い古された方法です。

    ですのであなたの妥当だと言う8000万という値段を見ると、今回の件を最初から知っている人は安いor妥当だと思うかもしれませんが、初見の方でこの部屋でその金額を見るとおそらく唖然とするでしょう。

    ちなみに千代田区9000万台のレンジですと、新築70㎡で住不の九段北の低層部屋が買えますね。
    他にも60㎡後半なら番町界隈の築浅が買えます。

    聡明な方々へ、ご参考までに。

  2. 6902 匿名さん

    湾岸と違って周辺に同条件の物件がないから、値段の議論されても正直今はわからないよね。
    どうしても欲しい人が高値で買うかもしれないし、そこが転売の面白いところ。こう言う物件は独自の相場を作れるから、まあ楽しみに見守りましょうよ、私は住む方が楽しみですがw

  3. 6903 匿名さん

    千代田区でも、大手町に徒歩で行けるタワマンてここ以外にあるの?聡明な方はそういうのも考えて買う人もいるんじゃない?

  4. 6904 匿名さん

    大手町までって徒歩25分ぐらい?
    徒歩で行けるっていうのかね。あんまりメリットないような。

  5. 6905 匿名さん

    神田まで5分、大手町までは15分、丸の内20分くらいかな
    丸の内勤務にとってはちょうどいい運動ができていいですね。
    タワマンかつ山の手沿線でこの価格ならいいと思います。このマンションができて、周囲がにぎわえば価値もあがるでしょうけど、現状はあまりにも寂しいですね。近くのスリーエフはまさかの休日営業なしでした。

  6. 6906 匿名さん

    一応グーグルマップで’調べたんだけどね。徒歩25分。
    大手町といっても場所によるよね。

  7. 6907 通りがかりさん

    不動産の注目すぺき価値は利便性に尽きるよ。駅徒歩1分は普通に考えても需要は尽きないだろうね。これはあくまで一般論。自分もマンションを買うなら絶対駅近。

  8. 6908 マンション検討中さん

    駅力は重視しないんですか?
    ここの駅コンビニすらまばらですが。

  9. 6909 匿名さん

    岩本町は新宿に行かない限り使わないでしょう。
    神田もしくは秋葉原、あとは銀座線くらいしかおそらく使わない。
    神田も秋葉原も1回角曲がれば着く感じ。秋葉原はうっとおしかったので、山手線使うときは神田使うと思います。

  10. 6910 検討板ユーザーさん

    実家が近いので近隣に住んでいますが、
    大手町まで25分。徒歩圏内とは若干言いがたいです。結局、岩本町から神保町乗り換えで大手町にいきます。15分くらいでつきますが…。
    新宿勤務などで寝るだけに家に帰る人は岩本町徒歩1分はかなり便利かもしれません。ただ、正直、公園も緑もない高速傍と大通り、雑居ビルに囲まれた街なので、正直潤いはゼロです。ホームレスがあちこちにいるので、小さい子がいるファミリーにはオススメしません。たまにある公園もホームレスが寝ています。
    ちなみに、学区の千代田小までの通学路ですが、朝は神田周辺の飲み屋が生ゴミを出しているので、通学時間はごみ袋が歩道のそばに並んでいます。小学生は気にしないかもしれませんが…。綺麗とは言いがたい。ファミリーにはオススメできません。近くに実家があるとかなら別ですが

  11. 6911 匿名さん

    大手町勤務なら湯島徒歩2分とかのマンションのほうが便利ってことか。

  12. 6912 検討板ユーザーさん

    そうですね。

  13. 6913 匿名さん

    まぁ完売したあともこうしてスレが伸び続けるのだからそういう物件なのだろう。
    未だに注目度高しということですかね。個々の意見は色々あるだろうけど

  14. 6914 匿名さん

    中古物件、早速9,900万円まで値段を落としてきてますね。
    こういう値段の動かし方は良くないと思うのですが

  15. 6915 匿名さん

    なんで良くないの?
    良くない理由教えて

  16. 6916 匿名さん

    まともな値付けの場合、簡単に値下げをすると「さらに値下げするか」と逆に買い手が控える可能性も。
    だから値下げはせず、指値に対応というのがいいと思う。

    ただ、この場合はやっぱり >>6901さんの言うような戦略なんだろうね。

  17. 6917 匿名さん

    新宿線は15路線に乗り換え出来るので、雨にほぼ濡れずに利用できるなら必要十二分。乗り換えなしでいくのは新宿か高尾山ぐらいだけど笑。

  18. 6918 匿名さん

    >>6916 匿名さん
    検討者に値下げの履歴は見せないから、別に問題ないと思うのですが。
    不動産業者に検討者が値下げ履歴を問い合わせすれば正直に回答するだろうが、問い合わせしなければ検討者は値下げ履歴を知らないまま検討し、購入すると思います


  19. 6919 匿名さん

    戦略もなにも、単にこれぐらいで売れたらラッキーぐらいで出してるだけでしょ。さすがに11,000万だと反響は無かったんだろうけど。
    しかし、晴海で350、有明330、大井町400、武蔵小山450?、馬車道500?、最近のマンション価格はぶっ飛びすぎですよ。

  20. 6920 通りがかりさん

    >>6911 匿名さん

    もちろん。
    大手町2駅4分ですからね。

    池之端と東松下町では周辺環境が雲泥の差です。
    ブリリアは駅4分でしたかね?

    それでも大手町直通2駅はかなり価値高いです。

  21. 6921 匿名さん

    >>6920 通りがかりさん

    池之端ステマお疲れ様です。
    いうても台東区、腐っても千代田区

  22. 6922 匿名さん

    腐ってもですか。。。

  23. 6923 マンション検討中さん

    だって腐ってるじゃん

  24. 6924 検討板ユーザーさん

    確かに

  25. 6925 通りがかりさん

    >>6921 匿名さん

    いや、腐ってるよ君んとこ。

  26. 6926 匿名さん

    池ノ端なら迷わずこちらですね

  27. 6927 匿名さん

    価格が坪100万違うんだから比較は無意味でしょ。
    購入層が違うんじゃないのかな。

  28. 6928 通りがかりさん

    >>6926 匿名さん

    センスないね〜
    池之端の不忍池ビューの東側低層の所有権が分譲時400前半。

    このマンションの25Fの東側2Lも430くらい。

    さて、どちらが市場価値が高いでしょう?

    レインズ転売成約単価勝負する?
    500はおろか450万ですら成約できないだろうね。

    池之端の東側は450万で転売なんてめちゃイージーにできるよ、むしろ500近くを狙える。

    この意味がわかるかな〜

    市場価値、調べてごらんスターツ君。

    ここの400前半の定借住戸


  29. 6929 匿名さん

    千代田区駅近が良くて買ってるので、台東区の駅遠物件なんて興味ないでしょ。どうせ眺めるなら池より東京タワーが良いです。

  30. 6930 匿名さん

    上野公園のホームレスを眺めてもね。興味無いわ~

  31. 6931 匿名さん

    客層が全然違うので比較は意味が無い。
    しかも千桜の第1期で要望が入らず、第2期に先送りした最上階部屋との比較は見苦しいよ。

    個人的には迷わずに千代田区の財力=行政サービスを選ぶよ。

    待機児童 千代田区ゼロ vs 台東区240人(2016年4月)
    子供医療費助成 千代田区18才年度末まで vs 台東区15才年度末まで
    高校生への手当 千代田区 月5千円(所得制限なし) vs 台東区 なし
    高齢者福祉サービスも千代田区優位です。

  32. 6932 匿名さん

    一流高校の落ちこぼれと三流高校のトップはどちらが上ですかね?

  33. 6933 匿名さん

    都心3区:千代田、中央、港

    都心6区:上記3区+新宿、渋谷、文京(不動産経済研究所の定義)

    都心9区:上記6区+品川、大田、江東(政府が国家戦略特区と定める都心9区)

  34. 6934 通りがかりさん

    >>6929 匿名さん

    いや、そんな話してない。
    単純に市場価値の話をしている。

    人の話題にのっかっといて論点をずらすな。

  35. 6935 通りがかりさん

    >>6930 匿名さん

    きみの興味とか聞いてない。
    単に市場価値の話を客観的にしている。

    きみの主観や興味は聞いてない。
    話題をそらすな。

  36. 6936 通りがかりさん

    >>6931 匿名さん

    きみは比較は意味がないとか冒頭で言いながら、後半では自ら比較をしている。

    分裂病の方ですか?

    見苦しいとかきみの主観で決めるな。
    同じ坪単価どうしで値上がり幅を決めなければ、意味がないだろ。何を言ってるんだ?

  37. 6937 通りがかりさん

    >>6933 匿名さん

    何度も言うが都心3区に意味などない。
    いつまで妄想している?

    何度も言っているが、中央区より渋谷区の方が住環境ははるかに上だ。千代田区にもピンキリあって、千代田区ならいいってもんではない。

    わたしの論点は市場価値だ。
    値上がり幅の少ない千代田区と、値上がり幅の高い台東区は市場価値は後者のが上。

    オニキスで半分所有のベンツより完全所有のトヨタのクラウンの方が市場価値は高い。

    きみの好きな例示で示してやった。
    それときみの高校の例は頓珍漢の的はずれ。

    一流高校の落ちこぼれは日大程度だが、三流校のトップは早慶にも受かる。

    つまり、後者が上だ。
    みずから市場価値の低さを認めたな、無理ポジどもよ。

  38. 6938 マンション検討中さん

    千代田区千代田区!駅徒歩1分駅徒歩1分!と言っても
    ここ岩本町だし、定借だし、自動車工場と区営住宅一体だし
    何か虎の威を借りてるようにしか見えないw

  39. 6939 匿名さん

    抽選漏厨乙!

  40. 6940 検討板ユーザーさん

    池の端とここでは客層がちがうし、
    マンション自体のクオリティも全然違う。
    池の端かえるひとはここもかえる。
    でも、ここを買うひとで池の端買える人は1割もいないのでは?

  41. 6941 マンコミュファンさん

    池の端って初めて聞きました。緑が多くいい場所ですね。しかし、この物件の契約者は誰も池の端とは比較していないと思いますよ。資産価値や待機児童の数を比較すると千代田区で駅徒歩1分のこちらがずっと上だと思いますし、くだらない比較はやめませんか。突然にベンツとか持ち出してどうしたいのでしょうか。。

  42. 6942 マンコミュファンさん

    緑が多く、大手町まで直通4分、ハイクオリティ、東大など近い文教地区に近い、所有権。でも価格も高めの台東区
    雑居ビル、飲食店のゴミ、自動車整備、都営と立体駐車場お見合い、大手町まで乗り換え、定借。でも価格が格安、千代田区ブランド、岩本町1分子育て世帯に優しい。
    どちらを選ぶかはそれぞれの価値観。
    全てにおいて真逆だから比べても仕方ない。

  43. 6943 匿名さん

    中古価格が出合ってないのに、市場価値の話されてもね。
    割安な低層と割高な高層を比較したら、そりゃ低層の方が価値あるけどさ、論点ずれてるだろ。
    転売目的なら千代田区住民になって東側の低層買ったでしょ、坪280だよ、前壁だけどw

  44. 6944 匿名さん

    >>6937 通りがかりさん

    池之端さん必死すぎ笑。
    よその板まで出張って来て、そんな荒らさないでください。
    少なくともこういう人の住むマンションには住みたくない。
    千代田区でも台東区でもなんでもいいけど、お里が知れますよ笑

  45. 6945 匿名さん

    ここの多くの購入者は、池之端と比較検討してないとおもいますよ。
    市場価値の連発の池之端さん、お疲れ様です。
    そして、さようなら

  46. 6946 匿名さん

    転売屋さんが儲けられる時って相場上昇期なんだよね。
    株と同じで、「まだまだ上がる」という時は高くても買う人がいる。逆に下がってる時は安くなってもなかなか手を出す人がいない。
    今後が相場上昇トレンドとはどうしても思えないんだけどね。

    あと、ここって最後の10戸ぐらいはかなり時間がかかってたよね。「この物件に8000万以上出す人はなかなかいない」みたいなこと書いてる人がいた。基本的に安いから買ってるんだみたいな。
    中古になると急に70㎡もない部屋に1億出す人が出てくるんだろうか。

  47. 6947 匿名さん

    最初の発売から完売まで半年かかったけど、
    池之端さんは9ヶ月もかかったのでは?

  48. 6948 匿名さん

    >>6937

    おじさん、きみ呼ばわりはいかんよ。



  49. 6949 匿名さん

    池之端にこだわるね(笑)
    池之端はここより100戸以上多くて、平均約1億。
    8000万以上がなかなか売れなかったここと比較しても無意味でしょ。

  50. 6950 匿名さん

    なぜ池之端の人は、千桜スレにネガ投稿を繰り返すのだろう

  51. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ亀有ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸