東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 3601 匿名さん

    >>3599
    10年前に五反田高級マンション購入時に言われたセリフです

  2. 3602 匿名さん

    漫才でたまにネタとなる五反田で買おうとは思わないから知らない

  3. 3603 匿名さん

    >>3600 湾岸スレで良く見掛けるカイアオリレス。

  4. 3604 匿名さん

    湾岸は興味ないので見てないんですが
    カイアオリレスてなんですか?
    ここ検討してる
    豊洲の方ですか?

  5. 3605 匿名さん

    このマンションは価格が出る前の誰もが安いと思ってた時期に、坪350万円でも買い得とか書き込みがあって違和感ありましたよね。

  6. 3606 匿名さん

    高級マンションだとの書き込みもありましたね。

  7. 3607 口コミ知りたいさん

    リオレウスの仲間

  8. 3608 坪単価比較中さん

    〉マンションは価格が出る前の誰もが安いと思ってた時期

    これで焦った誰かが、意図的にリークしたんでない。
    売り主から見れば
    価格出る前にCT品川再来て騒がれるのも気の毒。
    しかも、価格でたら
    「(勝手に誤解しといて)そんな人だと思わなかった!」
    て、恨み節ぶちかまされる訳だし

  9. 3609 坪単価比較中さん

    買わないなら買わないで
    「いい夢みさせて貰ったぜ」で
    去るか、生暖かく見守れば良いかと。

  10. 3610 マンション検討中さん

    自分もやはり定借地権がネックで撤退することにしました。子どもに資産を残せないので、、

  11. 3611 匿名さん

    解体前の短期間だけ子供には残せるが、補修の為の修繕積立金が高額に鰻登りした老朽化お荷物資産になっているだろう。

  12. 3612 匿名さん

    >>3608

    そんな親切な話ではないでしょう。高くても買い得と書かれていたのだから。

  13. 3613 匿名さん

    >>3603
    いや、単に事実。
    買う側から見ると高い高いと言うが、
    日本は不動産上昇率42位とOECD加盟国の
    なかで最も不動産が安い国。
    世界各国の不動産バブルには
    まったく追い付いてない日本の不動産市場。
    将来的には、ロンドンみたいに
    一般人は都内は高すぎて家を持てない状況も
    有りうる。

  14. 3614 匿名さん

    >>3611
    子供に残す気なんてなく
    即売り予定の場合は?

  15. 3615 匿名さん

    営業さん自身が、五輪後は不動産価格はそれ程上がらないと思いますよ。と言ってて正直だなと思ったが、客側には上がる妄想が...

  16. 3616 匿名さん

    子供に残すのなら解体まで賃貸で回して貰って生活費の足しにしてくれればいい。
    最後は後腐れなく解体

  17. 3617 匿名さん

    何十年も経って巨額になる修繕費を払いたくない人達が退去したり、相続で誰が所有者かはっきりしなくなると、

    残された所有者達が、居なくなった人達の分まで管理費や修繕費を負担しなければならなくなります。土地が残らない定借ゆえ。

  18. 3618 匿名さん

    所有権も住んでる人が維持費を払えず、
    泣く泣く老朽化マンションに住んでるとか
    よくある話、でも大体小規模マンションたけとね。
    これくらいの規模ならある程度の安心感は
    あるでしょう。

  19. 3619 匿名さん

    600組の要望書の受付は先週末で終わり、今週末からオープンハウスでお越しのそれ以外の方の要望書受付と言う理解で良いでしょうか?

  20. 3620 匿名さん

    所有権物件なら、管理費等を払わずに逃げるのがやり難いのですよ。次の部屋所有者に支払い義務が生じるので。最後に何も残らない定借と違って。

  21. 3621 匿名さん

    所有権でも払い逃げなんてよくある話だよ、差し押さえになるだけで

  22. 3622 匿名さん

    300戸ならある程度スケールメリット
    ありますし安心感はあるかな。
    払えない人が一定数いても
    修繕不能に陥る可能性は低そうです。
    もちろん計画次第という面もありますが。

  23. 3623 匿名さん

    あと、賃貸部分は、スターツがまとめて払うしね
    とりっぱぐれなし。

  24. 3624 匿名さん

    管理組合の議決権について、賃貸の部屋は全てスターツ?

  25. 3625 匿名さん

    スターツは、賃貸をまとめて転売する権利を持ってないのかな。三井などの財閥系なら転売は有り得ないけど、将来どうなるか。

  26. 3626 匿名さん

    例えば、外国人にスターツ賃貸の部屋をまとめ売りするとかは、出来るのかな。

  27. 3627 匿名さん

    できます。スターツはまとめ売りできます。

  28. 3628 購入検討中さん

    転売は出来ても、確か賃貸住宅とする責任は残るはず。

  29. 3629 匿名さん

    そういえばここの公式ホームページってほとんど更新が無いですね!
    内容がスカスカで、設備・仕様に関して何も掲載が無いのっていかがなものかと思うんですけど・・
    完売の目処が既に立っているので、詳細をのせる必要は無いとの判断なんですかね・・

  30. 3630 マンション検討中さん

    新規は必要ないから、HP掲載は優先事項ではないのでは?更新にコストかけるより、販売員増やす方が優先なのかと。
    買う方としては、買わない物見遊山客への対応コストが
    販管費として物件に乗せられるのは勘弁して欲しいですけどね。

  31. 3631 マンション検討中さん

    >>3624
    賃貸部屋ひとつにつき、1議決権あると
    スターツ主導になるねえ

    まあ、そんなこともないだろうけど

  32. 3632 匿名さん

    賃貸用の部屋は、事務所利用NGとか制約あるの?

  33. 3633 マンション検討中さん

    70Lの低層階の日当たりは絶望てきですか?朝陽は入りませんか?

  34. 3634 申込予定さん

    とりあえずホームページ無くしちゃっても今のプール顧客で終わりそうな予感!
    な感じなのでしょう。

  35. 3635 匿名さん

    1期、2期と分けずに販売。物件はほぼ購入希望者がいると聞きましたが、マンションの営業トークでしょうか?

  36. 3636 匿名さん

    >>3633 マンション検討中さん

    目の前が18階の都営住宅だから厳しいでしょうね。
    まあ、ここの低層に限らず超都心の物件は目の前ビルとかざらなので、カーテン閉めて生活するのは当たり前に思ってますが。

  37. 3637 マンション検討中さん

    >>3636 匿名さん

    駐車場側も太陽を拝めないでしょうか?安いので魅力あるのですが、、、、

  38. 3638 マンション検討中さん

    >>3633
    朝日は拝めないと思いますが
    反射や隙間でぼんやりとは明るいかと
    あと、通気も問題ないかと

    駐車場がわは、覗かれる心配はありませんね

  39. 3639 匿名さん

    >>3637 マンション検討中さん

    前の建物まで距離があるので、真っ暗ではないと思います。
    この立地とクオリティで低層は安いので、日当たりに妥協できれば買いだと思いますよ。

  40. 3640 匿名さん

    >>3639

    安い、と言っても以前の坪225万円説を知ってるから安く見えません。

  41. 3641 職人さん

    >>3635 匿名さん
    営業talkです

  42. 3642 匿名さん

    >>3640 匿名さん

    そうですか、それは希望と違い高くて残念ですね。225万説がいつか実現することを願ってます。

  43. 3643 好き者さん

    根も葉もない噂話である坪225万円をまだ言っている人がいたんですね(笑)

  44. 3647 匿名さん

    >>3637
    太陽が重要だと思うなら、後悔するので止めた方が良いでしょう。
    逆に眺望なんて3日で飽きる人や
    タワーの灼熱地獄を避ける北向派には朗報でしょう。


  45. 3649 坪単価比較中さん

    >>3646 匿名さん
    スターツさんではないので、フェアと言われても

    妄想で断罪して、ストレス解消しても、安くはならないと、思いますよ。
    リアル千代田区やリアルスターツさんに、正式に意見してくださいね。

  46. 3650 坪単価比較中さん

    妄想でスターツさんと認定される方が、よっぽどオカルトです

  47. 3651 匿名さん

    過去レスを妄想扱い、凄いですねえ。書き込んだ人たちに悪いですよ。

  48. 3652 坪単価比較中さん

    妄想なのは、一購入者の私をスターツさん扱いしてることです。
    返信して荒らしを元気にしてしまったので、以降スルーします。
    皆さん。すみませんでした。

  49. 3653 匿名さん

    スルーって言うより、根拠があった225を根も葉もないことにしたかったのだから、反論は無理でしょう。

  50. 3654 匿名さん

    計画された3~4年前、この近辺のマンションは坪300万(借地権換算で約225万)。
    当時の相場で計画された資料が残っていて、それを相場が上昇したのをガン無視して今でもその値段で売ってくれると信じていた225万信者が騒いでるだけです。
    当然高くて買えず、見込み客にも入れずに売り主からは雑な扱い、この怒りをぶちまける場所が無いため、この掲示板でいつまでも暴れております。

  51. 3656 匿名さん

    当初計画を貫いたシテタワー品川の財閥系の住友。ここも財閥系に任せたかった。。。

  52. 3657 匿名さん

    225事件

    @268も十分安いとおもう。

  53. 3658 匿名さん

    坪225は平均坪単価の話だったから、今の条件悪い部屋の268と比較する意味なし。

  54. 3665 匿名さん

    https://www.sumu-log.com/archives/1655
    早く販売開始してくれれば、住民・購入板に移れるんだけどね。

  55. 3666 匿名さん

    やっぱ感じるよねw 売り手側の書き込み。

    使える路線が多くて交通の便が良い立地なのは認めるけども
    小規模企業だらけの中途半端なオフィス街で実は生活環境としては微妙な立地だし、
    地代含めると実は安くないから。

  56. 3667 匿名さん

    このへんの相場を知らない人だと買う気になるんだろうね。千代田区なのに安い!と。
    自分は学生時代から社会人とずっと御茶ノ水なんで、このあたりはそこそこ知ってる。
    そんな自分だが岩本町って使ったことないんだよね(笑)。
    周囲の人間はみんな港区渋谷区に当たり前のように住んでるんで、千代田区に特段の憧れなんて全くないなあ。
    千代田区にこだわる人ってどういう人なのかちょっと知りたい。
    千代田区ももちろんいるけど。ワテラスね。ここ買う奴は絶対いないだろうなあ。

  57. 3668 匿名さん

    御茶ノ水といえばアトラス千代田御茶ノ水もよさそうですので迷います。
    ただ立地は全然こちらの方が良いですけれども・・

  58. 3672 匿名さん

    色んな意見や見方があるのは当然だけど、
    免震内廊下、山手線二駅へ5分の好立地、僅か200戸弱の分譲・・・
    ネガを上回るポジ要素は十分あるし、普通に倍率付けて売れると思うよw

  59. 3673 匿名さん

    3665さんのリンク読めばわかるでしょ。コメの9割が否定的で当然なんだよ。
    それで普通に売れる。残りの1割が買ってくれるからね。

  60. 3674 匿名さん

    225といえば先物400円安

  61. 3675 匿名さん

    ただそれでも9割の否定的な意見は必要だと思う
    ヨイショネタはお抱えの記者と担当者からでお腹一杯w
    人生を左右するような、ほとんどの人にとってたった一回きりの買物なんだから、
    あらゆるネガを想定した上で購入に踏み切るぐらい慎重になっていい
    慎重になり過ぎて買えない人はそもそも買うタイミングじゃないと思う

  62. 3677 坪単価比較中さん

    >>3652 ですが、責任とって、荒らし煽りレスは削除依頼し
    運営の方に削除依頼削除いただきました。

    みなさんにも、マイナス面の妥当性検討ではなく
    もはや荒らし目的となっているネガティブレスには
    さくっと削除依頼ねがいます。


  63. 3678 匿名さん

    >>3667
    子供に関する手当てが欲しいひと
    調べてみて?千代田区すごいから。
    こういう人は、住所か千代田区であるのが重要。
    ワテラスに、すめるのは、
    ミドルアッパー以上でしょう。

  64. 3679 匿名さん

    港区中央区千代田区
    官庁、大使館なと政治的重要施設が多くて
    計画停電対象外だった。
    今後も扱いは変わらないでしょう。

    港区住んでいたが、3.11あとに会社の皆が停電で
    苦労してるなか、計画にさえ、入ってなかったのが
    なんだか申し訳ないくらいだった。

  65. 3680 匿名さん

    >>3667 匿名さん
    自分は千代田区でなくとも良いけど
    通勤などの交通利便性でここを検討します。

  66. 3681 匿名さん

    麻布とか、広尾とか、六本木とか、番町とか、
    ハイソな住宅地はだいたい交通利便性いまいち。
    あと、今後の発展性もあまりない。

  67. 3682 匿名さん

    ここはハイソとは無縁な雑居ビル街ですから。

  68. 3683 匿名さん

    モデルルームいけば、そんなことは自明

    それでもOKなら良いのでわ?

  69. 3684 匿名さん

    それでOKだから申し込んでいる人は申し込んでるんです。

  70. 3685 匿名さん

    いつから申込が始まったんだか。要望書と申込登録の違いも知らないで書き込みしてるのではないよね。

  71. 3686 匿名さん

    倍率は手紙とかで送られてくるんでしょうか?
    すでにおしえてもらった方いれば教えていただけますか。

  72. 3687 匿名さん

    要望書出して担当にお願いすれば、
    週次でメールで送られてきますよ

  73. 3688 匿名さん

    送られてくるのは、希望の間取の倍率です。
    自分は65aです。

  74. 3689 匿名さん

    65a 今は5倍が最高ですかね?

  75. 3690 匿名さん

    そのタイプの1人が私、って何でライバルを増やす投稿をしてくれるかなあ。

  76. 3691 匿名さん

    和泉公園の向かいにマンション立つみたいですね。
    敷地が狭いから単身向けなのかな?

    1. 和泉公園の向かいにマンション立つみたいで...
  77. 3692 マンション検討中さん

    80GJは倍率低いかな。

  78. 3693 匿名さん

    坪単価225万と偽って勝ち取った経緯と高い地代がアンチを呼んでるんだよ。
    CT品川の再来とか煽って儲け狙いの客を踊らせたもんだから尚更。

  79. 3694 匿名さん

    65aは間取りがいいし、値付けもいい
    ベランダの奥行きも他のタイプと比べて広いし、一番いいと思う。
    一生に一回か二回の買い物なんだから、倍率高くても自分の希望の間取りにいくのは当然
    はずしても、他の物件にいけばいいよ。

  80. 3695 スターツさんw

    >>3693
    いや、CT品川再来といったのは、某ブロガーで
    踊ったのは、それを読んで信じた人の一部

    そこに関しては、スターツはある意味被害者

  81. 3696 匿名さん

    >>3690
    倍率高いのかけば、むしろ牽制です

  82. 3697 匿名さん

    >>3692

    Gの倍率が高いと聞いてますよ。

  83. 3698 匿名さん

    坪380ぐらい?

  84. 3699 匿名さん

    >>3695 スターツさんwさん

    スターツが勝ち取るために安い価格設定を書いたのが、最初の原因。最初の原因を作った者を被害者扱いするなんてお笑い。

  85. 3700 匿名さん

    70Lは低層が7倍です

  86. 3701 匿名さん

    80Gの間取りがすごくいいと思う。
    子ども2人の4人家族には理想的な間取り。

  87. 3702 匿名さん

    >>3701

    だから人気になっているわけで、お金があったら私も買いたい。

  88. 3703 匿名さん

    賃貸は分譲とは間取りが違うのかな

  89. 3704 匿名さん

    >>3699 匿名さん

    勝ち取ると言うか、当時の相場なだけ。あなたここら辺の相場理解してないでしょw

    しかしLの低層は7倍ですか、やっぱり価格なんですね。厳しいな。

  90. 3705 匿名さん

    >>3700 匿名さん

    この倍率は区民だけでですか?

  91. 3706 匿名さん

    低層は区民しか応募出来ないんじゃないっけ?

  92. 3708 匿名さん

    >>3707

    検索条件で絞れば簡単に確認できますよ。一応反応しておく。

  93. 3709 匿名さん

    >>3705 匿名さん

    ダメもとで区民以外の人も多数希望していると営業の人がいっていました。

  94. 3710 匿名さん

    >>3709
    やはり暗くて眺望が悪いとしても安い部屋は人気があるのですね。

  95. 3711 匿名さん

    >>3707 匿名さん

    土地付きのマンションをご希望ですか?
    土地付きマンションを買いたいのなら、ここの予算に+1500万円くらいは必要です。
    8000万円(+諸経費)ならご希望に沿うものがありますよ。
    ここで聞くより不動産屋で相談してください。
    ネットには出ていない物件もありますしね。

  96. 3712 匿名さん

    別にオススメはしないけど、クラッシィハウス神田美土代町は条件にぴったりだね。
    6480万円、57平米の2LDK。

  97. 3713 匿名さん

    きっとそれ売りたいんだろう。結構前から出てるね。

  98. 3714 匿名さん

    >>3709 匿名さん

    千代田区以外の人でも低層に要望書出せるの?

  99. 3715 匿名さん

    65平米以上、6000万以下で買える部屋はありますか?

  100. 3716 匿名さん

    >>3714
    出すのは自由じゃない?
    区民の申し込みが入った時点で即アウトになっちゃうけどね

    一般に先駆けて区民の申し込み、抽選の後に全ての部屋がフリーになるんだから、
    それから元区民部屋に申し込んでも遅くはないと思う

  101. 3718 マンション検討中さん

    >>3716 匿名さん

    どなたか70Lの中層の倍率を教えてください。

  102. 3719 匿名さん

    >>3718
    要望書だせば、教えてもらえますよ。

  103. 3720 匿名さん

    >>3701
    80タイプは洋室3をスライドドアに変更できれば2LDK的な使い方ができて良いんですけどね。
    私は単身で入居の予定ですのでそうしたいです。
    プラン変更の2LDKは使い勝手が悪そうであまり良くないですね。

  104. 3721 匿名さん

    >>3712
    古い小規模マンションにその価格だすなら、
    65a買います

  105. 3722 匿名さん

    70Lの中層、千代田区民のところは、聞いた限りでは3倍が平均くらいです。

  106. 3723 匿名さん

    >>3722 匿名さん

    それは千代田区以外も含めてでしょうか?

  107. 3724 匿名さん

    >>3723 匿名さん

    ごめんなさい、千代田区民以外のところはきいてなかつたです。

  108. 3725 匿名さん

    >>3724
    低層でも区民以外も要望書出せるらしいので、千代田区の方が居なくて3倍であれば可能性はあるかと思ったのですが、千代田区の方が入れてしまってますよね。。。

  109. 3726 匿名さん

    こちらの物件で千代田区民優先の間取りで、60平米以上6000万までの間取りはありますか?

  110. 3727 匿名さん

    目の前が駐車場か都営住宅に囲まれている、いわゆるパンダ部屋なら6000以下のものはありますよ。

  111. 3728 マンション掲示板さん

    >>3721 匿名さん
    65Aだと倍率が厳しいですね。

  112. 3729 eマンションさん

    千代田区の人がいないところを見つけて要望書を出すしかないですね。

  113. 3730 匿名さん

    要望書は申込ではないから、申込の時に千代田区民に申し込まれたら終り。逆に要望書を出した人が必ず申し込むとは限らないけど。

  114. 3731 匿名さん

    千代田区の人が要望書を出してない部屋とか教えてくれるんでしょうか?

  115. 3732 匿名さん

    教えてもらったって、申し込みの時に千代田区民が後から来ない保証はないのだけど。

  116. 3733 匿名さん

    情報が無いよりは検討できると思うんですが、70Lで千代田区以外で応募できそうな部屋は無いのでしょうか?

  117. 3734 匿名さん

    もし仮に千代田区民限定の部屋が1次で空いていたとしても、
    2次で千代田区民が申し込めば他区民は買えないです。

    1次の抽選で外れた人が回ってくるので他区民の購入できる確率は低いですね

  118. 3735 匿名さん

    あれ、一次で区民部屋の条件は解除だったはずですが。

  119. 3736 匿名さん

    そりゃ、売り主にしてみればサッサと完売をする為には条件緩和をしたいでしょうね。

    以前の案なら、全戸が千代田区民優先だったのに。

  120. 3737 購入検討中さん

    ここは千代田区民ではないと買うのは金銭的にも一気にハードル上がりますよね。

  121. 3738 マンション検討中さん

    区民と区民外の違い、
    モデルルームに行って話を聞いていたらわかる基本的なこと。
    嘘が飛び交うのがウケるね。

  122. 3739 匿名さん

    >>3737 購入検討中さん

    区民かそうでないかで価格も変わるのですか?

  123. 3740 匿名さん

    >>3721
    65Aと同じくらいの負担で比べるなら7500万円〜で考えないとそりゃ釣り合わないですよ
    地代の負担があるのでね

  124. 3741 匿名さん

    追加して言うと、値段のことだけじゃなくて、65Aよりはルネの方がいいと思うなぁ。
    ルネはライフや和泉公園が近いし、10階の南西で日も当たるでしょう。65Aは北東で東の窓からは駐車場棟と区営住宅しか見えないよね。

    日が当らない部屋に住むのは嫌だな、個人的な意見だけど。

  125. 3742 匿名さん

    部屋の中で陽が当たるのって、予想以上に辛いですよ。。。

  126. 3743 匿名さん

    利便性と日当たりでどちらがプライオリティ高いかはひとによる。

  127. 3744 匿名さん

    利便性でいったらルネは互角だと思うけどね。
    練塀町の再開発マンション?は手が出せないくらい高くなるかな。

  128. 3745 匿名さん

    金を掛けたタワーなら窓ガラスにLOW-Eを使うから陽の暑さが緩和されるが、もちろんここはそんな金など掛けていない。

  129. 3746 匿名さん

    練塀町は高層階のみ住居だと聞いてるので、販売されたとしても坪600近くは覚悟しておかないとダメなんじゃないかな?
    ここって、ダイレクトサッシじゃないし開口部は狭いからそこまで西日とか気にならないんじゃないかと思うんだけど。
    まあ、その分眺望を台無しにした設計というわけだが。

  130. 3747 匿名さん

    8〜10階くらいのGに賃貸で住みたい!
    家賃はどのくらいでしょうか…?

  131. 3748 匿名さん

    練塀町は20階建てで上3フロアだけが住戸ですね。34戸。
    希少性が高いので相当高価になるでしょう。

  132. 3749 匿名さん

    麹町タワーはいくらかな。

  133. 3750 匿名さん

    >>3749

    あそこ買えるぐらいなら、パークコート青山ザタワーにするでしょ。まだスレが立ってないみたいだけど。天下の青山。

  134. 3751 匿名さん

    お金持ちなら買えるタワマンが、山手線内側で次々と売り出されますね。羨ましい...

  135. 3752 匿名さん

    さすがに倍率もわかってきて、過疎ってきましたね。
    今日MRに行っている方は600組の残りの方でしょうか、申し込みまであと3週間ですね。

  136. 3753 匿名さん

    65aと55のどれかで悩み中。
    千代田区在住で、dinks、両親共に都区内一戸建て持ち。
    子供1人予定なので55でローン負担軽くして、最終的には親の戸建てに住むか、
    65にして将来的にもここで暮らす選択肢を残すか…
    55なら抽選なく通りそうなんだよね。

  137. 3754 匿名さん

    産んでみないとわからないことも多い(間取りとか、周辺環境とか)から、産んでから買った方が安全だと思うけどね
    いざとなったら住み替える覚悟があるなら構わないけど

  138. 3755 匿名さん

    ちんたいでいいよ。

  139. 3756 匿名さん

    「親の戸建に住む」って同居ってこと?
    それはもうマンションの部屋選びとは全然違う次元の問題のような…

  140. 3757 3753

    同居という訳でなく、既に親が隠居用の家を用意してて、
    今親が住んでいる家が、近い将来空くんだよね。

    なので、55で今の賃貸と同じくらいのローンで広い部屋に住むか、
    もう少し出して65にするか、そもそも買わないか悩み中。
    勤務地が中央区で転勤もないので、今より遠い所には
    将来的にも住みたくないなと。

  141. 3758 匿名さん

    55でも子供1人なら大丈夫じゃないですかね。
    65って倍率どれぐらいなんですか?

  142. 3759 匿名さん

    高層階狙いなのかな?
    子どもを産むつもりがあって65Aでいいの?っていうのが正直いって疑問なんだけど…
    経済的にゆとりがあるのなら、賃貸でその時々にちょうどいいところに住むのが一番だと思います。かなりぜいたくな暮らしですけどね。

  143. 3760 匿名さん

    俺なら65Aの高層階にして、5~10年位住んで転売。たぶん同じ値段で売れれば賃貸の半分以下で住めることになる。
    後々親の家は売ってタワマンを購入し、その後はそこに住んで相続を受ければ家賃がかからずにタワマン生活を享受できるんじゃない?

  144. 3761 マンション検討中さん

    3760様や他の方にも聞きたいんですが
    定借物件でも将来の売買可能でしょうか?
    知り合い不動産営業マンに
    相談したら、定借物件自体、仲介業者が
    つきにくく取引したがらないとか
    ローン対象にしない金融機関が多いと
    聞いています。

  145. 3762 購入検討中さん

    >>3761
    今どき全く関係ないですけどね。少なくとも都心のマンションなら。
    大手の仲介で、嫌がるところは無いと思いますよ。

  146. 3763 匿名さん

    >>3761 マンション検討中さん

    >>3761 マンション検討中さん
    仲介業者の銀行への交渉とコネしだい
    今はどこの銀行も借りて欲しいから
    支店毎交渉で割りと通る

    CT品川なんて、普通に売れてるし
    周辺の大手仲介業者はどこも扱ってる

  147. 3764 匿名さん

    定借期間50年で残り20年の物件だと、おっしゃる通りだと思います。地方だとなおさら取引したがらないでしょう。
    逆に、70年で残り50年だと状況はかなり変わるかと思います。要は残りの期間と立地や設備等含めた物件の価値次第でしょう。一概に定借は・・・とは言えないと思います。

  148. 3765 匿名さん

    >>3761
    もちろん、個人でネットから申込すると
    断られる可能性あり。
    ただ、仲介業者経由で申し込めば、
    普通の優遇金利で契約できる。

    ここも、聞いたら、みずほ銀行は確定
    2018までに、さらに提携銀行増やす予定
    とのこと。

  149. 3766 マンション検討中さん

    3761です。
    皆様、情報ありがとうございました。
    参考になりました。

  150. 3767 匿名さん

    銀座の某定借物件だと、35年経っても350万以上で即蒸発してるけどな。

    結果的に物件次第では?

  151. 3768 匿名さん

    品川はリニアや新駅計画があるから将来性が豊か。そりゃいくらでも中古購入希望者がいるでしょう。ここの将来性は疑問ですが。

  152. 3769 ご近所さん

    >>3760 匿名さん
    同じ値段で売れると思ってるなんて、頭の中はお花畑でいっぱいですね(笑)

  153. 3770 評判気になるさん

    >>3769 ご近所さん

    10年たっても購入価格と同じ価格で売れるマンション沢山あるよ。

  154. 3771 匿名さん

    所有権でも定借でも将来高く売れるか安く売れるかは、立地や仕様は当然だが、新築時の人気も重要。
    みんなが欲しいと思えば、5年後でも10年後でもそれなりに欲しい人は居る。
    要望書出してここの倍率を知っていれば、将来期待が持てるかどうかはわかるはずですよw

  155. 3772 マンション検討中さん

    当初、倍率は1~2倍と言われていたのに結構な倍率になりそうですね。
    65Aや70Lなんかはすでに5~7倍なんでしょうか?
    私のところは今のところ1倍と言われていますが、最終的にどうなることやら..

  156. 3773 匿名さん

    >>3772 マンション検討中さん

    これからMRいく方次第だと思いますが、見込み客はある程度提出が終わってると思われるので、それ以外の方が中心だから倍率はほぼ決まりじゃないでしょうかね?

  157. 3774 匿名さん

    要望書なんて気軽に出せるから申込登録は止める人もいるだろうし、逆に登録の時にいきなり来る人もいるだろうし、今の倍率は当てにならない。

  158. 3775 ご近所さん

    >>3770 評判気になるさん
    その時の市況が今よりいいと思ってんの?

  159. 3776 匿名さん

    悪い保証も無いよね(笑)
    景気なんて5~10年サイクルで回るんだから、悪ければ住み続けるか賃貸に出せばいい。
    まあ日本沈没的な発想の方は賃貸でタラタラ金を捨て続ければいい。

  160. 3777 匿名さん

    まあ定借は半分賃貸みたいな物だから、土地賃料と解体費用の金をタラタラと捨て続け。

  161. 3778 ご近所さん

    >>3776 匿名さん
    悪い確率の方が圧倒的に高いと思うけど(笑)
    賃貸に出す場合はいくらで出すのかな?7階以下の想定賃料は聞いた?かなり安いよ~
    あなたの将来設計が狂わなきゃいいけど(笑)

  162. 3779 匿名さん

    隣の区営住宅棟の賃料って坪単平均で幾らくらい?

  163. 3780 匿名さん

    千代田区の相場見ると、2LDKで20万は固いね。
    地代含めて管理費5万とすれば、残り15万だから5,000万の部屋なら30~35年で回収できる計算で合ってる?

  164. 3781 評判気になるさん

    千代田限定のところの低層の日当たり、相当わるいですよね?
    あれは転売時にどうなるんですか?
    売れるものですか??
    とはいえ破格の安さなので損は無さそうな気もします。

  165. 3782 購入検討中さん

    >>3778 ご近所さん
    7階以下の想定賃料は聞きました。逆に結構高い賃料だなーと思いました。

  166. 3783 評判気になるさん

    70年は定期として充分ですが定住はない。
    売りぬけ需要のみが大切。
    6、7千万の手頃なやつは、いつ売れば1割り増し以上になるのかしら??

  167. 3784 匿名さん

    駅徒歩1分免震タワースーパー付ですからね、自動車整備工場もか(笑)
    大手町、東京駅の再開発でこれから借りたい人は腐るほど居るでしょう。近くのタワーは管理費込み25万スタートだからね。

  168. 3785 匿名さん

    70平米の3LDKで25万くらいが妥当な感じか。

  169. 3786 検討板ユーザーさん

    MR予約がすぐとれたし、わりと営業さんが手厚いサポートて良かったです。
    でも、本当にそんなに人気なの?
    そりゃ千代田区原点枠は人気あるのかもですが、その他って、そんなに高い金で住む価値あります?

  170. 3787 匿名さん

    25万じゃ安すぎない?
    岩本町のタワーだと3LDKのウェリスが35万で出てるけど。

  171. 3788 匿名さん

    なんだかんだすごい人気!
    シティ品川が百恵ちゃんなら、千桜は明菜ちゃんですね。

  172. 3789 名無しさん

    >>3780 匿名さん
    空室率や税金、ローンの利息を考慮しない短絡的な計算ならそれでいいんじゃない?

  173. 3790 匿名さん

    >>3787
    坪1.5万ぐらいがベースになると思う、70平米だと30万

  174. 3791 匿名さん

    アメリカが景気停滞で、円高日経安になってるのにお気楽ですなあ。高く売れたり高く貸したりの皮算用ばかりを想定するとは。

  175. 3792 匿名さん

    >>3788 匿名さん

    百恵ちゃんは綺麗に引退して伝説になった。明菜ちゃんは色々スキャンダルを起こした。正にピッタリな例えですね。

  176. 3793 匿名さん

    >>3791 匿名さん

    今から景気悪化すれば、売却可能になる7年後は景気回復してるって考えることもできるよね。

  177. 3794 匿名さん

    考えられませんが。

  178. 3795 匿名さん

    WBSで郊外のアパートが今でも余剰だとやってたが、不況になっても高い都心の賃貸を借りてくれる人が大勢いるかどうかだね。

  179. 3796 マンション検討中さん

    80の間取りはあの近辺では見かけないので貴重と考えて狙っています。下落基調の中で多少高い感はありますが、手元の計算でも大きく儲けることは出来ないけど損しない物件かと考えています。

  180. 3797 匿名さん

    80は人気ですから。ただ、定借フラット35は一億円の物件までが融資対象なのでハードルとなり、中古売却の大儲けはどうなろうと困難です。

  181. 3798 匿名さん

    80なら賃貸だと35~40万はしますからね。定年までの20年を賃貸で暮らすなら、買ったほうがお得ですよね。
    定年後は地方に2000万で豪邸建てて田舎暮らしです。

  182. 3799 匿名さん

    80Gの賃料が35〜40万円?そんなにする?
    タイムズタワーやワテラスよりも高いってことですか?

  183. 3800 匿名さん

    金持ちが住みたいエリアではないですからね。言うだけ、書くだけなら何とでも。

  184. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸