東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 2251 匿名さん

    千代田区は貧乏人にやさしい区^^

  2. 2252 匿名さん

    千代田小は200人ちょっとの小規模校なので、子どものいる家庭同士は関わらないなんて無理です。
    子どもたちは案外気にせず誰とでも仲良くなりますよ。

  3. 2253 匿名さん

    問題は親の方でしょう。格差を意識しないで親同士の付き合いをするのは無理ですから。

  4. 2254 匿名さん

    公立で格差やいじめを避けるのは無理ですよ、嫌なら私立に入れればいいだけです。
    まあ、ここを買う方はローンで手一杯で私立なんて無理でしょうけど(笑)

  5. 2255 匿名さん

    >>2254
    定借は、基本的に億ション物件がローン対象外になるので多分、最上階を買う人はキャッシュ払い。

  6. 2256 匿名さん

    千代田区は比較的公立小のレベルが高いので、高い住居費を支払っても十分元がとれる(私立小に子ども2人通わせる費用の方がずっと高い)と聞いて千代田区に魅力を感じていたのですが、結局私立小に通うのならなにも千代田区でなくてもいい気がします。
    国立小に受かればいいでしょうけれどあれは運ですしね。

  7. 2257 匿名さん

    どうせここを買うのも国立に受かるのも同じ抽選なのですから、両方受けてみるのでいいのでは?千代田区外の方は国立に受かるより倍率高いと思いますが。

  8. 2258 購入検討中さん

    HPで事前案内の告知をしてないし、お客さんを選別して案内してるみたいだけど、このまま販売までしてしまったら公取違反ですよ(^^)
    大丈夫ですかね?

  9. 2259 匿名さん

    あの、御茶ノ水小の倍率は女子だと90を超えるのですが、さすがに盛りすぎかと…

  10. 2260 年収450万

    まだ連絡きません。
    1番安い部屋はいくらですか?
    抽選外れたら区営住宅かな。
    貧乏人はタワーマンションは
    住めないんですね…

  11. 2261 匿名さん

    >>2260
    5200万ですよ。購入するのは無理だと思います。

  12. 2262 匿名さん

    安い部屋は5100〜5200万円の予定ですが、日照ゼロ、通風も微妙、区営住宅に面した56平米です。
    地代負担は毎月1万6000円くらい。

  13. 2263 匿名さん

    安い部屋は千代田区民限定ですけどね、区外は6,000万からです。
    某Blogに書かれてましたが、昔は年収8倍までが相場でしたが、今では10倍でも大丈夫なようですよ。
    ただ、年収450万だと4,500万が上限ですので、残念ながら買える部屋はありません。。。

  14. 2264 匿名さん

    450万円は額面ではなくて手取りなんですよね?
    それなら1番安い部屋は買えるといえば買えますが、そこまでしてまったく日の当たらない部屋に住みたいんですか?

  15. 2265 匿名さん

    7階以下の賃貸を狙おうかと思っているのですが、家賃はいくらくらいになるでしょうね。
    新築時は割高だろうから少し待ってからがいいかなとも思います。
    65戸もあるのでそのうた空くでしょうし。

  16. 2266 匿名さん

    年収450万さんとは、別人だが、日の当たらない部屋でもいいです。連絡はやくして。

  17. 2267 匿名さん

    >>2264
    450万の人は額面なんですよ。

  18. 2268 匿名さん

    >>2258
    千代田区との当初の約束も無かったことになってる(?)会社ですから。

  19. 2269 匿名さん

    賃貸は収入制限があるのではなかった?

  20. 2270 匿名さん

    >>2263
    そのBlogは、ローン以外の地代や解体費などの余計な毎月の支払いまで、考慮してくれてますか?

  21. 2271 匿名さん

    ところで千代田区との約束はどうなったの?

  22. 2272 匿名さん

    >>2271

    モデルルームに行ったら、まず一番にその説明があってしかるべきだけど・・・

  23. 2273 匿名さん

    >>2272
    残念ながらモデルルーム呼ばれてないんですよ。

  24. 2274 匿名さん

    >>2272
    モデルルームに行ったら、まず予定価格表を出してこちらの顔色を伺われました。

  25. 2275 匿名さん

    >>2274
    千代田区との約束はどうなったか聞きましたか?

  26. 2276 匿名さん

    >>2274
    当初最後まで値段見せずに進めてたみたいですが、買えない人が続出すぎて懲りたんでしょうね。
    初めから買えるかどうか確認してからの方が手間が省けますし。
    その他、申し込みとかMRの状況はどうでしたか?

  27. 2277 匿名さん

    >>2276
    MR自体が小さな感じでした。応対デスクは数ありましたけどね。安い部屋の希望が多いそうです。

  28. 2278 匿名さん

    >>2270
    そういう論点で書いてあるブログじゃないですね

  29. 2279 匿名さん

    分譲マンションってマンション価格で最低限の生活ラインがわかるからいいのに
    自分が玉とは思ってもないですけど、玉石混淆って買う意味あるんですかね・・・

  30. 2280 匿名さん

    モデルルーム凄く混んでいましたね。盛況なようで結構な人気になるかもしれませんね。

  31. 2281 匿名さん


    このスレはこういう書き込みがちょいちょい見受けられますが、案内し始めたばかりなんだから当たり前だと思います。

  32. 2282 匿名さん

    予約制のモデルルームが混んでるも何もないと思いますが。
    「普通に割安」で「結構な人気」ですか…

  33. 2283 匿名さん

    >>2282
    案内すらこないひともいるのに。

  34. 2284 匿名さん

    まあ、割安ではありますからねえ。。。
    人気はあるんじゃ無いでしょうか。

  35. 2285 匿名さん

    「割安」を連呼する人はそろそろその意味や根拠を教えてくださいね。
    これまで解説してくれた人たちによると「相場とおり」ということだったと思います。
    相場どうりでも売れるのはわかります。駅近のタワーですから人気にはなるでしょう。そのことと、ここが「割安」かどうかは関係ないですよ。

    詐欺まがいの「割安」連呼にうんざりしてきました。

  36. 2286 匿名さん

    前にも書かれてたけど、いったいどういう人なのかね、割安連呼さん。
    購入希望者ではありえないし、販売関係者にしてはあまりに稚拙。
    ただ面白がってる暇人なのかもしれないが、何が面白いのか全く意味不明。

    ここは皆さんのコメントを読む限り、区営住宅棟と一体、(安い?)賃貸と混合、という点をどう捉えるかだろうね。資産的には間違いなくマイナス。
    坪225万程度が妥当だったと改めて思う。

  37. 2287 匿名さん

    まぁ確実にに売れるでしょうね。当初予想の何十倍って倍率は付かないだろうけど
    それでもここなら欲しい人たくさんいるでしょうからね。

  38. 2288 匿名さん

    >>2286
    賃貸と一緒なのはシエルタワーや東京タワーズも同じような条件だから、マイナスにはならないのでは?

  39. 2289 匿名さん

    >>2288
    賃貸料次第だと思う。

  40. 2290 匿名さん

    賃貸は5フロアで65戸なので、1階当たり13戸ですね。分譲は12戸だから、間取りが違うんでしょうね。
    7階以下だと日が当たらないでしょうからファミリー向けではなくて単身者とかSOHO用なのかな。

  41. 2291 匿名さん

    どれくらいの人気になるかはわからないけど結局利便性強しって結果になりそう。

  42. 2292 匿名さん

    65戸全部に借り手がつけばいいけど、つかなければ賃料を下げるしかないですからね。

  43. 2293 匿名さん

    下が賃貸なのは別に構わない気がしますが、区営住宅との一体開発なのにちょっとした高級路線(?)に走ったことに違和感があります。
    それでも売れると踏んだのでしょうけど、どうもアンバランスな感じがするというか…。


  44. 2294 匿名さん

    >>2289
    どうしてもネガティヴポイントを粗探ししたいのですね笑

  45. 2295 匿名さん

    >>2293
    そんなのどうでもよくない?あなたの違和感に付き合うの?

  46. 2296 匿名さん

    いちいち反応するなよ。。。

  47. 2297 匿名さん

    >>2293
    同感だね。
    そもそも「中堅所得層向けの住宅」ということで(だから坪225万)企画された一体開発だっただけに、その価格が上昇してしまうとなんともアンバランスとなる。

  48. 2298 匿名さん

    地権者は10世帯ですが、地権者用住戸は28戸あるので、おそらく18世帯は当初から賃貸になるのではないでしょうか?
    どうしてもここに住みたい方はそれを狙うのもありですね。
    家賃はかなり高いとは思いますが。

  49. 2299 匿名さん

    特に高層階を狙っているわけでもないので、立地や利便性が同じなら、買わずに賃貸も有り得るのではないかと思いますが、賃料がでるのはきっと竣工後の2年後だから何とも言えませんね。

  50. 2300 匿名さん

    当初いわれていた5000万円以下の「中堅所得者層向け住戸」がなくなったことについて苦情を言いたい方は、この掲示板に書き込むのではなくて、千代田区役所か、千代田区議会議員に電話してください。
    区役所であれば神田まちづくり課、区議さんは小枝すみこさんか小林たかやさんがいいと思います。

  51. 2301 匿名さん

    >>2300
    スターツに苦情言ったら駄目なの?誰か苦情スターツに言ったひと、スターツのリアクションを教えてください。

  52. 2302 匿名さん

    今年3月9日の千代田区議会の議事録

    ○小林たかや委員 2010年の12月16日に近隣説明会をしました。そのときの資料で全部出したんですね。 面積70.45平米、平均単価4,800万、坪単価225万、借地料が2万9,300円、 管理料が1万8,400円、修繕費が7,600円、解体負担金が116万円というふうに もう説明会で出しているんですね。(中略)千代田区はこれをもう出している中で、スターツさんに中堅所得層という4,800万が中堅層で売ると言っていたのが、大きく変わっちゃったら困るんですよ。この辺のデータは説明する義務があるんで、それぞれ言っていただけませんかね。

    ○加島神田地域まちづくり課長 販売価格に関しては、先ほどから申し上げているとおり、 ちょっと私のほうから、今言うようなところはないというところでございます。で、もともとの募集要項の質問回答だとか、そのときのやつが年収700万円程度、面積55平米以上、分譲価格は5,000万円程度というところなので、やはりそこら辺をターゲットにという形にはなるのかなというふうに思っております。


    3月の時点で千代田区がこの認識ってどういうこと?

  53. 2303 匿名さん

    値上げした分は、全額スターツの儲け?
    それとも千代田区も利益を享受できるの?

  54. 2304 匿名さん

    まだ、225、225ってうるせーのがいるんだ?(-_-;)

    しつけーなぁ…

    せっかく抽選に当たったとしても
    そんな貧乏人達と一緒に住みたくねーし、
    価値も下がっちまうじゃんかよ。

    貧乏人でたいした税金も納めてねーくせに
    ホント、うざったい。

    300や350なんてたいした値段でもないのに、
    売る側から言われた金額で買えないなら
    とっとと失せろよ。マジで消えてほしい。

  55. 2305 匿名さん

    あなたが消えた方がスッキリする方は多いでしょうね

  56. 2306 匿名さん

    >>2305
    ひがむなってw
    貧乏人がどんなに騒いでも
    所詮、世の中は金がある方が
    優先ですから。

    どんなに理不尽な理由でもね。笑

  57. 2307 匿名さん

    金があったらこんなとこ買わないと思うが。
    なんか全然リアリティがないな、この人。

  58. 2308 匿名さん

    2307さんに同感です!

  59. 2309 匿名さん

    まあ、気に入らないなら買わなければよい話ですよ。

  60. 2310 匿名さん

    うん、坪300だと湾岸どころか今は都下の予算だからね
    偉そうにするほどでもないと思う・・・

    坪250でも350でも仕方ないと思うけど、
    >2302 を根拠というか言質として関係各所に説明を求める人がいたとしても、
    それはそれで仕方ないとも思う

  61. 2311 匿名さん

    >>2303
    もちろん全部スターツが持っていきます。
    スターツさん、商売上手ですね。

  62. 2312 匿名さん

    千桜小の跡地は千代田区民の財産です。こんなことになるならマンションではなく保育園や高齢者施設にしてほしかった。
    せめて、区民住宅にしたらいいのにと思います。

    千代田区にはもう園庭のある保育園を建てるような土地は残っていません。残念です。

  63. 2313 匿名さん

    年収700万で70平米4800万円。
    この想定はおそらく、可能なローン借り入れ額を年収の6倍程度とみていたためだろう。

    デベの言い分は多分こうだな。
    今は低金利で、年収の8〜10倍まで借り入れ可能。だから7000万程度でも、年収700万円の中堅所得層で十分に取得可能である、と。

  64. 2314 匿名さん

    アンチが多いのも人気の証拠ですね。これは人気で即完売パターンかな

  65. 2315 匿名さん

    >>2312
    排気ガス多くて雑居ビルの中の園庭…
    子供がかわいそうという発想はないの?

  66. 2316 匿名さん

    坪225万円にはこだわりませんが、「原則として中堅所得者が購入可能な限度内の価格」は守ってほしいです。
    千代田区が公共の土地を利用目的を決めてスターツに貸し出すのですから当然のことだと思います。
    千代田区民としての意見です。

  67. 2317 匿名さん

    >>2315
    もともと小学校のあった場所ですよ。
    http://blog.goo.ne.jp/asabata/e/5d53a70183e0e6fbedf191ea3cf477f2

    淡路小学校の跡地の再開発でもワテラスと一緒に神田保育園・淡路公園を整備しています。

  68. 2318 匿名さん

    うーん…
    プレミアムを除けば、高くてもたかだか9000万でしょ?
    そんな必死にひがみ合う物件でもなかろーが…


  69. 2319 匿名さん

    低金利だから今では年収の10倍は買えるね、中堅所得者でも買える値段ですよ。
    自分の思い通りにならないからって、張り付くのは止めましょうね。文句言わず買える年収になるように努力しましょう!

  70. 2320 匿名さん

    >>2313
    その通りじゃないの?
    問題ないじゃん。

  71. 2321 匿名さん

    >>2318
    ホントそう思う。

  72. 2322 匿名さん

    土地定借で建物を9000万まで出して買う物件。買った後は毎月、ローンに上乗せして土地の賃料や解体費もセッセと払いましょう。

  73. 2323 匿名さん

    >>2319
    10倍だと貸してくんねーだろ。

  74. 2324 匿名さん

    割安とは思うけどねえ。
    結局は金持ちしか買えない物件になりそう。

  75. 2325 匿名さん

    土地無し価格を割安と思わせる。

  76. 2326 匿名さん

    たかだか9000万か~
    言ってみてえな~

    やっとこさ年収1000万越える程度の私には
    ココは住める場所ではないなー。
    高望みしちゃいました。
    撤退します~。

  77. 2328 匿名さん

    ここに張り付いている買えない低所得の方って、そこまでネチネチすることですかね?
    予算外だったら、撤退、以上ですよね。そんなことだから出世もしないし年収も上がらないんじゃないでしょうか。
    こういう方って、税金は大して払ってないくせに権利だけ何かと主張しますよね、別にあなたの意見が全てではないのに。。。

  78. 2329 匿名さん

    いずれにしても、近々、千代田区の公式な見解を聞くことができると思いますよ。
    苦情の電話が区役所にいっているようなので。
    区議会でも問題になってますしね。

  79. 2330 購入検討中さん

    当たったごく少数の人だけが得をするような物件にならなくて、ホントよかったと思いますよ。

  80. 2331 匿名さん

    >>2328
    と、上から目線で書くあなたの愚痴も別に全てではないので。。。

  81. 2332 匿名さん

    >>2327
    全く同感。

  82. 2333 匿名さん

    価格発表されて撃沈の225万組が、千代田区や区議会にクレームでまた吹き返してきましたねw
    つまらないレスが面白くなってきました、また暫く楽しませてもらいますよ~

    まあ、幾らでも買える人は着々と要望書入れて進めてますけどね~

  83. 2334 匿名さん

    幾らでも買える人はこのマンションを選ぶイメージが無い。

  84. 2335 匿名さん

    住友不動産は平均120で売り切ったのがすごいですよね。
    上下階の価格差もさほどなかっですしね。
    住友不動産とスターツの違いなのか、それとも東京都千代田区の違いなんですかね。

  85. 2336 匿名さん

    スレ伸びてるから人気はあるんだろうな。アンチさんも抽選回避のためのネガかもね。

  86. 2337 匿名さん

    ある程度お金があってよりよい住環境を求める人はここを選ばないでしょうね。
    かといってお金のことない人には買えないので中途半端なかんじではありますね。
    賃貸でしのいで値段がこなれた頃に買うのが賢いかな?

  87. 2338 匿名さん

    >>2333
    要望書は早くから出しても意味はない。幾らでも買える人なら特にね。

  88. 2339 匿名さん

    「人気はある」
    「なんだかんだいって割安」
    「即日完売するだろう」

    意見をおっしゃるのはご自由ですが、根拠が薄弱だとかえって印象を害しますよ。

  89. 2340 匿名さん

    >>2336
    その理屈なら、ポジさんは申込者を増やしたい利害関係者かもね。

  90. 2341 匿名さん

    この買い煽りさんが一番のネガかもしれんな。
    まあがんばれ。

  91. 2342 匿名さん

    たしかに…

  92. 2343 購入検討中さん

    何だかここのマンション買うなら、千代田区の築浅中古マンションを買ったほうが得なような気がしてきた。千桜よりもいいマンションがあったらアドバイス欲しいです。2LDKを希望です。

    https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_101/?sort=5&type=1

  93. 2344 匿名さん

    >>2343
    ひと通り中古見たけどいいのないぞ。ここのが新築だし良いと思った。

  94. 2345 ご近所さん

    近所でもここ欲しがってる人たくさんいますので、かなりの人気になると思いますよ。
    地代考慮しても初期投資安いのは魅力ですね。

  95. 2346 匿名さん

    >>2345
    たしかに...価格発表前はここ欲しがってる人たくさんいました。高いと分かるまでは。

  96. 2347 匿名さん

    >>2345
    定期借地としては割安ではないので「投資」にはなりません。

  97. 2348 匿名さん

    早く連絡ください。

  98. 2349 匿名さん

    倍率10倍くらいで収まるといいな

  99. 2350 匿名さん

    割安とは言わないが全然高くないしな。利便性考えたら売れてしまうでしょうね。
    何年住むか分からないけど、70年借地アリだと思います。

  100. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸