東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 213 匿名さん

    公開情報(千代田区HP)から勘案すると、225はないと思うわ。残念ながら。

  2. 214 匿名さん

    みんなで予想しよう。

  3. 215 匿名さん

    夫婦で申し込むことは可能かな?俺は250以下の抽選狙い、嫁は外れたときのために実需用。
    ちなみに両親にも応募してもらおうと思ってるんだけど。

  4. 216 匿名さん

    品川のときは、一世帯で申し込みは1つだった気がする

  5. 217 匿名さん

    55平米で5000万越えると、借地権で5年転売不可だとちょっと迷ってきたな。70平米だと7000万か、抽選になるかね?

  6. 218 匿名さん

    ならないんじゃない
    てかその価格ならいらない。

  7. 219 匿名さん

    http://mansion-madori.com/blog-entry-3928.html

    マンションコミュニティの座談会にも参加してる方の評価
    間取りからの切り口ですが中々手厳しいですね。

  8. 220 匿名さん

    >>219
    角部屋希望だけど、中堅デベにしては頑張ってると思ったけどね
    リビングのサッシュが残念っぽいのは同意

    まあここ数年の著しいコストカットの影響で絶賛されてる物件のほうが少ないけどねw
    立地最強の東建(目黒や今後の池之端)も結構ツッこまれてるしw

    結局値段との兼ね合いでしょう
    坪225ならケチつけるほうがどうかしてるし、坪400なら即席を立っていいレベル

  9. 221 匿名さん

    坪225なら文句無し。
    坪400って所有権の価格だから流石に無理がある

  10. 222 匿名さん

    坪400の7掛けで 280くらいかな?

  11. 223 匿名さん

    間取りは廊下が長い訳でもないし、柱の食い込みもそこまで酷いという程でもない。
    行灯部屋も1部屋程度ですし、そこまで悪くないと思います。
    Gタイプは角部屋ですがかなり良いですね。玄関からリビングもクランクがあり1直線でないので
    プライバシー性も確保されてます。強引に3LDKにするための4畳台の居室は要らない気もしますが

  12. 224 匿名さん

     4畳台の部屋は使い勝手どうなんだ!?というところですね(汗)
    思い切って収納部屋などにされる方が多くなってくるのかしら。
    居室として使うには、広さが中途半端さはあるので。
    それか書斎とかですかね?
    ベッドは置いてしまうとそれだけでお部屋が終わってしまうように感じられます。

  13. 225 匿名さん

    ベッドと机が同時に置けないので寝室か書斎、物置でしょうかね。趣味の部屋とかなら使えるかも。
    ここだけじゃないですが4.0畳の部屋とかビックリしますね。そんなもん作るなら2Lでもいい気もしますけど

  14. 226 匿名

    4畳良いと思います
    現在2LDK+物置3畳+書斎4畳を使用していますが便利ですよ

  15. 227 匿名さん

    シティタワー品川の転売者です。ここも期待してたんですが、思ったほど安くなさそうですね。

  16. 228 匿名さん

    >>227
    まさに勇者だね。シティタワー品川は何倍のところを購入したのですか?

  17. 229 匿名さん

    10倍位です。郵送申込しか無かったので、部屋の良し悪しに関係無く最終倍率はバラバラでした。

  18. 230 匿名さん

    10倍の狭き門突破したのですね。素晴らしい。

  19. 231 匿名さん

    補欠当選です。当選者がルール違反申込で失格したそうで。

  20. 232 匿名さん

    ここ申し込むなら、3月の確定申告は節税しちゃダメかな?個人事業主より。

  21. 233 入居前さん

    >>232
    なんでですか?

  22. 234 匿名さん

    >>233
    いや、去年の確定申告書した年収で審査するのかなぁって…。
    入居年の年収のほうが大切でしょうか?

  23. 235 匿名さん

    それはローンの審査に通るかを危惧してるの?
    千代田区がデベ入札の条件としては、買える(対象)所得層を明示していたけど、それは販売価格についての条件で、購入者の所得とは関係ないて思う。

  24. 236 匿名さん

    愛読ブログのマンマンタイムに記事が載ってますね
    参考になります

  25. 237 デベにお勤めさん

    業界内情報では280位なのでそんなには安くないかも

  26. 238 匿名さん

    業界内情報と聞くと、信ぴょう性あるように聞こえるけど、何か根拠あるの?坪単価225万円だとあまりにも安いから、坪単価280程度と予想します。とか、素人と同じじゃないよね?

  27. 239 匿名さん

    中所得者の皆さん、千代田区に入札条件の不備について文句言う準備はできましたか?

  28. 240 申込予定さん [ 30代]

    旦那の年収450万で私は専業主婦なんで、4000万位じゃないと買えません。
    出来たら3LDKがいいけど、結構高そうなんでムリかな。涙

  29. 241 匿名さん

    私も4000万円ぐらいがいいなー

  30. 242 匿名さん

    >>235
    そうですねぇ、倍率って、年収とかも加味されて当選したりしますかね?経費込みにしなければ年収1000超えで余裕なんですが、既に1つタワマン買っちゃってるんですよね…経費込みにすると多分6〜700万くらいになっちゃうんだけど、今の1つ目の物件を賃貸に出すとか売るとか伝えれば、スタートラインに乗れるのかなと思いまして…
    僕のとこは家族で買える人は1人もいないから、僕しか申し込めないから、なんとか工夫してスタートラインに立ちたいなと。。

  31. 243 匿名さん

    >>237
    それだと平成30年の市況によっては、逆に損をする可能性もあるということでしょうか?

  32. 244 匿名さん

    >>240
    なぜ東京のしかも千代田区物件なんですか?安い理由だけ?
    埼玉、千葉じゃだめなんですか?

    意地悪な意味でなく、その年収で背伸びし過ぎると、住んだ後が大変だと思いますよ。

  33. 245 匿名さん

    >>244
    同感!と言いたいところだけど、ここは都心と言っても下町だからね
    安い店やチェーン店も幾らでもあるし、
    背伸びしなけりゃ別にどうってことないと思う
    つーか千葉埼玉と同水準だったらこっちを選ばない理由がないよねw
    ただ例えば駐車場が必要になったりした場合は凄く大変だとは思う

  34. 246 匿名さん

    >>245
    そうですね。この辺の月極めは相場どのくらいなんでしょうかね。
    レンタカー屋さんはいっぱいありますね。

    1. そうですね。この辺の月極めは相場どのくら...
  35. 247 匿名さん

    いくら、下町といっても、千代田区ですよ。年収450万じゃ、結構、生活厳しいと思います。スーパーとかあまりないですし、郊外に比べたらスーパーなども高めだと思います。うちは年収2倍以上ありますが、千代田区に住んで、周りと比べると、生活水準低いなと思っています。

    まず、年収の約10倍の物件を購入するのは結構大変じゃないですか?

    ちなみにうちの近くの駐車場は48,000円です。マンションの駐車場でも38000円です。

  36. 248 匿名さん

    駐車場高い。車は手放します。

  37. 249 匿名さん

    皆さん借地権ってこと忘れずにね、ローンの支払い以外に管理費含め5~6万かかることを。

  38. 250 匿名さん

    >>249
    固定資産税はいくらぐらいなの?固定資産税も考慮しなきゃ。

  39. 251 匿名さん

    固定資産税は、建物の分だけです。土地の固定資産税は借地代に込み。

  40. 252 匿名さん

    例えば70平米だったら、建て物分はいくらぐらいなの?10万円ぐらいですか?
    所有権物件だったら固定資産税は20万円ぐらい?
    すいません。すべて想定です。

  41. 253 匿名さん

    そうなんだよね。ここの固定資産税がどれくらいになるか、具体的な数字が出てきてない。
    詳しい人に概算でいいから教えてもらいたいなあ。

  42. 254 匿名さん

    詳しくはないけど、江東区80平米築10年300戸規模の所有権タワマンで、
    大体年20万近く払ってる、減税で当初5年はその半分ぐらいだった

    ただ土地の餅分や地価で全然違うだろうし、しかも定借だし、
    減税等の法律は毎年変わる可能性もあるわで、営業でもドンズバの数値は出せないと思うw
    土地/建物が五分五分として、80平米で10万前後じゃないかと勝手に解釈してる

  43. 255 匿名さん

    小伝馬町(中央区)のほうの普通の所有権マンション、築約10年、約70平米で、年約17万くらいです。

  44. 256 匿名さん

    実家が地主で固定資産税が年1000万なので、土地の固定資産税は馬鹿になりません。しっかり考慮した方が良いですね。

  45. 257 匿名さん

    土地と建物の割合が知りたい。試しにうちのタワマンの課税書類見てみる。ところで確定申告は終わった?ここ見てる人で確定申告やっているのは何割ぐらいなんだろ。

  46. 258 物件比較中さん [ 50代]

    通常の2割引きくらいだと、、、
    坪換算で320万円くらいですかね。
    結構お値打ちなんですかね。

  47. 259 匿名

    確定申告は終わったというか、年初に会計士に出すだけ

  48. 260 匿名さん

    >>258
    定借は通常の2割から3割引きと言われてますからね。但し、中古で転売するときも同様に。

  49. 261 匿名さん

    >>257
    確定申告は自分でやってるよ。
    タワマンの課税書類みたら、何と土地と建物の固定資産税の比率は1:9だった。土地の固定資産税は少額なんですね。固定資産税年額25万円ぐらいだから土地の固定資産税は2.5万円です。

  50. 262 匿名さん

    うちも確定申告は自分でやってる。
    といっても、サラリーマンなので、株で損したぶんの申告と、それによりやらなくちゃいけなくなった、ふるさと納税の申告。(株の損が無ければ、ワンストップ特例でしなくてもよかった)

  51. 263 匿名さん

    HPが若干更新されてますね。3月中旬からアンケート返信者のみ案内があるようです。
    そして、初期の頃と違って資料請求の予算欄が~4,500で始まって、13,000万が最高になってますね。
    一番狭い部屋で考えるとやっぱり最低が坪280ぐらいですかね、3LDKの70平米希望だけど7,000万近くか・・・

    借地権でローン+地代で、5年転売不可だと、あえてここを選ぶ理由ってあるのでしょうか。
    借地権無しで400万の物件の方が後々リセリュー考えるといい気もしてきましたが。

  52. 264 匿名さん

    中間所得層は1億のマンション買えないよな。

  53. 265 匿名さん

    確定申告やってるので、シティタワー品川の固定資産税のお知らせが出てきました。都市計画税含めて家屋だけで17万位です。

  54. 266 匿名さん

    70平米の3LDKで5000万から、ぐらいじゃないとなあ。

  55. 267 匿名さん

    固定資産税も所有権物件とさほど変わらずか。
    300以上だと全然割安感はないね。

  56. 268 匿名さん

    固定資産税はだいだい17万円ぐらいかな?結構高い。このスレ勉強になる。

  57. 269 匿名さん

    >>263
    坪225で55m2なら3750万円だから、アンケートに〜4000万円もないとおかしいな。

    やっぱり値上げなのかな。

  58. 270 匿名さん

    分譲価格の変更について、千代田区は、「原則として価格の変更はできませんが、やむをえない場合、区と協議してください」と答えていますね。
    千代田区は値上げを認めるのでしょうか。

  59. 271 匿名さん

    価格まで変えたら、なんでこの業者が選ばれたのか...

  60. 272 匿名さん

    大手デベとかだったらまだ良かったのにな。

    スターツは管理の方でも評判悪いし。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48075/res/1-1000/

  61. 273 匿名さん

    「分譲価格が安い方が選考では高得点になる」と千代田区は明確に答えていましたからね。
    それで平均4800万円(坪225万円)で提案してスターツが選ばれたのですよね。
    値上げはやむを得ないのかもしれませんが、その事情をきちんと説明してもらいたいものです。

  62. 274 匿名さん

    勝手に安いと思い込んでた我々に対して説明責任もないでしょ。ちゃんと千代田区との合意のもとで売り出される訳だから、文句言われてもあなたたちが勝手に舞い上がってただけでしょと言われて終わりだと思いますが(笑)

  63. 275 匿名さん

    >>274
    私は千代田区ですし、この物件の売り出しを5年以上前から待っていました。
    今さら坪225万円の約束を違えるのならきちんとその理由を(スターツにも千代田区にも)説明していただきたいです。

  64. 276 匿名さん

    千代田区民は偉い?

  65. 277 匿名さん

    質問回答(千代田区回答、協議会回答、区営住宅棟参考図、協議会会則)を参照すると、

    『中堅所得者層の定義(収入部位、面積、価格帯等)をご教示願います。
    また、原則として中堅所得層が購入できる限度内の価格とは、
    住宅全体の平均販売価格が限度内の価格程度との理解で宜しいでしょうか。』

    という質問に対し、

    『年収700万円程度、面積55㎡以上、分譲価格は5000万円程度を想定しています。
    すべての販売価格を中堅所得者層が購入できる金額にする必要は ありませんが、
    特に平均販売価格を想定しているものではありません。』

    と千代田は回答していますよね。

    階数が変更され、吹き抜けもなくなって、現在建築の真っ最中なのに、
    なぜ、今もまだ坪225の幻想を持ち続ける人がいるのか不思議です。

  66. 278 申込予定さん [ 30代]

    旦那の年収450万、私はパートで月2万位なんで、3500万(2ldk)か4200万(3ldk)位なら
    申しこみます。中間所得層ってこれ位ですよね。

  67. 279 匿名さん

    55m2で5000万レベルにしますということだったとか?

  68. 280 匿名さん

    5000万円程度ということは、4500万円もまさかあるんだよね。
    もしかして千代田区職員が、スターツにハニートラップで骨抜きにされた?!

  69. 281 匿名さん

    >>277
    同じ文書の中で、千代田区が、

    販売価格の変更はできません

    と答えているからですよ

  70. 282 匿名さん

    https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/sumai/documents/d00119...

    この中の、問94、117・118と、86を参照してください

  71. 283 匿名さん

    >>281
    変更できないのは原則であって、正しくは千代田区と協議の上なら変更可能です。
    今の市況からいうと、価格変更は妥当?

  72. 284 匿名

    市況で変更できるならシティタワー品川も変更できたはず。千代田区側の要望を聴く代わりに変更するのが妥当。変更理由は情報公開請求できる。

  73. 285 匿名さん

    品川のときの住友不動産みたいに、どんなに市況が変わっても、条件変更しないでね。市況なんて変わるものです。そんなこと言い訳するな!市況考慮しとけ。

  74. 286 匿名さん

    シティタワー品川のときは、条件変更なしで、住友不動産は素晴らしかった。

  75. 287 匿名さん

    市況というか、建設費用の高騰を理由にしての価格変更だろうね。
    CT品川の時はそれはなかった。

  76. 289 匿名さん

    普通の公共事業でも、契約から竣工までに数年かかり、その間に物価が上昇するというのはよくあることだよ。
    そのためにインフレスライド条項があるのだし、最近だと「公共工事設計労務単価に係る特例措置」もあった。
    インフレスライドでも特例措置でも、公共事業の契約変更は議会での議決が必要(専決事項以外)。

    スターツが恣意的に値上げするのは許されないけど、インフレスライド条項相当程度の値上げなら千代田区のいう「やむを得ない場合」に当たるんじゃないかな。

  77. 290 匿名

    値上げ事由や内訳は行政に請求すればある程度開示される。それがお粗末(行政側の確認不足)だと業者を選定した責任を問われるので、役所としては責任回避のために詳細な経緯の記録を保管している。

  78. 291 匿名さん

    >>289

    スターツさん??

    価格決まってるなら教えてくださいm(__)m

  79. 292 匿名さん

    のんびり待ってればいーじゃん、
    どうせここと比較できるような物件なんてないんだしさ
    仮に当初の予定通りの価格なら買えない可能性のほうが高いんだし、
    あんまり熱くなり過ぎても体に毒だよw

  80. 293 匿名さん

    このマンションが坪280万円以上であれば、立地・仕様・借地権等を加味すると、東京タイムズタワーの中古に決めたいので、価格が分かれば知りたいです。

  81. 294 匿名さん

    66平米で8290万円が売りにでてるね。結構いい値段。

  82. 295 匿名さん

    売りに出ている価格、で買い手がいるとは限らないのが中古ですから。

  83. 296 匿名さん

    280でも買う人って結構いるのでしょうか?
    この価格帯だと低所得の方や転売、取り敢えず申込むって方は少なくなる気がしますが、それでも人気出ますかね?

  84. 297 匿名さん

    こちらが坪300とかで出るのならパークタワーの中古の方がいいかと思って検討していたのですが、パークタワーのすぐ南の敷地も再開発で高層ビルが建つのですね。
    南向きはかなり資産価値が下がりそうです。

  85. 298 匿名

    共有施設に関しての情報が無いですね。

  86. 299 匿名さん

    >>257
    来月ノシ
    経費の扱いどうしようか悩んでるよ

  87. 300 匿名さん

    シティタワー品川、確に値上げはしなかったけど窓ガラスがペアじゃなかったりコストカットされてました。

  88. 301 匿名さん

    企業努力として評価できる。

  89. 302 匿名さん

    >>295
    そんな事言ったら新築もですやん。

  90. 303 匿名さん

    >>302
    中古はわざと高い希望価格を付けた物件を出して、街の中古相場がアップした様に見せかける場合もあるから。

  91. 304 匿名

    庶民が買えるマンションといっても、維持費もかかるしそれなりの稼ぎがないとだめだね。 勘違いしてる低所得者はさっさと退場すべき。

  92. 305 申し込み予定

    >>247
    年収450万でも千代田区に住んでる人も結構いると思います。
    2LDKなら子供部屋も作れますし、4人家族でもなんとか住めます。
    どうせ4000万出すなら、やっぱり都心がいいです。
    毎月の手取りで28万位なんで、低金利の35年ローンなら暮らしていけます。

  93. 306 購入検討中さん

    モモレジがスターツは管理費の委託料が大手に比べ安いって書いてたよ。
    安ければいいってもんじゃないが、地代あるので安い方が助かりますよね

  94. 307 匿名さん

    低年収が応募するパンダ部屋は、どうせ抽選で当たらないから。
    ある程度年収に余裕あれば抽選回避で残りの300万クラスの部屋を狙うから、運良く理事会で会えたら宜しく。

  95. 308 匿名さん

    パンダ部屋狙います!

  96. 309 匿名さん

    >>305
    アメリカの低所得者向けサブプライムローンって知ってますか?
    それが破綻してかつてアメリカは不況に陥ったことを。
    低所得者が借りられるから借りるではなく、当然金利変動リスクも込みで返せるということを考えてくださいよ。
    自己破産すれば済むと思ってるかもしれませんが、そういうことが原因で経済が悪くなるので。
    残念ですが、平均所得800-900万の千代田区でマンション買おうというのは少々烏滸がましいと思われたほうが良いかと思います。

  97. 310 匿名さん

    >>305 千代田区に住んでみたら分かるとおもいますが、惨めになりますよ。あなたが思っている以上にみんな所得水準高いですよ。

  98. 311 購入検討中さん

    >>305
    都心近くがいいなら足立区辺りはいかが?

  99. 312 匿名さん

    台東区がいいよ。

  100. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸