東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 神田東松下町
  7. 岩本町駅
  8. アルファグランデ千桜タワー(スターツ・千代田区一体複合開発) パート2
匿名さん [更新日時] 2018-07-22 14:10:36

千桜小学校跡地とその周辺も含めた、スターツと千代田区の一体複合開発計画マンションです。売主はワテラスも手掛けた安田不動産、25階建て免震タワーマンション、借地権の設定あり、マンション以外にも近隣も合わせて開発されます

千代田区が開発事業者を募集した場所であり、そのときの条件として「住宅は中堅所得者層向けファミリー住宅」「原則とし
て中堅所得者が購入できる限度内の価格」という条件があるため、相場より安価な価格設定なる可能性も考慮されます。

所在地:東京都千代田区神田東松下町22番地外
交通:都営地下鉄新宿線「岩本町」駅徒歩1 分、東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩4分、
   :JR京浜東北線山手線総武線「秋葉原」駅徒歩5 分、東京メトロ銀座線「神田」駅徒歩5 分、
   :JR京浜東北線山手線中央線「神田」駅徒歩5 分

総戸数:280戸(事業協力者住戸32戸、非分譲住戸65戸含む)※変更の予定有
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上25階建
定期借地権概要:一般定期借地権(定期借地権及び転定期借地権)存続期間/2088年5月30日まで

管理会社:スターツアメニティー株式会社

事業主:スターツコーポレーション株式会社 国土交通大臣(10)第 2473 号
売主:スターツデベロップメント株式会社、安田不動産株式会社
設計会社:株式会社山下設計・大成建設株式会社
施工会社:スターツCAM・大成建設共同企業体


パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/588984/


[スムログ 関連記事]
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 予定価格と間取り
https://www.sumu-log.com/archives/959
アルファグランデ千桜タワー モデルルーム訪問 4月編
https://www.sumu-log.com/archives/1071
アルファグランデ千桜タワー 感想戦(若干追記有)
https://www.sumu-log.com/archives/1109
アルファグランデ千桜タワー騒動が僕らに教えてくれたこと
https://www.sumu-log.com/archives/1186
【岩本町界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/1888
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2016-02-10 19:20:09

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アルファグランデ千桜タワー口コミ掲示板・評判

  1. 141 匿名さん

    建設コストを圧縮して利益を増やすとかならわかるけど更に高く売ってそこから利益を増やすのが認められてるのかどうかだね。
    事業協力者住戸も頂くのにね。

  2. 142 匿名さん

    事業者を募集する際の千代田区の示した条件と、事業者の選定過程、それにスターツの示した当時の計画案、現在の計画はすべて千代田区のウェブサイトで公表されていますので一読をお勧めします

    あまりに話の噛み合わない方がいらっしゃるようなので

  3. 143 購入検討中さん

    まとめると必要以上には高くは売れないってことでしょうかね。

  4. 144 匿名さん

    スターツが売るにしても当初の案からかけ離れた額では売れないでしょね。
    都の土地ですし持分住戸もあるうえでそれ以上の利益を得ようとすれば反感買いそう。

  5. 145 匿名さん

    坪225万円の提案書を出して、この分譲価格も含めてバランスが取れていると評価されてスターツが選定された。
    それなのに、いまさら価格を上げていいはずがない。
    だけど、スターツはすでに、700平米で提案していたスーパーを200平米に縮小したり、建物の高さを増したり吹き抜けをなくしたり戸数を大幅に増やしたりしている。
    選定当時の提案と全然違うじゃないか、という指摘はすでに区議会でもされているよ。
    それで、価格まで変えてきたらさすがにルール違反なんじゃないの、もはや事業者選定なんて無意味だったということだからね。
    ただ、千代田区の担当者は区議会で、事情の変更で計画が変更になることはしょうがないみたいな情けない答弁をしているし、「提案」には拘束力はないってことなんでしょう。
    こんなやり方はめちゃくちゃだと思うけどね。千代田区よりもスターツが上手だったということなんでしょう。

  6. 146 匿名さん

    >>144
    でも建物自体が当初の案とはかけ離れてるんだよね
    一番狭い部屋は62平米と言ってたのにいまはしれっと55平米の部屋をつくってるしね

  7. 147 匿名さん

    流れはやはり安いだろう。楽しみ。

  8. 149 匿名さん


    狭くするなりしてグロス単価下げるってことですかね
    中堅が買える額に広さを調整してるのだと思う。

  9. 150 匿名さん

    安くて当然、安くないと文句言うという方は、当然千代田区民なんですよね?
    千代田区に税金払ってない人に言われる筋合いはないですよ。千代田区民は高くても買うのですから。

  10. 151 匿名さん

    ◯加島神田地域まちづくり課長 施設整備をしていく中で、やはり変更せざるを得ない部分というのはどうしても出てくる場合もあるというふうに考えております。
     先ほどご説明した資料の中でも、平成22年度、12月16日に、神田東松下町計画説明会ということで、民間住宅棟の説明をしているところでございます。その中で、やはりいろいろと意見があった中で、平成23年9月20日のときに、変更した図面をお出ししていると。そのときに高さの関係だとかが変更になったというようなところがございます。その当時の担当課長が選定委員の方に、こういったことはどうなんだろうということを聞かれたと。そういった事業者を選定した後に変更というのはあり得る話だというような回答を得ているというような記録もございます。

  11. 152 匿名さん

    坪225でも吹き抜けなし、スーパー小型化、戸数増加と当初案から大幅変更されてるから騙されたといっても過言じゃないね。

    これで価格も上げてきたら詐欺としか思えない。

  12. 153 匿名さん

    別にデベの擁護するわけじゃないですが多少坪単価を上げてグロス価格を下げるのは市況から行っても仕方がないでしょう。
    それでも常識の範囲内でってことになると思いますよ。

  13. 154 匿名さん

    >>高く売ったらそれは全部スターツの利益になるので、上物の価格について千代田区

    これ業務妨害とか名誉毀損とかにならんの

  14. 155 匿名さん

    ◯小枝委員 その3者協定に書かれた丙の役割として、要するにデベ選で確認したことを遵守してくださいよと、そういうことなんですよね。で、デベ選の中でこの企画が評価をされたのは、高さが70メートル台におさまっている。それがもう80メートル台を優に超えている。生鮮三品の施設がどうこう、これも720平米が200平米に減っている。吹き抜けがあって、非常に通風に配慮されている。吹き抜けはなくなって、駐車場をが出しになって。この、守りましょうよといったものに対して、これも、3者協定も契約ですよね。区とスターツが取り交わした契約の9条2項に、どこが沿っているんですか。

  15. 156 匿名さん


    ◯小枝委員 これは私もその説明会に行っていますけれども、非常に不誠実な答弁なんですよね。これ、最初のときにはこうやりますよ、吹き抜けがありますよ、70メートル台に抑えていますよ、キッズルームがありますよと言って、生鮮三品ありますよと。で、そのときの説明会では、話し合いの過程の中でこういうふうに変更になったという説明はしていないんですよね。ただ、それが、現状はこうであるという、我々議員だって、みんな追いかけ切れていない。私たちみたいにしつこく追いかけている者は追いかけているけれども、ほとんどみんな、現状どうだったか知らないような状況の中で、変更点、変更について皆さんどうですかという説明はしていないですよね、資料もないですよ。これにかわる資料、ないでしょ。ないですよ。

  16. 157 匿名さん

    ◯小枝委員 全く変えてはいけないということを言っているのではなくて、7者なり8者が競って、その中でデベロッパー選定委員の皆さんが公平公正な審査の結果、ここがすぐれているからここにしましょうといったその要因を踏み越えてはならない一定の範囲というのが、もしかしたら落ちたほうが低く抑えていたかもしれないし、そういうふうなことが発生してしまうような選定審査の仕方というのは、これからもこういったデベロッパー選定をやった際に、それじゃあ入り口だけ、審査のときだけ、ちょっとよさそうに書いておいて、協議の過程でこうなりましたというふうに言えばいいんだ千代田区は、というふうになってしまうと思うんですね。そこの歯どめというのは、枠というのは何もないんですか、区の考え方の中に。じゃあ、これが80じゃよくて90じゃだめとか──90でもよかったんですか、実は。全員一致で、二次審査で最高得点を得たんですよね。その理由にわざわざ書き上げられていることが変わってもいいとなると、何をもって選ばれたメリットがアピールできるのか、審査の公平性にもかかわってくると思います。まあ、ここはちょっと、そこだけ確認させてください。

  17. 158 匿名さん

    ◯加島神田地域まちづくり課長 まあ、ちょっと、たらればの話になっちゃうかなと。今回はスターツという事業者が選ばれた、ほかの事業者が選ばれたときに、地域の意見だとか、地権者さんの意見がなったときにどう変わっていくかというところは、やはりまるっきり変更がないというのはないんだろうなということですので、そこら辺はちょっと、ほかが選ばれたらどうだとかという、そういったところはちょっと何とも言えないところかなというふうに思います。で、基本的には、やはり今回の募集要項の中で定めた一番大事な、例えば800平米の広場だとか、そういったところは遵守してもらうような、必ずきっちりやってもらわなきゃいけないところ、そこはやはりしっかりやってもらおうねというところで、まあ、そのほかの分がいいということではないんですけれども、やむを得なくて変更せざるを得ないようなところは、まあ、しょうがないのかなというふうに考えております。

  18. 159 匿名さん

    ◯岩佐委員 ちょっと今のご答弁がわからなかったので、もう一回聞きたいのですけれども、やむを得ないというのを事業者側から出してくること自体が、既に選定委員会を経て公平公正な選定をした前提が崩れちゃうと思うんですよね。後からやむを得ないからこれ変えていいかと言えちゃうんであれば、正直言って、みんな最初は大風呂敷広げて、これもやります、あれもやります、すてきでしょう、ユートピアをつくりますと言って、すみません、やむを得なくできなくなっちゃったんですよねと言って、でもここだけやるからいいですよねというのが、どんどんどんどんまかり通りますよね。だから、今のご答弁でいくと、本当にもう、選定そのもの、あってなかったようなものですと言っちゃっているようなものなんですよ。ですから、今までもどこまできちんと区が関与して、しっかりと、地域が欲しいと言ったからふやしました、地域に欲しいと言われて高さもやりましたと。それじゃあデベロッパー選定をちゃんと、選定委員会でちゃんと専門家も入れて公平公正でやったことも、じゃあ地域の人たちだけで、十何人かの地権者とだけで、戸数や高さや、あるいは本当は周辺のためのスーパーマーケットの平米数まで、3分の1、4分の1まで減らしちゃうのが、果たしてそれでいいんですかという。だって、区の土地が3分の2以上あるようなこの事業で、何でその16地権者──16。地権者だけ……

  19. 160 匿名さん

    15地権者の意向だけが通って、800あったはずのスーパーマーケットを200までやるのがやむを得ない話になっちゃうのか。そういうのは、もっときちんと説明していただかないとあれだし。(発言する者あり)そもそもの選定そのものの公平性が危うくなる。今回の正当性そのものがおかしくなってきますよね。そこを小枝委員が先ほどから聞いているんだと思うんですよ。これからも、じゃあ、さらに、高さだ、あるいは広さだ、何だというのが、まだまだ変わる可能性はあるんでしょうか。(発言する者あり)

  20. 161 匿名さん

    いろいろあるけどきっと安いよ。

  21. 162 匿名さん

    まぁあれこれ言っても今は価格分からんのだから仕方がない。出処不明な情報を信じる気もないし
    気長に価格発表待ちが正解でしょう。安ければOK、そうじゃなきゃ見送りという簡単な話。
    私は立地含めそれなりの価格まで検討の範囲内ですけどね。

  22. 163 匿名さん

    ◯小林たかや副委員長 今の中で、基本事項の変更はたくさんあるんですよ。それは、本当はあってはいけないところがたくさんあるんです。で、全く触れてない部分ですけど、非常に大切な箇所を今回発見しましたんで、確認したいと思います。
     デベ選の開発事業者要綱に、2条の3項、買い戻し特約の設定と転売、転貸禁止というのがあるんですね。で、「住宅の購入者と不動産売買契約に買い戻し特約を設定することとします。また、開発事業者が分譲する住宅は、協議会会員が等価交換で取得する住宅は除く。5年に限り転売及び転貸禁止とし、購入者本人が住むこととします」となっているんですね。
     ところがスターツさんは、ことしの8月25日のジャスダックのお知らせで、スターツさんはジャスダックから一部上場に9月に変わるんですけれども、お知らせで、「新株発行及び株式売り出しについてお知らせ」というのをジャスダックで出しているんですね。その中では、資金調達を挙げています。その本資金の、これ、新株発行で資金を調達しようとしている。本資金の調達の目的、だららっと書いてあって、「平成22年11月に東京都千代田区より事業者候補として選定されました(仮称)神田東松下町

  23. 164 匿名さん

    計画民間住宅棟開発事業者が、今般具体的に始動する状況となり、今回調達いたします資金を活用し」、「資金を活用する」というふうに書いてあります。そこで、その調達資金の使途というところなんですね。「共同住宅のうち、一部は分譲マンションとして販売」。これは当たり前です。「一部は賃貸物件として当社におきまして入居募集等を行い、付加価値を高めた上でスターツプロシード投資法人またはその他不動産投資信託等の第三者に譲渡する予定であります。また、分譲マンション及び賃貸住宅用物件の譲渡により回収した資金につきましては、新たな賃貸住宅用物件の購入資金及び開発資金に充当する方針であります」。これを読むと、全く、まず、この中の一番出てきた中で、資金調達していますけれども、こんなことは初めて聞く話で、賃貸住宅というのが出てきたんですけど、今、賃貸住宅の計画というのは何戸あるんですか、一体。

  24. 165 匿名さん

    ◯小林たかや副委員長 今わかったのは、住宅戸数150から280、ほとんど倍近くなっているということと、駐車場は──今ね、ちょっと、担当課長は認識が違いますよ。デベロッパー選定では、附置義務駐車場を地下に設置するというのは、大きな条件の一つですよ、これ。勝手に変えるんだったら理由が要りますよ。それで選ばれているんですよ。そういう中で、一次、二次とクリアしてきているんですからね。簡単に、これはそう違うと思うなんか、勝手に解釈してもらったら困りますよ。それと、26年の予算概要では、住宅200戸、地域交流スペース、キッズルーム、それから東側広場800となっているんですけども、この予算の時点からそんなにたってないのに、もう、ぐっと変わっちゃっていますよね。今はどうなんですか、この、今言っていなかったキッズルームとかはあるのですか、これ。

  25. 166 匿名さん

    倍率何十倍のお宝物件より、数倍の人気で1期で全戸捌けるくらいに人気の方が買えそうで助かりますね。
    私は買えなくなるような安値は望んでいないです。この立地ならそれだけで一定の需要はありそうですね。

  26. 167 匿名さん


    ◯加島神田地域まちづくり課長 先ほど民間住宅棟に関しましては、重要なことに関しては募集要項に定めていると。それ以外に関しましては、民間事業者が責任を持って設計・計画してやっていくというふうに考えておりますので、そこら辺の変更等に関しましては、民間事業者が責任を持って遂行していくものと、そういうふうに認識しております。

  27. 168 匿名さん

    そんな永遠とコピペ貼っても邪魔だし読みにくいからリンク先だけ貼ればいいじゃない。

  28. 169 匿名さん

    病的だな。ご近所さんにはなりたくない。

  29. 170 匿名さん

    病気なのはスターツの方では笑。

    多少の変更は仕方ないにしてもここまで当初案と異なると嘘つき病ですね。

  30. 171 匿名さん

    始めは2~7階をオフィスフロア(スターツ用)になってた物を居住用の賃貸住戸に変えただけだから
    一見総戸数は増えてるように見えるけど大元はそんなに変わってないんだよね。募集要項も55㎡以上~だったし。
    スーパーの縮小はアレだけど・・

  31. 172 購入検討中さん

    7階までが賃貸用で販売住戸が8階以上からならそこまで変わってないってことになるのかな
    高さやスーパー吹き抜けなどの変更は仕方がないにしても

  32. 173 匿名さん

    やっぱりね。
    自分も選定結果報告を読んだが、「他に比し高さを抑えている」ことがスターツ案の重要な選定理由になってたのに結局25階と高くなっちゃったのはなんだかなあ、と思ってた。他業者は怒らないのかね。

    ただ、そういう変更で(戸数を増やすことで)価格を抑えて坪225万の約束は守りますよ、というならいいけどね。

  33. 174 匿名さん

    >>172
    仕方なくないだろ
    大型スーパーも吹き抜けも含めてスターツの案が採用されたわけだし。

    特にこの物件はファミリー向けなんだから大型スーパーは必須。

  34. 175 匿名さん

    値段も決まってないのに盛り上がってきたね
    さすが注目物件w

    免震内廊下山手線5分以内
    通常の分譲なら坪450を下らない(あくまでも今現在の相場観)

    定借8掛けなら坪360
    定借6掛けなら坪270
    定借半値なら坪225(当時の区への提案価格)

    地代と併せて金額が妥当だと思えばとりあえず申し込めばいいじゃん
    どうせ当たんないんだからさw

  35. 176 匿名

    定借マンションの考え方を投稿してくださった方、ありがとうございます。
    7年後以降の不動産相場を考えつつ、やはり実際の販売価格が一番の肝と思われますので、それまでいろいろ考えてみます。

  36. 177 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    特定のアクセス元より、物件購入など住宅に関する前向きな検討を目的とした
    情報交換を逸脱する書き込みが続いております。

    当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
    住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
    すべて掲載させていただいております。

    しかしながら、当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
    それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

    そういった個人的な主張をされたい場合につきましては、
    誠に恐れ入りますが、ブログなどの個人のスペースか、当サイト外部のサービスを
    ご利用いただければ幸いです。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  37. 178 匿名さん

    >>171

    なるほどですね。それならオフィス部分ががマンションに変わっただけですね

  38. 179 匿名さん

    高さを抑えてたのは区の土地に建てるものが他の民間より建物より高いってどうなの?(区営住宅含め)
    みたいな配慮みたいなもんだったんじゃなかったっけ。公務員宿舎が周りより一段低く作られるのと同じようなもの
    周囲の住民さんには申し訳ないけど自分は高さが増えて眺望などが良くなるなら、それもアリだと思う。

  39. 180 匿名さん

    坪225万ラインを守ってくれればいいよ。
    アンケートには、坪235万相当の価格希望(自己資金として)で出しておいた。

  40. 181 匿名さん

    価格がすべて。どうなるかな?

  41. 182 匿名さん

    >>176さん
    御礼のお気持ち、しかと受けとりました。

    私のマンションも
    掲示板は荒れていましたが、
    実際住んでみると、
    不遜な輩は少ないように思います。
    表に出ないだけかもしれませんが。

    お互いによい買い物になりますように。

  42. 183 匿名さん

    坪225であれば文句なし

    価格を上げるようならスターツは一生負のレッテルを貼られるでしょうね

  43. 184 45

    残念だったな。
    某不動産筋から仕入れた情報だと最低坪300は固いぞ。

  44. 185 匿名さん

    オリンピックのエンブレムみたいに業者選定からやり直して欲しいが、中堅所得者が購入できる限度内の価格を、55m2で5000万と千代田区自身が回答しているからなぁ。条件設定があいまいでゆるすぎるのが最大の失策だと思う。

  45. 186 匿名さん

    >>184
    坪300なら千代田区の住民優先枠あっても申し込まないわ…
    それが本当の話ならかなり残念です。

  46. 187 匿名さん

    私も不動産屋に聞いたので、どうやら坪300~のようですね。
    300なら買おうと思いますが、5年の縛りが気になりますね。

  47. 188 匿名さん

    坪300なら5年縛りいらない気もするね。

    転売も難しいだろうし…。

    まぁ価格発表までもう少しだけ楽しまさせて下さい。

  48. 189 匿名さん

    某不動産屋 笑

  49. 190 匿名さん

    不動産屋は適切なこと言うからなー
    間違えでも責任取らないし

  50. by 管理担当

  • スムログに「アルファグランデ千桜タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸