管理組合・管理会社・理事会「修繕積立金の資産の運用について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 修繕積立金の資産の運用について
  • 掲示板
マンションの理事 [更新日時] 2022-05-23 15:05:25

修繕積立金の資産の運用として、す・まいる債や国債を検討対象としていましたが、
マイナス金利の余波の影響で国債もマイナス金利となる日も近いと予想されます。
そこで、資産の運用について情報交換の場を設けました。
一緒に勉強していきましょう。

[スレ作成日時]2016-02-10 09:56:53

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

修繕積立金の資産の運用について

  1. 713 匿名さん

    住宅支援機構のこともっと勉強した方がいいかもね。

  2. 714 匿名さん

    >705
    取り壊すとしたら何年位で壊すのですか?
    その数字が示せますか?

  3. 715 草の根民主主義評論家

    一般会計とか特別会計とか管理組合会計の用語ではありません。

    駐車場収入は修繕費積立金会計の収入にするのがガイドラインの推奨。

    いつ壊すかは最終大規模修繕工事から20年後が妥当である。

  4. 716 匿名さん

    ガイドラインを教えて下さい。適正化法ですか。委託契約書ですか、規約ですか。?

  5. 717 匿名さん

    >いつ壊すかは最終大規模修繕工事から20年後が妥当である。

    2回目の大規模修繕工事終了後としても、それから20年後という
    ことは、築45年程度になります。
    ということは、給排水管、ガス管、玄関扉、窓枠サッシ、エレベーター
    といった大型設備の更新工事も入ることになります。
    それともその工事はしないで少々悪かろうと我慢しますか?
    3回目の大規模修繕工事は当然しないんでしょうね。
    25年過ぎから解体する45年ぐらいまでは工事なしなんでしょうね。
    築30年からは新規に入居する者はいなくなるでしょうね。
    壊すことが分かっているマンションを買う者はいないでしょうから。
    資産価値は殆どないマンションになるでしょうね。
    土地は解体費のことを考慮すれば大した金額にはならないだろうし。
    それより、解体する特別決議は承認されるんだろうか?

  6. 718 草の根民主主義評論家

    最終大規模修繕工事とは、それ以降の大規模修繕は行わないで一定期間後、例えば20年後のマンションの解体を前提にしたものである。
    居住者の大半が80歳前後になったとき、マンションの寿命を後20年と決定することで、無駄な修繕を抑止する効果がある。
    今後、マンション解体促進化法などができて、3分の2の賛成で解体できるようになるであろう。

  7. 719 匿名さん

    あなたは全く現状認識のない考えをされる方なんですね。
    例えば25年の大規模修繕工事が終わった後、20年後に
    解体すると決めるといってますが、その頃は80歳前後になっている
    と勝手に決めていますが、マンションを購入した者が全て35歳前後
    で購入して、最初から最後までそのマンションに住むとは限らない
    ですよ。
    一体、築40~50年後には、どれだけのものが入れ替わっていると思いますか?
    あなたの発想からすれば、築40年後は全て入居者は75歳前後
    になっていますからね。
    うちのマンションでも築15年ですが、既に30%以上が入れ替わって
    います。
    マンションは入れ替わりが激しいんですよ。
    その途中入居の皆さんは建物・設備の維持保全はしっかりして欲しいと
    思いますよ。
    だから、住み続ける者は快適なマンションライフを、売却する者は
    できるだけ高く、賃貸に出す場合はできるだけ高い賃料でと思う
    のは普通の考えですよ。
    ただ値上げには抵抗がある者はいますが。

  8. 720 草の根民主主義評論家

    ↑病気

  9. 721 草の根民主主義評論家

    築30年から40年を越えるとローンが組めず、買い手がつかなくなるので、いくら修繕しても無意味である。
    100年以上使うとなると個別のマンションの(ここのスレ主のように自分の死後も行うまめな)修繕だけでなく、法廷耐用年数の延長とか整合性のとれた政策が必要になるのである。

  10. 722 匿名さん

    719さんが正しいですよ。有難う。

  11. 723 匿名さん

    まったく頑固なんだな。
    あなたの発想からすれば、マンションは築40年が経過したら
    解体するのが当たり前のようだけど、現実の認識が全く把握
    されていない。
    築30年経てばあなたのばかげた発想からすれば、誰もそんな
    マンションは買いませんよ。
    それにマンションは入れ替わりがあることも想定していない。
    あなたのマンションは、空きだらけとなりスラム化するだけ。
    あなたは解体と決まってもまだ生き残っており、マンションの
    買い替えはできない、アパートを借りるにもそのお金はない
    ということになりますよ。

  12. 724 匿名さん

    引っ越しできない者がどれだけいるのかな。
    それ次第で取り壊し決議が大きくかわってくる。

  13. 725 草の根民主主義評論家

    マンションの寿命とは、経年劣化による損耗で訪れるのではなく、あと何年使うのかという意思で決定すべき、ということを
    国土交通省が言っていないものだから、ここのスレ主には理解できないのである。

  14. 726 草の根民主主義評論家

    マンションの住人の大半が80歳前後(=築40年超)ともなれば、限界**のようなもので、消滅は時間の問題だと考えるべきであろう。

  15. 727 匿名さん

    マンションは入れ替わりがあるんですよ。
    何も最初から最後まで同じようにみんなが住んでいる訳じゃないからね。
    築40年で解体というけど、その1年前はどんな状態なのかな、そのマンションは。
    修理は殆どしないんでしょう。
    それに玄関扉や窓枠サッシ、エレベーター、給排水管等の交換は
    しないんだろうね。
    もうオンボロマンションの典型だよ。
    そんなマンションには住みたくないね。
    マンションの専有部分はコンクリートで周りがかためられているので、
    全て新しくすれば新築と変わらないようになると建築士もいってますよ。
    壁紙、天井、畳、キッチン、窓枠サッシ・網戸、玄関ドア等新品にすれば
    新築時と変わらないようだけどね。

  16. 728 草の根民主主義評論家

    入れ替わりは築30年までで終了。
    それ以降は買いたい人がいても
    銀行がローンを断るから
    現金持ってる人しか買えなくなる。
    流動性を保つには法的耐用年数を
    伸ばすしかないと言ってるのだが
    そうすると住宅新規着工の妨げとなり
    景気に影響するからそうはならない
    ということである。

  17. 729 匿名さん

    嘘でしょう。築20年のマンションを35年ローンで買えたけど。

  18. 730 草の根民主主義評論家

    築30年超ではむり。

  19. 731 草の根民主主義評論家

    築20年の中古マンションで35年ローンは
    普通の住宅ローンではないですね。
    本当ならどこの銀行ですか?

  20. 732 草の根民主主義評論家

    たぶん担保価値がほとんどなくても人的な信用が高かったのではないですか?
    築20年のマンションなら15年ローンになるのが普通の住宅ローン。

  21. 733 匿名さん

    現金で買う予定が、ローンを組まされる。現金の価値がガタ落ち。

    車を子供に買ってやろうと思ってトヨタへ子供といった、少しでもいいから

    ローンにしてくれと、付き合いで、ローンにした。金利は安いよ。

    金融恐慌を心配している。何か物に買えないといけないか。

    そのうち、お金をやるからと、区分所有権の変更を頼まれたりするかも。

  22. 734 草の根民主主義評論家

    自動車のローンは最長5年みたい。

  23. 735 草の根民主主義評論家

    733はぼけてますね。
    耐用年数以上の期間のローンは無担保と同じだからそんなローンは普通はないって話。

  24. 736 匿名さん

    築20年のマンションが35年ローンで
    借りれたといっているじゃないの。
    評論家どうした。自論だけではねえ。
    単なる評論家だね。

  25. 737 匿名さん

    どう考えても建て替えや解体は承認が得られそうもない。
    非現実的だな。
    積立金不足のとこはスラム化するだけのことやな。

  26. 738 匿名さん

    このウン子の根の、糞老人は、都合が悪くなると、匿名に変化する、異常な発言が多い、退場を命じる。

  27. 739 匿名さん

    おもしろーい、座布団3枚。

  28. 740 草の根民主主義評論家

    スレ主が悔しくて荒らしているようである。

    「普通の住宅ローン」っていってるのがわからんのか?
    個別の取引では相手次第でなんでもありだろう。

  29. 741 草の根民主主義評論家

    前にも書いたが・・・

    築30年超のマンションはローンがつきにくい
    http://www.mansion-hyoka.com/blog2/mansion-erabi/20100202-0801.html

    ところが、築35年超の物件は担保力が低く評価されるため、融資がおりない、おりても短期間での返済となるなど、ローンが組みにくい状況がありまし た。したがって、買える人は限られてしまいました。幸い売り出して2か月で現金で購入するという買い手が現れてほっとした次第です。

  30. 742 草の根民主主義評論家

    従って、築30年超~築40年程度になればマンションの流動性はほとんどなくなり、住民の入れ替えは起きなくなるのである。

  31. 743 草の根民主主義評論家

    楽天のローンカードで融資枠800万円、金利3%くらいのひともいますからね。ローンカードの融資で築40年の中古マンションを現金500万で購入なんてひともいるかもしれないが、抵当権を設定する普通の住宅ローンっていうのは古くなるとダメなんだよね。築20年の中古を35年ローンで買ったっていうのは、自慢話なんだろうね。

  32. 744 匿名さん

    >743さん
    スレ主ですけど、別にあなたの批判はしていませんよ。
    築30年を過ぎたマンションは流動性がないので取引はなくなる
    といっておられますが、それは今まで建物設備の維持保全をやらなかった
    つけが回ってきたからではないんですか。
    そうならないようにしていって、マンションの寿命を延ばしていきましょう
    というのが私の考えなんですよ。
    資産価値のあるマンションなら買い手も融資も可能ですよ。
    これから建物の保全ができるマンションとそうでないマンションの格差は
    あなたが思っている以上に大きくなりますよ。

  33. 745 匿名さん

    >743さん
    あなたは評論家の意見をまともに信用しすぎですよ。
    そしてそうならないように考えることはしないのですね。
    建て替えや解体がいかに難しいかも考えないで。
    これからは保全ができるマンションとそうでないマンション
    で資産価値は大きく違ってきますよ。
    それをやらないマンションはスラム化するだけです。
    そして、売ることも貸すことも建て替えも解体もできず
    ただ朽ち果てるのを待つだけです。
    空室だらけのマンションで。

  34. 746 匿名さん

    744さん。真面なご意見ありがとうございます。私もマンションの延命管理に努めます。

  35. 747 匿名さん

    ヨーロッパの建物が100年、200年持つのは何故ですか?
    システムに問題があるのであればそれを変えるべきでしょう。
    建物自体はしっかりした維持保全ができればいつまでも持ちますよ。
    あなたのは全てノーの発想ですよ。
    発想の転換をしてみてはいかがですか。
    元々力はある方のようですので。

  36. 748 草の根民主主義評論家

    >>建て替えや解体がいかに難しいかも考えないで。

    実はかつて、大規模修繕工事も特別決議を実施の要件としていたため大変困難な事業でした。
    しかし、そのために阪神大震災で傷んだマンションの修繕が進みませんでしたので
    区分所有法が改正され、普通決議に緩和されました。

    必要であれば法律を変えれば済むこと。
    「限界**」化したマンションの解体は必要であるから当然にそのように法改正されるでしょう。

  37. 749 草の根民主主義評論家

    >>築30年を過ぎたマンションは流動性がないので取引はなくなる
    >>といっておられますが、それは今まで建物設備の維持保全をやらなかった
    >>つけが回ってきたからではないんですか。

    法定耐用年数の問題であり、延長すれば住宅新規着工を推進する産業政策に影響すからするはずがない、ということがなんでわからんのかな。。

  38. 750 匿名さん

    あなたは法律は変えればいいといいながら、耐用年数については
    産業政策に影響するからノーといっている。
    マンションも当初は建て替え変えを前提に長期修繕計画を
    立てるように指針が出されていたのではないんですか。
    政府もそのように考えていたんですよ。建て替えをどんどんやることにより
    経済を活性化させようとね。
    現在は、積立金の額の算出については、大規模修繕工事終了後30年で
    計画した場合、大型設備の交換費用が加わるので、望ましい積立金の額
    として、17,500円が必要といってますよ。
    大型設備の更新費用を含まない築30年までの計画では対応できない
    ので考えなさいということですよ。

  39. 751 匿名さん

    耐震基準に対応できていないマンションも相当数あります。
    そういったマンションは、売ることも賃貸も、建て替えも当然
    できません。
    そういったマンションが築50年ぐらいになれば、殆ど住民も
    いないでしょうし、危険な建物として政府も考えなければ
    なりますが、しっかりした管理がされているマンションであれば
    わざわざ壊すこともないでしょうしね。

  40. 752 匿名さん

    >評論家さん
    あなたは理事長なんでしょう。
    よそのマンションのことや理想的なことばかり追い続けないで
    自分のマンションの将来を考えて行動してはどうですか。
    自分のマンションのことについて、どうすればいいか考えるべきです。
    もうそろそろボランティア活動として、自分のマンションのために真剣に
    損得なしで行動に移していくべきです。

  41. 753 草の根民主主義評論家

    築40年超のマンションが次回の大規模修繕工事をやるかやらないかはそのときの住民の意思の問題なのだが、そう考えると借入金で工事をするほうが合理的なのである。

  42. 754 匿名さん

    借り入れて工事をするということは、切羽詰ってどうしても
    やらなければならない状態に追い込まれなければやらない
    ものですよ。
    そんな管理では満足いく維持保全ができる筈がありません。
    それに、借り入れをするのもいいですが、借入期間は10年
    程度ですよ。
    短期間で積立金の値上げをして返済するのは大変です。
    いつか必ず必要なのがわかっている工事だったら計画的に
    積み上げていった方がいいでしょう。
    それこそ計画性です。

  43. 755 匿名さん

    現在巷のマンションをみてみると、築20年前後の
    マンションはかなりあるけど、近いうちに解体するのかな?
    2回目までは大規模修繕工事はするようだけど、それ以降は
    ほったらかしだしね。

  44. 756 草の根民主主義評論家

    そうなるでしょうね。築40年で住民の大半が80歳前後になりますと雨風をしのげたらいいと達観するものです。

  45. 757 草の根民主主義評論家

    築30年までは買い手があり転売が容易なので、共用部を綺麗にしておく必要はありますが、
    築30年超となりますと買い手も少なく転売が難しくなります。
    住民も余生が短くなりますから達観するわけです。マンション共用部の保守は上下水道関連に絞り込み、サッシ玄関ドアなどの金物建具、外壁などはほうっておけばいいでしょう。

  46. 758 匿名さん

    >757さん
    築40年のマンションの住民は全て80歳前後に
    なっているというその発想がおかしいと思わないんですね。
    確かに現在の築40年のマンションはそうでしょう。
    新耐震基準の適用以前に建てられたものであり、積立金も
    少なく、建物設備の維持保全ができていないマンションは。
    しかし、例えば六本木ヒルズあたりとかタワーマンションが
    40年程度で解体しますか?
    手入れの行き届いたマンションは長持ちしますよ。
    それを高級マンションとかあそこは別とかいうんじゃないでしょうね。

  47. 759 匿名さん

    評論家さんとこのマンションは入れ替わりが殆どないんでしょうね。
    多分だめになるマンションの典型かな?

  48. 760 草の根民主主義評論家

    六本木ヒルズを持ち出して一般論を語るのは少々、むり筋というものであろう。

  49. 761 草の根民主主義評論家

    うちは合理的な運営となるように様々な対策を実施済みである。

  50. 762 草の根民主主義評論家

    超低金利の情勢において、必要なのは潤沢な修繕積立金ではなく、資金需要に迅速に対応できる管理規約の整備である。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸