- 掲示板
14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
14階程度の中層マンションを探しています、
4階未満の低層階と8階以上の高層階では
住み心地が良いのはどちらでしょう、
資産価値が維持できるのはどちらでしょう。
※タワーは、話がややこしくなるので、ご遠慮ください。
[スレ作成日時]2006-08-09 15:47:00
もし予算が1億で1階OKなら、戸建てもターゲットにしては?
場所によっては庭すらないですが。
↑
そうなんですよ~
考えてる地域の戸建てだと1億では30坪くらいの庭なしがほぼ確実。。。
しかもそんなに仕様のいいものができるわけではないのです。
周囲に緑を配置したり、大き目のテラスをもうけたりなんて、まず不可能
侵入も簡単そうだし。。。
考えてるマンションと同じくらいの空間のゆとり、仕様、セキュリティにしたら、
たぶん1.5億か2億くらいしちゃいます。。。
ということで今はマンションで考えてるというわけです。
風水だか家相学では、低層階を推奨しているよ。
1階から4階くらいまでで、なるべく土に近い所が良いと聞いたことがあります。
風水発祥のころには、タワーマンションなんぞなかったろ。信じるだけ無駄
バ〇と煙は高い所が好きなんて言いますよね。メリットがあるのは1F庭付きなどですね 低層マンのほうがいいな
スペースないから上に長くして 高層だの言って付加価値 付けてるんでしょ 高層に住みたがるには、田舎根性って感じを受けてしまう おこらないでね 景色は飽きます
ありがたい事に高層に住みたがる方がたくさんいるため、1Fに住みたい私としては、中途半端な階数よい高いですが、1Fが買えて良かった 私が住むエリアの建売で、予算で買える物件を探すと3階建て25坪 階段が面倒だし隣の家と何十cm離れてるかくらい ならマンションでした オートロックで10Fの賃貸時代に忘れ物すると面倒だし ゴミも面倒 水圧が上だと弱い
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/14455.html?r=sh
風水のサイトではどこでも高層階は良くないということですね。
結局そういう気の流れや地磁気の影響よりも自分の生命力や人として精神的に強ければ影響は少ないと思いますが、
凡人なら住んでいるうちに徐々に影響を受けていくでしょう。
山でもないのに地面と離れ、高い空中にコンクリ鉄筋で浮いて暮らすこと事態がそもそも不自然なんだから。
あまり地面と離れない方が好いにこしたことないでしょう。理想は2階までかな。
↑↑
オカルト話はオカルト板でどうぞ。
血液型や星座などにも詳しそうですね。マイナスイオンや血液サラサラにもはまっていそう。
マンションならではの通風・採光・眺望・防犯等の優位点を得るために2階以下は避けたいものですね!
でも私は電化製品の電磁波は嫌だな。
家電売り場とかずっといると疲れない?
パソコンのディスプレイの光源での目疲れくらいまで判り易かったら鈍感な人でも判るのでは。
鬱になる可能性を秘めている方達
もうかっこうの飛び降り場ですよ。
風水って・・・
そういう類のものは、信じるのは自由ですが、
他人に押し付けるものではないと思います。
こういう議論には登場させないで欲しいですね。
私の場合の高層階の利点は、虫がほとんど来ないことですね。
特にGが全く出ないのは非常に有難いです。
デザイナーズの平屋に住みたいす。
お止めになった方がよくってよ。
横文字多用で騙してるだけなんだから。
それにしてもよくあんな陳腐な宣伝で買う気になるわね。
平屋が好きなんです。