- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。
09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。
[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02
今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。
09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。
[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02
晴レジは、安かったけど買う気にはならなかった。
高層に囲まれてる中で低層だし、隣は煙突だし。
人の心理っておもしろいよね。
先日、モデルルームに来場したお客様の話です。
マンションを購入しようと約10年前から考え始めて、
70物件くらい見学したそうです。
「今まで購入を決めなかったのは正解だった。本当に安くなった。お買い得だと思う。」
とのこと。しかし、10年の間に家賃を14万円×12ヶ月×10年=1680万円家賃を
支払ってきた。お金を溝にすてたようなもんだ。もう、無駄な家賃は払いたくない。
だから、今こそ購入するつもりです。ただし、10年間支払った家賃1680万円以上
値引きをしてくれる物件を考えている。でも、今買ってもまた、これから価格が下がる
ような気がする。更に物件を購入するまで支払う家賃を値引きに転嫁してもらえば
今すぐ購入を決断しないでもよい。
どう思いますか。このお客様の考え。あきれて物がいえなかった。
>>82
そのお客さんってこのひとかも?
↓
No.949 by 匿名さん 2009-11-12 11:10
値上げの痕跡はないが、一応頑張れば池袋に歩いていけるタワマンのくくりでは
この価格で他に競合がないことが売れる要因だったんでしょうね。
新築でこの坪単価は安い。
あと住友の割には安い物件だと思います。
池袋界隈の相場や安めということもあるでしょうけど。
私も随分検討はしましたが結局は駅近の賃貸タワーにすることにしました。
賃貸物件の方は供給過多なのか、礼金0、フリーレント有りは当たり前で
先々の不動産市況悪化を考えたらあと2年~3年待った方が無難な気がします。
↑
3年で家賃1000万円近く払うことを考慮してない痛いお方ですw
決断力がないから、ダラダラ物件見て回ってるんじゃないの?
もっとも悲惨なのは悲惨なマンションすらも買えずに
給料が下がり続けてるネガだと思う
>86さん
だっよね。
でも、そういうお客さんほど、今は買い得だと言われるんだけど、
真剣に検討しているから結論をなかなか出せないんだって言われたよ。
結論だすから待ってくれだって。
この間なんか、「数年前に完売した○○○○○マンションを○○○万円
あの時安くしてくれたら買ってたのに」だって、
聞けばそういうのが、いくつか話しに出てくる、出てくる。
結局、買えない人だと思うけど。
そうです。家はまともな人が購入するものです。
買えるのに買わない人は、家賃を無駄と思っていない。
老後も今の家賃払い続けることができる人でしょうね。
あるいは、言い訳ばかりで将来のことを考えない人でしょう。
晴レジは清掃工場横というネガティブ要因があって、
更に駅から11分の駅遠マンション。
値段相応であり、お買い得とは言えない。
晴レジは賃貸仕様のマンションと聞きましたが、どの当たりが分譲仕様に比べて劣るのでしょうか。
賃貸仕様なのは晴海テラスの方じゃなかったっけ?
都心部・湾岸全域
大ハズレ!
で、ここで必死に買え買え言ってるのが、都心部・湾岸。
つじつま合ってるわな。(笑)
あ、ごめん。
一戸建て。
注文キャッシュね。
今年、掲示板で買え買え派が必死に煽ってたのは、
都心部ではなく
都心の高額物件だぜ。
もちろん最後にそれぞれ決定するんだよね?
2009お買い得マンション・オブ・ザイヤー
2009悲惨マンション・オブ・ザイヤー
超たのしみ(笑)
プライムタワー芝の悲惨さに一票!
田舎の人にはそう感じるだろうね。
あなたにとったら漁港でしょ(笑
バブルのころは「ウォーターフロント」と呼ばれていました>芝浦や有明
中古物件は、売主が好きな価格を表示できるからね。
売れる売れないに関係なく。そして実際の契約価格に関係なく。
>>114
それをいったら新築だって売主が好きな価格で売ってるよ。
売れる売れないに関係なく。そして実際の契約価格に関係なく。
まあ実際分譲価格は芝浦や港南のほうが安かった(@200~250)
から売値も安めに出せるっていう事情はあると思う。
完売記念で パークハウス練馬高野台ヒルサイドプレイス に1票!
いいかげんいせいっ!
人気の湾岸マンション。大地震あったらどうなるなか怖い、怖い。
名前出したらそれこそ悲惨でしょ。
常盤台の物件見たら、まだ3割売れてない。
値段みたらまだまだ3割も高い。 あれじゃ売れないよ。
だから物件の雑談だったらそっちでやれって
すまん すまん 住民もいたのか!
千住曙買っておけばよかった。いつも後悔。
今は不動産売れてないのでしょ?
この間から検討して検討して、購入の踏ん切りつけたのに
他人に購入されて買えなかったことしばしば..............!
気に入らなかった物件ほど、まだ残っている感じ。
良い物件を買えなくて腹が立ちます。本当に売れていないなんて
嘘じゃない。
まぁ、実際に抽選のマンションなんてありえないわけですが。
141は、営業から購入に無理があると判断されたんだろうね。
意図的に抽選を外されるなんて、かなりヤバい人なんだろう。
142は、営業から買わせたいと判断されたんだろうね。
意図的に抽選と思わされるなんて、かなりシンジコミヤスイ人なんだろう。
↑ くだらない話してんじゃねーよ。
お買得だったっていうくらいだから完売が前提だよね。
今年完売したマンションって何個あんのかね?
逆に言うと売り切ってないとこはすべて悲惨になってしまうのだが。
↑ それを言ったら、お終いだ。
抽選はありえないと思うけど、販売スピードは遅いけどまったく売れていないわけではない。そら、いい物件から売れていくのは当たり前でしょう。購入する側も気に入ったんだったら、真剣に検討して良し悪しを早くつけるべきですね。これからは、悪い不動産の選り好みに突入するよ。教訓はどんなに市場が悪くても、住宅を購入する人がゼロになることはない。住宅検討している賢い人は、結論が早いし、結局お買い得な買い物をする。失敗する人は、まだまだ売れないからゆっくり考えようでしょう。知らず知らずの間にチャンスを逃している人もたくさんいる。
そらそうだ!まったく売れなかったら、不動産会社総倒産だね。
失敗する人は、ゆっくりしてる人だけではないよ。
よく考えもしないで飛び付いて買う人も御同様。
世の中、チャンスだけではなく、ピンチも転がっているからね。
慌てる何とかは貰いが少ない。
じゃあ、売れてから考えるか!
少なくとも物件が竣工してから、日当たり、騒音、交通の便、安全性などを考えるわけだな。
竣工前に青田売りで完売物件はどうするの?
それは対象外のバブル物件。
もしくは希少物件かも。
戸建地区に建設された練馬のタワーでしょうね。
何故、練馬に・・理解に苦しむが、周辺地区の引退世代の隠居先としてはいいかな?
戸建と比較して、セキュリティ安全で快適だしね。
悲惨なマンション合戦はその物件は言われなくても買わないので、お買い得だったマンションも教えてください。
今後の参考にしたいので。
自分が買ったマンションを、お買い得だったと言いたがるのがいるから、
参考になるかどうかね。
たぶんこれからは、住宅選びはだんだん難しくなるのですかね。
いい物件が売れてなくなり、悪い物件が残る。
そこから、選択しなければならない状況ならば余計に選択が難しい。
マスコミが在庫激減と言い出したら手遅れです。
住宅が必要な人、こんな時代でも買える人、この年末がチャンスですよ。
絶対、年内中に売りたがっている物件があるはずです。
ゴールドクレストの芝のタワーマンションが1番のお買い得だったでしょう。
ここみたいに倍率10倍の即日完売大型物件はもう今後出ないのではないでしょうか?
買えた人が羨ましいですね。
なんで得だったの?高く売れるってこと?
民事再生、上場廃止した会社の物件で良いならね。
そういうことだと、>>1が紹介している
・パークハウス恵比寿イーストヒル
・アイコンチェルト葛飾青砥
などの大手デベのアウトレットマンションが一番お買い得だってことですね。
こういうマンションって他にありますか?
パークハウス恵比寿イーストヒルはキャンセル続出らしいよ?
2009年も大詰めです。今度の土日はモデルルーム、
特に棟内モデルルームを見学にいきましょう。
きっと年末までに売りたい業者がたくさんあるはず。
特別価格で売ってくれるかもしれない。
本年最後のチャンス!
3月末のほうがあるんじゃない
住まいサーフィンでパークハウス上大岡が会員限定で
平均17% 最大29%の値引き販売を行なわれてるらしいですね。
お得だとは思うけどこういうやり方ってアリなんだろうか。