- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-08-21 01:32:20
今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。
09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。
[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?
-
532
匿名さん
おっしゃるとおりでございます。失礼いたしましちゃ。
-
533
匿名さん
>>530
マンションは、立地も重量です。
ここは23区版ですから、40%オフでも埼玉じゃ・・・板違いですよ。
-
534
↑
-
535
匿名さん
せめて県境にしてくれ
武蔵野線の外側とか。。。かんべんね
-
536
匿名さん
リビオタワー板橋
なんてあの値段で妥当でしょ。
17号+首都高そばで空気悪いし、緑もないし・・・。
埼玉もNGだが、板橋もNGでしょ(笑)
-
537
匿名さん
埼玉 VS. 板橋 VS. 足立
三つ巴のデスマッチ
-
538
匿名さん
板橋は埋立地より高いですね。
デベの評価がそうなんでしょうね。
-
539
匿名さん
本当にお買い得だった人は守秘義務守ってるから、なかなか書いてくれないね。
-
540
匿名さん
-
541
匿名さん
>>540
港区ってだけじゃ、港南まで含んでるし。
クリックする気にさえならない。
-
-
542
入居予定さん
>>540
10年前なら食いつきよかったでしょうね。
2010年に”ベイサイド”、”湾岸”って切ない。
-
543
契約済みさん
>>540
陸の孤島ですな。
仕様も賃貸レベル。これはないでしょう。。
-
544
匿名さん
-
545
匿名さん
一人暮らし用にいいですね。地震が起きたら東京湾に飛び込んで船で避難できるし。
-
546
匿名さん
エスリードって悪質営業電話ばっかりかけてくるとこだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
-
548
匿名さん
そもそも豊洲も江東区、品川もね~
もともと東京生まれの東京育ちの人なら投資目的以外はこのエリアには絶対手を出さないよね。
東京近郊や田舎の方が憧れで購入するんでしょうね。
-
549
匿名さん
品川じゃなくこれは田町ね〜
徒歩15分だそうだが。
芝浦アイランドよりも海に近いぞ〜
-
550
匿名さん
悲惨
シティテラス目白
シティハウス南大塚
どちらも2年経っても完売しないし、プチバブルの高価格で
値引きも少ない。
-
551
匿名さん
タイトルを読んでください。2年経ってもって。
値引を期待して値引されなかった恨みじゃないですか。
-
552
不動産購入勉強中さん
-
553
匿名さん
売れないから余分にチラシを刷って、買いそうにも無い家のポストにもチラシを入れてるのでしょう。
必死ですよ。
リストラでローンが払えなくなり築年数の浅い中古物件が出てくるから、ますます新築は売れません。
-
554
匿名さん
関西だけどラフィネス西宮北口は当初価格から半額。
坪200以上で販売してた物件を坪100まで値下げしたとか。
関東ではそこまで強烈な値下げはさすがにないな。
グローリオ武蔵浦和と与野本町ぐらいか。
-
555
匿名さん
ブリリア マーレ 有明
だっけ?
あれは悲惨だよね。
-
556
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
557
匿名さん
ブリリア有明は、リゾートとかセカンドと考えて購入した方には
思ったとおりで悲惨でもなんでもないのでは。
-
558
匿名さん
>>550
シティハウス南大塚、俺は大塚ってあんまり土地勘が無いんだけど、
イメージ的には大塚で90平米1億5000万ってそんなのが出る
土地柄じゃないよねぇ。
-
559
匿名さん
大塚?ラブホとデリヘルのイメージしかない。90平米1億5千万??ありえない・・・
-
560
匿名さん
シティータワー麻布十番は悲惨かな
立地・仕様はまぁまぁだけど、買った瞬間に30%-40%含み損をかかえるんで、
「お買い得vs悲惨」という意味では「悲惨」だと思うんだけど
-
561
匿名さん
悲惨>2008年前半までに契約し2009年に引き渡した物件
お買い得>2009年になってから契約し引き渡しを受けた物件
同じ物件でも1から2割値段が違うんじゃないでしょうか?
-
562
匿名さん
>>561
なるほどそういう見方もあるね。但し「適正価格への値引きがあるなら」という条件付きだけど。
-
563
匿名さん
麻布十番買うような富裕層は含み損なんて考えないよ。
-
564
匿名さん
売れ残り具合からいってもシティータワー麻布十番は悲惨(=「お買い得ではない」)ぽい気がする
-
565
匿名さん
-
566
匿名さん
-
-
567
匿名さん
>>564
お買い得=庶民物件
富裕層向けは庶民には買えない価格に維持しないと住民の質も落ちる。
ゴクレの浜松町のもそうだけどスミフの経営がやばくならない限り値下げは無いでしょ。
-
568
匿名さん
価格が維持されるなら、ますます悲惨物件だな、シティータワー麻布十番(笑)
-
569
匿名さん
もともとスミフは竣工までに売切れたら怒られるような会社だから他物件より1割は高いのが相場。
その分仕様が高いのが特徴だったんだけど、資材高を背景に最近はそうでもない例が多い。
だから悲惨。
あと一度MRに足を運ぶと山のようにいろんな物件のチラシ(ゴミ)が来るのも悲惨さに拍車をかけている。
-
570
匿名さん
そんな理由があるのに何でシティータワー品川は激安で売ったんだ?
-
571
匿名さん
その悲惨な物件(シティータワー麻布十番)すら買えないお前らときたら・・。
-
572
匿名さん
答えられないと煽りですかw貧乏ねたみは恥ずかしいですねw
-
573
匿名さん
>>570
あれは別物。ほとんどカラーも使ってないペラペラのパンフレットだった。
MRもなく大量の訪問客の現地案内をスミフ社員がめんどくさそうに羊飼いのように誘導していた。
定借の公団住宅を東京都の代わりにスミフが売ったと考えるとわかりやすい。
-
574
匿名さん
>> 569
すみふ、にはそういう体質があるのか。なんか納得。
シティータワー麻布十番を買える資力はあるが、買えることと買うことは別次元だからな。
悲惨(=「お買い得」の逆)ゆえ、買う理由は全くない。
-
575
匿名さん
俺にはシティタワー麻布十番を一棟買いできる資力があるよ。
-
576
匿名さん
-
-
577
匿名さん
お買い得物件を掲示板に書く人いるわけないでしょ。
自分で買って黙ってるのが普通。
-
578
匿名さん
シティタワー麻布十番が悲惨だと思っていたが、それだけではないのか。
すみふ物件が基本的に悲惨とは・・・
-
580
匿名さん
>>579
買えてもやっぱり割高な物件を買うのは嫌でしょ。
悲惨なシティータワー麻布十番以外にも選択肢あるわけだし。
-
581
匿名さん
>>577
イニシアとかで年度末(2009年3月)にデベ決算用の投売物件を買った人は結構お買い得だったかもね。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件