東京23区の新築分譲マンション掲示板「09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-21 01:32:20
【地域スレ】マンション市況総括(首都圏版)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。

09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。

[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

09年、お買い得だったマンション・悲惨なマンションは?

  1. 411 匿名さん

    >>410
    そりゃ、2009年より以前のマンションに住んでる必死な人が断然多いですから。

  2. 412 匿名さん

    所有権と定借が大差無い?んなわけないでしょ。
    そしたら購入と賃貸が大差無いって事も言えてしまうよ。

    中古の定借物件を購入しようとしても殆んどの銀行が融資しないのはほぼ担保として見なせないから。

    あくまで有期間借りてるたけ。担保としての資産価値は天地程の差があるでしょ。

  3. 413 匿名さん

    定借物件の難しいところは、買い手が現れない以上に融資する銀行がほぼ皆無ってところですね。

  4. 414 匿名さん

    晴レジは北西側しか興味なかったけどねぇ。

  5. 415 マンション住民さん

    定借の場合、管理費、修繕積立金、土地代を合わせると5万円前後になるのでは?
    プラス駐車場となるとそこを購入し、住み続けられる住民の収入はいくら必要なのか・・・


  6. 416 匿名さん

    晴レジって駅から遠いゴミ捨て場?の横の物件のこと?
    あそこ人気あるの?

  7. 417 匿名さん

    中古定借のローンはフラット35の融資を使うのが常識。
    ほぼ皆無とか、殆んどの銀行がとか、「全く無い」と言わずに上手い言い逃れ方だ。

  8. 418 匿名さん

    だから~、もう定借物件は良いよ。実際金融機関から見れば担保価値無いし、あえて中古の定借買う人も実際殆んどいないでしょ。

  9. 419 匿名さん

    お買い得の上位に取り上げられている、モリモト物件って、どこのことでしょう。

  10. 420 匿名さん

    個人的に昨年度最もお買い得だと思ったマンションは、フォレセーヌ赤坂氷川町&赤坂丹後町かな。
    森トラストは資金繰りに困っているのか住宅事業から手を引こうとしているのかは知らないが投売り
    価格で最後売りに出ていたな。
    まだ一戸づつ残っているみたいだからそんなにお買い得でもないのかな…

  11. 421 買いたいけど買えない人

    パークハウス恵比寿イーストヒルは買いたかったなあ。
    あの場所で坪260とかあり得ない値段だよね。

  12. 422 匿名さん

    モリモト 三軒茶屋・二子玉・池上は、超買い得だったよ!こんな物件に巡り合える方、羨ましいです。
    何事も、タイミングですね。

  13. 423 匿名さん

    >>421
    まだ1億2900万円の部屋売ってるよ。
    100平米越えの部屋だから資金きついけど。

    >>422
    モリモトのニコタマ、最上階90平米+2LDK、ルーフバルコニー付きで8500万だったかな。
    あれはお買い得だった。
    自分は第一次取得してしまったけど、まだ買ってなかったら検討したかったな。
    検討する区域がちょっと違うけどね。

  14. 424 マンション住民さん

    >>421
    恵比寿ってだけで、価格相応の場所だよ
    検討してもやめた人は多いと思う

  15. 425 匿名さん

    庶民には手がでない1億の家をお買得いわれても、買えないものは買えないし。生活はコンパクトになっている。そんな大きくて売れない物件作るのがそもそもお買い得にあらず。

  16. 426 匿名さん

    中目黒アトラスタワーは?

    中目黒、駅前立地。
    東京タワーなどの都心部を、一望の超稀少タワー。

  17. 427 匿名さん

    >>424
    パークハウス恵比寿ってパークハウス広尾の近くですよね?(違っていたらすみません)
    新築で坪260万は若干安い気はしますが、ありえない値段というわけでは全くないと思います
    パークハウス広尾を以前内覧に行った時、「ここはどこ???」という感じでした

    >>425
    酷く意味のわからないロジックですね 汗)

    >>426
    中目黒のタワーは希少性も高いし素晴らしいマンションだと思いますが、価格は相応な気がします

  18. 428 匿名さん

    モリモトはお買い得だったってみんな言うけど、
    倒産前に定価で買ったひとは、それこそ悲惨だよ。

    モリモトは成城とか尾山台とかいくつか見たけど
    インテリア性に凝りすぎて(お洒落すぎて)生活しづらそうな造りで
    無駄に高いと思ったものです。

  19. 429 匿名さん

    そうそう
    個人的には高値掴みの上に六会コンクリに該当したあげくデベが民事になったクレッセント辻堂はかなり酷いと思う
    しかも病院跡地+戦闘機が上空を爆音で飛ぶという特殊な立地
    ま~今年じゃないんだけどね
    モリモトは民再前に買ったか後に買ったかで明暗がはっきり分かれている

  20. 430 匿名さん

    デベが倒産しているマンションって、中古では売りづらいから
    安く買ったって喜んでいるひとも
    一生住むならいいんだけどね。

    モリモトは倒産2ヶ月くらい前までは、売れ残りのDMが凄くて
    しばらくこなくなったと思ったら発表だったよ。

  21. 431 匿名さん

    中古市場では倒産したデベの物件なんぞ腐るほど出てるだろうよ
    そんなことを気にする奴は元から中古なんて買わない

  22. 432 匿名さん

    2009年のモリモトは、どうだった?

  23. 433 マンション住民さん

    >>427
    場所は近いけど周辺環境が全然違うと思うよ。
    パークハウス恵比寿の南側は小さい古い家やアパートがぎっちぎちに建て込んでて
    マンションと間もほとんどないからカーテン開けて生活できない状態。
    誰が買うんだ?って思ったけどよく売れたよな。

  24. 434 匿名さん

    >431
    そうでもないよ。中古でももちろん売れるんだけど
    売値がめちゃ下がるといえば分かるかな?

    スルガも中古が投げ売りされてました。

  25. 435 仲介勤務

    倒産デベだからって中古価格は関係ありませんよ。マンションブランドで影響ある(広告で謳う)のは三井くらいです。立地と築年数が絶対です。

  26. 436 匿名さん

    でもスルガは事実成城で、あり得ないくらい
    値崩れしてたよ。
    まぁあそこは社会問題になったから
    持ち主があきらめて売り急いだのかもね。

  27. 437 匿名さん

    >>435
    んなアホな
    共有部分の売主保証が無くなる(施工主が保証した事例はあるのか??)んだから
    影響はあるに決まっとるがな
    うちだって中古探したとき倒産デベはディスカウント入らないと買わないって思ったし

  28. 438 匿名さん

    そもそも転売物件ってデベのアフターサービスや瑕疵担保責任の対象になるの?
    モリモト物件は住宅瑕疵担保責任保険に加入してるっぽいけど(転売された後も保証されるかは分からない)

  29. 439 匿名さん

    残念ですがデベからは中古は保証されません。

  30. 440 匿名さん

    デベが倒産していようがしていまいが中古物件に売り主保証はないってことか

  31. 441 マンション住民さん

    転売すると保障も消えるなんて聞いたことがありません。
    築浅中古物件を購入しましたがアフター期間中なのでアフターケアサービスもちゃんと受けています。あいするほし
    保障は物件に対するもので個人に対するものではないと思います。

  32. 442 匿名さん

    自分の買ったマンションの重要事項確認書には転売した後はアフターサービスは受けられないと書いてあった。
    売り主は買い主(新築購入主)に対して瑕疵やアフターサービスを保証するのであって
    中古を購入した人にまで保証しないのでは?

    また中古を購入した人にとっての売り主はデベではなく、不動産屋または個人になるから
    瑕疵担保責任を負うのはデベではなく中古物件の売り主である不動産屋または個人になるのでは?

  33. 443 周辺住民さん

    >442さん

    購入時、重要事項説明ではそのような説明は受けていませんし、私が購入した物件はちゃんとアフターサービスが受けることが出来ますし実際受けています。
    アフターサービス期間が過ぎているんじゃなかったですか、築何年の物件を購入されましたか?
    もし受けられないのならマーケットバリューは相当落ちますね、新築時より相当安い価格で買われたのでしょうか・・・ 

  34. 444 匿名さん

    >>443さん

    買ったのは新築で、第一次取得者なのでアフターサービスは受けています。

    が、重要事項確認書のアフターサービスに関する項目には
    「買い主が本物件を第三者に転売した場合は、その譲渡日をもってアフターサービスは終了します」
    とありました。

    ネットで「中古マンション アフターサービス」「中古マンション 瑕疵担保責任」でぐぐってみても下記のように記述されているサイトがあります。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20021209p4000p4.html
    >中古マンションの場合は特に気を付けたいのが、アフターサービスの適用は受けられないことがほとんどだ。
    >中古住宅保証制度も今のところマンションは対象としておらず新築にくらべ制度が未整備となっている。これからの普及に期待したい。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/check/index20050607d2001d2.html
    >一般的に売り主と買い主のどちらもが個人である中古マンション売買では、新築の規定がそのまま準用されないこともあり、注意が必要になる。

  35. 445 匿名さん

    444が正解、442は勘違か(新築を不動産やを通して買った等)又は他の理由でアフターが受らけれたのでは、
    一般的には無理ですよ。

  36. 446 匿名さん


    442>441の間違い!

  37. 447 周辺住民さん

    >446

    何を必死にネガしているのでしょう? どこかのデベのかたかな?

    不動産会社仲介で個人対個人の売買でアフターサービスも受けているのでいい物件を買ったわけでラッキーってことですね(^^)/

  38. 448 匿名さん

    単に不動産会社責任でアフターサービスをしているだけでは…
    新築時の瑕疵担保責任は大抵10年ですが
    中古になると2年くらいでしょうから
    今一度不動産会社と取り交わした契約書類を確認した方が良いですよ
    新築購入者が受けられる補償を受けられない場合があります

  39. 449 マンション住民さん

    >448

    残念ながら新築時のアフターですよ~~

  40. 450 匿名さん

    鹿島建設の設計施工の湾岸タワマンに住んで、○年になりますが、アフターで是正工事をしてもらったことは一度もありませんな。
    アフター云々ガ必要なマンションが気の毒。

  41. 451 匿名さん

    売買契約書や覚書等を見ないと何とも言えませんが、
    449さんは新築アフターサービスを受けられる極めて稀な中古物件購入者ということだと思います。
    本当だとすれば、良かったですね。

  42. 452 匿名さん

    >450
    ロビーの天井からぶら下がっている布も大分古びて来ているんでは?
    かなりローコストでしたから・・。

  43. 453 匿名さん

    アフターを中古購入者まで受けれるケースは、
    デベや施工会社が親切なわけではなく、
    中古購入者を調べて分けるのが面倒臭いからのケースもあります。
    つまり、仕分け仕事の省略。なのでアフター仕事の中身も…

  44. 454 匿名さん

    所詮人が造った生産物ですから瑕疵はあって当たり前
    どこの施工だったとかってのはその率の過多の違いであって瑕疵はあると思っておいたほうが良い
    よって数年のアフターサービスはあるのとないのは段違い

    アフターサービスのない物件を安く買ったからといって
    本当に安かったかどうかはギャンブルですね
    施工会社によってギャンブル度合いのリスク部分が大きいか小さいかの違いはあれども
    数年たってみて何もなかったのならギャンブルに勝ったってだけですよ
    ぶっちゃけ運が良かっただけ

    それは湾岸地域に不動産を買うのに似てますね
    湾岸地域も立地(都心からの距離という意味で)の割に安かったですが
    10年20年たってみないと真価はわからない
    20年たってみて安かったと言えるなら買った人の勝ち

    というわけで倒産デベ物件がお買い得だったかどうかは今はまだわからない

  45. 455 匿名さん

    >>441
    >転売すると保障も消えるなんて聞いたことがありません。

    この時点で素人丸出しだね
    言ってることが本当だったとしても稀有なパターンなだけで
    通常は売主が保証するのは売主が売った相手、つまり新築で買った相手に対してであって
    転売相手には1年目のアフターも2年目のアフターも受けられない

    聞いたことがないなんて言ってる時点で俺からしたら「ふーん」だよ
    まあ稀有なパターンで良かったねとしか言いようがない
    本当にそうなのかこっちには調べる術はないからさ

  46. 456 437

    なんだか、売主(デベ)の瑕疵担保責任の話で盛り上がってますね 笑)
    437に「共有部分の」と書いた通り、皆様がおしゃる通り中古だと専有部分の瑕疵担保責任は転売時点で
    デベが負ってくれなくなりますが、共有部分の瑕疵についてはデベが責任を負います。
    倒産デベだとこの共有部分の瑕疵に責任を負ってくれなくなりますので、それによるディスカウントが
    入るはずだという意図で発言しました。

    中古でもデベが瑕疵責任を負ってくれているとおっしゃっている方は共有部分の話を
    されているのではないでしょか。

  47. 457 マンション住民さん

    >この時点で素人丸出しだね

    ここは一般用のスレでは、あなた方はデベのかた?
    今もアフター点検の案内が来ています (^^)/

    購入時の重要事項説明で聞いたことが無いって言ったまで。
    他の物件云々、もしくは一般的には言っていませんが、文章はよく読んで理解しましょうね。
    これにて一件落着~~

  48. 458 匿名さん

    これからの物件は住宅瑕疵担保責任保険が義務づけられるから
    倒産したからといって激安で買えなくなるんじゃない?
    モリモト物件が人気だったのは↑の保険が付いてたからだし
    倒産=保証がないっていう発想はこれからは損だと思うんだがどうでしょ

  49. 459 匿名さん

    >>457
    >転売すると保障も消えるなんて聞いたことがありません。
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    自分が書いた記述をよく読んでみ?
    一般常識として聞いたことがないって読み取れると思うよ
    っていうかそれ以外に読み取れようがない

    >購入時の重要事項説明で聞いたことが無いって言ったまで。

    なら違う言い方をするよね
    上記と言い張るならそれでいいけど
    自分の文才のなさを実感したほうがいいと思う

    別にあなたを糾弾するために言ってるわけじゃなくて
    これを見て他の方が勘違いをしてしまい不利益を被る事を危惧したまでです

    まあそこまで言い張るならこっちには証明してもらえる手段がないし
    稀有なパターンってことでいいんじゃないですか
    普通は違うよってことを言えれば自分としては十分ですから

  50. 460 匿名さん

    転売しても元の持ち主がデベに補修してもらう権利が消えるわけじゃありませんので
    元のもち主が動かなければ現在の持ち主が元の持ち主に代わりデベに補修を請求することができます。

    これを債権者代位制度といいます。(民法423条)
    こうしないとデベは棚からぼたもちで責任を免れることになりますからね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸