- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。
09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。
[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02
今年もプチバブル崩壊の中、さまざまな新築マンションが分譲され
悲喜こもごもが繰り広げられました。
09年の総まとめとして、今年のマンション情勢について語り
マンション購買や他山の石として今後のマンション運用に生かしましょう。
[スレ作成日時]2009-12-08 17:05:02
得なマンション「プラウド高井戸」
悲惨なマンション「シンカ」
シンカは、あの価格出して新川崎はチャレンジャー。
しかも直前で駅への歩道橋工事と商業棟の計画が無期限延期。
唯一の魅力が無くなり、逆に工事への不安を抱えての入居は残酷。
皮肉でもネガでもなくて。
「クレストプライムタワー芝」
↑ もちろん「悲惨・オブ・ザ・イヤー」って意味ね。
未着工マンションとかって確かに悲惨感はあるけど、契約者にとっては悲惨度は低いよね
「悲惨」ってすごい表現使うからには、契約者にとって悲惨だと感じさせるマンションが該当
投売りになる前にモリモトに代金払っちゃった人に比べれば、どうでもよいことでしょう。
これらの人たちは悲惨の極地、慰める言葉もありません。
代わりに罵倒してあげます。
クソデベ~、金返せ~、全部とは言わねえ~、値下げ分だけでも~
それならナイスが出してる「アンランドグレース」も悲惨。
駅から遠くてバス便だけど貨物線の線路沿いで騒音あり。
何故かバブル期でもないのに、維持費を喰いつくす温水プール付。
もう1年近く売れ残ってるんじゃないかな?
すでにダメダメな2本があるのに
さらにダメダメな2本を追加するというダメダメさ。
「クオリティの頂点へ。ゴールドクレスト」
高品質ではないよ。嘘はだめだよ!
どこ見ていってんのよ!!!
思ったより住み心地良く生活便利通勤楽ちん。それだけ。
地下室マンションは条例改正にならずとも、そもそもが住環境より経済性重視の建築なわけで
まあ購入者もそれをわかってて選んだんだろうから仕方ないかな。晴海や有明のマンションなんか買っちゃった人も、わかってて買ってるんだから、仕方ないというか自業自得。
やっぱり悲惨なのは、偽装絡みとかの不可抗力ですよ。
今年じゃないかもだけど、いちかわタワーなんかは、地域一番マンションからいわく付きマンションへの転落なわけで、「落差」「高低差」の点でいうとかなり悲惨。
市川の骨抜きマンションは悲惨でしたね、ミニバブルの頂点での取得ですから、高値掴みの見本みたいなマンションでしたよね。
日本は昔、中国大陸と陸続きでした。
漢民族と日本民族は起源を一にします。
いずれは対等の関係で共同体となるでしょう。
市川は2年前の話でしょ。ここって09年についてじゃなかったの?
市川は今年の3月入居ですよ。
市川は販売開始が、2年前のミニバブルピーク。
今でも当時のままの価格で売ってて今年完成だから、今年の物件でもある。
鉄筋不足が2年前。既契約者に対して契約解除を認めなかった代わりに、そのままの価格で販売し続けたから、いつまでも販売が続いてるだけ。
このまま売れないと賃貸に出されて、どこかのマンションみたいに賃貸住民がトラブルを起して来年も悲惨なマンション入りになったりするのかも。
素朴に地権者の取り分が多いと何でダメなの?
賃貸にまわすから?だったら、地権者が複数人で実際に住めば問題ないってこと?
先にいい間取り取られてるって意見もあるけど、それは1期1次以外で買った人なら条件同じだと思うし。
他にどんな問題があるのか知りたい。
地権者の多さとデベ社員の多さは関係ないと思うのですが・・・
ただの妄想だから。
他の都道府県はどうなのでしょうか。
それは地権者が多くても少なくても変わらないと思うのですが・・・
地権者が多いのとデベ社員が多いのはそれぞれ別個の問題じゃないの。
賃貸にしか住んだことなくて妄想で語ってるだけだから許してあげて。
私もたくさん見てきて今年湾岸タワー購入しちゃいました。
WCT
室内はダイレクトウィンドウがいい。自分のなかでは上位だが価格が高い
TOT−ふつうの外廊下タワー。高い。理事会への苦情、住民同士の争い絶えず。
晴海テラス
眺望そこそこよく安い。ごみ工場は気にしない。仕様が並。気兼ねなく暮らしたい人向き。
ビーコン
おしゃれ。間取りが広い部屋ばかりで6千万以上。東雲が淋しい。
BMA
33階が立派だが、我が物顔の住民が使うと雰囲気がこわれやすい。バーはやっぱりお店行かなきゃ思った。眺望いいが、管理修繕費が高い。金持ちなら満足しそう。
CTA
価格安いけちマンション。眺望がよさげ。梁、柱少なく、天井高い。周辺が寒々しい。駅遠い。
CTT
交通便よし。内廊下が高級感あり。価格高い。眺望、墨田タワー待ち。天井低さ、柱気になる。
ざっと書いたけど、最新湾岸マンションだけあってどれもいいマンションだったよ。ネガる理由はないね。まだ購入していない人はお早めに。マンションより人間のほうが早く老朽化しちゃう前に。
安いと高いしかないけど、買ったのどこなんだろう。
安いとこ目利きして買いましたとも、多少たかくとも関係無く買えましたのか、どちらでもあるのかな
あと、晴海テラスってタワーか?
良く読めば、ネガしているだけ。
しかし晴レジが抜けているから、晴レジを買ったんじゃないの。
>ごみ工場は気にしない
と書いてるから、そうだろね。
なんだ、晴レジをタワーカテゴリに入れ込みたい人か。
ブランズ六義園とシティタワー品川かな。お買い得だったのは。
あとは総じてだめ。
2011年くらいは2000年から2005年位の価格にならないかな。
西麻布、三菱で平均坪390万とかあったからなあ。