住宅コロセウム「室内保管ならエレベータでは何まで運んでいいの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 室内保管ならエレベータでは何まで運んでいいの?
  • 掲示板
ツール [更新日時] 2011-07-30 23:36:05

趣味の自転車をエレベータで運んでいいですよね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5968/

からの続きです。
下記条件なら何までエレベータに乗せて運んでいいですか?
・エレベータを汚さない。
・エレベータをキズつけない。
・乗り物ならマンション内では乗らない。
・廊下、ポーチ等には置かない。

[スレ作成日時]2006-06-09 12:25:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

室内保管ならエレベータでは何まで運んでいいの?

  1. 161 匿名さん

    素朴な疑問

    駐輪場確保できないのに
    何故に自転車を所有するのだろう?

    自転車をそれなりの台数所有したければ
    駐輪場を確保できるMSに引越すべきだと思うし

    駐輪場確保できないなら、自転車所有を諦める

  2. 162 匿名さん

    151さんのお子さん
    将来バイクに乗りたい年齢になった時
    バイク置場確保できなくても、バイク購入なんかしないですよね?
    ちょっと心配になったもので・・・

  3. 163 匿名さん

    自転車をバルコニーに置く人って多いのでしょうか?

    非常時の避難通路になっている箇所は要注意ですよね?

  4. 164 匿名さん

    最近のMS
    規約で、バルコニーに自転車の保管を禁止している所もありますよね

  5. 165 匿名さん

    >なんで袋に入れて抱えて出入りしなければいけないの?
    >そっちの方が異常でしょう。
    同じマンションの住人に注意されたって、こんなデカい口たたけないだろ?
    「俺のマンションでは注意されないからヘイキだよ」とでも言いたいのだろうけど
    それはアンタの思い込みにしかすぎない。

    袋に入れるのが異常って、自分のためだけでなくマンションを使うほかの人のために入れるんだろ?
    異常かどうかを判断するのは自転車の持ち主じゃないよ。
    だいたい、本当に高級車というのなら、走ったら自転車の状態を点検ぐらいするだろが。
    そのときはど~せ前後輪はずすんだから、もって来る段階ではずして袋に入れたってなんの支障もないだろ。
    その辺のショップで買えるような完成車程度なら、駐輪場に置くか
    台数いっぱいなら乗るのをあきらめるんだね。

    ちなみに俺は車が趣味の自転車の格納庫、というより自転車のための車みたいなものかな。

  6. 166 匿名さん

    自転車を乗らずに転がして持ち込む事を反対だと考えている方へ質問

    最近大きなベビーカーがあります。
    欧米の物だとベビーカーと言うよりもバギーなのかな?
    バギーを折畳まずにエレベーターなどの使用は容認しますか?
    その差は何なのでしょう?

  7. 167 匿名さん

    当MS1戸に2台の駐輪場ありましたが
    入居時、自転車所有していなかったので
    申し込みませんでした。
    駐輪場満車後、空きが出たので
    駐輪場確保後に自転車1台購入
    本当は2台欲しいけど、今後の駐輪場空き次第と考えています。

  8. 168 匿名さん

    151さんへ。
    エレベーターに乗るのに、いちいち袋に入れる必要はないと思います。

    ただ、エレベーターの中で小さなキズでも厳禁です。
    貴女の子供がやっても、あなたの責任だし、補修にかかる費用が発生したらあなた個人の負担です。
    何故なら、自転車を持ち込んでない他の大多数の住人に負担させるのは、不公平だからです。
    エレベーターや廊下にキズをつけるのは、あなたの財産でないものにキズつける事です。
    エレベーターに乗るのも、「人」優先です。
    他の人がいたら、次を待たなくてはいけません。
    それらは、当たり前の事です。

    「そんなの規約に書かれてない!」と子供のように屁理屈をこねるのは、
    貴女が、駐輪場の数が足りない今のマンションに文句があるからです。
    「駐輪場の不足のせいで、運んでるのよ!そっちが悪い。だから私のやってる事が咎められる筋合いないわ。」
    と自分流正義があるのです。
    自転車を持っていない住人、四台も持っていない住人、エレベーターを使わない住人、子供がいない住人、お年寄りだけの世帯、などなど色々な多くの人々が、公平に不自由に暮す場所。
    それがマンションです。
    自分の都合だけ、は通らない制約がある不自由な共同生活をする所です。
    ご存知かと思いますが。

  9. 169 匿名さん

    >エレベーターに乗るのも、「人」優先です。
    >他の人がいたら、次を待たなくてはいけません。
    >それらは、当たり前の事です。

    例えば
    最上階から自転車を載せてエレベータに乗って降りている途中
    人が乗り込んできたら、降りるべき?

  10. 170 匿名さん

    >人が乗り込んできたら、降りるべき?

    そうなると、引越しは大変!
    人が乗り込む度に、荷物は途中下車する事になってしまう。

  11. 171 匿名さん

    >>166
    >欧米の物だとベビーカーと言うよりもバギーなのかな?
    >バギーを折畳まずにエレベーターなどの使用は容認しますか?
    >その差は何なのでしょう?
    その差がわからんの?
    子供のベビーカーにせよ、車いすにせよ、その人の『足』。
    なくても困らない趣味の道具と一緒に考えること自体が間違い。

  12. 172 匿名さん

    もともと自転車として置ける許容範囲を超えているのなら、165さんみたいに車に入れておけばいいのでは?いいアイデアだと思うけど。

    袋に入れるかどうかってのは、規約云々の前に自転車を持ち込むことをそれ以外の住民に理解してもらう行為だと思う。
    だから、袋に入れるか入れないかは形的には自由でいいと思う。それでほかの住民が理解してくれるのであれば。
    要はその人にとって自転車の趣味ってのがどれほど大切なのかってレベルを問われるだけ。
    理解してもらい、ずっとこの趣味をマンションに住みながら続けたいというのであれば、自然に袋に入れるだろう。

    ただし、自転車を持ち込んでいる本人が袋に入れることを異常と言い放つのは言語道断だろうな。
    自転車の趣味で周囲に気を使って行う行為に異常だと言えるレベルの自転車乗りなら、たいして高くもない自転車なんだろうから他人にあげてあきらめたほうがいいんじゃないの?

  13. 173 サラリーマンさん

    本人じゃないけど、148、150を補足しておく

    折畳み自転車を畳んで袋に入れるっていうのは、
    電車に自転車を持ち込む時の作法。

    JRをはじめとする電鉄各社は、手荷物料金を取らずに
    自転車を列車に持ち込む事を許可していて
    例えば自前のロードバイクを分解して輪行袋という袋にまとめる事で
    新幹線の最後尾シートを予約してシートと壁の間のスペースに入れたりして
    全国いろんな所へ自転車旅行できるようになっている。

    駅へ自転車を持ち込む際に求められるのが、ギアその他を列車設備や
    他の乗客にひっかけたりして怪我させない・油汚れが付かないよう専用の袋(輪行袋)に
    入れてまとめる事。折畳み自転車はたたんで袋に入れる事になる。

    148はこの思想と装備をエレベータにもちこんでる訳。
    エレベータの同乗者を自転車の金属の突起にひっかけて怪我させる事もなければ
    壁を金属パーツで引っかいてキズつける事もないでしょ?

    折畳み自転車でも自転車趣味な人が乗るタイプの一つにブロンプトンとかが
    あるけれど、これにはスタンドが無くてその代わりに瞬間的に後輪を
    折畳んで立てる事ができる。かつ、スゲーコンパクトになる。
    専用の袋も良く出来ていて、すぐかぶせられる。

    148はたぶんそういう折畳み運用が非常に楽な自転車を使っているんだろうね。
    1台16-28万円くらいするけど。

  14. 174 148

    173さん補足ありがとうございました。

    私が利用している専用の袋は上からかぶせる形状です。
    簡単に言うとゴミ袋みたいなものを上からかぶせて、自転車を袋ごとつかんで抱えるイメージです。
    ゴミ袋みたいにすぐに破れるようなことはありませんけど。

    非常に手間だとの意見もあるようですが、
    自転車はたたむのも30秒、組み立てるのも30秒ぐらい。袋はかぶせるの取るのも10秒ぐらい。
    全部で1分もかかりませんし全く手間ではありません。
    ちなみに会社(自社ビル)にもたたんで袋をかぶせて持ち込んでます。

    私の1日の流れは 
    朝、玄関保管の自転車を抱えてマンションの外へ。
    1分ほどで組み立てて出発。会社に到着後1分ほどでたたんで袋をかぶせて社内保管。
    夜、抱えて会社の外へ。1分ほどで組み立てて出発。
    マンションに到着後1分ほどでたたんで袋をかぶせて玄関保管。
    全部で4分ぐらいですね。

    ちなみに折りたたみ以外の自転車ではこんなに簡単には済みません。
    前輪後輪のタイヤを外して専用の袋につめる必要があるからです。
    スムーズにやっても10分はかかると思います。
    私でも毎朝10分×2回の組立、分解をやれる自信はありません。
    ただ毎日の通勤ではなく週末の使用のときであればやれる自信があります。
    私は自分の用途を検討した上で購入する自転車を決めましたので満足しています。

  15. 175 148

    >>私でも毎朝10分×2回の組立、分解をやれる自信はありません。


    私でも毎日10分×4回の組立、分解をやれる自信はありません。

    のまちがいです。ごめんなさい。

  16. 176 匿名さん

    >>10分×4回の組立、分解をやれる自信はありません

    できないなら持ち込まないでくださいね。
    迷惑なんですよ?

  17. 177 匿名さん

    ↑174よく読みなよ。
    やらずにすむ自転車を検討して決めてるだろ?

  18. 178 匿名さん

    >子供のベビーカーにせよ、車いすにせよ、その人の『足』。

    最近ベビーカー卒業の年齢になっても
    ベビーカーに乗せている親多くないですか?
    少なからず、その人の足とは云えないのでは?

  19. 179 匿名さん

    子供が歩ける(歩きたがってる)のにベビーカーに頼りすぎる親ってどうなんでしょうね。
    同じ親としてはベビーカーがとても便利で安心なのはよくわかるんですけど
    あまり使いすぎると子供が歩かなくなったりしないのでしょうか。
    うちはそこそこ歩けるようになったらできるだけ歩かせてます。
    最初はウロウロして目を離せないし疲れて動かなくなるしでいろいろ大変だったけど
    3歳になって最近はだいぶしっかりしてきたのでとても助かってますよ^^

  20. 180 匿名さん

    168さん、人が使えば物は汚れるし、傷がつくこともある。
    なるべく汚さないよう、キズを付けないよう気をつけることはマナーではあるけど、多数の方が利用するのだから、汚れたり、キズが付くのは、避けられない。
    規約で自転車の持ち込みを禁止していないということは、持ち込む人がいることを許容しているということを意味し、そうだとすると、時には汚れたりキズがつくことも許容している、ということを意味している。
    このような少々の汚れやキズは甘受する、組合員全員で負担する、という合意があるということになります。

    マンションは、あなたが言うように色々な人がいます。
    自転車を持ち込む人、電動車イスの人、体重の重い人、子供が5人もいる家庭、色々でしょう。
    マンションには寝に帰るだけという独身の人からすると、「管理費の額は、共用部分を損耗させる程度に比例させるべきだ、そうでないことは不公平だ」と感じるかも知れませんね。
    でも、そういう不公平感を言い出したらきりがありません。
    そういうことは捨象して、専有面積に比例して管理費の金額を決めるのでしょう。

    何かにつけて「公平」とか「不公平」とか持ち出す人がいますが、自分の思慮の浅さを暴露しかねませんから、気をつけた方がいいですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸