住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. じぶん銀行ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-12 08:46:46
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じぶん銀行ってどうよ?

  1. 51 匿名さん

    >>50
    店頭金利が下がりました。優遇は先月同様です。
    という事は2月以前に借りた方にも恩恵があるという認識で宜しいですか?

  2. 52 匿名さん

    >>51
    店頭金利ですか。既契約者にも恩恵ありましたね。携帯と違って(笑)
    auユーザーに金利優遇されるキャンペーンはないのかな〜

  3. 53 匿名

    46です。
    思った以上に変動が、下がったので実行しようと思います。固定も魅力的ですが、変動金利で借り換えます。
    ただ、諸費用を組み込むかどうか悩み中です。

  4. 54 匿名さん

    >>53
    0.497すごいですね。4月最安では?
    わたしは、りそな10年固定0.55%その後1.906優遇と、こちらの変動とで借り換え先を迷ってます。決め手は何ですか?
    諸費用は借入に含めようと思ってます。何かあったに手元資金は潤沢にしておきたいためです。

  5. 55 匿名さん

    本審査申し込みして1ヶ月経過
    一部書類が足りないと連絡がありました。

    えっ書類の確認今頃?
    ってあまりの遅さに少しびっくり。



  6. 56 匿名

    ここは借り換えとか建て売り購入とか土地持ちの上物建築の人ならメリットを最大限に享受出来そうですよね。
    私は土地からでしたのでつなぎ融資が必須なため、ソニーの43200円コースにせざるを得なかったです。
    土地取得から着工、中間資金をつなぎで対応すると金利が馬鹿にならない。
    それに加えて実行手数料が融資金額×2.16%だと俺の場合100万越えちゃうので

  7. 57 匿名さん

    55さん
    そうなんですよ。びっくりしますよね。
    自分は2回ありました・・・

    54さん
    決め手は金利の低さです。
    10年間0.55%も魅力的ですが、低いのに越したことはないというシンプルな考えで決めました。
    多少の上昇はあると思いますが、あまり気にしていません。

    諸費用組み込み捨てがたいですね。
    不動産投資を考えているので、あまり借入金増やしたくないんですよね。

  8. 58 契約済みさん

    本審査に時間がかかりますが、それだけしっかりと審査されたと納得してます。ここのガン団信は最強だと思いますし。

  9. 59 検討中

    >>58
    迷っています゜
    ガン50%とガン100%、11疾病どれを選びました?

  10. 60 契約済みさん

    無料での50パーセントもひかれましたが、100パーセントにしました。せいぜい月額+3500円ぐらいなので、年額4.2万円、30年で120万円です。日本人のガン罹患率は50パーセントぐらいなので、残債120万円までにガンになる確率と考えると、安心さが違うと思いました。

  11. 61 匿名さん

    >>57
    55です。
    本審査申し込みから5週目で通過のメール連絡がありました。
    なかなか連絡ないので不安でしたが 55さんの情報のお陰で気持ちが楽でした。有り難うございました。
    この後も実行までアドバイス頂けたら幸いです。

  12. 62 匿名さん

    61です
    コメント訂正です。興奮してたので。。失礼しました。
    ×55さんの情報のお陰
    ◯57さんの情報のお陰

  13. 63 匿名さん

    57です。
    >>61さん
    ご通過おめでとうございます。金利は何を選ぶのでしょうか?

    私は20日実行です。
    審査通過後は、わりとスムーズに進んでいます。

  14. 64 匿名さん

    >>63さん
    変動金利を選択しましたよ。
    この低金利はやはり魅力的です。

    現在借りている住信SBI銀行に借り換えの連絡をした所、今後の手続きに向けて じぶん銀行の担当者とやり取りするので、担当者名と連絡先を教えてほしいと言われたのですが。。。

    じぶん銀行に担当者って決まっているのでしょうか??


  15. 65 匿名

    収入印紙なしと、auセット割りのキャッシュバック3万円は地味に良いな〜

  16. 66 匿名さん

    じぶん銀行の担当者はいないので、コールセンターですかね。
    それとも、司法書士さんの連絡先かもしれませんね。

    ちなみにうちは、じぶん銀行だけ借入期間が3ヶ月短くされました。
    がん50%付だからですかね??

  17. 67 匿名さん

    コールセンター確認した所、担当者は特にいないとの事でした。
    ネット銀行なので何かあれば借主が両行とやり取りするよです。

    金利が低く設定している分 他行に比べ少し厳しめなのですかね。

  18. 68 匿名さん

    私も3か月ほど短くされましたよー

    au割って、auひかりも該当するのでしょうか?
    家のインターネットがそうなんです。
    スマホはauではありません。
    もしご存知の方いたら、お教えください。

  19. 69 匿名さん

    ちなみに私は、担当者は聞かれませんでした。
    銀行名だけ伝えました。
    借り換え前は、みずほです。

  20. 70 匿名さん

    >>68
    じぶん銀行で登録したau IDに設定されているau携帯電話ご利用の方
    だからauひかりは対象外ですね

  21. 71 匿名さん

    事務手数料は融資金(借入金)から差し引かれて口座へ入金されるのでしょうか?

  22. 72 匿名さん

    金曜日に契約手続き入力完了
    翌火曜日に司法書士より面談日等
    確認の連絡ありました。

  23. 73 匿名さん

    >>72
    報酬額が司法書士によって違うけど、司法書士は銀行指定?

  24. 74 匿名さん

    司法書士は指定です。
    4600万の借り換えで、トータル28万です。
    何気に高いです。

  25. 75 匿名

    融資手数料は差し引かれません。一旦、全額振り込まれた後に、引き落とされるようです。

  26. 76 匿名さん

    SONYの5月変動金利は変わらずでしたね。
    じぶん銀行の5月変動金利が気になります。

  27. 77 匿名さん

    5月金利が気になりますけど、個人的には今月実行なので下がってほしくないです(笑)

    予感としては、下がりそうな・・・

  28. 78 匿名さん

    下がりそうな感じしますね。
    SONYのように、基準金利事態が低下してくれる契約済者も助かるので、じぶん銀行もそういう感じになってくれると良いですけどね。

  29. 79 匿名さん

    >>77
    いよいよ明日実行ですね。

    他人事ながら緊張します(笑)
    無事手続き完了すると良いですね!

  30. 81 匿名さん

    先の書き込み、削除されましたね(笑)

    先ほど、実行完了しました!
    一段落です。仮審査から、本当に長かった…

  31. 82 OLさん

    どんな書き込みがあったの?

  32. 83 匿名さん

    >>81
    消えてるー(笑)
    審査は本当に忘れてるんじゃないかって位遅かったですね。
    何はともあれ無事実行完了お疲れ様でした。


  33. 84 匿名さん

    関連業者は厳しいみたいですね。

  34. 85 匿名さん

    ありがとうございます。
    ホッとしました。

    これからじぶん銀行で借りられる方がいたら、分かる範囲でアドバイスできたらと、思います。

  35. 86 匿名さん

    振込手数料無料とか自動振替サービスとか、結構便利そうですね。
    スマホで完結!ってのが、お気軽でいい感じ。

  36. 87 匿名さん

    昨日、住信SBIネット銀行(固定)からじぶん銀行(変動)へ借り換えしました。
    住信に比べて無償保証(がん50%)が充実しているのがポイント高いです。
    ネット銀行からネット銀行への借り換えでしたが、司法書士さんでの対応のみなんで特別不便はありませんでした。
    PC&スマホのシステムは住信SBIネット銀行の方が、かなり利便性高いです。

  37. 88 匿名さん

    >>87さん

    そうなんですね!
    住信SBIもなかなかなんですね。

    やはり、変動は金利の低さで選ばれたのでしょうか?

  38. 89 匿名さん

    >87
    住信SBIの手数料とじぶん銀行の手数料あわせるといくらかかりましたか?

  39. 90 匿名さん

    >>88
    87です
    私の場合は住信SBIでは固定を選択していた為、この低金利の恩恵を受けるには借換えしか選択肢がなかったです。
    変動金利事態は5月は両行とも同率なので、これから検討せれるという方は両方に審査を出してみても良いかもしれませんね。

  40. 92 匿名さん

    >>89
    87です
    住信SBIの固定期間での解約手数料が32400円
    じぶん銀行の手数料が借換え金額の2.16%
    別当司法書士による抵当権抹消及び設定登記費用がでます。
    各社のローンシュミレーションの試算とほぼ近いです。

  41. 93 匿名さん

    私は借り換えで、トータル130万位でした。
    融資額が大きかったので・・

    保証料がいくら戻ってくるのかが気になります。

  42. 94 不動産業者さん

    >>93
    現在の住宅ローンは、「保証料」ではなく「事務手数料」という名目にしてるので返金は無いのでは?
    これは借り換えで他行に乗り換えされても、ある程度の儲けを確保するための策だと。

  43. 95 契約済みさん

    本審査申請をしてからずいぶんと待たされていてヤキモキしてますが、ここを初めて見て手続きが遅いと知り、少しだけホッとしてます(苦笑)
    でも、さんざん待たされた挙句に、否決とかはカンベンして欲しいですよね…

  44. 96 匿名さん

    信用しないほうがいいよ、ステマなら別にいいけどさ

  45. 97 契約済みさん

    >>96
    さんざん待たされて挙句に落とされたのですか?

  46. 98 匿名さん

    >>93
    銀行の保証料を前払しても80万円程度で、返金もあるから
    やはりネット銀行は借換手数料が高いですね。

    金利だけで比較したら、この辺りの手数料の差を見落としてしまいますね。

  47. 99 匿名さん

    説明不足でした。
    借り換え前の銀行からの、保証料返戻といった意味です。

  48. 100 匿名さん

    >>95
    87です
    他の方も書いてますが本審査かなり遅いです
    進捗確認の電話は効果的でした

  49. 101 匿名さん

    電話攻勢有効です。

    5月も、変動は変わらずでしたね。

  50. 102 契約済みさん

    95です。
    みなさんアドバイスありがとうございました。
    電話催促を繰り返してようやく結果が出ましたが、さんざん振り回された挙句の否決でしたT_T
    「断る場合は迅速に」という従来の銀行の常識は通用しないようでした。

  51. 103 匿名さん

    >>102
    否決残念でしたね
    まぁ金融機関はいくらでもあります
    また借り換えという選択肢もあります
    めげずに頑張って!

  52. 104 匿名さん

    返戻金75万程度でした。
    なので55万円の自腹での借り換えということになりました。

    借り換えで年25万返済が減るので、2年ちょっとで元が取れます。
    仮審査から今まで、本当に長かった・・・

  53. 105 匿名さん

    仮審査ホント長いですよね。

    通過おめでとうございます。

    6月の金利気になりますね。

  54. 106 匿名さん

    変動の基準金利おちないかなー

  55. 107 匿名

    本審査申し込みから1か月半、ようやく結果が出て安心しました。
    が、審査中に起きたEU離脱で長期金利が下がるようなので、ここで変動で借りるのはどうかと実行に移せずにいます。苦笑
    変動金利に惹かれて申し込んだのですが、ここまで長期が下がってくると変動は勇気が要りますね。
    来月で長期金利が下がらなければ、ここは無しかなぁ…。

  56. 108 匿名さん

    ここまで下がると変動は将来上がるデメリットしか感じ無い。

  57. 109 匿名さん

    長期下がってるから、まだ変動は動かないでしょ。

  58. 110 匿名さん

    あ、107さん、審査通過おめでとうございます(^-^)

  59. 111 匿名

    >>110さん
    107です。
    ありがとうございます。
    まだ変動か20年固定か、決められずにいます。
    しばらく変動が変動する兆しはなさそうですが、借換で残り27年あるので、
    いろいろ悩ましいです。

  60. 112 販売関係者さん

    ざっくり簡単に書いていきます
    借り換えの場合
    保証料無料と言ってるが事務手数料がほぼ同等の額を取られるので言葉のまやかし
    印紙代の数万は地味だが無いに越したことないので○
    そもそもリーマンショックより前に借り入れて残金もかなり残ってるとかじゃない限り100~200安くなればいいほうだと思う
    寧ろ借り換えの話を今の金融機関に相談して金利優遇してもらうのがお手軽

    新築の人の場合
    つなぎ融資がないので建売や現金が豊富な人は問題ない
    注文住宅は完成後の一括払いを了承してくれる所なら問題ない
    ただ工務店は半年間リスクを背負うかたちになるから嫌がるし嫌がる取引は今後の関係に影響

    つなぎ融資が必要な場合、別の金融機関を探したり審査の手間がかかる
    金融機関側にすれば自分の所で住宅ローンを借りてくれるわけではないので扱いは良くない
    金利や諸々の保証料、事務手数料を考えれば止めておいたほうがいい
    仮に親会社のUFJに融資を頼んでもなんの配慮もしてくれない銀行とはそういったものです
    後、忘れがちですが窓口と審査する機関は別です窓口が理解を示し何とか貸してあげたいを働いてくれても審査は過去の統計とデータしか見ません

    結論
    借り換えは今の金融機関とまず相談しよく計算する
    新築は建売、金持ちはOK+注文住宅は完成後の一括で支払いを認めてくれる工務店はOK

    あと最近で出したガンや疾病関係の話がありますがはっきり言って止めておくことを薦めます
    ガンの項目を詳しく読んでみてください一般にガンとしてよく聞くガンでは免責されません
    疾病に関しても平均的な病院の入院日数と照らしてみてください、どこの病院がそんな受け入れをしてくれるのかとなりますよ

    宣伝文句の3人に1人言われる時代、言葉通りガンと診断されただけで3人に1人を免責して金融機関がやっていけるワケないですよね

  61. 113 検討板ユーザーさん

    >>112 販売関係者さん


    上皮がんはだめですね。
    でもほとんどのがんなら適用されるのでないですか?

    ただ今都銀かは借り換え考えいます。
    都銀に交渉したら金利下げてくれました。それでも諸費用込み総額20万、じぶん銀行のが安いのですが、手持ちのお金100万減ります。20万とガン保障のために手持ちのお金減るのが難点です。

    迷います。

  62. 114 本審査はじめました

    iPhoneで撮影すると形式がjpegではなくjpgになるかと思いますが、そのままアップロードした方いますか?
    念のためjpeg形式に直して送り直そうと思っていますが、同じ書類を2回送信された方などおられましたら教えてくださいm(_ _)m
    ネット上で探してもなかなかじぶん銀行の融資成立体験談がありませんでしたので、こちらのサイトをとても頼りにしています。よろしくお願いします。

  63. 115 借り換え経験者さん

    私はアンドロイドだったので、どちらの形式かは分かりません。
    そちらについては気にしていませんでしたが、それよりもピンボケにならないように注意しました。
    私は、何度もダメ出しを受け、3回ほど送り返しました(笑)

    変動、低いですよ。いっそのこと、変動でいっちゃいませんか?

  64. 116 借り換え経験者さん

    ちなみに私、何回かみずほに金利交渉しましたが、ダメでした。
    新規客を優遇して、顧客には冷たかったです。
    携帯会社みたい(笑)

  65. 117 検討板ユーザーさん

    じぶん銀行はau特典の各優遇措置を廃止発表しましたね。
    こういうのあると経営大丈夫なのか?って思ってしまいます。
    借り換えここでしていいか悩んでしまいます。
    がん団信を将来改悪されたりあるのでしょうか?

  66. 118 匿名さん

    え、もう優遇なくしたんですか!?
    auユーザーではありませんが、経営には影響ないでしょうね。

  67. 119 名無しさん

    本日仮審査申込みをしました!
    みなさんどれくらいで仮審査の結果きましたか?土曜日なので月曜から仮審査でしょうか?

  68. 120 検討板ユーザーさん

    >>119 名無しさん

    仮審査は2日ぐらいだったと思います。本審査がかなり遅いです。催促の電話したら数日で本審査終わりました。

  69. 121 名無しさん

    >>120 検討板ユーザーさん

    そうなのですね!
    やはり本審査かなり遅いみたいですね。。仮審査通れば良いのですが。
    ありがとうございます。

  70. 122 検討板ユーザーさん

    当方、30代半ばの夫婦で、2人とも公務員、子は2人(小学生)、3年前に新築戸建てでローン残高2500万です。
    借入しているメガバンクに金利相談しましたが、▲0.1で変動0.875(疾病保障別)。
    116さんが言うように銀行は新規以外には銀行は厳しい対応でした。
    職場の知人がじぶん銀行で借り換えしたと聞いたのでこれから申し込みしてみたいと思います。

  71. 123 匿名さん

    先は長いかもしれませんが、ぜひ借り換え検討してみてください!

  72. 124 検討板ユーザーさん

    仮審査で否認されました。
    ペアローン、夫婦合算で年収1000万円弱(夫440万円、妻530万円)、2人とも正社員、勤続夫8年、妻2年。築10年戸建3200万円+諸費用100万円の3300万円でダメでした。
    個信は照会しましたが二人とも問題なし、他に借入なしです。
    諸費用の100万円は念のためと思って組み込んでみたのですが、これがいけなかったのか。それとも妻の勤続2年がダメだったのか。
    かなり属性のいい人じゃないと通らないんですかね。
    理由は調べようがありませんが、ショックです。

  73. 125 匿名さん

    合算1,000で、通らないんですね。
    奥様のほうが年収が高いのと、勤続年数がポイントだったのではないでしょうか。

  74. 126 検討板ユーザーさん

    参考までに
    年収470 勤続16年 地方中小企業 妻、子2
    新築マンション購入して4年、残20年
    1700借り換え通りました。
    諸費用50万組込

  75. 127 検討板ユーザーさん

    うちはペアローン通りました。
    夫年収380万、妻年収600万。
    勤続年数夫2年、妻15年。
    総額3300万。

    通るか通らないかは年収もそうですが、物件の立地など価値にもよるのではないのでしょうか。

  76. 128 名無しさん

    仮審査は申し込み当日に結果出ました。希望額から200万減額でした。当日に結果出るってことはSBIと同じで単純に返済率くらいしか見てなさそうな。仮審査通って本審査落ちるケースはここの場合多いのかな?

  77. 129 eマンションさん

    >>128 名無しさん

    担保物件の価値
    過去の借入、返済状況

  78. 130 名無しさん

    40代前半。年収650、一部上場勤続18年。借り換え3200万希望で400万減額で仮審査は即日回答で今本審査中。ここは仮審査は年収と希望額のバランスくらいしか見てなくて個信とか見ないで即日回答多いみたいだから本審査は通らない可能性大だと思うけど。ちょっと期待してる。

  79. 131 名無しさん

    本審査で追加書類の依頼きて出す前にメールで見送り連絡くるとか意味わからん。バカにしてるとしか思えん。

  80. 132 匿名さん

    変動金利0.497で審査通したけど落ちた…
    32歳大企業年収750万で35年3700万ローン。CICに通してみたけど傷一つないし、なんで落ちたのか分からない。本審査後1日で否決。
    当初固定10年とかの方が銀行的に旨みがあるから変動0.497で借りる客はそもそも落とすのか、口座を作らせるのが目的なのか。
    変動0.497で通った方、どんな条件でした?

  81. 133 匿名さん

    新規より借り換えが通り易そうな感じですね

  82. 134 名無しさん

    借り換えも厳しいと思うよ。借り換え10年固定3000万27年で本審査否決。ここは仮審査意味ないね。一部上場勤続20年年収750万、担保は主要ターミナルから徒歩5分の築8年のマンション。中古相場は4000万前半。信傷なし。auユーザーだからと期待した自分がアホだったわ

  83. 135 匿名さん

    年収700万超、戸建て4660万33年、普通に変動へ借り換え通りましたよ。
    自宅、東横線某駅から徒歩13分。公務員勤続17年。

    3月案件でした。

  84. 136 匿名さん

    >>132 匿名さん
    説明書読んで申込みしてる?
    ネットバンクや信託とかはCIC加盟してない。
    他社の利用枠や延滞歴を気にするならJICCとKSC本人開示しないと意味がないよ。

  85. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん

    >>136
    TOPIX Core30の会社務めでも保証会社レスのネット銀で年収の5倍Overは無謀レベル。
    販売会社の提携ローンでも駄目だったら申込金額自体に問題アリ。

  86. 138 検討板ユーザーさん

    >>92 匿名さん

    司法書士は、指定とのことですが、報酬は妥当でしたか??

  87. 139 匿名さん

    ここの借り換え審査は、3年平均か、直近1年で見るかどちらでしょうか?知ってる方いたら教えて下さい。節税しているので…。

  88. 140 匿名さん

    >>139匿名さん
    節税?脱税の間違いでしょ。

  89. 141 匿名

    >>138 検討板ユーザーさん

    司法書士さんは普通でしたよ。

  90. 142 匿名さん

    定期借地権のマンションでも住宅ローン組めますか?

  91. 143 匿名さん

    >>142 匿名さん

    ローン組めない物件だったら売れないよ。

  92. 144 eマンションさん

    >>138 検討板ユーザーさん

    妥当でしたよ。
    司法書士さんは各銀行さんの案件も取り扱ってる方で想定範囲内でした。

  93. 145 eマンションさん

    今こちらで住宅ローンを組んでるのですが、ドコモからauに乗り換えしようと思ってるのですが、500ポイント/月(5年間)のウォレットポイント貰えるのでしょうか?

  94. 146 購入経験者さん

    教えていただきたいのですが、ここは諸費用込のローンを組んでも金利は変わらずでしょうか?
    色々みたのですが、見つけられませんでした。
    普通は、金利上乗せだと思うのですが。。。

  95. 147 検討板ユーザーさん

    すごくスピーディな審査で、後、じぶん銀行の口座を作って、あとはカードを待って、連携さすだけに。
    電話で追加書類だの本審査通過した後の確認だのの連絡もあり。後は連携だけかぁ。と思って、銀行のカードが来たので、連携させた途端、不承認のメールが!
    したたか…
    もちろん、口座は解約します。でも、これがまた、電話しかダメなんだって!

  96. 148 名無しさん

    >>145
    借入途中でもマイページからauID連結させて、セット割申し込めば5年間適用
    http://www.au.com/finance/campaign/set-wari/loan/

    >>146
    金融商品は注意事項と説明書を熟読する癖をつけよう
    http://www.jibunbank.co.jp/pc/landing/homeloan_au/loan1/
    http://www.jibunbank.co.jp/common/redirector.html?id=1768

    >>147
    過去レスにもあるだろうけど、ネットバンクの仮審査はどこも返済比率とか勤続年数とか自動計算して通すようなもんだよ。
    保証会社使わないから市中銀行やフラットより本審査は段違いに厳しい。

  97. 149 eマンションさん

    >>146 購入経験者さん

    当方、借り換えに関する諸費用も組み入れて通りました。

  98. 150 匿名さん

    こちらで変動で借り換えしたものです。
    先日じぶん銀行よりお知らせメールで約半分の方が当初10年固定を、利用しているとメールがきました。
    変動が魅力的だと思ったので意外でした。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ヴェレーナ大泉学園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸