住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. じぶん銀行ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-12 08:46:46
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じぶん銀行ってどうよ?

  1. 401 口コミ知りたいさん

    属性良いのに減額!? じぶん銀行は、建物価格+諸費用(建物価格×10%限度)までしか承認出ません。もしかして入力項目の欄の「諸費用」の金額が10%以上になってませんか?もしそうなら、諸費用10%までの金額で再算出し、それが承認額として連絡が来ます。属性がどんなに良くても一律で減額承認となります。

  2. 402 匿名さん

    最近契約しましたが、仮審査申し込み後のDMで変動金利0.41%でした。ご参考まで

  3. 403 匿名さん

    借換3500希望してます41歳です

    過去スレから見るに、うつ状態のままだと
    一般団信や、がん50団信厳しいですかね。。

    2016.5月?2017.8月まで通院してました
    2016.12月には復職しています

    他に告知で引っかかる可能性とすれば
    両胸に線維腺腫(良性しこり)2011年判明
    医者からは2年に一度の区民健診で様子見でいいと言われてます。

  4. 404 検討板ユーザーさん

    >>402 匿名さん
    少し前は0.43だったのにさらに下がっていますね。
    優遇幅が大きくなってるのでしょうか。
    先日他の銀行で金利が少し上がったとの報道があったので上がる方にいっているかと思っていましたが、さらに下げる流れなのでしょうか。
    変動なので、契約済みの金利も下がらないかなと期待してみます。

  5. 405 口コミ知りたいさん

    >>404 検討板ユーザーさん
    優遇幅の拡大っていう手段だから既存契約の変動金利が下がることはまず無い
    変動で金利下げたかったら借換しかないよ

  6. 406 検討板ユーザーさん

    >>405 口コミ知りたいさん
    長期金利も上がっているという話らしいので、なかなか下がることは期待できないんですね。
    0.4台だと借り換えは手数料のほうが大きくなるので厳しそうですね。

  7. 407 オワンくん

    >>404 検討板ユーザーさん
    提携ローンか好属性の特別金利かも。
    提携不動産会社の申し込みだったと思います。

  8. 408 検討板ユーザーさん

    >>407 オワンくん

    402ですが、みずほからの借換なので不動産会社の提携ではありませんよ。おそらくジャパンネット銀の金利を意識した数字のような気がしてます。
    今見たらジャパンネット銀行の変動金利0.399と凄いことになってますね。

  9. 409 検討板ユーザーさん

    先程のジャパンネット銀行の変動0.399%ですが、がん50%団信は0.1%上乗せなので、0.409%になり、じぶん銀行に0.01%低いことになります。今はSBI(変動0.415%)より、じぶんvsジャパンネット銀行の争いが熾烈ですね。

  10. 410 住まいに詳しい人

    >>409 検討板ユーザーさん

    0.499%の間違いでは。

  11. 411 検討板ユーザーさん

    >>410 住まいに詳しい人さん

    ご指摘の通りですね。^^;
    間違えました。

  12. 412 購入経験者さん

    当初10年固定で0.57%は破格。
    10年後に繰上げで全額返済できるならこれ一択でしょ。

  13. 413 オワンくん

    10年固定神ってます。
    申込から最短10日で借りられるのも評価に値する。

  14. 414 匿名さん

    本審査完了連絡が来まして、その後申し込み手続きしましたが、
    その後メールも電話もないです。どなたかその後のStep教えてください。
    会社への在籍確認電話がこの後くるんですかね?

  15. 415 名無しさん

    本審査申込中です。

    最短10日とは閑散期の数字で、
    今は年度末に向けて繁忙期なので
    1ヶ月くらいかかります、との事。

    本審査書類アップロードと合わせて
    口座開設申し込み、忙しいです。

    じぶん電気を、ローン契約までに申し込むと
    変動金利が
    通常0.457?年度末で0.41?電気申込で0.38
    まで行くそうです。チラシきました。
    すごい時代ですね

  16. 416 匿名さん

    本審査のWebのステータスが三週間ほど審査中だったため、電話で確認したら団体生命保険の方の結果がだめだったとのこと。だめならだめと教えてくれないとわからないですよと言ったらすいませんというだけ。なんか変な感じでした。

  17. 417 オワンくん

    >>416 匿名さん
    保険は厳しそうですね。
    ネットは保険会社と銀行の連携がとれていないわおん。

  18. 418 検討板ユーザーさん

    >>415 名無しさん

    電気申し込み条件付きとは言え0.38とは驚きですね。
    ちなみに新規借り入れでしょうか?借り換え?

  19. 419 検討板ユーザーさん

    じぶん銀行新規で変動0.43って言われた。
    10年後に繰り上げ完済する予定だけど、10年固定0.57とどっちを選ぶか迷う。

  20. 420 匿名さん

    >>418 検討板ユーザーさん

    借換限定ですね
    https://www.jibunbank.co.jp/pc/landing/homeloan/loan1/?code=HLGS101010...

  21. 421 評判気になるさん

    今の時期審査遅いの?

  22. 422 匿名さん

    初めましてのご質問です。
    まだまだ住宅ローンの事とか勉強したてで右も左もわかってない部分が多い中でのご質問です。
    やはり車のローンや借入あると完全に審査は通らないのでしょうか?残債なしが1番はわかるのですが現状それが無理な状況でして、、、
    個人的なわがままがもし通るなら車のローンや借入もまとめて借入れできたらとは思うのですが実際にできた方とかいらっしゃるのでしょうか?
    もう一つがここの書込み場所はauローンで色々検索しててたどり着いた場所なのですが、au契約者の優遇って一体なんなのでしょうか?
    もしよければお答えいただければと思います。

  23. 423 購入経験者さん

    8日に仮審査申し込みして16日に本審査通ったと連絡きたよ。

  24. 424 eマンションさん

    >>422 匿名さん
    他に借り入れがあっても、収入と借入金額のバランスが取れていれば可能です。
    ただ、車などの他のローン分まで借り入れるのはNGです。タチの悪い不動産屋は、そういったことが可能と言って、住宅購入を勧めてますがね。そこまでしないと買えない物件は、分不相応だと考えて、借金返してから購入するか、他もっと安い物件にすべきですよ。
    もし、どうしても今すぐにその物件が欲しくて、将来支払いに困ったとしても関係ねえということであれば、ネットで、「借金があっても住宅ローンを通します??」とか無責任なことを謳っている不動産屋を探してみてはいかがでしょうか。多分たくさん見つかりますよ。

  25. 425 マンション検討中さん

    >>422 匿名さん
    わたしはカードローン140ありましたがとおりましたよ。年収は5-6倍の間くらいです。多少減額はいりましたが多めに申請だしたので全く問題なしでした。なお、みずほ、楽天、イオン、など仮審査は問題なく通過しました。カードローンだけでダメということはないかと思いますので返済比率や属性の総合判断ではないでしょうか。また住宅ローンを他のローンにあてることはできません。融資実行前に使途証明がもとめられます。多少の幅(20万-30万)であまることは追われないとおもいますが、あくまで住宅に関連した使途に限定されます。

  26. 426 口コミ知りたいさん

    実際に融資額が余った方はいるんでしょうか?
    その際は繰越返済でしょうか?

  27. 427 匿名さん

    >>424 eマンションさん
    回答ありがとうございます!!
    なるほどですね。何軒か不動産と話した事ありますが、車のローンまとめるのは初めてな事でしたので物凄く気になってしまい質問してみました。恐らく速攻で契約取りたいからその案も出したのかなと思いつつ、やはりその不動産の担当者はまとめるので苦戦はしているみたいなのでまとめなくてできないか?と聞いてみました。
    ありがとうございました!!

  28. 428 匿名さん

    >>425 マンション検討中さん

    回答ありがとうございます。
    カードローンある身としては非常に参考になりました。
    実際ちんたら返していても中々前に進まない難しさもあると思うので早期返済も視野にいれようと思いつつ動いてみようと思いました。
    ありがとうございました!!

  29. 429 購入経験者さん

    ここは短期で返すならやめたほうがいいかも。指定の司法書士にぼったくられて利率低いのが帳消しになる。だったら地銀にすればよかった。

  30. 430 購入経験者さん

    ぼったくられましたか?(笑)。自分はむしろ司法書士費用は安かったです。仕事の関係で土日しか面談できず、土日動ける司法書士を(じぶん銀行にお願いして)指定しましたがじぶん銀行HP内に記載してある参考価格よりかなり安かった。結局はその司法書士次第なのでしょうね。

  31. 431 戸建DIY

    この銀行は1/2以下が店舗なら、住宅ローンで借りれると、blog等で書かれてますが
    本当でしょうか

  32. 432 口コミ知りたいさん

    わたしも司法書士報酬は安かったです。高いときいてたので覚悟はしてたのですが。また諸経費も見積もりアップロードした上で融資額はかなりあまり、電話では余剰額がー。と何度かいわれましたが、結局融資に影響はありませんでした。残してもしょうがないので繰り返し返済にあてようかなぁとは思ってます。家具買うのもなんですし。

  33. 433 検討板ユーザーさん

    新規も金利さげてるし。
    1月契約したわたしはついてないなぁ

  34. 434 購入経験者さん

    また変動金利下げましたね。0.41%。サービス内容、団信保障内容を考えると1強ですね。

  35. 435 マンション検討中さん

    融資実行日が4月なんですけけどキャンペイン3月末までか、、
    4月からは別のキャンペインする可能性ないですかね。

  36. 436 購入経験者さん

    心配しなくてもキャンペーンは恐らく延長。競合他社動向によっては更に引き下げの可能性もあり。0.39%あたりまでは余力有ると思われます。

  37. 437 マンション掲示板さん

    三月末引き渡しの私としてはこれは朗報!月々支払いは大したことないけど、35年で考えると結構な差になるね。

  38. 438 匿名さん

    auの団信厳しいよ

  39. 439 匿名

    >>438 匿名さん
    え?高血圧症ですが、通りましたよ。

  40. 440 口コミ知りたいさん

    本審査申請してからどれくらいで結果きましたか?

  41. 441 匿名さん

    >>440口コミ知りたいさん
    私は借り換えで 本申請後、審査回答待ちの状態ですが、問い合わせたところ、本申請資料UP後から数えて、14営業日後に回答される予定です。(不備なくスムーズにいけば)

    審査通れば、変動か10年固定か迷っています。(全20年)

  42. 442 口コミ知りたいさん

    ありがとうございます。私も全く同じ状況で審査の結果待ちです。10年固定にしてますが変動の方がいいですか?迷ってます。

  43. 443 匿名さん

    441です。
    本審査申請後、7営業日目でまさかの否決ww でも否決の理由は大体分かっています。
    連絡を早くもらえてありがたかった。
    じぶん銀行が第一希望だったので残念ですが、他銀行で承認もらっているので、そちらで契約します。

  44. 444 検討板ユーザーさん

    じぶん銀行の諸費用ってどこまでOKですか?家具家電まで入れられますか?

  45. 445 通りがかり

    >>444 検討板ユーザーさん
    諸費用じゃないですよ。
    下記参照。
    https://www.jibunbank.co.jp/products/homeloan/plan_detail/

    まあ、工務店の見積・領収書等に上乗せしてもらうヒトは居ましたがね。実際、家具家電付きのマンション・建売とかもありますし。
    カードローンおまとめを目論む輩なんかも居ましたがね。。。やり過ぎて怪しまれると本末転倒。

  46. 446 オワンくん

    引越し費用もイケるWAON!

  47. 447 口コミ知りたいさん

    借り換えで司法書士へいくらくらい必要です?高いですか?

  48. 448 マンション検討中さん

    私変動金利で0.368パーセントというかなり低い金利で承認が出ました
    Au電気に加入する事が条件です

  49. 449 マンコミュファンさん

    >>448 マンション検討中さん
    0.38ではないんですね

  50. 450 買い替え検討中さん

    金利0.38ですね!じぶん電気ってどうですかね?

  51. 451 検討板ユーザーさん

    本審査承認結果をご確認のうえ、ご契約手続きにお進みください。
    と案内もあり、承認金額や承認日等も出ているんですが、マイページで契約手続きの画面に進めません。落ちているのでしょうか。

  52. 452 通りがかりさん

    電話対応は酷いです。

    何も知らないオペレーターによるマニュアル的な対応しかされず、数千万借りれるかどうか決まるのに不安になり、虚しい気分です。

  53. 453 匿名さん

    >>452 通りがかりさん

    代理店通せば、問題ないよ

  54. 454 マンション比較中さん

    新規マンション購入でじぶん銀行への住宅ローン申請を検討中ですが、不動産屋よりじぶん銀行は十分な頭金がないと通らないですよーと言われて、他銀行にすべきなのかと考えています。頭金なし又は少な目(住宅価格の5%未満)で本審査通った方いらっしゃいますでしょうか?いらっしゃる場合は参考までに金利についても教えていただけると助かります。

  55. 455 購入経験者さん

    昨年9月末にじぶん銀行で借りました。注文住宅3150万円のうち、借入3000万円。すんなりOKでしたよ。ちなみに当時の金利は0.43%。その時は一番安かったのに、今はさらに安い!これから借りる人がうらやましい。

  56. 456 匿名

    >>450 買い替え検討中さん

    じぶん電気にしましたが、特に問題ないです。
    夜間割引制度はありません。

  57. 457 マンション比較中さん

    >>455 ありがとうございます。 5%なら頭金用意できるので申請してみようと思います!

  58. 458 匿名さん

    ローンの申し込みをしたいのですが、勤続が6ヶ月と短いです。勤続が短くても通った方いらっしゃいますか?
    ちなみに住宅ローン以外の借入はありません。

  59. 459 マンション掲示板さん

    >>430 購入経験者さん
    >>432

    差し支えなければどちらの司法書士事務所で手続きしたか教えて頂けないでしょうか。コスモでしたか?

  60. 460 購入経験者さん

    じぶん銀行が提携している司法書士事務所は全国に多数あります。建築地、もしくは現在の居住地のどちらかに近い司法書士事務所を紹介されます(どちらか選ぶ事は可能です)。打合せ場所も自由に話し合いで決める事ができます。

  61. 461 購入経験者さん

    ちなみにコスモ、ではありませんでした。

  62. 462 マンション掲示板さん

    >>460 購入経験者さん
    >>461
    ご回答ありがとうございます。
    全国にあるのですね。
    決められた司法書士法人に見積もりを取りましたが、やはりHPと同じくらいの価格でした。都心というのも関係しているのかもしれません…。安く済ませられた方が羨ましいです。

  63. 463 検討板ユーザーさん

    >>454 マンション比較中さん
    不動産屋は契約成立を最優先したいので金利より審査かを緩い所で早めに確約に持ち込みたいんじゃないですか

  64. 464 名無しさん

    じぶん銀行では市街化調整区域の物件でも融資可能でしょうか?
    そういった方はいらっしゃいませんか?

  65. 465 匿名さん

    融資実行日、立会の場合は、みなさまどちらの場所で行いましたか?買主が場所を用意するということはわかったのですが。

  66. 466 匿名さん

    追加で教えてください。
    住民票を新居に移すタイミングは、金消契約日の前でしょうか。
    皆様、どのようなタイミングで移されましたか?

  67. 467 名無しさん

    >>466 匿名さん
    金消契約に新住所の住民票と印鑑証明が必要だったので必然的に前に移動しましたよ

  68. 468 マンション検討中さん

    仮審査で減額承認の場合、提示金額よりプラスで本審査出して通る可能性ってあるんでしょうか?
    提示額プラス100万がMAX予算だったので迷っています。

  69. 469 通りがかりさん

    ここで仮審査0.43で通りました。
    その結果を持って地銀に交渉しに行ったら手数料含め、トータルで考えるとここより安い返済総額で融資していただく事ができました。
    時間があるならおすすめです。

  70. 470 購入経験者さん

    基本的にはほとんどの人が金消契約の「前」に新住所に住民票を移します。金消契約日の時点での住民票住所での登記となりますので、もし旧住所(現住所)で登記してしまうと、あとあと新住所に住所変更しなければなりません。要するに、申請費用(住所変更登記費用)が再度必要となってしまうのです。本来、住民票の住所移転は、「実際に住み始めた後に変更するもの」と規定されておりますが、新築を建てる人は上記の理由により、先に住民票異動する事が暗黙の了解となっているのが現状です。どこの役所も見て見ぬふり、といったところです。

  71. 471 匿名さん

    >>467さん、470さん


    どうもありがとうございます。参考になりました!

  72. 472 匿名さん

    本審査通ったのですが、新築物件で引き渡しまで1年以上ある場合、再度審査などあるのでしょうか?

    以下、じぶん銀行からのメールです。
    ※審査結果の有効期限は承認日より180日です。180日を過ぎますと、キャンセル扱いとなりますのでご注意ください。
    ※契約手続き完了後にご融資内容が確定いたしますので、あらかじめご了承ください。

  73. 473 住民板ユーザーさん1

    変動金利が単プラに連動しない…
    恐怖でしかない…

  74. 474 マンション検討中さん

    売出価格の3880万で仮審査が通ったものです.指値3800万で無事契約できそうな状況になりましたが,その場合本審査の際に融資額を3800万に減額する必要性もしくは減額しないと不利になることがありますでしょうか?住宅ローン減税で実質マイナス金利状態ですので,できれば3880万で借りたいと思っております.

  75. 475 購入経験者さん

    180日で一旦、リセットとなります。ただし、審査履歴は残っているので、本審査まで承認出たのであれば、余程の事が無い限り、再度の審査も承認は下ります。「余程の事」というのは、転職や借入の増加、クレジットカードの不渡り歴等、マイナス要因の事です。
    しかし、引渡しに1年以上?? 一条工務店あたりですか?(笑)。

  76. 476 匿名さん

    >> 475さん
    472です。有難うございます。
    三井不動産三井住友建設)なのですが、、、新築ということもあり、来年10月頃の入居予定です。

  77. 477 職人さん

    仮申請の結果はどのくらいできますか?

  78. 478 契約済みさん

    6月実施しましたが、1週間程度で来ましたよ。

  79. 479 e戸建てファンさん

    >>472
    延長申請っていうのもあるらしいですが、再審査で良いんじゃないですか?
    都合悪いことがありますか?
    とりあえず連絡したほうが良いです。

  80. 480 e戸建てファンさん

    >>477
    7月12日に申し込み、7月13日に減額でOKの返事がありました。
    諸費用が多かった分での減額だった模様です。

  81. 481 匿名さん

    >>474 マンション検討中さん

    その場合、物件金額をオーバーしている80万円分は
    諸費用の借入となりますので、
    審査上は不利になります。

  82. 482 匿名さん

    ローン内容でみなさん金利0.41とかって書かれてますが、団信(100%)への金利上乗せはされてない方が多いのですか?

  83. 483 マンション検討中さん

    >>482さん

    がん100なら例えばソニー銀行が0.457+0.1となるので,auじぶん銀行は選ばない.もしくは,属性がよければがん100込みで0.41+0.1の条件を地方銀行から引き出せます.よって,がん100はauじぶん銀行では使わないというのが私の結論.

  84. 484 マンション検討中さん

    だんしん、8月2日から更に良くなりましたね。

  85. 485 名無しさん

    今月借入実行です。
    提携ローンですが、変動金利0.397%でした。ご参加までに。

  86. 486 マンション掲示板さん

    >>454 マンション比較中さん
    幾らでもいると思います。
    基本は各行考え方は同じだと。

    諸費用まで借りても(オーバーローン)、属性面で問題がない、かつ物件評価金額と比べても然程問題がないのであれば、通ります。逆に落とす理由がないので。
    あとは、例えば40代、男性、中小企業勤務、勤続1年で、諸費用まで借りる!っていうのは無理があるのはなんとなくわかりますよね?
    よくは「ちゃんと返済できそうか?」っていうのが基本のキですね。

  87. 487 匿名さん

    今もじぶん銀行が一人勝ちな感じですかね。金利安いしがん団信50%無料だし。

  88. 488 マンション検討中さん

    じぶん電気いれたら0.03%引かれたので、提携と合わせるとかなりのものになりました。

  89. 489 購入経験者さん

    >>488 マンション検討中さん
    じぶん電気!? いいですね。自分はオール電化にしたので、じぶん電気は申し込めませんでした(泣)。

  90. 490 マンション検討中さん

    485さん
    不動産会社からでもauじぶん銀行は申し込み出来るのですか??
    ネット銀行って書いてあるので個人でしか出来ないと思っていました。
    無知ですいません。

  91. 491 マンコミュファンさん

    >>490 マンション検討中さん
    提携ですから不動産会社にもよると思いますが、不動産経由でできましたよ。
    0.397%からさらに、じぶん電気申し込みで0.367%です。

  92. 492 匿名さん

    >>491 マンコミュファンさん

    新築販売の不動産会社でしょうか?
    じぶん銀行で提携ローンで金利安くなるってのははじめてききました。

  93. 493 マンコミュファンさん

    >>492 匿名さん
    私の場合は、新築マンション販売の某有名不動産会社です。
    提携なので通常0.41%のところ、0.397%になっていますと説明を受けました。

  94. 494 マンション検討中さん

    >>491 マンコミュファンさん

    そうなんですね!私も新築マンション契約中なのですが、担当者に聞いてみます!
    とても助かりました!ありがとうございます!

  95. 495 マンション検討中さん

    担当者に確認したところ提携してるみたいです!
    初めから言ってくれればいいのに泣
    ちなみにプランなどはどうされましたか?
    よろしければ教えていただきたいです。
    私は変動にしようと思っています。

  96. 496 マンコミュファンさん

    >>495 マンション検討中さん
    それは私が購入したマンションの不動産会社は、全ての提携銀行の一覧を見させていただきました。
    提携してなくてもじぶん銀行のつもりでしたけどね。
    私も変動にしました。
    FPと不動産も変動をオススメしますとのことでしたので。
    金利が大幅に上がる局面は、ここ数年間はなさそうですしね。

  97. 497 ワオンくん

    >>495 マンション検討中さん

    どこの不動産会社のマンションですか?教えてもらえたら嬉しいです。

  98. 498 マンション検討中さん

    >>497 ワオンくん

    大手デベロッパーの一社です!

  99. 499 ワオンくん

    >>498 マンション検討中さん

    住友不動産ですか?

  100. 500 マンション検討中さん

    auじぶん銀行で変動で考えていますが
    ここの問い合わせ窓口のレベルの低さは驚きでした
    こちらの質問の意味がわからないままに間違った
    回答をしているのが明らかで、質問を深めると
    沈黙の後に突然電話をかわるという知識以前に
    マナーからアウトです
    安さがウリなのはわかっています
    知識がないのは最悪諦めますがマナーくらいは
    しっかりしないと
    客商売ですから
    いくらなんでも、でしたよ

    auじぶん銀行の人、見てますか?
    最低ラインの教育はしないとさすがにイメージダウンでしたよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸