住宅ローン・保険板「じぶん銀行ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. じぶん銀行ってどうよ?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2025-02-12 08:46:46
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

じぶん銀行について語りましょう。

じぶん銀行  http://www.jibunbank.co.jp/

ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・

auの人もそうでない人も、集まりましょう!

[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

じぶん銀行ってどうよ?

  1. 1489 検討板ユーザーさん

    >>1486 ローン検討中さん

    auじぶん銀行は仮審査の結果が非承認か承認のときは返事がすぐ来て、保証付きプランになる場合は返事がくるまでに時間がかかるようです。(あくまで自分の経験からですが…)

  2. 1490 匿名さん

    >>1487 評判気になるさん
    私は100にしました
    4大疾病がついてないけどそもそも60日の入院って調べる限り殆ど無いみたいなので、ならなくてもいいかなと
    貯金も少しあるので50でもいいかなと思いましたが、がん保険入らないかわりに100にしようとなりました
    上乗せ金利が引き下がったのが本当にありがたいですね
    身内にがんの人が多くいるかとか、貯蓄の状況、共働きかどうかとかその辺を考慮して決めたら良いと思いますよ

  3. 1491 検討板ユーザーさん

    がんってほとんどが高齢者しかならないよ
    確率的にはかなり低い

  4. 1492 マンション検討中さん

    がん保険に比べたら格安
    独り身ならいらないけど、家族がいたら入っておいたほうが良いと思う
    50%でもいいけどね

  5. 1493 名無しさん

    繰り上げ使って四十代での完済狙ってるならガン要らねえだろ
    逆に繰り上げしないならガン付けて最長で組んでガン完済狙ってけ

  6. 1494 通りがかりさん

    提携ローン前提の話で、金利上乗せ無しのがん100%と四大疾病の比較だからがんにかかる確率だけを見るのはナンセンスだよね。
    私も1490の方と同じ考えでがん100%にしました。四大疾病は条件やや厳しめですね。

  7. 1495 デベにお勤めさん

    がんの金利上乗せ無しって結局じぶん銀行が負担しているわけで・・・
    実質赤字と言われてるし、どこかで回収にかかりそうで怖いね

  8. 1496 マンション検討中さん

    >>1486 ローン検討中さん
    マンションで不動産提携での本審査の話ではありますが、5月末に本審査申込して7月になっても連絡がないので不動産経由で銀行に問い合わせてもらったら向こうの手違いで放置状態だったということがありました。
    どうやら審査チーム忙しくて手が回ってないようです。
    つい先日条件特になく満額回答がきたので、必ずしも条件悪く審査が難航してるとかではないと思います。気になるなら問い合わせたほうが良いかと。

  9. 1497 マンコミュファンさん

    >>1494 通りがかりさん
    私も提携ローンでこれから借りるんですが、金利上乗せなしのがん100って初めて聞きました
    人によって優遇が異なるんですかね?

  10. 1498 通りがかりさん

    >>1497 マンコミュファンさん
    人というより物件(提携デベ)の違いですね

  11. 1499 匿名さん

    >>1495
    auじぶん銀行の住宅ローンは短期プライムレートに連動しないからどこかで回収きても不思議じゃないね。
    楽天の改悪とかPayPayの有料化(お店の手数料)みたいなものでさ

  12. 1500 匿名さん

    短プラ連動といってもどういう連動仕方するか保証してるわけではないような。
    急に短プラ+2%をベースにします、というのはルール違反なの?

  13. 1501 名無しさん

    短プラ短プラ言ってるやつがまた出てきてるな
    それで?って感じなんだが
    高い金利払い続けてイカれちゃったのかな?

  14. 1502 ご近所さん

    短期プライムレートで盛り上がってますが、
    じぶん銀行の住宅ローンの債権者はすでにじぶん銀行のものではないんですね。

    冷静に考えてもらえればわかりますが、
    預金がわずか2~3兆円の銀行が、
    年間1兆円近く住宅ローンを新規貸出すればお金は回りません。

    じゃあどうお金の都合をつけるのか、
    実はすでに一部は債権譲渡されてます。

    2022年3月期の決算書を見ると三菱UFJ銀行に譲渡しているみたいですね。
    https://www.jibunbank.co.jp/corporate/financial_information/pdf/statem...
    (13ページ)

    金利は、債権者が決めるものですから、
    すでにじぶん銀行には決める権限はないのです。

    なので市場金利が上がれば、そのまま上がるだけ、
    市場金利が下げれば、下げるだけです。

    こういった譲渡は、じぶん銀行だけにとどまらず、
    楽天、住信SBIあたりも貸出金が足りないので、フツーにやってます。
    大口投資家の投資対象になっているだけの話です。

    ちなみにサイレントで譲渡していると思うので、
    債務者が真の債権者を知ることはまずありません。

    債務者が自己破産とかすれば、
    裁判所に債権者が届出をするので、
    その時に真の債権者がわかるかもしれませんが。

  15. 1503 名無しさん

    >>1502 ご近所さん

    あぁ~怖いよ~

  16. 1504 匿名さん

    固定金利の債権が余所に移動してもあんま関係なかろうが変動金利の債権が移動するのはちょっと気持ち悪いな。

  17. 1505 買い替え検討中さん

    短プラ連動じゃない金融機関はやめたほうがよい

  18. 1506 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  19. 1507 買い替え検討中さん

    夫婦で年収3000万円の人がじぶん銀行の住宅ローン審査落ちて切れてるな。
    おれらが通らず誰を通すんだ!!だって

  20. 1508 eマンションさん

    >>1505 買い替え検討中さん

    またそれかい

  21. 1509 匿名さん

    1455で投稿した者です。
    2週間経っても返事がないと投稿後、音沙汰が全く無かったため、何度か進捗を不動産会社経由で確認をしておりましたが、審査期間約2ヶ月で満額承認の連絡がありました。

    近日中に産育休取得予定のため、審査の遅れはその影響もあったかもしれませんが、審査開始前に連絡済で必要書類も提出したところ、融資額に影響はありませんでした。(もし育休取得予定でauじぶんを考えられている方のご参考になればと思います。)

  22. 1510 マンション検討中さん

    本審査の結果って土日に来ることはありますか?

  23. 1511 eマンションさん

    提携業者の不動産屋から仮審査出したんだけどどれくらいで結果でるんだろうか

  24. 1512 匿名さん

    ケータイプランだけでも、au金利優遇割って使えるんですかね?
    一応、家族割プラスのカウント対象プランのようなのですが。。。

  25. 1513 検討板ユーザーさん

    >>1512 匿名さん

    家族割プラスのカウント対象なら大丈夫です。
    スマホスタートプランライトが一番コスパ良いですね。
    1年目なら1000円程度、2年目以降でも2000円ちょっとです。

  26. 1514 マンション検討中さん

    auの家族割は2台契約しないとダメです。2台なら一万くらいでしょうか。
    それなら格安SIMを解約した方が金利より安いかと。
    格安なら5000円もしない

  27. 1515 名無しさん

    >>1514 マンション検討中さん
    ケータイプランで良ければ、2台で2000円ぐらいで済みますすよね?
    であれば、借りてる額にもよりますが、0.7%引かれた方がお得になりません?

    1年目はスマホスタートプランライトの方が実際に使えもするし良さそうですが、2年目に切り替えるの面倒だからケータイプランの方がいいかなぁと。

  28. 1516 評判気になるさん

    >>1515 名無しさん

    ケータイプランなんてほぼ使えないプランじゃない?

  29. 1517 eマンションさん

    >>1516 評判気になるさん

    0.7%でプラスになるなら寝かしといてもいいかなぁと。

  30. 1518 販売関係者さん

    田村日銀審議委員の田村氏は、マイナス金利を含む大規模金融緩和策の出口に向けた政策修正に関し、「(2024年)春闘の労使のスタンスが明確になる来年1~3月に(見極めの)解像度が一段と上がる」と説明。さらに「年内も難しいということはない」とも述べ、賃金上昇を伴う形での物価上昇の道筋が確認できれば、今年中に前倒しで判断する可能性にも言及した。

  31. 1519 評判気になるさん

    >>1515 名無しさん

    モバイル割は0.07%だろ
    0.7%も下がるなら皆飛びつくわ

  32. 1520 マンション検討中さん

    モバイル割は0.07%やし、2000円でも維持するだけでもあまりメリットは感じない

  33. 1521 マンション検討中さん

    3500万ぐらいまではメリットないけど、自分は7000万借りるのでメリットあるかなーと思ってるんですが。
    まぁ、ダメなら解約して0.07%優遇なくなるだけで済むから、試してみればいいのかな。

  34. 1522 マンション掲示板さん

    >>1521 マンション検討中さん

    7000万借りる人間とは思えない短絡的な頭だな

  35. 1523 マンション検討中さん

    7000万でもメリットないでしょう。
    どうしても家族がauじゃないとダメで、そのついでに優遇割を受けられるって言う考えならいいですが。

  36. 1524 購入経験者さん

    auとそれ以外の価格差、金利差
    そのあたりで計算して見るだけじゃん。
    そんな計算もできないの??

  37. 1525 マンション検討中さん

    ケータイプラン x2 で2000円
    2000 x 12 / 0.07% = 34,285,714 円
    3500万円以上借りてる間は、ケータイ回線2台寝かしておくだけで、金利浮くという計算なんだけど、何か間違ってます??

  38. 1526 匿名さん

    短プラ非連動といってもじぶん銀行も商売やから住宅ローンから撤退するんでなけりゃ適当に金利上げて回収強化なんか出来んやろ。周囲に比べて上げすぎれば借り換えられるだけやし。

  39. 1527 口コミ知りたいさん

    >>1525 マンション検討中さん
    間違って無いね
    2000円程浮かせるために2000円の回線寝かせるってこった
    オトクなんだが無駄に金払ってる錯覚に陥る

  40. 1528 名無しさん

    >>1527 口コミ知りたいさん

    まあ、7000万円借りてれば月2000円お得になるって感じか。
    手間の割には大したことないね…
    年間24000円。ディナー代ぐらいにはなるか(笑)
    でも30年なら72万円。そんなに長く借りる気はないけど、チリツモではありますね。

  41. 1529 マンション検討中さん

    並行して運用するなら長ければ長いほどいいのでは?
    まぁ金利上昇リスクや「無借金」っていう心理的安全もあるけど

  42. 1530 評判気になるさん

    >>1528 名無しさん

    2000円儲けるのは残高3500万の期間なんで期間30年なら10~12年なんで30~40万程

    メイン回線がauなら手間無いが、わざわざこのために回線契約は面倒

  43. 1531 坪単価比較中さん

    6000万、0.319%なら毎月150,999円返済。携帯2台2000円で契約して金利割適用で0.249%なら毎月149,187円返済
    メリットあるか??

  44. 1532 匿名さん

    >>1531 坪単価比較中さん

    元金均等返済で試算してみれば

  45. 1533 マンション検討中さん

    元金均等返済で試算しても最初は4000円も行かないくらい。年々のことを考えるとメリットないでしょう。
    どうしてもauじゃないとダメな人ならいいかもですね

  46. 1534 名無しさん

    >>1533 マンション検討中さん

    携帯寝かしとくだけで、2000円チャリンチャリン貯まるんだから、手間でなければメリットはあるかと。別にいつ辞めてもペナルティないんだし。
    元利均等だと月々の支払い差が2000円でも、返済に占める利息の額が異なるので、元金の減り方が違いますよ。10年後に一括返済するときの額や、変動金利が上がったしたときの毎月の返済額の上がり方に差がでますよ。
    チリツモだと思うけどなー。
    まあ、無理にやらんでもとは思うけど、デメリットなくないです?

  47. 1535 評判気になるさん

    特に最初の10年が大きくて、10年携帯寝かしとくだけで、数十万円繰り上げ返済したのと同じ効果があると思うと馬鹿にできない。
    まあ、6000万とか7000万以上借りてればなので、誰でもってわけではないから、1533みたいな結論になる人もいるか…

  48. 1536 匿名さん

    >>1533 マンション検討中さん

    だから最初から4000円位って話してんだけどね
    月々2000円の契約で2000円/月の恩恵受けられるからメリットは無いわけではないのよ

  49. 1537 マンション検討中さん

    想定されてる月1000円のプランってケータイプランだよね?
    スマートフォンじゃない4GLTE携帯電話って中古ショップとかで調達するんだろうけど、その価格もそれなりの値段しない?
    それでも数ヶ月でプラマイゼロになるのかもしれないけど

  50. 1538 評判気になるさん

    まあ、6000万ぐらいだと、まだメリット薄いですね。8000万とか1億ぐらいだと、結構メリット大きい気が。
    それでも、メリットが大きいのは、最初の10年とか15年ぐらいですかね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸