- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2025-02-12 08:46:46
じぶん銀行について語りましょう。
じぶん銀行 http://www.jibunbank.co.jp/
ネット銀行最後発です。金利の低さとガン保証50%がついています。
新しい銀行なので、情報が不足気味・・・
auの人もそうでない人も、集まりましょう!
[スレ作成日時]2016-02-07 08:47:34
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
じぶん銀行ってどうよ?
-
1249
マンション検討中さん
>>1248
大体450円くらい安くなります。
なので年間で5000円ちょっと安くなるのですが。
電力会社も多すぎて倒産とか受付停止とかもあって、どこにしたらいいのさっぱりです、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1250
名無し
>>1245 マンション検討中さん
携帯は楽天でじぶん電気使ってる
電気代は電力会社と全く同じで安くない
ポンタポイントがチョットつくだけ
ヤバイ新電力みたいに高騰も無い
携帯は俺は月1100円ぐらいだし、嫁はドコモで両親とシェアなんでモバイル割は選ばずだわ
そもそもau2回線でいくらかかるんだ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1251
名無しさん
審査は通ったけど携帯も電気も非au。
とりあえず携帯はahamoからpovoにしようかと思ったけど、
povoは対象外だし2回線必要って、今さら知ってしまった・・・。
電気だけは新電力って値上げが怖いと思ったけど、auは市場連動型じゃないからその点は心配無し?
携帯も電気もauにしないでここを選ぶ人はいるのかな?
その場合は金利の安さと団信が魅力にはなると思うけど。
他に横浜銀行(0.38%)と三菱UFJ(0.475%)でも通った。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1252
マンション比較中さん
auの電波障害の件、じぶん銀行のローン金利に影響ありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1253
検討板ユーザーさん
>>1252 マンション比較中さん
現在契約中ですが、特にアナウンスはないです。
電波障害と住宅ローン関係ないですし、、、
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1254
通りがかりさん
>>1252 マンション比較中さん
影響は0ではないでしょう
auじぶん銀行は、短プラと連動しておらず、
auじぶん銀行が住宅ローンの貸出資金を調達するためのコスト
auじぶん銀行が住宅ローンの審査・販売に必要な事務および営業コスト
auじぶん銀行の収益および金融情勢など
を勘案して、金利を決定すると記載があります
KDDIグループ全体で補填すると発表されている以上、auじぶん銀行の収益に影響はあるでしょうから、賠償の総額が決定した翌月には何らかの動きがあるでしょう
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1255
名無し
>>1254 通りがかりさん
無いだろ
KDDIグループ全体補償するので、住宅ローンの金利あげます
とか言うの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1256
通りがかりさん
>>1255 名無しさん
そんなこと言うわけないやろ
利率をもっと下げるorキャンペーン打ち出して集客上げるとか、
審査をもっと厳しくして回収不能リスクを下げておいて
しばらく経ってから少しずつ独自に上げればいいんだから
三菱UFJの意向もあるだろうから極端なことはできないと信じたいけれど、短プラ連動じゃないんだから、集客した後、借り換えだと損失が回収できない範囲で利率を上げていってもおかしくない状況やろ
とんでもない損害賠償額が出る可能性が十分にありえる状況なんだから、その影響は短期が長期かは別にして、あると考えるべきじゃ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1257
名無し
>>1256 通りがかりさん
全グループ一丸になるほどたいそうな補償をしない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1258
マンション検討中さん
短プラ連動ははっきり言って関係ないです。
短プラを採用している銀行は、法人融資をやっている銀行で、
じぶん銀行の場合は、法人融資がないので、短プラを設定していないだけです。
短プラ自体は、日本銀行や金融庁が公表しているものではありません。
各銀行が独自に定めているレートです。
短プラ自体も各銀行によってまちまちです。
みずほ銀行 1.475%
https://www.mizuhobank.co.jp/rate_fee/rate_sprime.html
横浜銀行 1.850%
https://www.boy.co.jp/rate/primerate.html
帰結は、短プラ連動でも非連動でも
各金融機関独自で基準金利を定めていることに変わりはないのです。
KDDIの障害については、影響はまずないでしょう。
年間あれだけの利益を稼ぐ企業体ですから、
あの程度の補償であれば、傾かないかと思います。
その証拠に株価は堅調。投資家はよく見ています。
携帯事業でキャッシュの流出が止まらない楽天グループの方が不透明ですね。
SBIも新生銀行の買収、今後のテコ入れで相当のキャッシュが必要ですから、
決して安泰ではありません。
銀行は独立採算です。
親会社の業績に左右されるような金利設定は、金融庁が許さないでしょう。
また、各ネット銀行、住宅ローン債権は投資家に売却しています。
SBIもじぶん銀行も貸出後、債権を投資家に売却しているので、
金利収入は、もはや各銀行の収益ではなく、投資家の収益です。
ネット銀行の数兆円程度の預金量では、融資過多になり、
年間1兆円以上の新規融資実行はできないですから
住宅ローン債権流動化して売却して、とにかく新規融資実行するのが
ここのところの流れみたいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1259
名無し
>>1254 通りがかりさん
お一人様200円保証だって
来月はじぶん銀行などはどんな動きするんだろうね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1260
周辺住民さん
短プラ連動を明記できる銀行と明記できない銀行の違いは、将来の銀行経営状況への不安を持っているか否かの違いなので、重要な観点です。もちろん短プラ連動を明記できている銀行の方が確かだということです。また三菱UFJ銀行とKDDIが設立した銀行だと言っても、三菱UFJはまったく異なる住宅ローン商品を取り扱っているわけであり、何の気休めにもなりません。良い商品を自分自身の目が見抜けなければならないということです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1261
通りがかりさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1262
通りがかりさん
某ネット銀行で手数料が、通常2.2%とのところ、借換えしてくれたら特別に○十万円引きますというような提案があったんだけどじぶん銀行でもそう言うことってあり得ますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1263
名無しさん
>>1262 通りがかりさん
オペレーターに聞けば?
ちなみにここは短プラ非連動だからお勧めしないそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1264
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1265
ご近所さん
32歳 年収549万 プライム上場
3900万(物件価格のみ)/35年通りました。
金利上乗せの場合は承認内容の「その他」のところに書かれるのかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1266
匿名さん
提携ローンのうちの一つにここがあったので検討してます
提携ローンのため、問題なく審査通ればホームページなどで示されている金利よりさらに低く借り入れられるってことですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1267
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1268
ご近所さん
>>1188 販売関係者さん
その通り。定期借は大手法人は借上社宅に出来ない規約になっているところが多い。そのため借り手は付きにくくなり、相場より1-2割値下げする必要が出てくる。
私の家も募集出してから借主決まるまで二ヶ月掛かりました。相場より1割引くらい。
まあ他の銀行も同じように定期借を強制するかもしれないので、この銀行だけが悪いとは思いませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)