東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 9601 匿名さん

    豊洲にも外交官ナンバー止まってるよね。

  2. 9602 匿名さん

    10年も経つと、ずいぶん東京も変わると思います。
    都心や湾岸は富裕層だけが住むエリアとなり、庶民は千葉や神奈川に住むようになる。

  3. 9603 匿名さん

    >>9602 匿名さん

    10年経っても、豊洲を坪200とかで取得した層がいなくなるとは思えないし、それが豊洲のメインであることに変わりはないのでは?

    確かに、10年経っても、枝川は、外国人が多いとは思いますが。

  4. 9604 匿名さん

    そもそも、庶民が都心に住める今の時代がおかしいんだよ。
    グローバル化が進めば、富裕層が移り住む。
    もちろん外国人が好きなエリアが値上がりするだろうね。どんな街が外国人に人気があるか、資産価値が上がるエリアを探すコツだよ。

  5. 9605 匿名さん

    世田谷なんか、一戸建てを100万で買った奴ら未だに住んでるからね。

    うちの爺さんなんか、青山が荒野だった頃から住んでた。

  6. 9606 匿名さん

    どんどん変わってくるよ。

    何処が富裕層に選ばれるか。
    どの街が見捨てられるのか。


    よく選んでね。

  7. 9607 匿名さん

    それが、棲み分けだよ。
    どんどん棲み分けされていく。
    良い街は高くなるし更に良くなり、酷いエリアはますます酷くなる。

  8. 9608 匿名さん

    売却して儲かる街が良い。

  9. 9609 匿名さん

    これまで豊洲買って損した人ってたった一人もいないよね。
    今後はわからんけど。

  10. 9610 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593427/res/9405

    このリンク先で、更に経年の変化が見えるけど、そんな劇的な変化はないね。

    これからのことは分かりませんが。

  11. 9611 匿名さん

    >>9552
    >>ということになるなあ。ビンテージマンションの代表格の
    >>
    >>広尾ガーデンヒルズ1100戸でさえ常時3-5戸は売り出しがある。
    >>
    >>都内にプラチナ物件は無いねwww


    お前、馬鹿&情弱のダブル認定だな。
    馬鹿とは、「2%台以下」とは何%以下のことかわかってないこと。
    情弱とは、中古の売り出しが極小の物件を知らないこと。


  12. 9612 匿名さん

    「0.2%台以下」
    0.2%台を含めて0%までの数でしょ。言い換えれば0~0.3%未満

  13. 9613 匿名さん

    ただの妬みでしょ

  14. 9614 匿名さん

    たまには絶賛販売継続中のドトールの事も思い出して

  15. 9615 匿名さん

    >9542

    中古サイトで「人気」と表現されたのを喜ぶようでは、情弱と失笑されますよ。
    「アクセスが多いのに売れない」って判断するでしょうね。
    まさかこのランキングが恥ずかしいものと理解できずにWCTさんがポチポチ押して
    カウント上げてるとしたら、その「売れてない判断」に加担。本当に愚かですね。

  16. 9616 匿名さん

    ザ・センター東京(2007年11月) 新宿区
     総戸数 426戸、中古=1戸売り出し中。
     総戸数に占める仲介中物件の割合 = 0.23%

  17. 9617 匿名さん

    豊洲 台場 港南 芝浦

  18. 9618 匿名さん

    天王洲は寂れた感あるから嫌。
    台場も10年後同じかな。

  19. 9619 匿名さん

    妬みで叩く事って、そんなに悪い事かな?
    自然だよね。

  20. 9620 匿名さん

    プラウドタワー千代田富士見
     売り出し中=1戸

    パークコート千代田富士見
     売り出し中=0戸

    ブリリアタワー池袋
     売り出し中=0戸


    どこ?中古売り出しが20戸とか30戸のタワマンって?

  21. 9621 匿名さん

    >中古売り出しが20戸とか30戸のタワマンって?

    湾岸マンション全部だよwww

  22. 9622 匿名さん

    >>9620
    湾岸マンションで売り出しが1戸しかないマンションはあるかって聞いてるんだが?
    くだらない内陸物件はどーでもいい。

  23. 9623 匿名さん

    >9620
    >ブリリアタワー池袋
    >売り出し中=0戸


    これは売り出し物件じゃないのか?まだあるぞ。いい加減なことを書くなアホ。

    http://www.nomu.com/mansion/1472640/

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F15SXA0A/

    http://www.nomu.com/mansion/1472640/

  24. 9624 匿名さん

    自らポチポチの成果自慢と思うと
    あの粘着的な書き込みも理解できる。

  25. 9625 匿名さん

    >パークコート千代田富士見
    >売り出し中=0戸

    0戸! じゃねーだろ (-。-)y-゜゜゜

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chiyoda/nc_86342160/

    http://www.o-uccino.jp/mansion/chuko/detail_0009149376/

  26. 9626 匿名さん

    >>9624

    自らポチポチって何?

  27. 9627 匿名さん

    >>9615
    売れてなかったら、これは何だ?レインズってでたらめなデータ載せてるのか?

    1. 売れてなかったら、これは何だ?レインズっ...
  28. 9628 匿名さん

    >ザ・センター東京(2007年11月) 新宿区
    >総戸数 426戸、中古=1戸売り出し中。
    >総戸数に占める仲介中物件の割合 = 0.23%

    これもデタラメ。野村だけでも2戸取り扱い中だな。

    http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0005519/

  29. 9629 匿名さん

    ポチポチ君は相変わらず粘着質だなぁ。

  30. 9630 匿名さん

    センター東京の売り出し物件まだまだあるよwww

    なに書いても嘘だってばれちゃうね

    http://www.nomu.com/mansion/1482748/

  31. 9631 匿名さん

    結局、WCTネガは何言っても嘘だらけ。ネット上に出てる情報だけで

    すぐにばれる嘘を書くなよw

  32. 9632 匿名さん

    センター東京まだあったwww

    426戸中3-4戸売り出し=2100戸なら15戸から20戸売り出しに相当。

    大して変わらんね。

    http://www.mec-h.com/live/buy/search/detail/in_bkn_no/0065000he160035

  33. 9633 匿名さん

    WCTって港区なのに何で安いの?

  34. 9634 マンション住民さん

    別のWCT住民ですが、住んでると毎週のように引っ越しの搬入・搬出に出会います。2000世帯以上住んでるので、そうなってしまうのかなと思ってます。中古売買成立は9627にあるように活発なようです。高層階に11年住んでますが、同じフロアでも知っているだけで2件の売り出しがあり、両方とも2-3カ月程度で新しい方が入居されたので成約に至ったようです。売り出し坪単価は350万ほどでした。成約はもう少し下かと思いますが、分譲価格は244万円でしたので売却する必要が出て来たら、いつでも分譲よりかなり高い価格でスムーズに売れるだろうなという安心感はありますね。

  35. 9635 匿名さん

    >>9633
    IESHILってサイトで部屋別参考査定価格を見られるが、37階で坪単価360-370万円って安いか?

    1. IESHILってサイトで部屋別参考査定価...
  36. 9636 匿名さん

    平均すると300いくかも怪しい。

  37. 9637 匿名さん

    ここに書込みしてる人で、WCT買いたい人っているの?

  38. 9638 匿名さん

    >>9635
    そういうよく分からないサイトの情報を出してくるから嘘つきとか言われ信用を失うことにいつまで気づかないでいるの?

  39. 9639 匿名さん

    内陸のタワマンって、やっと探し回って2戸、3戸か。
    WCTも誰か検索してよ40戸以上出てくるんじゃないか?

  40. 9640 匿名さん

    >センター東京の売り出し物件まだまだあるよwww
    あの、85.33m2の部屋のことならダブってるんですが。鼻息荒いWCTくん

  41. 9641 匿名さん

    そのうちバナナの叩き売り状態になりそうだな。

  42. 9642 WCT住民

    いやぁ~~それほどでも~~~(笑

  43. 9643 匿名さん

    >9623
    >これは売り出し物件じゃないのか?まだあるぞ。いい加減なことを書くなアホ。

    おぉ恫喝ですか、怖いですね、すいませんね、WCTさん
    複数サイトで検索するほど完璧でも暇でもないので、ヤフー不動産の結果という文言を入れ
    忘れました。しかし、0.5%が優秀な物件という判断なら、別にそれら物件は優秀なレベル
    じゃないでしょうか? しかも価格もなかなかのものですから、一般大衆に
    クリックされる回数も低いでしょう。

    一方、WCTは0.5%つまり10戸が目標ですね。しかし、その数倍の大量放出ですものね。
    大衆の人気ランキング? 飲み屋で言ったら和民のような位置づけでしょうかね。
    築年数が進んだ駅遠物件だと、和民のように落ちていくんでしょうけれど。

  44. 9644 WCT住民

    いやぁ~~それほどでも~~~
    そんなに褒められると照れちゃいます(笑

  45. 9645 匿名さん

    ホメてません! 笑

  46. 9646 匿名さん

    買えない奴の妬みスレ(笑)

  47. 9647 匿名さん

    >>9643

    0.5%以上売り出されているのは湾岸マンション全部そうなんだが?

  48. 9648 匿名さん

    WCTみんな大好きなんだね。さすが人気ランキングNo.1マンション。公園や学校隣接という環境で品川駅利用。しかも管理費は激安。眺望良好。共用設備充実。これの右に出る湾岸マンションは無いね。不細工なのにダントツ人気がある指原莉乃みたいなもんだなw

  49. 9649 匿名さん

    >ヤフー不動産の結果という文言を入れ忘れました。

    Yahooで見るとするとWCTの売り出しは重複掲載除きで16戸、総戸数2100だから売り出し率0.8%だね。
    少なくともネガが書いているような40-50戸売り出しでは無いな。

  50. 9650 匿名さん

    キーワード「品川」「大規模」「タワー」「眺望良好」「共用設備充実」「管理費激安」「公園隣接」「小中学校至近」「マンション内店舗」「羽田アクセス良好」これだけそろっているマンションはあまりないだろう。

  51. 9651 匿名さん

    やりすぎて営業行為にならないように気をつけてくださいね、WCTさん

  52. 9652 WCT住民

    いやぁ~~それほどでも~~~(笑

  53. 9653 匿名さん

    話題が出るだけでこんだけ投稿数伸びるWCTは別格でいいじゃん(笑) 

  54. 9654 匿名さん

    湾岸タワマンスレではWCTが人気ナンバーワンで異論はありません。

  55. 9655 匿名さん

    病んでるな。

  56. 9656 匿名さん

    うん、可哀想になってきた。

  57. 9657 匿名さん

    景色が良いタワマンが良いね

  58. 9658 匿名さん

    >>9644 WCT住民さん

    なんだか台場くんみたいな性格のWCTさんが登場したな。
    台場くんは嘘はつかないけどね。

  59. 9659 匿名さん

    WCTさん、ストレスため込みすぎじゃない?
    Nスペ見た?

  60. 9660 匿名さん

    そのWCTの人、サウスゲートスレで誤爆してた。

  61. 9661 匿名さん

    >>9659 匿名さん

    Nスペ何やってたん?

  62. 9662 匿名さん

    >>9654 匿名さん

    このスレッド、もうすぐ10000レスだけど、WCTというワードの登場回数は3000回を超えているらしい。
    こりゃWCTを語るスレッドだな。

  63. 9663 匿名さん

    >>9661
    たしかキラーストレスというタイトルで、ストレスの蓄積が物理的に脳を破壊するという衝撃的なレポートだった。

    WCTさんが心配だなぁ。

  64. 9664 匿名さん

    >>9663

    WCTさんにはストレス無いでしょ。分譲時購入者なら含み益は数千万。むしろWCT釣り投稿に食いつく人をいじって遊んでる気が。
    最近の価格でローンいっぱい組んで分譲マンションを買った人はストレスあるかもね。

  65. 9665 匿名さん

    >>9664
    含み益があるからストレスが無いとは限らんでしょ。
    潮目が変わって、頼みの含み益がどんどん減ってくようなことになったらそれこそ・・・ああヤバイ。

  66. 9666 匿名さん

    同じ港南にあるVタワーは、WCTより遥かに高いし、売り出されてる物件も圧倒的に少ない。
    WCTより古いのにね。

  67. 9667 匿名さん

    住人の含み益とかどうでも良い。
    WCTの今の資産価値は江東区タワマンレベル。

  68. 9668 匿名さん

    江東区だと、東雲か豊洲でも倍くらい資産価値が違うぞ。

  69. 9669 匿名さん

    アホか、JR東雲の方が上だろw

  70. 9670 匿名さん

    >>このスレッド、もうすぐ10000レスだけど、WCTというワードの登場回数は3000回を超えているらしい。

    羞恥心を持たない人間が、自分のマンションのことを書き連ねている。
    恥ずかしい事です。
    恥ずかしいマンションです。

  71. 9671 匿名さん

    >9649

    中古の数が多いことが価値を落とすとこのスレで学んだから、登録を消したんじゃない?
    住み続けながら相場よりバカ高い額で登録だけしといて、カモを待つようなことをしても、
    掲載は無料だから。前は、50戸あったよね。過去スレ見てみ。

  72. 9672 匿名さん

    >>9669 匿名さん

    りんかい線は、JR

  73. 9673 匿名さん

    >>9671
    豊洲なんか中古売り出し物件次々と出てきて在庫増える一方だけどなwww

  74. 9674 匿名さん

    >前は、50戸あったよね。過去スレ見てみ。

    ということは売れたということですなあ。たしかに直近1年間でもわかっているだけで37戸も成約してるんだから人気が高いことを益々証明するばかりですなあ。

  75. 9675 匿名さん

    >9673
    豊洲をネガる時点で、しれてる。
    流石WCT住人。

  76. 9676 匿名さん

    >中古の数が多いことが価値を落とすとこのスレで学んだから、登録を消したんじゃない?

    50戸も売り出したのが一人の売り主なのか?wwww だから全部一人で消した?ありえねーwwww

  77. 9677 匿名さん

    Vタワーと比べると明らか。
    同じ港南なのに、価格がぜんぜん違う。
    もちろん中古に出てる数も。
    マンションて立地なんだと思う。

  78. 9678 匿名さん

    >9676
    1人って誰が言ってる?

    >9674
    だから、0.5%以内どころじゃないよな
    夜道が怖い駅遠だと転居したくもなるわな

  79. 9679 匿名さん

    0.5%と0.8%(16戸/2100戸)ってほぼ誤差だろ?w

  80. 9680 匿名さん

    >9679
    VタワーとWCTの差が誤差かね。

  81. 9681 匿名さん

    yahoo不動産で0.8%。ノムコムも調べたらどうなるんだろうか?

  82. 9682 匿名さん

    ワールドシティがビンテージ候補とか、港南が資産価値が落ちない街とか、急激に港南がクローズアップされてきているのは、何といっても品川駅、新駅再開発でしょうね。ただ、芝浦港南エリアは駅近マンションは土地がなくて無理、再開発地域のマンションは賃貸の予定、その周辺もマンションはすでに開発済みで余地がなく新規マンションの供給は無い、となれば既存のマンションに俄然、注目が集まってくるでしょう。そういう意味で、港南地域のNo.1ランドマーク的存在のワールドシティがビンテージマンション候補となっているのはわかるような気がします。芝浦地区の代表物件はグローブタワーとキャピタルマークタワーに加えてグローバルフロントタワーですかね。

  83. 9683 匿名さん

    WCTのある場所は、再開発のカヤの外でしょ。

  84. 9684 匿名さん

    再開発エリアには分譲タワーマンションは無い=品川再開発エリア周辺のタワーマンションに注目が集まる

    Could you understand?

  85. 9685 匿名さん

    かなりムリヤリな理屈だなぁ

  86. 9686 匿名さん

    ま、築11年もたっても分譲価格を大幅に上回る価格で活発に取引されているという事実だけを見ても、多くを語る必要はないだろう。今後も品川はますます再注目スポットになってゆくからね。そういう再開発が進む地区の近くでスーパーや公園や学校隣接など便利な要素がそろっているマンションは長期にわたって安泰でしょうな。

  87. 9687 匿名さん

    値上がり率は、港区最下位だけどな(笑)

  88. 9688 匿名さん

    11年前はマンション相場がかなり安かったからね。値上がってるマンションはそこら中にあるよ。

  89. 9689 匿名さん

    >>9686
    安泰じゃないと思う人が多いからこそ、売りがたくさん出てるんでしょ?

  90. 9690 匿名さん

    >>9689 匿名さん

    というより、益出しして、ステップアップしたいからでは?

  91. 9691 匿名さん

    >>9690
    だから、そういう投資マインドがある人だったらなおのこと、まだまだ値上がると思えば手放さないでしょ?

  92. 9692 匿名さん

    >>9689
    老若男女2100世帯も住んでて年間数十戸程度売りに出ないほうが異常。海外転勤、結婚、離婚、子供が出来て家族が増えた、亡くなった、などなど売却する事情はそこら中に転がってる。

  93. 9693 匿名さん

    WCTは徒歩5分圏内に真面な飲食店すらないよ。
    海洋大学が面積取りすぎ。

  94. 9694 匿名さん

    >9692
    Vタワーは異常なんですかね。

  95. 9695 マンションマニアさん

    >>9686
    品川じゃない!
    ほかが高すぎて買えないときにしか選ばれない、クズ立地の妥協物件と一緒にされたくない。

  96. 9696 匿名さん

    本日発売「週刊現代」2020年あの人気マンション値段はこうなっている
    湾岸のタワマンは壊滅へ

    現在価格→2020年予測価格(2LDK、70㎡換算)
    ワールドシティタワーズ: 8,376万円→7,766万円(▲7.3%)
    芝浦アイランド・ケープタワー: 5,711万円→5,254万円(▲8.0%)
    東京ツインパークス: 1億4,839万円→1億1,356万円(▲23.5%)
    勝どきビュータワー: 1億1,425万円→8,693万円(▲23.9%)
    The Tokyo Towers: 7,802万円→5,596万円(▲28.3%)
    ブリリアマーレ有明: 6,149万円→4,621万円(▲24.8%)

  97. 9697 匿名さん

    住まいを売却することになった理由ランキング【複数回答可】(n=480)

    1位 より良い住まいに住み替えるため 42.3%
    2位 資金が必要となったため 12.9%
    3位 今が売り時だと考えたため(税制改正などから)9.4%
    4位 勤め先の転勤のため 7.9%
    5位 住まいを相続した/することになったため 7.5%

    以下、
    離婚したため 6.0%
    家族(親や子どもなど)と同居するため 5.0%
    ご自身や子どもの通勤/通学のため 3.3%
    家族やご自身の子育て/出産のため 2.9%
    家族やご自身の介護のため 2.3%
    子どもが独立したため 1.5%
    結婚したため 0.8%
    その他 10.0%

  98. 9698 匿名さん

    >9692
    あの、%で判断してるんでそういうの全く関係ないんですが。
    反論のレベルをもう少し上げてもらえませんかね?疲れます

  99. 9699 匿名さん

    >9698
    あの、9698の%で判断すろと、WCT最強ってことでOK?

  100. 9700 匿名さん

    >本日発売「週刊現代」2020年あの人気マンション値段はこうなっている
    >湾岸のタワマンは壊滅へ

    >現在価格→2020年予測価格(2LDK、70㎡換算)
    >ワールドシティタワーズ: 8,376万円→7,766万円(▲7.3%)


    言い換えると、
    現在価格→2020年予測価格(2LDK、70㎡換算)
    ワールドシティタワーズ: 坪単価394万円→366万円(▲7.3%)

    分譲価格は5175万円(坪単価244万円)まだまだ余裕ですね。

    >東京ツインパークス: 1億4,839万円→1億1,356万円(▲23.5%)
    >勝どきビュータワー: 1億1,425万円→8,693万円(▲23.9%)
    >The Tokyo Towers: 7,802万円→5,596万円(▲28.3%)

    なんでWCTは7%しか下がらないのに、ツインパとかTHE TOKYO TOWERSは
    2割から3割も下がることになってるの?やっぱり品川駅パワー?

    っていうか、これが事実なら最近分譲マンション買った人は大変ですね。笑

  101. 9701 匿名さん

    Vタワーは無視するしかないよね。
    同じ港南物件なんだけどね。

  102. 9702 匿名さん

    >本日発売「週刊現代」2020年あの人気マンション値段はこうなっている


    うれぴー!♡

    週刊現代もWCTを”人気マンション”に入れてくれてるんですね♡

    しかも値下がり率はツインパなんかよりもかなり低めの見積もり♡

  103. 9703 匿名さん

    >9701
    WCTは品川駅遠いから仕方ない。
    品川というより天王洲アイル物件。
    だから、江東区タワマンレベルの価格でしか売れない。

  104. 9704 匿名さん

    >Vタワーは異常なんですかね。

    Vタワーが異常なのではなくて、Vタワー居住者のかなりはファミリー住居としてではなく事務所やセカンドハウスとして所有してるからですね。実際、買い物することろも無いのにあそこでファミリーで暮らすのはかなりきつい。Vタワーにはプロスポーツ選手の○○さんや歌手の○○さんやタレントの○○さんも部屋を持ってます。たぶん個人名義じゃなくて事務所名義。新幹線や飛行機のとび乗れるので、ホテル代わりに使っているようです。

  105. 9705 匿名さん

    WCTは近くに学校とスーパーしかないけどね。
    飲食店すら徒歩5分圏にない。

  106. 9706 匿名さん

    >9701
    あいにくVタワーは、「あの人気マンション117棟」に掲載されていないんだよ。
    人気ないんだろ。文句あるなら、講談社に言えよw

  107. 9707 匿名さん

    アンチWCTにとっては相当悔しい記事なんだなwww

  108. 9708 匿名さん

    >>9706 匿名さん

    人気ないんじゃなくて、値下がりしないから記事にならなかったんじゃないかな。

  109. 9709 匿名さん

    >9708
    値上がり予想物件もそこそこ掲載されてるよ
    だからさー、記事みてから文句言えよw

  110. 9710 匿名さん

    >9707
    価格下がる予想だされた物件に対して、
    悔しいってどうやったら思えるのか教えて欲しい。

    こういう予想出されると手を出しにくくなるよね。

  111. 9711 匿名さん

    >本日発売「週刊現代」2020年あの人気マンション値段はこうなっている
    >湾岸のタワマンは壊滅へ

    >現在価格→2020年予測価格(2LDK、70㎡換算)
    >ワールドシティタワーズ: 8,376万円→7,766万円(▲7.3%)
    >芝浦アイランド・ケープタワー: 5,711万円→5,254万円(▲8.0%)
    >東京ツインパークス: 1億4,839万円→1億1,356万円(▲23.5%)
    >勝どきビュータワー: 1億1,425万円→8,693万円(▲23.9%)
    >The Tokyo Towers: 7,802万円→5,596万円(▲28.3%)
    >ブリリアマーレ有明: 6,149万円→4,621万円(▲24.8%)


    これって、陰に「芝浦港南サウスゲートエリア最強」って言いたいのかな?

  112. 9712 匿名さん

    中央区の勝どき、月島や江東区豊洲、有明などのタワーマンションで1割以上の暴落が予想されていますが、実はこれは業界内では「既定路線」とされているシナリオです。」だってよ!www
    気になるなら明日週刊現代買って読めよ!www

  113. 9713 匿名さん

    本当に下がって庶民でも手が出せる価格になると良いんだけどね。

  114. 9714 匿名さん

    雑誌のヨタ記事で大喜びするWCT民の図。笑

  115. 9715 匿名さん

    >9702
    文面を読めばわかるが「人気だった」とこき下ろしている記事かと。

  116. 9716 匿名さん

    >9713
    無理でしょ。特に豊洲は。
    ・市場移転
    ・千客万来施設
    ・駅前再開発(丸ビル並みのビル1棟(高層はホテル)+2棟)
    ・BRT
    ・オリンピック
    ・地下鉄豊住線
    ・TOYOSU22

    ここ10年は上がるネタしかない。

  117. 9717 匿名さん

    >9715

    WCTはどうかと思うけど、
    その記事、真に受けちゃう方ですか?

  118. 9718 匿名さん

    どっちに転んでも、WCTはこの先下落基調ということで八方丸くおさまるのでは?

  119. 9719 匿名さん

    東京の不動産は海外と比べると激安レベルだからねえ。
    10年単位でみたら値下がりの確率は相当低いのでは?

  120. 9720 匿名さん

    >9718
    駅遠物件は築年数が経つと厳しくなってくると思う。
    不動産は立地ですから。
    立地は築年数関係ないからね。

  121. 9721 匿名さん

    >>9719 匿名さん

    でもWCTの人ら、2020年に7%下落で喜んでましたよ? 笑

  122. 9722 匿名さん

    その記事、WCTネガが持ち出してきたんだけどね。要するに、これからマンション価格は20%から30%も急落するけど、WCTと芝浦アイランドは7%しか下がらず下落率は小さいということでFA?

  123. 9723 匿名さん

    >>9706
    >あいにくVタワーは、「あの人気マンション117棟」に掲載されていないんだよ。
    >人気ないんだろ。文句あるなら、講談社に言えよw

    マンションの人気=買いたい人が多いこと。そのための必要条件は普通の人にも買える価格で、そこそこの生活環境とアドレスが手に入ること。だから、Vタワーは人気無いんだよ。高すぎて買える人が少ない。いくら高くても買える人が少ないんじゃ仕方がない。

  124. 9724 匿名さん

    はぁ?
    Vタワーよりはるかに高額な物件も多数掲載されてるよw

  125. 9725 匿名さん

    The Tokyo Towers: 7,802万円→5,596万円(▲28.3%)

    でも分譲価格は70㎡4670万円だからね。ぜんぜん痛くないでしょ。

    東京ツインパークス: 1億4,839万円→1億1,356万円(▲23.5%)

    ツインパの分譲価格は坪390万円。70㎡の分譲価格は8300万円。



    最近の分譲マンションを坪350とか400とかで買った人は知らんが。

  126. 9726 匿名さん

    内陸や、郊外の駅前(二子玉や小杉)や、横浜は、好調なんでしょ?
    一方、五輪を目前にしたこの時期に下落中!という湾岸タワマンの危機に関する記事なんでしょう

  127. 9727 匿名さん

    >>9723

    WCTは人気第1位、品川Vタワーは人気第37位ですよん。

    1. WCTは人気第1位、品川Vタワーは人気第...
  128. 9728 匿名さん

    >>9727
    これ見ると、人気上位が中古がたくさん売りに出されてるからアクセス数も多いというのは違うな。2位の広尾ガーデン、4位の深沢ハウスなんか数戸しか売りに出てない。

  129. 9729 匿名さん

    >9726
    二子玉や中目も厳しいって、 書いてある
    デベの広告収入をアテにした新築供給の多いエリアを持ち上げる記事ではないよ

  130. 9730 匿名さん

    アクセスはクリック隊によるものが多いと在庫が残る
    →供給数No. 1

  131. 9731 周辺住民さん

    >>9727 匿名さん

    このランキング、オレのランキングと重なる❗納得感あるわー

  132. 9732 匿名さん

    >>9730
    >アクセスはクリック隊によるものが多いと在庫が残る
    >→供給数No. 1

    2位広尾ガーデンヒルズ、4位深沢ハウスは?

  133. 9733 匿名さん

    >2位広尾ガーデンヒルズ、4位深沢ハウスは?

    クリック隊が日夜クリッククリック......なわけないか 笑

  134. 9734 匿名さん

    ランキングが上がるには二通りの意味合いがあって、一つは中古在庫が沢山ある物件はランキングが上がりやすいのはサルでも理解できる。だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、クリックランキングは上がる。次に本当に人気の物件は中古が1-2部屋でもランキングが上位に来ている。

    WCTの場合は典型的な前者、だって在庫が40-50件売れ残ってるんだから。

  135. 9735 匿名さん

    大規模タワー系と一流地名レジデンス系の2ファクターがあるみたいだね。
    大規模は当然クリック多いし、広尾とか深沢とか高輪とかあると興味本位でクリックする。
    人気とか言ったって、東雲なんか見てもわかるようにエリア内の
    坪単価の安い3マンションがランクインしてるしな。

  136. 9736 匿名さん

    WCTが勘違いしてるのが、WCT港区の同時期タワマンの中で値上がり率は最下位クラス、さらに最近物件を買ってる人はすでに以前のマンションでWCT以上の含み益を確定させて買っている。つまりWCTの2.5倍くらいの含み益が今すでにあるわけで、今後東京不動産が下がろうと余裕はいくらでもあるわけよ。WCTさんは坪200下がって坪100になったらきついだろ?他の人は坪200下落してもトントン。

    頑張れWCT一筋住民!

  137. 9737 匿名さん

    違い

    WCT:百均の店のように、安い & 大量 の品ぞろえで利用者が多いようなもの

    広尾:希少価値で注目される


  138. 9738 匿名さん

    品質に対して百均商品が安いかといと、決してそうでない点がまさしく。
    すぐ壊れて金をどぶに捨てるような商品じゃどうしようもない。

    眺望に飽きる、
    駅遠に辟易する、
    共用施設を使わないから無駄、
    ここの掲示板のように自己自慢しちゃうような性格の住民が多い、
    そんなこんなな理由で多量に引っ越していくんだろうか?物件数、大すぎ。

  139. 9739 匿名さん

    >ランキングが上がるには二通りの意味合いがあって、一つは中古在庫が沢山ある物件はランキングが上がりやすいのはサルでも理解できる。だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、クリックランキングは上がる。


    「だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、」



    その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェック=それが"人気がある"ってことだろ?アホかお前は。

  140. 9740 匿名さん

    勝どきに勤務している者ですが、帰宅時に勝どきを歩いていると、同年代の勝どきに帰宅中の女性がドヤ顔で駅に向かう女性を見ているのを度々感じます。
    こんな不便な埋立地に住んで何が自慢なのかおかしくてしょうがないです。

  141. 9741 匿名さん

    >在庫が40-50件売れ残ってるんだから。


    ほんとに50件出てるなら50件のリスト提示してみな?できないだろうけどな25件くらいしか出てないから 笑

  142. 9742 匿名さん

    WCT港区の同時期タワマンの中で値上がり率は最下位クラス

    たいして他と変わらんが?

    1. たいして他と変わらんが?
  143. 9743 匿名さん

    >>9735 匿名さん
    >単価の安い3マンションがランクインしてるしな。

    坪単価が安いから人気があるんじゃねーの?

  144. 9744 匿名さん

    >>9736 匿名さん
    >他の人は坪200下落してもトントン

    それ、どういう理屈なんだ?一次取得からの合計で坪200も値上がりしたケースなんかねーだろ?

  145. 9745 匿名さん

    >>9737 匿名さん
    >違い

    >WCT:百均の店のように、安い & 大量 の品ぞろえで利用者が多いようなもの

    >広尾:希少価値で注目される


    ずいぶん都合がいい、しかも根拠がまったくない主張だなあ 笑

  146. 9746 匿名さん

    >>9742 匿名さん
    江東区は論外として、値上がり率で言えばツインパークスが最低だな。

  147. 9747 匿名さん

    WCTの人はさー

    売りに出てる部屋が少ないって言うと
    「いやいやいっぱい出て活発に取引されてるから。アクセス数多いし人気だし」って言うし、

    売りに出てる部屋が多いって言うと
    「いやいや2000なんぼも世帯があるんだから、これくらい出るのは普通っしょ」って言うし、

     どっちやねん!! て感じ。


     まぁホントはどっちでもいいんだけど。笑

  148. 9748 匿名さん

    >>9747 匿名さん
    つまりさ、あなたは1部屋しか売りに出てないマンションと20部屋も売りに出てるマンションでは、各部屋へのアクセス数は同じでも後者の方がマンショントータルでは20倍のアクセス数になると言いたいわけでしょ?

    ところがWCTの場合、各部屋へのアクセス数(部屋別アクセス数ランキング)でも上位なんだよねー。

    https://www.nomu.com/ranking/index/action/AccessRanking/?rank_type_id=...

  149. 9749 匿名さん

    >売りに出てる部屋が少ないって言うと
    「いやいやいっぱい出て活発に取引されてるから。アクセス数多いし人気だし」って言うし、

    あんた、WCTの売りに出てる部屋が少ないと言ったことあるか?

  150. 9750 匿名さん

    >>9748 匿名さん

    余裕がない住民が多そうだから、
    住民が気になってクリック繰り返してるだけでしょ。

  151. 9751 匿名さん

    >>9747ですけど。

    まぁこまかいことはどうでもいいので。ようするにね、WCTの人は、売りに出てる部屋が多いと思ってるのか少ないと思ってるのか、そこんとこが知りたいわけです。

  152. 9752 匿名さん

    >>9751 匿名さん
    2100世帯で年間40戸位売り出しは多くも少なくもない。在庫はだいたい一定だから、同じ数位売れてるし。

  153. 9753 匿名さん

    >>9750 匿名さん
    住民がクリックするかよ!爆笑

  154. 9754 匿名さん

    >>9742

    でたーー!自作の嘘だらけの表(笑)良く恥ずかしくないよね。

    WCTは最終的に分譲時平均260、現在の取引平均は320程度で坪60しか上がってなない港区同期マンション群で最下位レベルの値上がり率というのは有名ですけど。

    しかも市況悪化で値下がり傾向。頑張れよ、余裕ないんだろうから。

  155. 9755 匿名さん

    住友、リハウス、ノムコム他いくつかのサイトで重複覗いても40件は売れ残ってるけどね(笑)

  156. 9756 匿名さん

    >>9744
    どう読んでも1件目で坪100アップ利益確定、今住んでる2軒目も既に坪100上がってるから市況が坪200下がってもトータルでとんとんということでしょう。WCTさん理解力悪すぎですね。さすが、データ改ざんと嘘連発の常習犯。

  157. 9757 匿名さん

    WCTでだって1年半くらい前は十数件しか売りは出てなかった。しかし今は40-50件の売れ残り在庫が積み上がっている状態。まあ市況の問題が一番ですけどね。それにしても在庫多すぎ。WCTを買う方は2割くらい引いて買うべきでしょう。

  158. 9758 匿名さん

    >>9752
    了解。売り出し数は普通てことですね!

  159. 9759 匿名さん

    >>年間40戸位売り出しは多くも少なくもない。在庫はだいたい一定だから、同じ数位売れてるし。

    また繰り返しだな。
    年40戸契約だとしたら、今40戸掲載だと1戸あたり1年がかり。20戸掲載だと半年がかり。
    不人気だね。

    どの戸も1か月程度で「大人気」のうちに売れるという主張だったら、
    年間で何百戸も売れてることになる。そうしたら全住民が一度退去してるような
    酷い状態ともいえる。

    WCTさんの掲示板で強烈に勧めるあたりが、ヤバさの現れ?
    それともポチポチ日々クリックしてるからこんなことになった?

    懸命に中古を検索しまくって、ザセンター東京とか内陸は0.5%以内だったんでしょ?
    WCTを検索しまくったらどうなることやら。

  160. 9760 匿名さん

    絶賛販売中、DTも忘れないでね。

  161. 9761 匿名さん

    DTはセミナー講師を変えたらしいぞ

  162. 9762 匿名さん

    このタイミングでDTぶっこんでくるとは驚いた。(笑)

  163. 9763 匿名さん

    >>9759 匿名さん
    WCTはだいたい3ヶ月〜4ヶ月で成約に至るケースが多いね。年間の新規売り出しは指摘の通り40-50戸、成約も40-50戸。成約もあるけど新規売り出しもあるから在庫が減ってないように見える。

  164. 9764 匿名さん

    >>9754 匿名さん
    >WCTは最終的に分譲時平均260

    それ最終期のスミフが坪350から500に値上げしたブリーズタワーの一部の170部屋を入れた平均な。

    アクアタワーの平均は分譲244万円、キャピタルタワーの平均ほ分譲238万円。

  165. 9765 匿名さん

    >>9757 匿名さん
    >WCTでだって1年半くらい前は十数件しか売りは出てなかった。しかし今は40-50件の売れ残り在庫が積み上がっている状態。

    逆だよ。1年前が40-50戸、今が20件台。救いようが無いアホだな。

  166. 9766 匿名さん

    >ランキングが上がるには二通りの意味合いがあって、一つは中古在庫が沢山ある物件はランキングが上がりやすいのはサルでも理解できる。だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、クリックランキングは上がる。


    「だって、その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェックするから、」



    その物件に興味があれば、大抵はすべての部屋を一応チェック=それが"人気がある"ってことだろ?アホかお前は。



    ワロタ。WCTさんの言ってることは間違ってない ^o^

  167. 9767 匿名さん

    >>WCTはだいたい3ヶ月〜4ヶ月で成約に至るケースが多いね。年間の新規売り出しは指摘の通り40-50戸、成約も40-50戸。成約もあるけど新規売り出しもあるから在庫が減ってないように見える。

    確かに、2割値引いてちょうどよさそうだ。
    在庫が減らないって、やっぱり百均や和民的な匂いが。

  168. 9768 匿名さん

    >>9765

    > 1年前が40-50戸、今が20件台。

     へえ、ずいぶん在庫がはけてるんだね。かなり売り急いだ様子が見えるね。

  169. 9769 匿名さん

    >>9767 匿名さん
    2割値引きで成約坪単価325万か。分譲が坪単価236-244万だとしたら、10年以上住んで3割から4割も高く売れるのは羨ましい限り。

    しかし、2割引で坪単価325万だと売り出しは坪単価406万円ということになるが、そんなに高かった?それとも、2割引というのは、またまたデタラメ?
    まあ、2割引がデタラメなんだろうな。

  170. 9770 匿名さん

    2割引よりさらに値引き交渉を持ちかけるべきだと思う。
    駅遠だし、四丁目に開発がないし、店がないし、バス便だし、モノレール消えるかもしれないし、羽田アクセス線は品川駅を通らないし、新駅はアジアンタウンになっちゃうし。

  171. 9771 匿名さん

    >>9768
    ここにレインズのWCT売り出し+成約のデータあるよ。成約坪単価は275万から375万。平均325万。
    売り出しは坪単価330万くらいで成約坪単価とあんまり乖離がない。成約戸数は過去一年間で37戸。レインズに非掲載の物件もあるだろうから、成約戸数年間40-50戸というのは正しいと思われる。

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/kounan4_zaikoseiyaku2.png

  172. 9772 匿名さん

    売るほうも、含み益がどんどん減りそうで焦ってるしね。

  173. 9773 匿名さん

    >>9770
    売り出しが坪単価330万で2割引は坪単価264万。

    最近でも平均325万で成約してる実績あるねに、そんな値引きに応じるわけが無い。バカか?お前は。

  174. 9774 匿名さん

    >>9772
    >売るほうも、含み益がどんどん減りそうで焦ってるしね。

    少なくとも過去11年は含み益が増える一方だったのに、含み益がどんどん減りそうとは?

  175. 9775 匿名さん

    >>9771
    乖離がないというより、売り出し価格がだんだん弱気になって成約しやすいようにしたから、結果的に乖離がなくなったってことでしょ。つまり売り急いだ。
    出してくれたグラフの直線を見れば、そういう状況が一目で見て取れるんだけど。

  176. 9776 匿名さん

    ネガは何を言っても、すぐに論破されちゃいますね。書き込んでる内容が幼稚すぎ。根拠もデータも示さないし。

  177. 9777 匿名さん

    何度も何度も言ってるが、WCTネタはもういいわ。

    まさか、10,000目指してレス稼いでるだけ?

  178. 9778 匿名さん

    >>9775
    成約価格が下がっているので無ければ、売り手と買い手の目線が合っているのは良いことだよ。売りやすい証拠。


  179. 9779 匿名さん

    >>9774
    潮目が変わったってことですよ。積みあがった在庫を急いで減らしたり、売り出し価格を成約価格に鞘寄せしたりしてるんだから、誰より売り手がいちばん感じてるんじゃない? その潮目の変化を。

  180. 9780 匿名さん

    >>9777
    >WCTネタはもういいわ

    お前がいじられに出てくるからだろ?笑

  181. 9781 匿名さん

    >>9778
    目線が合ってる? まぁものは言いようだけどねぇ。普通は売り手が弱気になってると取るよね。

  182. 9782 匿名さん

    >>9779
    >>潮目が変わったってことですよ。

    成約価格が下落してるならね。少なくとも過去一年間、WCT成約価格は坪単価325平均で安定しているように見えるが?

  183. 9783 匿名さん

    >>9782
    安定してる? 含み益がどんどん拡大してたんじゃなかったっけ?

  184. 9784 匿名さん

    >>9783 匿名さん
    成約価格は分譲価格よりはるかに高いレベルで安定してる

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/kounan4_zaikoseiyaku2.png

  185. 9785 匿名さん

    坪320って、豊洲と同じくらい?

    都心だと、坪320で買いたいといったら、業者にやんわりと断られちゃうよ。

  186. 9786 匿名さん

    >>9784
    それ論点ずれてるけどね。まぁいいや、WCTさん売り抜けがんばってね。

  187. 9787 匿名さん

    >>9785
    豊洲は成約平均坪単価300万切ってるよ。完成はWCTよりはるかに新しいのに。坪単価25万の差は80平米で600万以上の差。同じくらいとはいえないな。

    http://wangantower.com/wp-content/uploads/toyosu3_zaikoseiyaku1.png

  188. 9788 匿名さん

    >>9785
    >>都心だと、坪320で買いたいといったら、業者にやんわりと断られちゃうよ。


    港区って都心3区じゃなかった?

  189. 9789 匿名さん

    >>9785
    そんなこたあ、ねーよ。港区だって築10年以上過ぎれば坪320より安い3LDKは腐るほどある。

  190. 9790 匿名さん

    >>9785
    ヤフー不動産で港区、2LDKか3LDK、70-80平米、価格6500万円以下で検索したら68部屋ヒットした。笑

  191. 9791 匿名さん

    >>9790 匿名さん

    それ、ほとんどWCTじゃ?笑

  192. 9792 匿名さん

    >>9786
    >>WCTさん売り抜けがんばってね。

    誰が売るって言った?売るわけないだろ。こんな眺めの部屋捨てて眺望もクソもない、買い物は遠いスーパーまで行かなきゃならない、クリーニング店はマンション内にない、隣に公園もない、マンションにプールもない、小中学校は遠い、管理費駐車場代は高い、品川駅や羽田空港からは遠い。そんなマンションに何が悲しくて移らなきゃならん?

    1. 誰が売るって言った?売るわけないだろ。こ...
  193. 9793 匿名さん

    >>9791 匿名さん
    WCTはヒットしない。シティタワー品川とコスモポリス品川とベイクレは入ってるが。

  194. 9794 匿名さん

    WTCの足元の画像は禁止ね♪

  195. 9795 匿名さん

    >>9794
    禁止じゃないよ。

    1. 禁止じゃないよ。
  196. 9796 匿名さん

    >>9795 匿名さん

    これ、お見合いの凄さを強調したい、ポジの振りしたネガの仕業ですので、スルーをお願いします。

  197. 9797 匿名さん

    >>9788 匿名さん

    WCTって、港区にあるんだ、、、
    港区も色んな地域を抱えているんだね。

  198. 9798 匿名さん

    >>9796 匿名さん
    各棟の中庭側住戸の窓はお見合いにはなってないよ。そういう風に設計されてるから。

  199. 9799 匿名さん

    >>9798
    そんなWCTトリビアは不要です。ここに居る人で、WCTを買おうと思ってる人はいませんから(笑)

  200. 9800 匿名さん

    DTもお見合いなし

  201. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸