東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 8701 比較検討中さん

    今レインズみてもDTの成約はまだゼロになってます。まだ完全成約ではないのでは。

  2. 8702 匿名さん

    湾岸も随分と高くなりましたね。本当に庶民ではまず住めない地域へと変わってしまった。


    湾岸タワマン中古価値番付

    横綱 ツインパークス(坪500)

    大関 Vタワー(坪450)GFT(坪420)キャピタルゲートプレイス(坪400)

    関脇 DT(坪380)勝どきビュータワー(坪380)

    小結 KTT(坪350予想)グローヴ(坪340)

    前頭 スカイズ(坪330)TB(坪330)CMT(坪330)
       クロティア(坪320)PT芝浦(320)WCT(坪320)

    以上が湾岸の幕内タワマン

  3. 8703 匿名さん

    GFT住民分かり易すぎるw

  4. 8704 匿名さん

    勝どきビューっていつまで売ってるの?
    GFT とか新しいのは立地が悪い。
    設備は最新なんだろうけど。

  5. 8705 匿名さん

    キャピタルゲートプレイスって意外と高いんですね

  6. 8706 マンション検討中さん
  7. 8707 匿名さん

    湾岸高けえな。番付のタワマンは有名どころばかりだね。

  8. 8708 匿名さん

    湾岸の再開発は、オリンピック晴海、豊洲、勝どきに、サウスゲート、TGMMと他にもあるの?

  9. 8709 匿名さん

    山手線の新駅は、湾岸に入る?

  10. 8710 匿名さん

    >>8708 匿名さん

    サウスゲートというのは、新駅を含むサウスゲートエリア全体の再開発の総称なので、TGMMも含まれるのでその切り口はおかしいですね。

  11. 8711 匿名さん

    TGMMって豊洲の駅前開発と同規模ですよね。
    豊洲が凄いのか、田町がショボいのか。

  12. 8712 匿名さん

    正確には田町駅東口北再開発であってそれにTGMMも含まれるというもの。敷地面積と事業費用は豊洲の倍以上だから同規模でもないし、TGMMはツインタワーだけでなく、ホテル棟、保育施設棟、病院棟、公共施設棟、公園,それらをつなぐ歩行者デッキからなる駅前の複合開発であって性格も全然違う。

    豊洲は駅前がすでに整備されているから今更そこまで大きな再開発はする必要もないだろうし、豊洲豊洲で三井が主導なのでそれはまた素敵なものになるでしょう。

    いずれの再開発も湾岸住民の大きな関心事であることは違いはありませんけどね。

  13. 8713 匿名さん

    豊洲、TGMMとも湾岸最大級の再開発なんだからこれがショボかったらその他の再開発なんてすべてクソみたいなもんだろ

  14. 8714 匿名さん

    >GMMはツインタワーだけでなく、ホテル棟、保育施設棟、病院棟、公共施設棟、公園,それらをつなぐ歩行者デッキからなる駅前の複合開発であって性格も全然違う。

    豊洲はホテル高層だし、病院もシビックセンターもできたばかり。
    歩行者デッキも公園もできる。
    やっぱり同じように思える。

  15. 8715 匿名さん

    よくわからんけど同じということでTGMMをネガしたいのね。下れねえ奴だな、どうぞご勝手に。

  16. 8716 匿名さん

    豊洲は駅前がすでに整備されているから今更そこまで大きな再開発はする必要もないだろうし、

    これから駅前で、豊洲で最も大きな再開発が始まります。
    3棟でTGMMとちょうど同規模。

  17. 8717 匿名さん

    TGMMも豊洲もオフィスビルの下にちょこっと商業施設入るだけでしょ?
    住民にはあまり恩恵ないのでは。

  18. 8718 匿名さん

    Kitteより大きいくらいの商業施設面積で、駅前商店街ビルの分を足したら丸ビルと同じ面積なので小さいですね(笑)丸ビルが家の近くにあるようなものだから住民には恩恵ゼロってことでいいですか?

  19. 8719 匿名さん

    豊洲は3棟、TGMMは6棟だぞ。どちらもタワマン計画でなく純粋なオフィス商業ビルが建つ湾岸最大規模の開発な。

  20. 8720 匿名さん

    正確には、TGMM+駅前商店街練再開発+公共街区再開発の3つの複合が、田町駅前再開発の全容です。全てあわせると田町駅前が全て新しく生まれ変わるのでインパクトはすごいですよね。

  21. 8721 匿名さん

    結局は豊洲と田町にすべてが集まる。湾岸でも再開発と無縁なエリア、あるいは再開発と言ってもタワマン建てるだけのエリアは嫉妬と妬みに狂いネガり続ける。

    そんな構図が今湾岸にあります。

  22. 8722 匿名さん

    いずれにしても芝浦の現在の中古相場は坪400〜300、新築の板状マンションで380ほど。3年後には市況が今のままなら坪50は上がると言われてますね。新築が全く出てこないのでグローブ坪400、GFT坪460まであがるでしょうか。いずれにしても芝浦のタワマンオーナーは羨ましい限りですね。

  23. 8723 匿名さん

    TGMM

    A棟(事務所棟)延床面積約135,000m2
    B棟(事務所棟)延床面積約145,000m2
    ホテル棟    延床面積約11,000m2
    生活支援施設棟 延床面積約6,800m2
               計 297,800㎡
    http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/1003/


    豊洲
    A、B,C3棟総延べ面積 260,000㎡
    シビックセンター棟 延べ面積 15,604㎡
                  計 275,604㎡
    http://www.kensetsunews.com/?p=59825

    ほぼ同じだと思うけどね。同じ3棟に生活支援棟(シビックセンター)
    なお、豊洲はホテルはA棟の高層に入る。
                    

  24. 8724 匿名さん

    >>8720
    インパクトが凄いから気に食わないんだよ。

    だから
    TGMM+駅前商店街練再開発+公共街区再開発の3つの複合=住民に恩恵ゼロ
    と言いたくなる。

  25. 8725 匿名さん

    地下鉄マイナー路線の豊洲駅と規模、変わらないからね。

  26. 8726 匿名さん

    >>>8723
    なんでTGMMには公共施設部分が入ってなくて、豊洲の方だけ公共施設カウントしてんだよ(笑)。

    芝浦の田町駅東口北地区再開発は8.2ヘクタール

    豊洲2丁目駅前再開発は3.4ヘクタール(シビックセンター・消防署棟含む)

    倍以上規模違うから。

  27. 8727 匿名さん

    豊洲はバカに出来ないよ。湾岸でブランド力で芝浦の次に来るのはどう考えても豊洲

    いわゆる2強。湾岸のこの二つの地区以外の再開発はタワマン計画だけですから。住民に恩恵があるオフィスビル商業ビルなどが建てられるのは結局この2強。

  28. 8728 匿名さん

    規模が近くても地価が倍以上違うから、投資額は全然違うんだけどね。ちなみに上物の作りも全然違う。豊洲駅前は大成建設がデザインから一環して建てるとか失笑もの(笑)TGMMは世界的に有名なKPFデザインに清水建設施工、デベは日本初の三井三菱タッグ。ブランド価値でいうとcoachとシャネルくらいの差はあるね。

  29. 8729 匿名さん

    TGMMは三井のホームページの引用なんだけどね。
    豊洲は消防棟とか本当は含まれてるけど、省略した。

    敷地面積はTGMMが約28,000m2
    豊洲が34000m2

    豊洲のほうが若干ゆったりしてる。
    豊洲は公園までいれたら圧倒的に大きい。

  30. 8730 匿名さん

    >規模が近くても地価が倍以上違うから、投資額は全然違うんだけどね。

    やっぱり同じ規模ですよね。地下鉄マイナー路線の豊洲駅と。

  31. 8731 匿名さん

    >>8729
    田町駅前再開発は、TGMMだけじゃないっていってんのになんでTGMMの面積だけ出すんだ?日本語読めないのかな?
    公共街区再開発の敷地面積もTGMMと同じくらいあるし、駅前商店街再開発もそこそこの規模だよ。

  32. 8732 匿名さん

    >駅前商店街再開発もそこそこの規模だよ。

    それってららぽとどっちが大きいの。

    豊洲の場合、さらに6丁目の開発があるしね。
    こちらはさらに大きいよ。20万ヘクタール。

  33. 8733 匿名さん

    >>8730 匿名さん
    単純な面積なら近いんじゃない?
    面積が同じくらい=同じ規模、って頭悪い発想なら、六本木ミッドタウンと武蔵小杉のなんとかってショップモールが同じ規模の開発ってことに貴方の中ではなるんだろうしね(笑)

  34. 8734 匿名さん

    >>8732
    流石に江東区豊洲港区芝浦を同じ面積で考えるのは無茶かと… 地価が全然違うから、金額にしたら比較にすらならないよ。

  35. 8735 匿名さん

    >8733
    所詮、田町も豊洲もオフィスビルです。
    ミッドタウンなんかと比較しないでね。

  36. 8736 匿名さん

    また湾岸エリアが勝ってしまった

    はぁー
    敗北を知りたい…

  37. 8737 匿名さん

    田町も豊洲も六本木というより、武蔵小杉でしょうね。

  38. 8738 匿名さん

    まぁまぁ、結局豊洲も芝浦も、資産価値爆上げでウハウハなのは同じだから仲良くしましょう。私は芝浦タワマンオーナーですが笑いが止まりません(笑)豊洲タワマンオーナーも同じくらい儲かってるはずですし仲良くしましょう。

  39. 8739 匿名さん

    芝浦の駅前再開発

    田町駅東口北地区再開発(8.2ヘクタール)+駅前商店街ビル再開発(0.3ヘクタール)=合計8.5ヘクタール
    *オフィス商業ビルであるツインタワー+ホテル棟+みなとパーク芝浦(役所+スポーツセンター+他色々)+愛育病院+子育て支援施設棟+芝浦公園=6棟と大公園から成る構成

    建物の延床面積でみると
    A棟(事務所棟)135,000m2
    B棟(事務所棟)145,000m2
    ホテル棟    11,000m2
    生活支援施設棟  6,800m2
     297,800㎡
    みなとパーク芝浦 50,725 m2
    愛育病院 延床面積, 17,586㎡
    駅前商店街ビル 3,800 m2

    以上合計 369,911 m2


    豊洲 2丁目駅前再開発 3.4ヘクタール
    オフィス商業ビルでホテルを含むツインタワー+シビックセンター(役所+図書館)+消防署=3棟と消防署から成る構成

    A、B,C3棟総延べ面積 260,000㎡
    シビックセンター棟 延べ面積 15,604㎡
                 
    以上合計 275,604㎡

    どっちも湾岸最大規模も再開発であることには変わりない。他地域の妬みはつきない。

  40. 8740 匿名さん

    豊洲のほうが若干ゆったりしてる。 豊洲は公園までいれたら圧倒的に大きい。


    おいおい
    豊洲2丁目駅前再開発は3.4ヘクタール

    田町駅東口駅前再開発は8.5ヘクタール

    数字も読めないのか?

  41. 8741 匿名さん

    TGMM以外追加するなら、豊洲も6丁目の開発(20万平米)足さないと公平じゃないよね。

    規模は豊洲のほうがかなり大きくなってしまうけど。

    市場もくるし。

  42. 8742 匿名さん

    >>8741
    あのね、田町駅前再開発はすべてコンコースで繋がれた一体開発なのね?豊洲六丁目と豊洲駅前は一体開発なの?

  43. 8743 匿名さん

    よしじゃあ豊洲と芝浦でタッグを組もう。

    湾岸最強タッグだな。湾岸他地域はこの2つの巨星の前にうんともすんとも言えなくなるだろう。

  44. 8744 匿名さん

    一体ですね。大きいので歩くのたいへんだけど。

  45. 8745 匿名さん

    豊洲23.4ヘクタール>>田町8.5ヘクタール

  46. 8746 匿名さん

    こーいう風に一つに複合されてるならそれも含めて良いんじゃない?豊洲六丁目って豊洲駅から全然離れてる別の再開発じゃん。なんでそれも含めて考えるの?思考回路がよくわからん

    1. こーいう風に一つに複合されてるならそれも...
  47. 8747 匿名さん

    >>8744
    歩かなくていいよ。
    豊洲も新豊洲もデッキできるし、ゆりかもめで繋がってる。

  48. 8748 匿名さん

    あの駅前再開発の話をしているわけであって、それ以外の場所の再開発も含めたら芝浦だって新駅再開発、芝浦1丁目再開発、札ノ辻再開発などいくらでもあるんだけど。芝浦地区から数百メートル以内に竹芝の再開発が2つ、浜松町西口再開発などもあるから再開発の充実度においては湾岸では芝浦に優る場所はないからそこで勝負する必要はないと思う(タワマン再開発は再開発だと思ってないのでカウントしないでね)。

    湾岸2番手として認めてやってんだからそれで満足しなさい。

  49. 8749 匿名さん

    >8746
    その規模で良いなら豊洲駅前も繋がりますよ。
    豊洲公園大きいし。

  50. 8750 匿名さん

    そんなの言ったら芝浦も埠頭駅・日の出駅が豊洲と繋がってる(笑)いっそのこと一体開発にしちゃう?

  51. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸