東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 7051 匿名さん

    個人的には300は安い。
    他に300で湾岸より良いエリアあるなら
    教えてほしいくらい。
    まあ300で高いと思う方もいるから、
    300なんでしょう。

  2. 7052 匿名さん

    >湾岸エリアにはガンガン税金が投入されてるからなぁ…
    内陸の1/100くらい?
    とりあえず駅を作ろうよ。高校生がバイト検索サイトで「駅を選択する」で困ってるよ。
    大人だと飲む店や保育所の検索で困るのかな?でも駅なし島に行かないから検索もしないか。

  3. 7053 匿名さん

    ↑意味不明(笑)

  4. 7054 匿名さん

    >>7052
    駅なし島ってどこ?

    沖縄?

  5. 7055 匿名さん

    http://www.asahi.com/sp/special/saigai_jiban/

    朝日新聞のサイトで街ごとの揺れやすさがわかります

  6. 7056 匿名さん

    >7054
    港南4丁目、晴海、けっこうあるでしょ

  7. 7057 匿名さん

    >>7054
    沖縄は今有りますよ

    JRの駅のない区

  8. 7058 匿名さん

    そんな誰も気にしたことないようなことを必死に考えて、そこに喜び感じるしかマウントできることがないんだね。
    オレ、なんだかとってもかわいそうに思えてきたよ。

  9. 7059 匿名さん

    >>7026
    熊本をバカにしすぎ!
    熊本は九州第二の都市だよ。

  10. 7060 匿名さん

    いや,熊本の地盤は強かったよ。すごかった。地盤が資産価値の99%。ますます大切になったね。

  11. 7061 匿名さん

    23区には JRもメトロも通ってない唯一の区がありますw

  12. 7062 匿名さん
  13. 7063 匿名さん

    最近、眺望重視になってきたんですが、管理費や修繕費が嵩むのはとても嫌です。タワマン住民の方、管理費・修繕費はお幾らくらいですか⁇修繕費が高くなっていってもそれだけの価値はありますか??ネガ・ポジ関係なく現実的な意見をお伺いしたいです。

  14. 7064 匿名さん

    例えば、管理と修繕費で6万掛かるなら、3千万の家のローン払えますからねー。20年住んでしまうと1400万。もったいないですね。1400万あればAUDJPYに換金して持ってるだけで4千万になりますから、20年で。

  15. 7065 匿名さん

    >>7064
    管理費と修繕費で6万/月って高すぎだろ。どんだけ広い部屋想定してるのか、で3千万の家って意味不明?
    それに購入しないならその間何処に住むの?
    その発想は実家暮らしで家賃掛からない前提では?
    賃貸ならその分の費用差し引かなきゃね。
    まさかテント暮らしじゃないだろう、笑
    仮に10万/月で120万/年、20年住んだら2400万。払っても自分の物にはならないし、2年毎の更新料も追加したらいくらになるんだろうね。
    何で4千万になるのか分からん。

  16. 7066 匿名さん

    1400万の5%複利で4000万越える。それより、本当に築36年の管理費6万のマンションを持ちたいの? 持ちたくないのでは??

  17. 7067 匿名さん

    >>7066
    1400万の元金投資の話しなんて意味なし。
    金融投資はスレ違い。
    確実に利ざや出るならみんなやってるわ!

  18. 7068 匿名さん

    一軒家をお勧めします。

  19. 7069 入居済みさん

    >>7063
    狭目で60m2弱ですけど、3万いってないですよ。虹橋見えます。広いのを望まなければコンパクトで眺望重視にしてみては?払い終わって、3万で高級マンションに住めるなら全然いいですよね。

  20. 7070 匿名さん

    7063です。皆様、私なんかのために難しい話までして頂きありがとうございます。

    >>7069
    3万ですか!なんかやれそうな気がしますね!ちなみに共用施設なんかはどんな感じですかね?

  21. 7071 匿名さん

    >>7070
    7069ではないですが同じくらいの広さで修繕やネット代込みで今は3万弱くらいです。将来修繕上がるのは織り込み済みです。
    共用施設は眺望良いラウンジ、多目的ラウンジ、ゲストルーム、フィットネスルーム、その他複数です。スパ、プール、送迎バス、シェアカー、シェアサイクル、キッズルーム、シアタールーム、天体望遠鏡、レストラン、マッサージ部屋、内廊下、素敵なガーデン等物件毎に特徴あります。
    私は共用施設の利用頻度は低めですが一戸建てでいうところの離れを複数所有してるような感覚でとても満足です。
    自分が利用しそうな共用施設がなるべく多いのを選ぶのがベターですが、自分が使用しない共用施設に対して損得の感覚は持たない方がスマートです。

  22. 7072 匿名さん

    >>7071
    ありがとうございます。おお、それだけあるとお得な感じがしますね‼︎共用施設も含めてオプションみたいに考える訳ですね。本当にスマートでかっこいい考え方ですねー。

  23. 7073 入居済みさん

    >>7072
    あとは駅近が良いとか、立地はどのへんが良いとか、眺望で見えてほしいものとか、共用部に何を求めるかとか、最低限どんな施設が欲しいとか言ってくれると、提案するのはここの方々ならお茶の子さいさいだと思いますよー

  24. 7074 匿名さん

    救助活動はできるのかなー。真剣に考えたことある?

    1. 救助活動はできるのかなー。真剣に考えたこ...
  25. 7075 匿名さん

    >>7074
    これはどこ?

    東日本大震災の時には、豊洲、有明あたりはこんな風にはならなかったでしょ?

    湾岸では、若洲の木材ふ頭あたりはかなり液状化したけど、あんな所は人住んでないしね。

    もっと、デカいの来たら分からないけど、それは湾岸に限らずどこでもヤバそうだし……

  26. 7076 匿名さん

    意外と世田谷とか内陸の火事のほうがやばいよね。

  27. 7077 匿名さん

    計画停電のエリアで思ったが都心付近は優遇されるんだろうね

  28. 7078 匿名さん

    地震で火事はあまり聞かないね。一軒家は離れてるから大丈夫でしょ。マンションは壁一枚だから怖いね。

  29. 7079 匿名さん

    >>7077
    電気は湾岸で発電してるんだから、都心だけとはなり得ないのでは?

  30. 7080 匿名さん

    古い建物多いエリアなんて倒壊して救助なんて出来ないよ。。。
    毒ガスとかも発生しそうだし、火災旋風もあるし、全部焼けてからなら救助可能だろうけど、その時には死んでるだろうし。。。

  31. 7081 匿名さん

    >>7078
    マンションって、燃えるの?
    まさか、木造のマンションのこと?

  32. 7082 匿名さん

    >>7078

    ヒント 火災旋風

  33. 7083 匿名さん

    九州の地震で木造倒壊のニュースを見て、都心の木密エリアの再開発が加速するんじゃないですかね。
    都心回帰に拍車がかかる。

  34. 7084 匿名さん

    >>7063
    うちは70平方メートル強で管理+修繕で3万強。
    修繕はフラットに改定済みなので今後上がる予定はありません。

    ちなみに固定資産税は年16万円台。優遇期間終わっているので今後なだらかに下がる予定です。

  35. 7085 匿名さん

    >>7083
    そんなんで木密エリアの再開発ができるくらいなら、とっくのとうにやってるよ。

  36. 7086 匿名さん

    木密 2020年度の目標 整備地域において
    ・市街地の不燃化により延焼による焼失ゼロ(不燃領域率 70%)を実現
    ・延焼遮断帯となる主要な都市計画道路を100%整備
       http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/mokumitu/

    この施策が加速するということですよ。

  37. 7087 匿名さん

    うんうん。役人が作文書くのは簡単だから。

  38. 7088 購入検討中さん

    木密地域は燃えてからじゃないと変わらないよ。
    神戸の長田がいい事例。

  39. 7089 匿名さん

    木密エリアがヤバいのはとっくに判ってたし
    阪神大震災の長田区などの住宅火災で実証済み。防災の専門家はずっと危険を言い続けて、都も推進してるのにいまだに中野や杉並、足立あたりの木密は全然解消していない。
    今回の熊本なんて契機にもならないだろうね。不謹慎だけど、実際に被害に合わないと理解できない、動こうとしない人間がどれだけ多いかということ。日本はこれだけ災害リスク高いのに個人の権利が優遇されすぎで大局的な施策取れないのが問題。

  40. 7090 匿名さん

    こういうことは、みんなの嫌いな中国が速い。民家だろうがなんだろうがガンガンぶっ潰して、鉄道やら道路やらすごいスピードで作っていくからねぇ。実際に開発してる現地を見るとぶったまげるよ。まぁ個人の権利がほとんどない、共産党独裁だからできるんだけど。

  41. 7091 匿名さん

    >>7090
    追加。
    内陸の開発で家を取り上げられた人たちは、いちおう沿海部の豪華マンションとかを与えられるらしい。みんなホクホクなんだとか。

  42. 7092 匿名さん

    湾岸と木密は、どちらも避けられるものなら避けるに越したことはない。以上

  43. 7093 匿名さん

    >>7092
    避けるどころか好きで湾岸選んでいる人がいる事実。
    以上!

  44. 7094 匿名さん

    >>うんうん。役人が作文書くのは簡単だから。
    情弱にはピンとこなかったか。
    撤去費用や建替え費用を出してくれたり、全く今までなかった施策だけどね。
    お陰で、内陸には再開発準備組合が、ガンガン設立している。すごいことだよ。
    デベさんも、湾岸に投入するのは五輪までだよ。

  45. 7095 匿名さん

    結局は、湾岸が都内でも最も安全なエリアの一つだって事がバレて終了。
    なんども、この流れになって、結局は湾岸が値段が上がることの繰り返し。

  46. 7096 匿名さん

    最も危険なエリアなw

  47. 7097 匿名さん

    湾岸が都内でも最も安全なエリアの一つだって事がバレたら困る人かな?

    マップ調べられないなら、貼りましょうか?(笑)

  48. 7098 匿名さん

    7097
    震度が1段階低い場所で、しかも都心に住みたい。そんな人々は内陸高台に移転しましたよ。
    その危険度リスクの資料は、木密エリアの撲滅作戦に都合の良いまとめ方をした資料ですので。

  49. 7099 匿名さん

    東日本大震災で、火災が発生したのは豊洲と湾岸コンビナートだけだよ。全国でw(笑)

  50. 7100 匿名さん

    >>7099
    どこ?初耳

  51. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸