- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2017-04-03 14:03:26
前スレッド1000件を超えていたので、part15です。
湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。
【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361
[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
-
6701
匿名さん
-
6702
匿名さん
>6701のつづき
それ以前に江東区の湾岸エリアは東日本震災では震源地から900キロ以上も離れていながら、震度5程度で液状化している。震度6以上の地震が発生すれば、液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で水道管などのライフラインが破壊されて消火活動そのものができなくなる可能性が高い。
また、湾岸エリアの場合、建物倒壊危険度や火災危険度のハザードマップよりも津波や高潮や液状化のハザードマップの重要度が高い。
建物倒壊危険度や火災危険度は、老朽化したビルや家屋の建て替えや防火対策などでその危険性は大幅に減少する。建物倒壊危険度や火災危険度に関しては、新たに建て替えられていくなど時間の経過が問題を解決することが多いので、本来であればハザードマップも毎年新しい予測に変更されていく必要がある。
しかし、津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。
津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。
都防災会議がまとめた被害想定の報告書では首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約2500棟が全半壊するとしている。
東京低地帯の地盤高平面図では、干潮面以下の地域(AP 0m以下)を「濃いピンク」、満潮面以下の地域(AP 2m以下)を「ピンク」、満潮面以上だが高潮の脅威にさらされる地域(AP 2m~5m)を「淡いピンク」、高潮の心配がない地域(AP 5m以上)を「淡い黄色」で示している。
東京低地帯の地盤高平面図
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif
津波水没マップ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/600/img_95005b65836900290fb54b62fa...
東日本震災時は都庁の防災対策室が使用され、有明の防災拠点は何の役にも立たなかった。有明の防災拠点は津波の発生を考慮せずに作られた施設で、東日本震災の後であれば作られなかったでしょう。
津波はタブー視されていた
http://news.livedoor.com/article/detail/6350004/
-
6703
匿名さん
>>6682
だから新浦安も液状化に強い街にしようと工事しているのだから、新浦安を否定することないんじゃないの?しかも液状化したの新浦安全域じゃないし。
-
6704
匿名さん
-
6705
匿名さん
-
6706
匿名さん
ここ新浦安のスレじゃないし、液状化スレじゃないので別スレ立てて下さい。
検討に必要な情報とか言ってるけど、
同じ話しの繰り返しはウザいです。
別目的で連投してるとしか思えないので
正直真に受けて、湾岸こわ〜い、やっぱりやめよ〜と思う人そんなにいないでしょ。ここ見てる検討者はね。
煽ってるのは、愉快犯とネットオタクあとは妬みでしょ?
-
6707
匿名さん
やっぱり豊洲・東雲・有明は危険エリア。
しかも高濃度土壌汚染も深刻。
-
6708
匿名さん
>>6697
狭い道路というと、鎌倉のような道を想像してしまった。
キノコは駅周辺にはなかったな。もっと海側でしょ。しかも広い道路がたくさんある所。
歩いてて、キノコがあったから歩行を妨げられた、なんてことはなかったね。
-
6710
匿名さん
>豊洲・東雲・有明を妬む人っているの?どこに?土壌汚染や液状化や津波、その他問題山積の平成版ニュータウンを妬む人なんていませんよ(笑)
このエリア買えない方でしょ。
-
6711
匿名さん
-
-
6712
匿名さん
-
6714
匿名さん
豊洲などの湾岸タワーマンションはすでに天井だと言われていてマイナス金利でも売れない状況。
それに加えて、今現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや大雨浸水の可能性などが織り込まれていないため、不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更され、地盤の強さや津波や高潮のリスクなども新しい不動産評価基準に織り込まれる。そうなると、江東区湾岸エリアのように大雨浸水だけでなく津波や高潮の被害も想定されているうえに、地盤が弱く東日本震災で実際に液状化被害が確認されたエリアは一気に値下がりする可能性が高い。
2018年の翌年である2019年には、2019年問題がある。日本の世帯数は2019年にピークをむかえ、それ以降はどんどん世帯数が減少していくと予測されている。東京都ではすでに10軒に1軒が空き家で、放置すれば約40%が空き家になると予測されている。
更にその翌年には2020年問題が追い打ちをかける。東京オリンピックが開催される2020年を境にマンション価格が一気に下がる可能性があることは今や誰もが知っている。2008年の北京オリンピックで不動産価格が急上昇したことに味をしめた中国人投資家が、投資目的で、湾岸エリアなど都内のマンションを購入して、東京オリンピック開催前までに売り抜けようとしているので、大暴落する危険性が高い。
2020年を待たずして2018頃から大暴落が始まるともいわれているよね。
-
6715
匿名さん
急に流れが変わったのは、
>>6587
以降。
>>無能は以下の数値を良く見よ!
熊本の液状化に対して、この極端な反応と暴言・・・・・これはいただけない
-
6716
匿名さん
-
6717
匿名さん
環太平洋火山帯…今度は南米エクアドルで震源の深さ10km M7.9。
あまりにも短期で太平洋沿岸各地で巨大地震連続、、ちょっと恐すぎる。
-
6718
匿名さん
>>熊本の液状化に対して
巨大地震遭遇に関して即液状化を探し出すことほど極端な反応だ。
-
6719
匿名さん
>豊洲などの湾岸タワーマンションはすでに天井だと言われていてマイナス金利でも売れない状況
オリンピック決まる前に買ったけど、同じこと言われてた。
-
6720
匿名さん
匿名掲示板で即『のらえもん』さんと指差している異常者が再出現。
どうして、管理人でも無いのに相手がのらえもんさんだとわかるのか?
-
6721
匿名さん
平成28年熊本地震で、水・食料・その地災害支援物資が不足し始め、首相が指示に動き始めているのに良くもこんな相変わらず同じネガを貼り続けている輩って何が目的なんだろ。
熊本地震の後、どこかでまた巨大地震が起きれば同じ事の繰り返しだな。
-
6722
匿名さん
>>6676
>>なんでもいいけど、地震が起きる度に毎回出没しては新浦安ネタと液状化リスクを提唱されてる方はこのスレで何を目的としてるのか?
確かに、、、
一体何が目的なんでしょう?
どんな反論されたのか、ちっとも記憶も無ければ進歩も無いし。
-
6723
匿名さん
>>6721
熊本地震で被災者が不安な時に地震リスクが高い湾岸マンションを買い煽るのらえもんのような輩はみんなクズだと思ってるwww
-
6724
匿名さん
みんなが不安な時に不安を煽る人はもっとどうかしてると思う
-
6725
匿名さん
>6723
勘違いしてるみたいだけど、
湾岸は都内で震災に最も強いエリアの1つだからね。
-
6726
匿名さん
>巨大地震遭遇に関して即液状化を探し出すことほど極端な反応だ。
熊本のニュースで液状化を報道してるんだが
テレビないの?
-
6727
匿名さん
>>6725
震度が1段階低い場所で、しかも都心に住みたい。そんな人々は内陸高台に移転しましたよ。
その危険度リスクの資料は、木密エリアの撲滅作戦に都合の良いまとめ方をした資料ですので。
-
-
6728
匿名さん
-
6730
匿名さん
>6727,6728
申し訳ないが匿名掲示板の貴方の個人的な意見より
都の調査を信用します。
-
6731
匿名さん
湾岸ねぇ・・・住みたきゃ住めばいいし、危険だと思えば住まなきゃいい。安全性と価格とのバランス次第なんだし、それぞれの価値観に従って。
-
6732
匿名さん
都の調査によれば、都内に湾岸以上に安心なエリアない。
-
6734
匿名さん
だから湾岸マンションは売れないwww
マイナス金利でも売れないwww
2018年からは不動産の評価基準が変わるみたいだから液状化した前科がある豊洲マンションはオリンピック待たずに価格暴落するよwww
-
6735
匿名さん
湾岸マンションはたくさん作りすぎた。
なのに、懲りもせず、これからまだ作るみたいだし。
一斉に売りに出されたら価格暴落に歯止めがきかなくなる。これが一番怖い。。。
-
6736
匿名さん
>>6734
>だから湾岸マンションは売れないwww
でも湾岸マンションを買えないwww
>マイナス金利でも売れないwww
にも関わらず買えないwww
>2018年からは不動産の評価基準が変わるみたいだから液状・・・
暴落しようがどうやっても支払い能力が上がらなきゃ買えないよwww
どうでもいいけど、www鬱陶しい。
ガキの書き込みか。
-
6738
匿名さん
>6737のつづき
また、東京都が公表した【建物倒壊危険度】は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定していて、倒壊を防げてもX字状の亀裂が生じるなどの大きなダメージを受けて居住不能になるケースや、液状化で生じる地盤沈下や側方流動によってマンションを支える杭基礎が剪断破壊されるなどの大きなダメージを受ける、エレベータや給排水管などマンション内の重要設備が破壊されるなどで居住不能になるケースなどは想定されていない。
タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどの程度かといえば、震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。
揺れやすい地盤の上に建てられた江東区の湾岸エリアのタワーマンションは、長周期地震動に共振しやすいため大きな損害を受けやすい。
タワーマンションが1回の地震だけで倒壊することはほぼないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震がしばらく続く。すると、マンションは徐々にダメージを蓄積して、余震がおさまる頃にはもはや住居として機能しない構造物になる。
熊本地震では、2016年4月14日の夜から17日の朝8時までのわずか3日間で、震度7が1回、震度6強が3回、震度6弱が3回、震度5強が1回、震度5弱が6回観測されるなど、震度5弱以上の揺れを伴う地震は合わせて14回に上った。
そして熊本地震では、建築物の柱や壁がフロアを支えきれずに、上の階から下の階に向かってフロア自体が崩れ落ちるように倒壊するパンケーキクラッシュ現象が起きて、その下敷きになった死傷者も出た。
パンケーキクラッシュが起きなかったとしても、RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。
危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊な設備が多く使われているため、修繕には莫大な設備費や施工費を要する。
タワーマンションの場合、損傷箇所や故障箇所の点検や修繕にはゴンドラが必要になるのに加えて、強風の日はゴンドラ作業を中止せざるを得ない。ゴンドラの設置、工期の遅れは、施工費を大幅にアップさせる要因になる。
強風の日ではなくても、上層階が常に強風にあおられる状況にあるタワーマンションでは、常に不安定な状況での作業になるため、修繕に取りかかる前の点検だけでも長期間かかり、点検作業そのものも非常に困難。
修繕を行う以前に、損傷箇所や故障箇所の全容解明やその原因の完全究明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。
点検や修繕をするにも作業員の安全確保が必要なので、危険建物指定を受けるレベルではなくても、建物の損傷が激しい場合はゴンドラも使用できなくなる。
-
6739
匿名さん
-
6740
匿名さん
>6739のつづき
それ以前に江東区の湾岸エリアは東日本震災では震源地から900キロ以上も離れていながら、震度5程度で液状化している。震度6以上の地震が発生すれば、液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で水道管などのライフラインが破壊されて消火活動そのものができなくなる可能性が高い。
また、湾岸エリアの場合、建物倒壊危険度や火災危険度のハザードマップよりも津波や高潮や液状化のハザードマップの重要度が高い。
建物倒壊危険度や火災危険度は、老朽化したビルや家屋の建て替えや防火対策などでその危険性は大幅に減少する。建物倒壊危険度や火災危険度に関しては、新たに建て替えられていくなど時間の経過が問題を解決することが多いので、本来であればハザードマップも毎年新しい予測に変更されていく必要がある。
しかし、津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。
津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。
都防災会議がまとめた被害想定の報告書では首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約2500棟が全半壊するとしている。
東京低地帯の地盤高平面図では、干潮面以下の地域(AP 0m以下)を「濃いピンク」、満潮面以下の地域(AP 2m以下)を「ピンク」、満潮面以上だが高潮の脅威にさらされる地域(AP 2m~5m)を「淡いピンク」、高潮の心配がない地域(AP 5m以上)を「淡い黄色」で示している。
東京低地帯の地盤高平面図
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif
津波水没マップ
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/600/img_95005b65836900290fb54b62fa...
東日本震災時は都庁の防災対策室が使用され、有明の防災拠点は何の役にも立たなかった。有明の防災拠点は津波の発生を考慮せずに作られた施設で、東日本震災の後であれば作られなかったでしょう。
津波はタブー視されていた
http://news.livedoor.com/article/detail/6350004/
-
-
6741
匿名さん
-
6743
匿名さん
まあ、豊洲のような液状化しやすい上に環境基準値を大きく上回る有毒物で高濃度に汚染された軟弱地盤の埋立地は怖くて買えない。だからマイナス金利でも売れない。そこにさらに追い打ちがかかる。
今現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや大雨浸水の可能性などが織り込まれていないため、不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更され、地盤の強さや津波や高潮のリスクなども新しい不動産評価基準に織り込まれる。そうなると、江東区湾岸エリアのように大雨浸水だけでなく津波や高潮の被害も想定されているうえに、地盤が弱く東日本震災で実際に液状化被害が確認されたエリアは一気に値下がりする可能性が高い
2018年の翌年である2019年には、2019年問題がある。日本の世帯数は2019年にピークをむかえ、それ以降はどんどん世帯数が減少していくと予測されている。東京都ではすでに10軒に1軒が空き家で、放置すれば約40%が空き家になると予測されている
更にその翌年には2020年問題が追い打ちをかける。東京オリンピックが開催される2020年を境にマンション価格が一気に下がる可能性があることは今や誰もが知っている。2008年の北京オリンピックで不動産価格が急上昇したことに味をしめた中国人投資家が、投資目的で、湾岸エリアなど都内のマンションを購入して、東京オリンピック開催前までに売り抜けようとしているので、大暴落する危険性が高い。
-
6744
匿名さん
>>6741
うざい。それだけ主張したきゃメディアに出なよ。
-
6747
匿名さん
地震で戸建て密集エリアで火災が起こったら手がつけられません
火災リスクは怖いよ
-
6749
匿名さん
まぁ、何十メートルも杭打たないと耐えられないような巨大なものを埋立地に立てて、何百世帯も押し込まれてるのに、セールストークを信じ込んで、そこに住まわされる事になんの疑いも持たず、むしろ得意げになってる時点で可哀相だけどな。
何十メートルの杭が本当に届いてるか、巨大地震で杭が折れないか、誰もわからない…。心おだやかな生活出来ないね。
-
6750
匿名さん
免震に住んでるなら、倒壊や火災なんかよりも、近所の液状化が一番の気がかり
↑
なにも矛盾してないが
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件