東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 6601 匿名さん

    >>6600

    じゃあ、液状化は豊洲だけでは無かったんですね。(笑

  2. 6602 匿名さん

    液状化対策 「もう工事やめて」 資金負担…全戸同意の壁 

    毎日新聞2016年3月8日
    http://mainichi.jp/articles/20160308/k00/00m/040/137000c

     浦安市の16地区計4103世帯のうち、全戸から着工の同意が得られたのは1地区45世帯のみ。2地区は既に断念した。市の担当者は「残る地区でも8〜9割の同意を得ており、全世帯から理解いただけるように努力する」と話す。

  3. 6603 匿名さん

    あとは、東海と関東だけか。追い込まれたな。。

    埋立地ピンチ。

  4. 6604 匿名さん

    【震災5年】高台移転30%どまり 
    http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000070104.html

    早く、高台に移転を!

  5. 6605 匿名さん

    >>6602

    巨大地震における主な災害が液状化だと、言わんばかり。

    報道の何を見てんだが…。
    小学生みたいにからかうのが面白いんですね。

  6. 6606 匿名さん

    熊本・甲佐町で地面から大量の水 液状化現象か
    4月15日 NHK NEWS WEB

    熊本県甲佐町では川に近い物流会社の駐車場で大量の水が地面からしみ出し、広い範囲で冠水する被害が出ています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160415/k10010480641000.html

  7. 6607 匿名さん

    >>6604

    熊本は殆ど高台にあるのに、今の災害報道を見て何も感じない。
    結果がこうなるとわかるのに小学生ですか?

    それより災害支援・人命救助に全国各地から向かう警察・自衛隊・医療関係者の行動を良く見ろ!

  8. 6608 匿名さん

    >>6606

    その報道は、液状化は埋立地だけでは無いと言っていますな。
    その液状化で犠牲者が出たのか? 言い訳が幼稚でバカバカしい。

  9. 6609 匿名さん

    >>報道の何を見てんだが…。
    >>小学生みたいにからかうのが面白いんですね。

    個人的感想を一切述べていない人に対してそう感じるのは、奇妙ですね。
    熊本が液状化してないと勘違いして、人を無能呼ばわりした情報に疎い方のために、
    情報ソースを淡々と張ってるだけでしょう?

  10. 6610 匿名さん

    どうせネガを貼ってからかうのが面白いんだろう。

  11. 6611 匿名さん

    >>熊本は殆ど高台にあるのに、今の災害報道を見て何も感じない。

    起きているのは、有明湾もですよ?
    小学生とか人をディスる前に、ご自分の書いたレベルの低さ、情報の疎さを恥じたほうが良いかと。

    熊本県の八代港では道路が液状化したということで、船の運航に影響がないか調べている。
    http://www.news24.jp/articles/2016/04/16/07327713.html

  12. 6612 匿名さん

    >>熊本が液状化してないと勘違いして、人を無能呼ばわりした情報に疎い方のために、

    そんな事いつ言ったの?
    今回の震源は秩父帯に集中している。

  13. 6613 匿名さん

    (地盤被害に学ぶ)液状化の浦安、対策手探り
    2015年12月21日
    http://www.asahi.com/articles/DA3S12127401.html

     東日本大震災による液状化が最もひどかった千葉県浦安市は、5年近くたった今も被害に悩む。住宅地の地盤改良工事は自己負担が大きく住民の合意が思うように進んでいない。埋め立て地が抱える地震のリスクにどう備えるか。住民の手探りは続く。

  14. 6614 匿名さん

    >>6641

    だから、液状化が原因で犠牲者が出たのか?
    結果が出ているじゃ無いか?

  15. 6615 匿名さん

    >>6613

    それは人命に関わったのか?
    カネに関わることだけじゃ無いか?

    今回の平成28年熊本地震の災害の特徴は何?

  16. 6616 匿名さん

    今回の地震のキーワードの一つは黒瀬側帯。

  17. 6617 匿名さん

    黒瀬川帯

  18. 6619 匿名さん

    倒壊家屋の数々を見ると、早く生き埋めになっている方々の救出を願わずにはいられないばかり。

    災害支援・人命救助に向かう方々の使命は重いから、それらの人への感謝は計り知れないと思う。

  19. 6620 匿名さん

    >>6541
    以前、セブンシーズマリナーが入港した時の様子。初入港時は東京消防庁の消防艇が放水するよ。

    1. 以前、セブンシーズマリナーが入港した時の...
  20. 6621 匿名さん

    >>6544
    クアンタム来るんですか?!
    乗ってみたいです。航路はどこ行きなのでしょうか?
    晴海埠頭?大井埠頭?横浜かな。
    これからの季節の船旅は気持ちいいですよね!

  21. 6622 匿名さん

    >>6621
    クァンタム・オブ・ザ・シーズは東京港にはでかすぎて入れない。6/29に横浜の大黒ふ頭に接岸予定。

  22. 6625 匿名さん

    大震災で最も危険なのは火災と建物の倒壊です。ところが、いずれの地震でも液状化による死者はゼロ。特に「首都直下地震」においても新浦安の建物倒壊はほぼゼロ。 液状化は経済損失はあれど命の危険性は無いのです。

    これは、液状化による地盤の免震効果の恩恵ともいえます。 液状化のマイナス面ばかりが強調されていますが、プラス面として、免震効果による建物倒壊の低減、 埋立地特有の美しい区画整理がなせる火災リスクの低減があります。

    新浦安、綺麗になってますよ。
    二度と同じ規模の被害が出ないように、浦安市は「格子状地中壁工法」という工事をしようとしているのですが(一戸建ての方)、住民の合意がないとできないのです。

  23. 6626 匿名さん

    実際に自分で東北を歩いて地図を作るといいよ。

    そんな液状化の免震効果なんて笑われるだけ。

    東北の海岸なんて、跡形も無くなってるんだから。

  24. 6627 匿名さん

    東京は(島部を除き)、関東大震災以来、90年近く、「震度6」以上の揺れを経験していません。

    よく、デペロッパーなどの売り手は「杭を100m近く打ってあるから安心です」といった説明をしますが、それはあくまでも計算上、机上で問題がないというだけで、実は未だ東京は「震度6以上」の揺れでこれだけ深い杭を打ち込んだマンションにどれだけの負荷がかかるのかは経験していないため、「未確認」なのです。計算の前提になっている以外の地震がこないと言い切れないため、誰も100%大丈夫とは言えません。「自然の猛威」がすべて人間の計算、想定通りにいかないことは、東日本大震災や他の様々な災害で周知の通りです。

    最近は揺れを軽減する免震構造のマンションも増えていますが、この、ゴムなどの衝撃を吸収する装置を取り付けた免震工法は、敷地に対して、あれだけの高さと重さがある建物をゴムなどの衝撃吸収装置の上に乗せているようなものですので、突き上げが想像以上に強い縦揺れが起きたらどうなるのか?想定以上の大きさの横揺れが起きたらどうなってしまうのか?など、人間の頭脳やコンピューターのシュミレーション上では大丈夫であっても、実際の大地震を経験していませんので、どんなに「最新技術を駆使した建物ですから大丈夫です」と言われても不安が残ります。逆に免震装置の影響で、風で揺れるとか、軽い揺れは免れるがある震度を超えると逆に不自然な変な揺れ方をしたり、余震で船酔いのような症状になったりといった声も聞こえてきて、未だ免震工法の歴史は浅いことと、東京での震度6以上の経験がないことから、やはり100%安心とは言えないと思われます。

  25. 6628 匿名さん

    >>6625
    免震タワマンに住んで、周囲を防火帯に囲まれているわけだから、
    更に液状化しにくい強固な地盤に住めばいいということですよ。

    埋立地にも2種類ある。
    埋め立てた時代によるものが大きいが、液状化する埋立地と、しない埋立地。

    新浦安は、また大規模に液状化します。
    そんな所は、絶対に選びません。選びたくありません。将来子供にも勧めません。

  26. 6629 匿名さん

    >これは、液状化による地盤の免震効果の恩恵ともいえます。

    いいですか?
    液状化するような土地にビルを建てるときは、必ず杭打ち工法です。
    ということは、液状化層にビルは乗ってないんですよ?

    杭を取り囲む液状化層が、数分に渡って水平方向にスライドしたら、杭に負担がかかります。
    これを、側方流動と言います。最悪、杭は折れ、護岸は崩壊します。

    新浦安は、そんな場所です。
    同じ埋立地の月島~勝どきは、3.11で一か所も液状化していません。

    もし同じ値段、同じ立地なら、液状化する埋立地を選びますか?
    「液状化免震効果」とでも言えばいいですかね?その効果があるんだよ!って。

  27. 6630 匿名さん

    >>新浦安の建物倒壊はほぼゼロ。 液状化は経済損失はあれど

    頭がおかしい
    倒壊しなくても傾斜する。
    トイレが1か月も使えなくなる。
    車がしばらく出せなくなる。
    避難の障害にもなる。

  28. 6631 匿名さん

    液状化しやすい土地は、避けられることなら避けるに越したことはない。

  29. 6632 匿名さん

    また、始まった。
    巨大地震が起きる度に幼稚な展開。

    平成28年熊本地震の被災状況を見て何を学習しているのか?

    今回の地震は四万十帯の上の部分である黒瀬川帯と秩父帯の周辺で活断層が動いた。

    これを日本の○○構造線上にあたる。

    そんな事より災害支援・人命救助の重い使命で日本各地から24時間現地に滞在して救助活動に当たる方々の苦労に目を向けろ!
    彼らの大変なストレスがわからないのは大体どの業者かは想像に難しくない。

  30. 6634 匿名さん

    傾斜するだけで命は助かる。
    マンションは傾斜してない。

    トイレが使えなかったのは排水管がやられたから。
    一ヶ月トイレが使えなかったのは、殆ど一部の戸建てのみ。
    全域、地震にも強い管に取り替え工事した。

    地盤もディズニーランドのように強固なものにしようと工事中。

  31. 6635 匿名さん

    >>6630
    避難の障害?道路広いからならないね

  32. 6636 匿名さん

    環太平洋火山帯にスッポリ収まってしまう日本列島で何故巨大地震が発生するのか? と言う疑問に目を向けず巨大地震が発生すれば液状化が主要な激甚災害だと言わんばかり。

    今後、巨大カルデラである阿蘇山がどうなるか?のリスクにも目を向けないのか?

    最悪、破局的噴火に繋がれば、稼働中の川内原発は?
    ここの誰も川内原発を即停止しろ! と言わないんだね。

  33. 6637 匿名さん

    >>6627
    それ言ったら、高台の強固な地盤だから、直接基礎で大丈夫とかいってるのに、傾くこともあると思うよ。

  34. 6638 匿名さん

    >6635
    マンホールが飛び出たら避難しにくいでしょ?
    3.11のとき、幼稚園に子供を迎えに行こうとしたら泥砂で歩行を阻まれたとのインタビューを観た。

    しかし、なんで 大丈夫! 大丈夫! って押し切ろうとするの? 新浦安さん
    大丈夫じゃないよ。
    それと、熊本の被災者の話を持ち出して話を切り替えるのも紳士じゃないね。悪い人だね。

  35. 6639 匿名さん

    >6637
    液状化免震効果さん
    いくらなんでも頭わるすぎ

  36. 6640 匿名さん

    何か痴呆の人が投稿しているみたい。

    どうしても売りたいと言っといて、日本のどこに住め!というのか、と。

    阿蘇大橋の崩落と土砂崩れは、リメイクされた『日本沈没』のラストの模写に近い様な。
    若い大学生が亡くなられたことに冥福をお祈りします。

    それとともに災害支援・人命救助活動に日本各地から家族から離れや休日を犠牲にして被災地に向かう自衛隊・警察・消防・医療関係者・インフラ復旧に関わる方、彼らの大変な労力には感謝します。

  37. 6641 匿名さん

    >今後、巨大カルデラである阿蘇山がどうなるか?のリスクにも目を向けないのか?

    他の話題にそらして逃げる、新浦安の液状化免震さん

  38. 6643 匿名さん

    >地盤もディズニーランドのように強固なものにしようと工事中。

    新浦安さん
    だから、最初からそういう埋立地を選ぶべきなのでは?
    浦安でも、内陸側は液状化してませんよね。
    あなたは、海側のほうを買ってしまったんでしょ?
    住居選びは、ちゃんと知識がないとダメなんです。

  39. 6645 匿名さん

    >6625
    >「液状化免震効果」とでも言えばいいですかね?その効果があるんだよ!って。

    液状化免震効果・・・・もう笑うしかありませんよね?(笑)
    杭基礎が側方流動で折られたらその上に建つ建物にも大きな影響を及ぼします。液状化しにくい場所に住むに限ります。

  40. 6647 匿名さん

    都の調査(液状化考慮)によれば
    湾岸って都内で震災に最も強いエリアの1つですね。
    むしろ震災が心配な方が住んでいると思います。

  41. 6648 匿名さん

    液状化を都合よく解釈しているから同一人物と思っただけですが、
    新浦安を強力に推しているあなたも、はっきり言って同類ですよ。

    では、新浦安さんは、液状化は資産価値にどんな影響があると考えますか?
    耐震基準をクリアしたマンションなら安全は確保の上で、ご意見ください。
    (人命云々と話のすり替えばかりしてないで、ということです。わかりますか?)

  42. 6649 匿名さん

    震災がおきて
    http://ur0.work/tk2f
    こうなっちゃう場所を勧める理由を、新浦安の人に聞きたい。熊本の話は、もういいから。

  43. 6650 匿名さん

    >>6645

    その後の横浜の物件で支持層まで杭基礎未達の施工不良も忘れている。
    軟弱地盤でも無いのに建物が傾斜した

    また杭基礎が側方流動で折れる?、いつになっても『剪断破壊』『段落とし損傷』が覚えられない。
    杭基礎の周辺にSAVEコンポーザー工法をしている知識も無かったのか。

  44. 6651 匿名さん

    >>6648

    強力に推しているといつ言った?
    今回の平成28年熊本地震の報道を見て何も感じなかったんですな。

    じゃあ、日本列島のどこに住めば安全なんですかね?
    沖縄は安全?

  45. 6652 匿名さん

    http://ur0.work/tk2f
    こうなっちゃう場所を勧める理由を、新浦安の人に聞きたい。
    SAVEコンポーザーとか普通は知らなくていい単語でしょ。新浦安さんは土木労働者かな?

  46. 6653 匿名さん

    >>6638
    テレビで観ただけの人に言われたくないね。
    マンホール飛び出しも一部の場所だし。
    マンホール飛び出てないところ歩けばいいのだ。
    これが避難の妨げ?

    家屋が倒壊して、火災も発生し逃げ場所を失った経験をした人から見たら、マンホールくらいで…。

    泥砂で歩行阻まれた?
    崖崩れ、土砂災害、道路寸断された人から見たら…。

  47. 6654 匿名さん

    >6651
    では、新浦安は推奨されない土地でOKですね?

  48. 6655 匿名さん

    >>6652

    土木労働者!? これまた痴呆?ならではの、高齢者のクイズ大会での大爆笑みたい。

    http://mekira.gsi.go.jp/project/f3/ja/index.html

    上記を見て何を想像するだろうか?

  49. 6656 匿名さん

    >>6654

    それは震源の場所によるだろ。
    沖縄も安全では無い。
    それは津波によって岩が陸地に押し上げられた証拠もあるから。

    そもそもは日本列島は太古から災害列島、、、それを基本的に理解しているかだろ。
    何故。地震・火山が起きるか、そこまで考えたことがある?

  50. 6657 匿名さん

    >マンホール飛び出てないところ歩けばいいのだ。

    ベビーカーとか、障害者の方とか、どうするんですかね。
    狭い道路で隆起すると、撤去するまで通行止めになるし。
    そんな街を選ばないのが一番なのでは?
    何で推すのかな?

  51. 6658 匿名さん

    >6655
    新浦安さんは大別すると土木建設業に類する職業だろうけど、当方は痴呆ではありません。

  52. 6659 匿名さん

    >>6649
    このような規模の液状化が起きないように工事を率先して進めているわけですから、これからは新浦安に住むのもありかと思います。

    新しく埋め立てた海側の方.そしてTDLも液状化の被害なかったのですから、液状化の酷かった新浦安の真ん中の地区も同じように地盤改良しているのです。

  53. 6660 匿名さん

    >また杭基礎が側方流動で折れる?、いつになっても『剪断破壊』『段落とし損傷』が覚えられない。

    「杭が側方流動で剪断破壊する」と言えばよろしかったでしょうか?

  54. 6661 匿名さん

    新浦安、良いと思う。
    便利で町も綺麗だし。
    もちろん液状化のリスクあるけど、
    そのぶん価格も安いしね。
    マンホールも元に戻ってるんでしょ?
    そこに住むか住まないかは震災リスクだけでは決まらないでしょ。

  55. 6662 匿名さん

    築地も液状化の後がチラホラ

  56. 6663 匿名さん

    液状化の跡が

  57. 6664 匿名さん

    新浦安のイトーヨーカドーは、震災で地面から浮きあがった。
    これは、周囲が地盤沈下したから。すなわち、海抜が下がった。
    以前よりも水害に見舞われやすい条件が整ってしまったということ。

    これは、満潮時に水没する土地になってしまった東北の一部沿岸部と同じ。

  58. 6665 匿名さん

    火災、倒壊、道路寸断のリスク考えたら、液状化のリスクは我慢できるわ。

  59. 6666 匿名さん

    新浦安イトーヨーカドー

    土地が こんなに落ちた

    1. 新浦安イトーヨーカドー土地が こんなに落...
  60. 6667 匿名さん

    まだ新浦安ネタ続くの?
    よく飽きないね。

  61. 6668 匿名さん

    >6666
    酷いですね。現状はどうなってますか。

  62. 6669 匿名さん

    >>6657

    あんたがアンカーをかけていたのは別人だが、今回の地震は日本の中央構造線周辺の断層帯で発生した事を良く学習しているのか?
    そんな街? あんな歩道の狭い吉祥寺を推するんですね。

    火の国九州は、火山活動が活発なのとは裏腹に巨大地震は少ない方と言われてきた。
    それが見事に覆されたが(今回の連続強震は、昔の古書にも殆ど残っていないと言われている。)、数千年のスケールだとも言われている。

    気象庁は『何もわからねー』の連発で、兵庫県南部地震・中越地震・中越沖地震・東北地方太平洋沖地震・長野県北部地震、、そして火山の噴火もどれも予測予知できた事は無い。

    さらに吹っ飛ばすと以下の事も学習しろよ。

    http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20150212/

  63. 6670 匿名さん

    地盤沈下したのは海側ではなく真ん中の地区だけだけどね

  64. 6671 匿名さん

    >>6658

    また、大ハズレ!
    土木業者ではない。そう想像するのは不動産業者?

    国土地理院の熊本周辺の地殻変動を以前から見ていた?

  65. 6672 匿名さん

    有明は、新浦安より後に埋め立てられているんですね。だから液状化被害なかった?

  66. 6673 匿名さん

    >>6657
    狭い道路ありません

  67. 6674 匿名さん

    地球は生きている…このスレで何人の人が気づいた?

    だから地震・火山が発生するんだろう。

    ヒマラヤ山脈を作ったことが現在の気象状況にも繋がっており、海面変動も尚更のこと。

  68. 6675 匿名さん

    5年前の段差の画像をいつまで引っ張り出しているのやら。

    5年後起きている現在のことはどうなんだろう。

    この先も災害が起きるのは、想像にも難しくない。
    これは日本列島に限ったことでは無く、環太平洋火山帯の地震・火山活動が活発になっている事から太平洋沿岸の各国もリスクを負うと思う。

    直近の台湾で巨大地震が起きたか、と言えば今度は熊本地震だったから。
    そもそも列島全体の地殻の歪みが溜まりに溜まっていて、次は未知の断層も含む何処の断層が動くか?だろうし。

  69. 6676 匿名さん

    なんでもいいけど、地震が起きる度に毎回出没しては新浦安ネタと液状化リスクを提唱されてる方はこのスレで何を目的としてるのか?

    ・ただ単に知識を語ってるだけ、またはその知見をひけらかしたい
    ・その知識を活かしてより多くの被害者を減らす貢献がしたい
    ・リスクがある事も知らない無知な購入者に警鐘してる
    ・自分も被害にあって腹が立ってる
    ・単に湾岸(湾岸タワマン購入者)への不満

    知識を提唱するだけなら、参考にさせてもらうが、どーもそれだけでは無いレスを見受けるから反発される。
    既に何万もの人が購入してる現実、あなたが一人で騒いでも残念ながら
    何も変わらないのが現実です。
    提唱する場所が違うのでは?
    匿名やめて、TVで提唱して下さい。本当に信念持って液状化や側方流動を心配されてるなら。

  70. 6677 匿名さん

    >あんな歩道の狭い吉祥寺を推するんですね。

    いや、吉祥寺じゃないよ。
    湾岸でも、堅固な埋立地と、そうじゃない埋立地があると言ってるじゃないか!

    新浦安駅からちょっと奥に入ると、1車線の狭い道だし。
    歩道はキノコだらけで、あれじゃ避難に支障が出まくりでしょ?
    新浦安さんの地盤が10cmくらい落ちて、気が気じゃないでしょ?

  71. 6679 匿名さん

    >この先も災害が起きるのは、想像にも難しくない。

    あ、あ、またか。
    だから、そうなんだけど、液状化がまた新浦安で起きるのも想像に難くないよね。
    ちゃんと対策してある埋立地は、そうはならないよね。

  72. 6680 匿名さん

    そうなんだな。

    大きめの地震が来ると、このスレで決まって液状化ネガを引っ張り出してくるパターン。
    まるで小学生の指差して『あいつ』の繰り返し。
    知識と言うより単なる単語だけで、何も知識すら持っていないことが散見されるけど。

  73. 6681 匿名さん

    >>6678
    聖路加の裏、液状化で歩道が崩れ、アスファルトで補修してますよね?

  74. 6682 匿名さん

    >>6676

    新浦安のような埋立地じゃなく、311で液状化しなかった埋立地が良いと言ってるだけだろ

    液状化した場所に住んでると、すべてがネガと捉えるんだろうけど、
    同じ湾岸でも液状化しなかった場所の人間は、液状化ネタを全くネガと思ってない。
    新居選びで、とても大切な情報だと思っている。だから、ちゃんと調べるし、画像も検索する。

  75. 6683 匿名さん

    熊本クラスの地震が来たら湾岸で3.11で浦安で起こった以上の被害がでる場所はあるでしょうね。特に江東区湾岸は液状化しやすい地盤だから可能性は十分あるでしょう。

  76. 6684 匿名さん

    >>6676

    >>6679 が主犯だと思う。

  77. 6685 匿名さん

    >>液状化リスクを提唱されてる方はこのスレで何を目的としてるのか?

    は?
    マンション選びの基本では?
    大丈夫かよ

  78. 6686 匿名さん

    >>6677
    一本線の狭い道?どこじゃ?

    新浦安駅周辺はマンホール飛び出したところないよ?

    江戸時代に埋め立てられたところも水が抜け地盤沈下して、今は強固な土地になったのでは?

  79. 6687 匿名さん

    >6665
    >火災、倒壊、道路寸断のリスク考えたら、液状化のリスクは我慢できるわ。

    豊洲は火災、倒壊、道路寸断、液状化の全てにおいてリスクがありますよ(笑)

    火災に関しては停電復旧後にストーブやアイロンなどが原因で起こる通電火災のリスクがある。阪神・淡路震災で起きた火災原因の60%は通電火災だと言われている。高層ビル火災は消火活動が困難で鎮火が難しい。

    倒壊の可能性は低いとしても度重なる余震で危険建物指定を受けて強制退去させられるリスクがある。

    液状化しやすい軟弱地盤の豊洲の液状化リスクは言うまでもない。

    液状化しやすい豊洲では道路やライフライン寸断のリスクは当然高い。

  80. 6688 匿名さん

    >>6685
    液状化する土地では一戸建て買わないのが常識。
    マンションはあり

  81. 6689 匿名さん

    >主犯だと思う。

    液状化を語る人々を犯罪者扱いですか。
    すごいな

    液状化リスクを研究している教授や企業や機関があるからこそ、
    液状化しない土地を施工する技術が確立されるのでは?

  82. 6690 匿名さん

    このeマンションの悪いところだな。

    少しでもネガになる材料があると荒らして騒ぎまくる。

    だから大きな地震が来ると、液状化を引っ張り出してくる。
    もう、いい加減飽きた。

  83. 6691 匿名さん

    >>6699

    横浜の基礎杭未達を忘れたのか?

    地盤改良のテクノロジーはとっくの昔に青函隧道で進んでいたのを忘れていたのか?

  84. 6692 匿名さん

    >>6689

    横浜の基礎杭未達を忘れたのか?

    地盤改良のテクノロジーはとっくの昔に青函隧道で進んでいたのを忘れていたのか?

  85. 6693 匿名さん

    >6683
    液状化踏まえた震災リスクが最も都内で低いエリアの一つだけどね。

  86. 6694 匿名さん

    >>6685
    ばーか、笑

  87. 6695 匿名さん

    いずれにしろ熊本みたいな地震が東京にきたらどんな悲惨なことになることやら想像がつかない。古いビルで倒壊するものででてくるでしょう。

    湾岸は新しい建て物が多いし、あまり密集してないので人的被害が少ないと思うが、一部杭が50メール近い物件については本当に大丈夫なのかと心配になる。

    有楽町線とか、地下で亀裂はいって水が浸入してとか最悪のケースもあるかも。

    来てほしくないが、2-3年以内に来そうじゃない?そろそろ。。

  88. 6696 匿名さん

    >>6687
    豊洲なら新浦安だな。住むの

  89. 6697 匿名さん

    新浦安駅は、あちこち浮き上がってたし。
    駅から住宅街に入ると道は1車線でしょ。まあそういうのはどこでもそうだが。
    勝どきはキノコマンホール1つもなかったよ。
    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK02024_S1A800C1000000/

  90. 6699 匿名さん

    キノコマンホールって新浦安以外でもあったの?

  91. 6700 匿名さん

    >6698のつづき

    また、東京都が公表した【建物倒壊危険度】は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定していて、倒壊を防げてもX字状の亀裂が生じるなどの大きなダメージを受けて居住不能になるケースや、液状化で生じる地盤沈下や側方流動によってマンションを支える杭基礎が剪断破壊されるなどの大きなダメージを受ける、エレベータや給排水管などマンション内の重要設備が破壊されるなどで居住不能になるケースなどは想定されていない。

    タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどの程度かといえば、震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    揺れやすい地盤の上に建てられた江東区の湾岸エリアのタワーマンションは、長周期地震動に共振しやすいため大きな損害を受けやすい。

    タワーマンションが1回の地震だけで倒壊することはほぼないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震がしばらく続く。すると、マンションは徐々にダメージを蓄積して、余震がおさまる頃にはもはや住居として機能しない構造物になる。

    熊本地震では、2016年4月14日の夜から17日の朝8時までのわずか3日間で、震度7が1回、震度6強が3回、震度6弱が3回、震度5強が1回、震度5弱が6回観測されるなど、震度5弱以上の揺れを伴う地震は合わせて14回に上った。

    そして熊本地震では、建築物の柱や壁がフロアを支えきれずに、上の階から下の階に向かってフロア自体が崩れ落ちるように倒壊するパンケーキクラッシュ現象が起きて、その下敷きになった死傷者も出た。

    パンケーキクラッシュが起きなかったとしても、RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

    危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊な設備が多く使われているため、修繕には莫大な設備費や施工費を要する。

    タワーマンションの場合、損傷箇所や故障箇所の点検や修繕にはゴンドラが必要になるのに加えて、強風の日はゴンドラ作業を中止せざるを得ない。ゴンドラの設置、工期の遅れは、施工費を大幅にアップさせる要因になる。

    強風の日ではなくても、上層階が常に強風にあおられる状況にあるタワーマンションでは、常に不安定な状況での作業になるため、修繕に取りかかる前の点検だけでも長期間かかり、点検作業そのものも非常に困難。

    修繕を行う以前に、損傷箇所や故障箇所の全容解明やその原因の完全究明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。

    点検や修繕をするにも作業員の安全確保が必要なので、危険建物指定を受けるレベルではなくても、建物の損傷が激しい場合はゴンドラも使用できなくなる。

  92. 6701 匿名さん

    >6700のつづき

    また、東京都が公表した【火災危険度】は津波火災などが想定されていない。東日本大震災時、気仙沼市では、津波が重油タンクや建物を次々と破壊し、港を大量の瓦礫と真黒な重油で埋め尽くした。そして、大規模な津波火災が発生した。
    http://www9.nhk.or.jp/311shogen/fa/se1/fourth.html

    市原市の石油コンビナート爆発火災は、発生から11日目にしてようやく鎮火した。





    豊洲・東雲・有明などの湾岸エリアも地震動や液状化から生じる地盤沈下や側方流動で石油コンビナートなどが破壊されて海上火災が発生し、そこから生じる火災旋風に巻き込まれる危険がある。

    液状化と側方流動(YouTube)
    http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

    石油貯蔵所でも火災旋風が起きています。1926年4月7日、カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポの石油タンクが落雷で爆発炎上しました。大量の石油が飛び散り、周囲3.5k㎡に広がったころから、炎の中や周囲に猛烈な火災旋風が発生した。
    http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

    江東区の木造住宅地帯は、内陸の木造住宅地帯以上に火災危険度が高い。関東大震災時の火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、隅田川を中心とした1923年当時の湾岸エリア。

    関東大震災の火災旋風被害地図
    http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/img/img_box/img20110420191923474.gif

    東京都が2013年9月(平成25年9月)に公表した地震に関する地域危険度測定調査】の地域危険度マップも、よく見ると、風の強い海辺や川辺の地域の危険度が特に高くなっていて、関東大震災の火災旋風被害地図と見事に一致する。

    地域危険度マップ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

    また、地震で起きる火災に関しては、停電復旧後にストーブやアイロンなどが原因で起こる通電火災のリスクがあるが、東京都が公表した【火災危険度】は通電火災のリスクも想定されていない。阪神・淡路震災で起きた火災原因の60%は通電火災だと言われている。高層ビル火災は消火活動が困難で鎮火が難しい。

    湾岸エリアは液状化などの影響で橋や道路が破壊されて救急車や消防はしご車が入れなくなる可能性が高く、入れたとしても、高層建物火災等で逃げ遅れた人に対する救出活動を行う消防はしご車は、地上高45メートルの先端部がビルの15階くらいまでしか届かない。

    東京消防庁が所有しているはしご車が届く高さは30m級と40m級まで。20階建て(≒60m)を超える超高層マンションの上層階には届かない。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/03_01.htm

  93. 6702 匿名さん

    >6701のつづき

    それ以前に江東区の湾岸エリアは東日本震災では震源地から900キロ以上も離れていながら、震度5程度で液状化している。震度6以上の地震が発生すれば、液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で水道管などのライフラインが破壊されて消火活動そのものができなくなる可能性が高い。

    また、湾岸エリアの場合、建物倒壊危険度や火災危険度のハザードマップよりも津波や高潮や液状化のハザードマップの重要度が高い。

    建物倒壊危険度や火災危険度は、老朽化したビルや家屋の建て替えや防火対策などでその危険性は大幅に減少する。建物倒壊危険度や火災危険度に関しては、新たに建て替えられていくなど時間の経過が問題を解決することが多いので、本来であればハザードマップも毎年新しい予測に変更されていく必要がある。

    しかし、津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。

    津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
    ①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
    ②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
    ③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
    ④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
    ⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。

    都防災会議がまとめた被害想定の報告書では首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約2500棟が全半壊するとしている。


    東京低地帯の地盤高平面図では、干潮面以下の地域(AP 0m以下)を「濃いピンク」、満潮面以下の地域(AP 2m以下)を「ピンク」、満潮面以上だが高潮の脅威にさらされる地域(AP 2m~5m)を「淡いピンク」、高潮の心配がない地域(AP 5m以上)を「淡い黄色」で示している。

    東京低地帯の地盤高平面図
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif

    津波水没マップ
    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/600/img_95005b65836900290fb54b62fa...

    東日本震災時は都庁の防災対策室が使用され、有明の防災拠点は何の役にも立たなかった。有明の防災拠点は津波の発生を考慮せずに作られた施設で、東日本震災の後であれば作られなかったでしょう。

    津波はタブー視されていた
    http://news.livedoor.com/article/detail/6350004/

  94. 6703 匿名さん

    >>6682
    だから新浦安も液状化に強い街にしようと工事しているのだから、新浦安を否定することないんじゃないの?しかも液状化したの新浦安全域じゃないし。

  95. 6704 匿名さん

    >6702のつづき

    液状化に関しては、一度液状化した場所は繰り返し液状化するという研究結果が発表されている。液状化の危険度予測地図を作って公表している自治体もあるが、過去の液状化被害を踏まえた判断が必要になる。
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090393.html

    また、液状化については、被害にあった石油会社などが情報を出さないため不明な点が多く、これから情報を集めて実態を解明していく必要があるという。

    液状化と側方流動(YouTube)
    http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

    液状化で生じる【側方流動】の強力な破壊力で、マンションを下から支える杭基礎が剪断破壊されたりすれば、マンションを支えるための安定感を失い、その上に建つマンションも大きな損傷を受ける危険がある。

    液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で地盤の地層バランスが崩れて不規則な力がかかれば杭基礎は剪断破壊などの大きな損害を受ける。

    阪神大震災では、震度6強以上の揺れがわずか10秒程度続いただけで液状化と側方流動が発生し、橋脚や水道管などの埋蔵管が破壊され、杭基礎も剪断破壊された。

    液状化地盤の側方流動(PDF)
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

    豊洲でも側方流動
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

    http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/garbanzo04/blog_import_4dce3fb8cb2d2...

    豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
    http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg

  96. 6705 匿名さん

    出たな長文小僧。誰も読まないつーの。

  97. 6706 匿名さん

    ここ新浦安のスレじゃないし、液状化スレじゃないので別スレ立てて下さい。

    検討に必要な情報とか言ってるけど、
    同じ話しの繰り返しはウザいです。

    別目的で連投してるとしか思えないので
    正直真に受けて、湾岸こわ〜い、やっぱりやめよ〜と思う人そんなにいないでしょ。ここ見てる検討者はね。

    煽ってるのは、愉快犯とネットオタクあとは妬みでしょ?

  98. 6707 匿名さん

    やっぱり豊洲・東雲・有明は危険エリア。
    しかも高濃度土壌汚染も深刻。

  99. 6708 匿名さん

    >>6697
    狭い道路というと、鎌倉のような道を想像してしまった。

    キノコは駅周辺にはなかったな。もっと海側でしょ。しかも広い道路がたくさんある所。

    歩いてて、キノコがあったから歩行を妨げられた、なんてことはなかったね。

  100. 6710 匿名さん

    豊洲・東雲・有明を妬む人っているの?どこに?土壌汚染や液状化や津波、その他問題山積の平成版ニュータウンを妬む人なんていませんよ(笑)

    このエリア買えない方でしょ。

  101. 6711 匿名さん

    >>6709
    のらえもんじゃないけど、豊洲東雲有明が対象なら、専用スレがありますので、そちらにお願いします。

  102. 6712 匿名さん

    のらえもんがまたもや惨敗www

  103. 6714 匿名さん

    豊洲などの湾岸タワーマンションはすでに天井だと言われていてマイナス金利でも売れない状況。

    それに加えて、今現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや大雨浸水の可能性などが織り込まれていないため、不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更され、地盤の強さや津波や高潮のリスクなども新しい不動産評価基準に織り込まれる。そうなると、江東区湾岸エリアのように大雨浸水だけでなく津波や高潮の被害も想定されているうえに、地盤が弱く東日本震災で実際に液状化被害が確認されたエリアは一気に値下がりする可能性が高い。

    2018年の翌年である2019年には、2019年問題がある。日本の世帯数は2019年にピークをむかえ、それ以降はどんどん世帯数が減少していくと予測されている。東京都ではすでに10軒に1軒が空き家で、放置すれば約40%が空き家になると予測されている。

    更にその翌年には2020年問題が追い打ちをかける。東京オリンピックが開催される2020年を境にマンション価格が一気に下がる可能性があることは今や誰もが知っている。2008年の北京オリンピックで不動産価格が急上昇したことに味をしめた中国人投資家が、投資目的で、湾岸エリアなど都内のマンションを購入して、東京オリンピック開催前までに売り抜けようとしているので、大暴落する危険性が高い。

    2020年を待たずして2018頃から大暴落が始まるともいわれているよね。

  104. 6715 匿名さん

    急に流れが変わったのは、

    >>6587
    以降。

    >>無能は以下の数値を良く見よ!

    熊本の液状化に対して、この極端な反応と暴言・・・・・これはいただけない

  105. 6716 匿名さん

    鼻息荒くgal値のことを書く人、去って。

  106. 6717 匿名さん

    環太平洋火山帯…今度は南米エクアドルで震源の深さ10km M7.9。

    あまりにも短期で太平洋沿岸各地で巨大地震連続、、ちょっと恐すぎる。

  107. 6718 匿名さん

    >>熊本の液状化に対して

    巨大地震遭遇に関して即液状化を探し出すことほど極端な反応だ。

  108. 6719 匿名さん

    豊洲などの湾岸タワーマンションはすでに天井だと言われていてマイナス金利でも売れない状況

    オリンピック決まる前に買ったけど、同じこと言われてた。

  109. 6720 匿名さん

    匿名掲示板で即『のらえもん』さんと指差している異常者が再出現。

    どうして、管理人でも無いのに相手がのらえもんさんだとわかるのか?

  110. 6721 匿名さん

    平成28年熊本地震で、水・食料・その地災害支援物資が不足し始め、首相が指示に動き始めているのに良くもこんな相変わらず同じネガを貼り続けている輩って何が目的なんだろ。

    熊本地震の後、どこかでまた巨大地震が起きれば同じ事の繰り返しだな。

  111. 6722 匿名さん

    >>6676

    >>なんでもいいけど、地震が起きる度に毎回出没しては新浦安ネタと液状化リスクを提唱されてる方はこのスレで何を目的としてるのか?

    確かに、、、
    一体何が目的なんでしょう?

    どんな反論されたのか、ちっとも記憶も無ければ進歩も無いし。

  112. 6723 匿名さん

    >>6721
    熊本地震で被災者が不安な時に地震リスクが高い湾岸マンションを買い煽るのらえもんのような輩はみんなクズだと思ってるwww

  113. 6724 匿名さん

    みんなが不安な時に不安を煽る人はもっとどうかしてると思う

  114. 6725 匿名さん

    >6723
    勘違いしてるみたいだけど、
    湾岸は都内で震災に最も強いエリアの1つだからね。

  115. 6726 匿名さん

    >巨大地震遭遇に関して即液状化を探し出すことほど極端な反応だ。

    熊本のニュースで液状化を報道してるんだが
    テレビないの?

  116. 6727 匿名さん

    >>6725
    震度が1段階低い場所で、しかも都心に住みたい。そんな人々は内陸高台に移転しましたよ。
    その危険度リスクの資料は、木密エリアの撲滅作戦に都合の良いまとめ方をした資料ですので。

  117. 6728 匿名さん

    >>6725
    勘違いしてるのはあんただよ、のらえもんwww

    湾岸エリアは震災に最も弱いエリアの1つだよ。

    のらえもんキラーが投稿た>>6698>>6700-6702>>6704を読んで豊洲のような液状化した土壌汚染埋立地を安全だと思う人はいない。のらえもんを信じる人もいないwww

  118. 6730 匿名さん

    >6727,6728

    申し訳ないが匿名掲示板の貴方の個人的な意見より
    都の調査を信用します。

  119. 6731 匿名さん

    湾岸ねぇ・・・住みたきゃ住めばいいし、危険だと思えば住まなきゃいい。安全性と価格とのバランス次第なんだし、それぞれの価値観に従って。

  120. 6732 匿名さん

    都の調査によれば、都内に湾岸以上に安心なエリアない。

  121. 6734 匿名さん

    だから湾岸マンションは売れないwww
    マイナス金利でも売れないwww

    2018年からは不動産の評価基準が変わるみたいだから液状化した前科がある豊洲マンションはオリンピック待たずに価格暴落するよwww

  122. 6735 匿名さん

    湾岸マンションはたくさん作りすぎた。
    なのに、懲りもせず、これからまだ作るみたいだし。
    一斉に売りに出されたら価格暴落に歯止めがきかなくなる。これが一番怖い。。。

  123. 6736 匿名さん

    >>6734
    >だから湾岸マンションは売れないwww

    でも湾岸マンションを買えないwww

    >マイナス金利でも売れないwww

    にも関わらず買えないwww

    >2018年からは不動産の評価基準が変わるみたいだから液状・・・

    暴落しようがどうやっても支払い能力が上がらなきゃ買えないよwww

    どうでもいいけど、www鬱陶しい。
    ガキの書き込みか。

  124. 6738 匿名さん

    >6737のつづき

    また、東京都が公表した【建物倒壊危険度】は、単純に建物が倒壊するかしないかだけを想定していて、倒壊を防げてもX字状の亀裂が生じるなどの大きなダメージを受けて居住不能になるケースや、液状化で生じる地盤沈下や側方流動によってマンションを支える杭基礎が剪断破壊されるなどの大きなダメージを受ける、エレベータや給排水管などマンション内の重要設備が破壊されるなどで居住不能になるケースなどは想定されていない。

    タワーマンションは耐震等級1しかない。耐震等級1の強度がどの程度かといえば、震度6強以上の地震に倒壊せずに1回耐えられる程度の強度しかないということ。

    揺れやすい地盤の上に建てられた江東区の湾岸エリアのタワーマンションは、長周期地震動に共振しやすいため大きな損害を受けやすい。

    タワーマンションが1回の地震だけで倒壊することはほぼないと思うが、震度6以上の本震が発生すれば震度4から震度6以上の余震がしばらく続く。すると、マンションは徐々にダメージを蓄積して、余震がおさまる頃にはもはや住居として機能しない構造物になる。

    熊本地震では、2016年4月14日の夜から17日の朝8時までのわずか3日間で、震度7が1回、震度6強が3回、震度6弱が3回、震度5強が1回、震度5弱が6回観測されるなど、震度5弱以上の揺れを伴う地震は合わせて14回に上った。

    そして熊本地震では、建築物の柱や壁がフロアを支えきれずに、上の階から下の階に向かってフロア自体が崩れ落ちるように倒壊するパンケーキクラッシュ現象が起きて、その下敷きになった死傷者も出た。

    パンケーキクラッシュが起きなかったとしても、RC建築は構造体にX字状の大きな亀裂が生じると中の鉄筋が大きなダメージを受けている恐れがある。そうなると役所から危険建築物の指定を受け、退去命令が出される。そして住民は立ち退くしか道がなくなる。その後には住宅ローンだけが残る。 事実上、倒壊したのも同然という結果になる。

    危険建物指定を受けなかったとしても、タワーマンションは給配水管や給水施設、給電施設やエレベータなどには特殊な設備が多く使われているため、修繕には莫大な設備費や施工費を要する。

    タワーマンションの場合、損傷箇所や故障箇所の点検や修繕にはゴンドラが必要になるのに加えて、強風の日はゴンドラ作業を中止せざるを得ない。ゴンドラの設置、工期の遅れは、施工費を大幅にアップさせる要因になる。

    強風の日ではなくても、上層階が常に強風にあおられる状況にあるタワーマンションでは、常に不安定な状況での作業になるため、修繕に取りかかる前の点検だけでも長期間かかり、点検作業そのものも非常に困難。

    修繕を行う以前に、損傷箇所や故障箇所の全容解明やその原因の完全究明は困難を極めるどころか不可能かも知れない。

    点検や修繕をするにも作業員の安全確保が必要なので、危険建物指定を受けるレベルではなくても、建物の損傷が激しい場合はゴンドラも使用できなくなる。

  125. 6739 匿名さん

    >6738のつづき

    また、東京都が公表した【火災危険度】は津波火災などが想定されていない。東日本大震災時、気仙沼市では、津波が重油タンクや建物を次々と破壊し、港を大量の瓦礫と真黒な重油で埋め尽くした。そして、大規模な津波火災が発生した。
    http://www9.nhk.or.jp/311shogen/fa/se1/fourth.html

    市原市の石油コンビナート爆発火災は、発生から11日目にしてようやく鎮火した。





    豊洲・東雲・有明などの湾岸エリアも地震動や液状化から生じる地盤沈下や側方流動で石油コンビナートなどが破壊されて海上火災が発生し、そこから生じる火災旋風に巻き込まれる危険がある。

    液状化と側方流動(YouTube)
    http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

    石油貯蔵所でも火災旋風が起きています。1926年4月7日、カリフォルニア州サン・ルイス・オビスポの石油タンクが落雷で爆発炎上しました。大量の石油が飛び散り、周囲3.5k㎡に広がったころから、炎の中や周囲に猛烈な火災旋風が発生した。
    http://www.fdma.go.jp/ugoki/h2108/2108_24.pdf

    江東区の木造住宅地帯は、内陸の木造住宅地帯以上に火災危険度が高い。関東大震災時の火災旋風で大被害を受け、多くの死者が出たのは海辺や川辺などの風が強い地域で、隅田川を中心とした1923年当時の湾岸エリア。

    関東大震災の火災旋風被害地図
    http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/img/img_box/img20110420191923474.gif

    東京都が2013年9月(平成25年9月)に公表した地震に関する地域危険度測定調査】の地域危険度マップも、よく見ると、風の強い海辺や川辺の地域の危険度が特に高くなっていて、関東大震災の火災旋風被害地図と見事に一致する。

    地域危険度マップ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm

    また、地震で起きる火災に関しては、停電復旧後にストーブやアイロンなどが原因で起こる通電火災のリスクがあるが、東京都が公表した【火災危険度】は通電火災のリスクも想定されていない。阪神・淡路震災で起きた火災原因の60%は通電火災だと言われている。高層ビル火災は消火活動が困難で鎮火が難しい。

    湾岸エリアは液状化などの影響で橋や道路が破壊されて救急車や消防はしご車が入れなくなる可能性が高く、入れたとしても、高層建物火災等で逃げ遅れた人に対する救出活動を行う消防はしご車は、地上高45メートルの先端部がビルの15階くらいまでしか届かない。

    東京消防庁が所有しているはしご車が届く高さは30m級と40m級まで。20階建て(≒60m)を超える超高層マンションの上層階には届かない。
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/ts/soubi/car/03_01.htm

  126. 6740 匿名さん

    >6739のつづき

    それ以前に江東区の湾岸エリアは東日本震災では震源地から900キロ以上も離れていながら、震度5程度で液状化している。震度6以上の地震が発生すれば、液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で水道管などのライフラインが破壊されて消火活動そのものができなくなる可能性が高い。

    また、湾岸エリアの場合、建物倒壊危険度や火災危険度のハザードマップよりも津波や高潮や液状化のハザードマップの重要度が高い。

    建物倒壊危険度や火災危険度は、老朽化したビルや家屋の建て替えや防火対策などでその危険性は大幅に減少する。建物倒壊危険度や火災危険度に関しては、新たに建て替えられていくなど時間の経過が問題を解決することが多いので、本来であればハザードマップも毎年新しい予測に変更されていく必要がある。

    しかし、津波や高潮や液状化などは対策しただけでは被害を防げないことも多い。

    津波や高潮では次のようなケースでの浸水被害が考えられる。
    ①防潮堤と一緒に稼働するはずの水門、陸こう、排水機場が、なんらかの理由で正常に稼働しなかったとき。
    ②漂流物で水門が閉じない、または漂流物で水門や堤防が破壊されたとき。
    ③地震や氾濫で堤防が決壊したとき。また、地震で水門や堤防が大きな損傷を受けた後に、津波や台風に襲われたとき。
    ④水門閉鎖が津波到達に間に合わなかったとき。水門は閉じるまでに10分~15分かかる。直下型や関東沖のプレート型の地震で東京湾やその近海で津波が発生した場合、津波は5分で到達する。
    ⑤伊勢湾台風クラスの台風が東京湾を襲ったとき。地球温暖化によって異常気象が続いているので、考慮しておく必要がある。

    都防災会議がまとめた被害想定の報告書では首都直下地震が起きた場合、水門が正常に作動しないと最大約2500棟が全半壊するとしている。


    東京低地帯の地盤高平面図では、干潮面以下の地域(AP 0m以下)を「濃いピンク」、満潮面以下の地域(AP 2m以下)を「ピンク」、満潮面以上だが高潮の脅威にさらされる地域(AP 2m~5m)を「淡いピンク」、高潮の心配がない地域(AP 5m以上)を「淡い黄色」で示している。

    東京低地帯の地盤高平面図
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/img/163_zu03a.gif

    津波水没マップ
    http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/9/5/600/img_95005b65836900290fb54b62fa...

    東日本震災時は都庁の防災対策室が使用され、有明の防災拠点は何の役にも立たなかった。有明の防災拠点は津波の発生を考慮せずに作られた施設で、東日本震災の後であれば作られなかったでしょう。

    津波はタブー視されていた
    http://news.livedoor.com/article/detail/6350004/

  127. 6741 匿名さん

    >6740のつづき

    液状化に関しては、一度液状化した場所は繰り返し液状化するという研究結果が発表されている。液状化の危険度予測地図を作って公表している自治体もあるが、過去の液状化被害を踏まえた判断が必要になる。
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201105090393.html

    また、液状化については、被害にあった石油会社などが情報を出さないため不明な点が多く、これから情報を集めて実態を解明していく必要があるという。

    液状化と側方流動(YouTube)
    http://www.youtube.com/watch?v=eR_9dC6ybTM

    液状化で生じる【側方流動】の強力な破壊力で、マンションを下から支える杭基礎が剪断破壊されたりすれば、マンションを支えるための安定感を失い、その上に建つマンションも大きな損傷を受ける危険がある。

    液状化で生じる【地盤沈下】や【側方流動】で地盤の地層バランスが崩れて不規則な力がかかれば杭基礎は剪断破壊などの大きな損害を受ける。

    阪神大震災では、震度6強以上の揺れがわずか10秒程度続いただけで液状化と側方流動が発生し、橋脚や水道管などの埋蔵管が破壊され、杭基礎も剪断破壊された。

    液状化地盤の側方流動(PDF)
    http://www.jacic.or.jp/kenkyu/6/6-2-6.pdf

    豊洲でも側方流動
    http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10836148718.html

    http://blog-imgs-32.fc2.com/g/a/r/garbanzo04/blog_import_4dce3fb8cb2d2...

    豊洲新市場6街区北側の護岸で100m以上に渡る地盤沈下
    http://farm8.static.flickr.com/7591/17268628062_3ed638ba8c_o.jpg

  128. 6743 匿名さん

    まあ、豊洲のような液状化しやすい上に環境基準値を大きく上回る有毒物で高濃度に汚染された軟弱地盤の埋立地は怖くて買えない。だからマイナス金利でも売れない。そこにさらに追い打ちがかかる。

    今現在は、不動産評価基準に土地が高い低いなどの違いや大雨浸水の可能性などが織り込まれていないため、不動産価格にはほとんど差がついていない。それはおかしいということで、2018年から不動産の評価基準が変更され、地盤の強さや津波や高潮のリスクなども新しい不動産評価基準に織り込まれる。そうなると、江東区湾岸エリアのように大雨浸水だけでなく津波や高潮の被害も想定されているうえに、地盤が弱く東日本震災で実際に液状化被害が確認されたエリアは一気に値下がりする可能性が高い

    2018年の翌年である2019年には、2019年問題がある。日本の世帯数は2019年にピークをむかえ、それ以降はどんどん世帯数が減少していくと予測されている。東京都ではすでに10軒に1軒が空き家で、放置すれば約40%が空き家になると予測されている

    更にその翌年には2020年問題が追い打ちをかける。東京オリンピックが開催される2020年を境にマンション価格が一気に下がる可能性があることは今や誰もが知っている。2008年の北京オリンピックで不動産価格が急上昇したことに味をしめた中国人投資家が、投資目的で、湾岸エリアなど都内のマンションを購入して、東京オリンピック開催前までに売り抜けようとしているので、大暴落する危険性が高い。

  129. 6744 匿名さん

    >>6741
    うざい。それだけ主張したきゃメディアに出なよ。

  130. 6747 匿名さん

    地震で戸建て密集エリアで火災が起こったら手がつけられません
    火災リスクは怖いよ

  131. 6749 匿名さん

    まぁ、何十メートルも杭打たないと耐えられないような巨大なものを埋立地に立てて、何百世帯も押し込まれてるのに、セールストークを信じ込んで、そこに住まわされる事になんの疑いも持たず、むしろ得意げになってる時点で可哀相だけどな。
    何十メートルの杭が本当に届いてるか、巨大地震で杭が折れないか、誰もわからない…。心おだやかな生活出来ないね。

  132. 6750 匿名さん

    免震に住んでるなら、倒壊や火災なんかよりも、近所の液状化が一番の気がかり


    なにも矛盾してないが

  133. 6751 匿名さん

    >>6749
    戸建てだって手抜きされているかわからない

  134. 6752 匿名さん

    >>6749
    死ぬときは死ぬから
    地下鉄やスーパーが倒壊するかもしれない
    しょせんは運だよ
    カルデラ噴火や巨大隕石の衝突まで考えたらきりがない

  135. 6756 匿名さん

    >>6752
    居住エリアの選択は運じゃなくて
    個人のリスク管理の範囲。

  136. 6757 匿名さん

    >>6756
    じゃ聞くけど、あなたはどうして自然災害リスクの大きい日本への居住を選択したの?

  137. 6758 匿名さん

    >>6756
    カルデラ噴火や巨大隕石は個人のリスク管理の範疇を越えていますが

  138. 6759 匿名さん

    >>6756
    そういう話なら日本にすまない方が良いですよ

  139. 6760 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。
    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  140. 6761 匿名さん

    こんなスレッドで管理人に怒られる奴がいるとは 呆

  141. 6762 入居済みさん

    金があれば湾岸なんて住まないよ。本土に住みたい。

  142. 6763 匿名さん

    何処に入居住みなんだか。

  143. 6764 匿名さん

    震度6がこれほど連発するとは、想定外ですね~。7連発のようです。

    埋立地だと揺れが増進されるので、どう考えてもビル倒壊しますね~。

  144. 6765 マンション投資家さん

    千束、高輪台、芝浦、晴海に物件を持ってますが、あえて晴海に住んでます。
    もちろん、すべて防災への安心感抜群の物件です。
    好みの問題ですは。

  145. 6766 匿名さん

    東京は、100年ほど震度6を経験してないです。

    埋立地は、どうなるのでしょうか?

    日本に住まないとか、素っ頓狂な発言はなしで。

  146. 6767 匿名さん

    6765 埋立地の高層タワーなら倒れます。

  147. 6768 匿名さん

    その埋め立て地が都内で最も震災に強いエリアの一つだと言う都の調査結果。震災が心配な方は寧ろ湾岸に住んでます。

  148. 6769 匿名さん

    >>6766
    日本を選んでおいて自然災害で大騒ぎする方がよっぽど素っ頓狂だろ 笑。

    ねぇ、そんなに災害が心配なのにどうして日本に住んでるのか教えてくれない? 冗談じゃなく本当に知りたいんだけど。全く理解できなくてさ。

  149. 6770 匿名さん

    あほかw 東北の埋立地は跡形も残ってねーぞ。

  150. 6771 匿名さん

    大地に、ゴミが積もってるだけ。

  151. 6772 匿名さん

    問題なのは、埋立地の揺れが大きいこと、震度6が7以上になること。

    どう考えてもダメでしょう。

    ファミリーが多いなら親がしっかりしないと。

  152. 6773 匿名さん

    >>6772
    問題なのは、日本が地震国だということでしょ。

  153. 6774 匿名さん

    >>6772
    その親がしっかり教育しないから君の様な間違った偏見者が生まれる。

  154. 6775 匿名さん

    実際に結果出たとき皆どういう書き込みすんだろ。ポジは湾岸に住んでるんだろうけどネガが3Aの高台に住んでるかは怪しい。いや23区内住みかどうかも

  155. 6776 匿名さん

    >6768
    その危険度リスクの資料は、木密エリアの撲滅作戦に都合の良いまとめ方をした資料ですので。

  156. 6777 匿名さん

    災害が多い国はシビアですよね。なぜ埋立地なのか、なぜ山沿いなのか、なんで高層なのか、低地だから足立区が安いとか、川沿いだから川口市の地盤が弱いとか、、大変な国ですね。

  157. 6778 匿名さん

    >>6776
    都合のよい解釈もまたしかり。

  158. 6779 匿名さん

    誰でもいいから教えてくれないかな。災害が心配なのに日本に住む理由。

  159. 6780 匿名さん

    >6778
    いやそうじゃなくて、危険って指摘して木造を建て替えや再開発するには、
    火災と倒壊の危険度で表を作った方が行政が動きやすいってこと。
    そうなると、液状化したり地盤が貧弱な埋立地が上位に来るというだけ。
    そんな資料で喜んでいないで、鉄道の金を液状化対策に使うべし。だな。
    安全な街こそ、資産価値上昇。

    以上。

  160. 6781 匿名さん

    6779 日本人だからでしょ。

  161. 6782 匿名さん

    >>6781
    住む場所は自由に選べる。今どき海外移住は珍しくもない。もちろんリスクを承知で母国に住むという選択もありだが、それなら受容したはずの災害リスクをうんぬんするのはおかしい。自己矛盾してるとしか言いようがない。

  162. 6783 匿名さん

    災害が心配なのになぜ日本に住むのか?
    とか言う奴は、
    交通事故にあうかもしれないのになぜ街中を出歩くのか?
    というのと一緒ぐらい幼稚。バカバカしい。
    物事決める判断材料が一つしかないとでも思ってるのかね?

  163. 6784 匿名さん

    >>6783
    なら湾岸でマンション作るのも買うのも住むのも選択肢のひとつとして認めてもいいですよね。みんなそれぞれ事情があるんですよ。

  164. 6785 匿名さん

    要するにネガはなんだかんだケチつけるのが快楽だから辻褄が合わなくなってくる。
    であれば最初から認めて今住んでる日本、自分の棲みかについて良くすることにエネルギー使えばいいのにさ。
    でもケチつけたいんだよね!自分より良い暮らししてるのが許せない。
    自分は努力せず回りが落ちぶれる事に生き甲斐を見出だす生き物。
    さっさと弱者と認めて楽になりゃいいのに。

  165. 6786 匿名さん

    >>6783
    日本に住むこと自体を否定してませんよ。リスクを承知で住むなら、自己矛盾するような議論は無意味と言っています。

  166. 6787 匿名さん

    埋立地とそうではないところでは、リスクが全然違いますからね。

  167. 6788 匿名さん

    >>6787
    阪神、東北、熊本でそういう結果が出ているの?

  168. 6789 匿名さん

    >>6787
    地震があるかないかに比べたら無意味。当たり前。

  169. 6790 匿名さん

    震災心配なら湾岸に住むべき。

  170. 6791 匿名さん

    土地の価格ゼロで、坪90万のマンション買ったのは自分だろ。安さに惹かれて人が飛びついたのは確かだが、その人気ぶりが安全と思ったら大間違いだろ。人気だから安全じゃない。


    低地の地盤の弱いエリアだから安い。

    海上の埋立地で液状化と汚染込みの価格。

    高潮と強風、揺れやすさ、震度は内陸の+1

    勘違いしないでもらいたい。

  171. 6792 入居済み住民さん

    湾岸で坪@400万のマンションを買って住んでますが、何か?

  172. 6793 匿名さん

    湾岸は災害に最も強いエリアの一つだよ。

    災害に強い街マップとか、見て勉強してみたら?

  173. 6794 匿名さん

    6793 

    何が安全なの? 説明しなきゃわからないよ。

    空き地だらけで、火災リスクが低いってやつかな?

    しかし、2000世帯密集のマンションで火災が起こったら、

    終わりでしょう。

  174. 6795 匿名さん

    >>6791
    >揺れやすさ、震度は内陸の+1

    熊本で甚大な被害が出たのが震度7と6強だからそのとき埋立地は震度8と7強だったわけね。今のところそんな報道聞かないけど落ち着いたら出るのかな。

  175. 6796 匿名さん

    震度6の7連発は、無理でしょう。

  176. 6797 匿名さん

    福島寄りの浦安がたった震度5で壊滅したことを思うと、断層真上の湾岸埋立地にとって、震度6から7の地震は想像を絶する光景になるかと。

  177. 6798 匿名さん

    震度5で損傷著しく、持ち出したのが40年も前の免震技術、免震は低層向けの技術であり、高層で足場をとってゴムにしてしまっては元も子もない。

  178. 6799 匿名さん

    湾岸が危険と言ってる人たちに聞きたいんだけど、あなたの住んでるところは大地震でも安全なんですか?

  179. 6800 匿名さん

    >>6794
    災害に強いって意味だよ。
    もちろん火災も含まれます。
    詳しくは災害に強い街マップでも見て勉強して下さいよ。

  180. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸