東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 3801 匿名さん

    >3799
    是非。

  2. 3802 匿名さん

    テナント区分の所有者は誰かわからないけど、転居組も全員オーナーとか、100%あり得ないことを何で言うのかな?

  3. 3803 匿名さん

    釣りにのらないで。内部情報をこんなところへあげないでよください。貴方の行動が皆の利益になるか冷静な判断をお願いします。

  4. 3804 匿名さん

    〉3802
    何を言いたいのかよくわかりませんが、
    テナントのオーナーに賃料は支払われると思います。

  5. 3805 匿名さん

    これが住民の質、民度ってやつなのか。。

  6. 3806 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  7. 3807 匿名さん

    >>3806
    やめようよ。冷静になって。

  8. 3808 匿名さん

    >3806
    あらら~。
    自宅所有すると、もれなく賃貸経営がついてくるマンションだということですね。
    WCTは。

  9. 3809 匿名さん

    テナント所有のオーナーは、どこに住んでいようと、その管理組合には入る(笑) 管理組合がオーナーではない(笑)

  10. 3810 匿名さん

    >>3807
    数字は隠してますから。あとで削除依頼出しときます。

  11. 3811 匿名さん

    住民全員がオーナーはあり得ない(笑) 小規模マンションなら可能かも。

  12. 3812 匿名さん

    >>3808
    だから何なの?

  13. 3813 匿名さん

    >3806
    念のための確認ですが、
     R210(店舗等賃貸料)の内訳がR216(自販機手数料)ってことじゃないですよね?つまり、R210とR216の金額が同額。
     R220(駐輪・駐車場料)の内訳が、R221,R222・・・のようなので。
     R230(共用施設料)も内訳が、R231,R232・・・・のようだし。

  14. 3814 匿名さん

    >>3728
    2000戸でプールを割り勘にすれば管理費も安くなるんだろうけれど、
    老朽化した時に金食い虫になるんだよね。プールがないタワマンのほうがいい。
    泳ぎたい人は民間のジムのプールに行ってくれ。
    大規模修繕の時にプールの補修費なんて支払わなくて済む。

    それと、駐車場の料金がマンション内と近隣の営利のパーキングを比較して「安い」って、
    それ当然でしょ?逆に近隣より高くてメンテ料と改修費を管理費と積立金から出してたら、
    それマンションとして終わってる。

    品川の運河エリアで月5万って、坪230万で売りだしたマンションにしてはバカ高い。
    月5万分をローン上増しして車要らずの駅直結マンションに住んだ方がいい(苦笑)

  15. 3815 匿名さん

    住民がオーナーじゃなくて管理組合がオーナー、住友不動産販売が管理と大家業務
    を代行、受託してるんだろ?どこにでもある普通の形態じゃねーか。

  16. 3816 匿名さん

    >>3813
    R210は一つの大項目として、そこで完結です。その下の自販機は関係ありません。

  17. 3817 匿名さん

    >3812
    自宅買ったら、もれなく不動産経営しないといけないなんて、嫌じゃん。
    事業やるからには、必ずリスクが伴うからね。
    安らぐために自宅を買ったつもりなのに。

  18. 3818 匿名さん

    >住民がオーナーじゃなくて管理組合がオーナー

    管理組合=住民です。

  19. 3819 匿名さん

    >>3814
    5万じゃなくて大型外車とめられる場所でも29500円なんだが。

  20. 3820 匿名さん

    >3816
    そこだけ、他と番号のふり方が違うんだね。
    怪しい。

  21. 3821 匿名さん

    2000世帯の恐怖、管理組合規約違反(笑) 

    毎日、機密情報が露呈しています。

  22. 3822 匿名さん

    >>3817
    事実上はすべての管理運営は住友不動産販売でしょ。万が一何かあっても、住不ならすぐに次のテナント見つけてくるし、2000世帯+近隣世帯の需要をいっきに取り込めるなら、テナントに入るのに競争入札になってもおかしくない。ほぼ、ノーリスクといっていい。

  23. 3823 匿名さん

    >3822
    事業やってノーリスクはないでしょ。
    家賃不払いなんて十分あり得るリスクだと思いますよ。

  24. 3824 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  25. 3825 匿名さん

    >>3823
    マルエツが家賃不払い?ねーよ 笑
    11年もやってんだぞ。つぶれるならとっくにつぶれてる。

  26. 3826 匿名さん

    >3824
    隠しすぎ。どこのマンションかもわからなくなってる。

  27. 3827 匿名さん

    オーナーが埼玉に住んでても、WCTの管理組合に入るんだよ。管理組合のその収支から、オーナーに支払われてる(笑)

  28. 3828 匿名さん

    >>3819
    3万か。不動産の価値が低い駅遠コンテナエリアにしては高いね。

    直下型地震で損壊したときに、共用施設が多いと負担も大きい。
    テナント貸してるなら、そこも30年もすれば経費が大きくなってくるね。
    つまり、経年によりどんどん費用がかさむ仕様だ。
    安い管理費で満足せず、将来に備えて組合が集金したほうがいいんじゃね?

  29. 3829 匿名さん

    >3825
    その店繁盛してても、他の店舗が業績悪いかもしれないじゃん。
    いずれにしろ不動産賃貸経営やるかぎり、リスクは伴うよ。
    家賃不払いなんていくらでもあるから、ググってみれば。
    自宅かったら、そんな心配も一緒についてくるなんて、
    絶対、嫌だわ。

  30. 3830 匿名さん

    というわけで、管理費が都内タワマンで一番リーズナブルなわけです。

  31. 3831 匿名さん

    >3827
    そうなの?よくわからんくなってきた。
    WCTの住人さん、テナントスペースの所有権が管理組合(=住人)に
    あること証明できますか。

  32. 3832 匿名さん

    割高だろ(笑) 街中の小規模マンションでマルエツ運営したら、管理費タダじゃないの(笑)

  33. 3833 匿名さん

    マンション内の店は新陳代謝がないため飽きる。マルエツ一択の人生。
    クリニックも選べない。

  34. 3834 匿名さん

    >>3829
    このことは重要事項説明で説明されますよ。そのうえで人気No.1マンションなんだから、
    あなたが嫌でも一般的には管理費が安いことが喜ばれてるってことでしょ?

    1. このことは重要事項説明で説明されますよ。...
  35. 3835 匿名さん

    そりゃ、住民全員オーナーでない限り、せっかくの家賃をなんでWCTの管理費に取られるんだよ(笑)

  36. 3836 匿名さん

    >3834
    このことって何のこと言ってます?

  37. 3837 匿名さん

    >>3831
    マンションの敷地、建物共用部全体をオーナーで区分所有してます。それを証明しろと言われても。

  38. 3838 匿名さん

    1日当たりにして管理費が平均より50円とか100円は安い計算?
    駅までの往復バス代いくらだっけ?

  39. 3839 匿名さん

    >3834
    その安い理由が、駐車場代からの補点と(不動産経営のリスクを伴う)テナントからの家賃なんでしょ。

    その表、裏読まないと怖いね。

  40. 3840 匿名さん

    >>3836
    新築時に買った時に説明されました。区分所有することになる不動産全体の内容です。そのなかで店舗賃料は管理組合収入として管理組合の指示通りに住友不動産販売が受託管理しますとも。

  41. 3841 匿名さん

    >>3829
    どこのマンションだと思ってるの?住友不動産のフラッグシップですよ?そんなことになったら住不のこけんにかかわる。マルエツがつぶれることはありえないし、万が一何かあっても死に物狂いで住不が何とかしますよ。完売したら、さよならの弱小デベの小型マンションとはわけが違いますからね。

  42. 3842 匿名さん

    >3840
    つまり、テナントスペースの所有権も住人にあるので、
    不動産賃貸経営のリスクが伴います、ってことを説明されたってこと?

  43. 3843 匿名さん

    >3841
    ノーリスクの不動産経営がある、とおっしゃりたいの?

  44. 3844 匿名さん

    このサイトのトップに表示されるマンション。完売後も住友不動産(販売じゃなくて)は
    実はいろいろとサービスしてます。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/

  45. 3845 匿名さん

    >>3843
    ノーリスクですね。住友不動産とマルエツが同時に経営破たんしない限り。

  46. 3846 匿名さん

    テナント収入をすべて管理費として参入しているんだ。
    となると、指摘のテナント部分の保守維持管理だけでなく修繕費は修繕積立金からでるのかな。
    管理費が激安でも、修繕積立金が高価なマンションはあるけど。
    それに加えて、オーナーだから、災害時の復旧で保険対象外の特別損失の時は、
    住民(オーナー)に緊急徴収かな? 湾岸だけに震災の被害は大きいわけだし困る。

    管理費の金額だけでなく積立金の額やバス代とかトータルでどうなんだか。

  47. 3847 匿名さん

    >>3842
    リスクがあるとか、そこまでは言いません。聞いたら、そりゃ立場上リスクがゼロだとは言わないでしょうが。百歩譲って仮にマルエツが倒産しても次のスーパーが決まらないことはまずないでしょう。黙っていても2100世帯+近隣数千世帯の顧客を取り込めるこれ以上ない立地、しかも近隣に競合が出店する土地やスペースは無し。

  48. 3848 匿名さん

    >3845
    1文目と2文目で既に矛盾してます。
    しかも、マルエツが経営破たんだけで、家賃が回収できないリスク十分あると思いますよ。

    >ノーリスクですね。
    必ず儲かるってことですか。
    詐欺師の発言みたい。

  49. 3849 匿名さん

    >3847
    そもそも今の家賃が適正かもわからないし、
    仮にマルエツが倒産の危機にでもなったら、家賃未回収になる可能性も
    十分あるでしょう。
    自宅買ったのに、何で不動産経営の心配しなければならないのかって話です。

  50. 3850 匿名さん

    >>3846
    バスは完全にCRBの独立経営。マンションからの補助は一切出ていません。修繕費は、当初修繕費として予定していたかった駐車場収入、賃料収入のかなりを修繕費に回しているくらい計画以上の収入状況で全く問題はありません。災害時の復旧で保険対象外の特別損失の時はという話は湾岸タワーどころか全タワーマンション共通の問題でしょう。それが気になるならタワーには住めません。

  51. 3851 匿名さん

    >>3849
    あなたはWCT買いたいの?買いたくないなら、あなたが言うリスク負う必要もなし。
    住民はすべて理解したうえで管理費安くて喜んでいるのに、あなたがいくらこんな
    ところで、エセ評論家の榊氏ばりにリスク叫んでも意味なし。
    WCTは素晴らしいマンションですよ。

  52. 3852 匿名さん

    バス完全独立で経営してるの?
    倒産して無くなっちゃうリスクあるじゃん。
    テナントの賃貸経営は本当にうまくいってるんですかね。
    利回りはどの程度なんでしょうか。

  53. 3853 匿名さん

    >>3849
    他港南マンション住みだけど、凡百マンション住民の嫉妬見苦しいまではわかった。

  54. 3854 匿名さん

    >管理費安くて喜んでいるのに

    駐車場代で補てん、(リスクのある賃貸経営の)家賃で補てん。
    どう解釈したら、管理費安いなんて結論になるんですか?
    それとも見た目(うわべだけ)の管理費のこと言ってますか?

  55. 3855 匿名さん

    >>3852
    テナント賃料については管理組合の議事録読む限り、当初計画通りの一行報告以外、
    議題にさえ上がったことはありませんね。
    マルエツの住民以外の自転車駐車によるマルエツ前の植え込みの破損をマルエツの
    負担で修復とかの話はありますが。CRBが倒産?考えてもみませんでしたが言い出
    したらきりがないでしょう。CRBの決算見る限り、経営は順調のようですよ。

  56. 3856 匿名さん

    >当初計画通りの一行報告以外、 議題にさえ上がったことはありませんね。

    当初計画では利回りはどの程度を想定されていたんですか。


    >CRBが倒産?考えてもみませんでしたが言い出したらきりがないでしょう。

    品川まで徒歩ですか。

  57. 3857 匿名さん

    事実安いじゃないですか。駐車場代も管理費も湾岸タワーでダントツに。テナント賃料もノーリスクで入ってくる。そのおかげで管理費が安い。住民はマルエツで楽に買い物できる。マルエツ飽きたら、駅にクイーンズ伊勢丹もKINOKUNIYAも京急ストアもアトレ品川もエキュートもある。食材の調達には事欠きませんよ。

    1. 事実安いじゃないですか。駐車場代も管理費...
  58. 3858 匿名さん

    >3834
    今まで、WCTは管理費安いって、言われてたけど、
    駐車場代とテナント賃料で補てんしてたって、本当の話ですか?
    その表には補てん分も含まれていないのでしょうか??

  59. 3859 匿名さん

    >3857
    見た目が安くてもね。
    駐車場代、テナント賃料で補てんしてるんでしょ。
    駐車場代が安いのは自慢できませんよ。
    地代の安いエリアに住んでるってだけですから。

  60. 3860 匿名さん

    >>3856
    利回りなんて知りません。実際は住友不動産販売が受託管理運営してますから。
    ただ、かなりの金額が計上されてます。
    CRB倒産したら、別のバス会社を頼むでしょう。独立採算、黒字で11年もやって
    るんですから。これまでの実績を考えれば安全です。私がバス会社の社長なら
    手を出しますね。嫌ならやめりゃいいんですから。

  61. 3861 匿名さん

    >テナント賃料もノーリスクで入ってくる。

    詐欺師なみの発言。

  62. 3862 匿名さん

    >>3858.3859
    って?駐車場代が管理費に回ってるのはどこのマンションも一緒。そんなことも知らないの?あなたのマンションの駐車場収入はどうなってるん?

  63. 3863 匿名さん

    もう飽きた。あとはコピペします。

  64. 3864 匿名さん

    >3860
    利回り知らないなら、うまくいってるか全くわからないですね。
    「かなりの金額」だけでは、まったく意味ありませんよ。
    投資額に見合ったリターンなのか判断できませんから。

  65. 3865 匿名さん

    ワールドシティタワーズは港区港南4丁目にある住友不動産が自社の代表作と位置づける総戸数2100戸の日本最大級のマンションです。ファサードは意匠性に富んでいて、建物はグッドデザイン賞を受賞しています。周囲を大学キャンパス、ドッグランや噴水もある大きな公園、京浜運河、天王洲運河に囲まれていて、特に天王洲アイル周辺は運河沿いの遊歩道や水上レストランなどもあるほか、隣接の20,000㎡の港南緑水公園はマンション公開空地と一体になっているなど都心部としては良好な住環境が整っています。また、周囲に高い建物がないため四方が開けて眺望が抜けていて、室内からの眺めとして、東側低層は運河ビュー、高層はレインボーブリッジをはじめとして絶景とも言える湾岸ビュー、西側は品川駅方面のシティビューが床から天井まで全てを窓とした大きなダイレクトスカイビューウインドウで楽しめます。棟内にはプールやジム、9部屋ものゲストルームやエステ、毎朝焼き立てパンが出るスカイラウンジ、1300台分も用意された駐車場、会議室、スタディールーム、屋上バーベキュースペースなど共用設備が充実しています。また、マンション内に24時間営業のスーパーマーケットや薬局、クリニック、歯科、クリーニング店、カフェ、金融機関、認可保育園、夜10時までのコンシェルジェサービスなど生活に必要な店や設備、サービスがそろっています。港南小中学校も徒歩2分で学童の通学も便利。

    運河に面したマンションとしてマンション敷地内に専用の桟橋が設置されており、住民がチャーターしたクルーザーや屋形船、釣り船などの接岸に利用され、マンション管理組合主催のお花見クルーズや羽田空港見学クルーズなども企画されるとともに、災害時は支援物資海上輸送拠点として開放されるのもユニークです。

    交通は、りんかい線天王洲アイルまで徒歩6分(渋谷、新宿、池袋方面)、東京モノレール天王洲アイルまで徒歩4分(浜松町、羽田空港方面)。徒歩13分のターミナル品川駅まではマンション専用直行シャトルバスが早朝5時から深夜1時まで頻繁に1日126便運行しており品川駅へストレスなくアプローチすることができます。都心への通勤だけではなく、旅行の際でも新幹線品川駅にはシャトルバスを利用して10分でアクセス可能、羽田空港国際線、国内線へはモノレール天王洲アイル駅を通じて30分以内でアクセス可能など、都内のマンションのなかで最も長距離交通にアクセス便利なマンションだと思います。品川駅にはアトレ品川、エキュート、クイーンズ伊勢丹、紀伊國屋など豊富な食料品店もあり食材の調達も便利です。
    また、充実した共用設備にもかかわらず、インターネット接続料を含むマンション管理費は176円~205円/㎡と都内タワーマンションでダントツに安い設定になっています。また、駐車場代は月23,000円~と近隣マンションと比較しても非常にリーズナブルなのも魅力です。地震対策としては、平鋼からなる芯材(制震部材)を、溝型鋼や鋼板で組み立てた補剛材で座屈拘束した「鋼材ブレスダンパー型」の制震装置を採用し、制震構造としています。また、40階建て以上のタワーマンションとしては比較的珍しい板状マンションで、各住戸の内廊下玄関脇には約2㎡の専用屋内トランクルームが設置されるとともに、間口が広いワイドスパンの住戸も多く設定されています。

    2015年時点の中古取引成約価格は坪あたり平均で約330万、最低坪280万から人気の高い高層のレインボーブリッジビューの部屋や角住戸では坪400万近くになるケースもあります。ノムコムや住友不動産により毎年発表される「都内中古マンション人気ランキング」では完成から約10年経過した2014年時点でも都内中古人気マンションNo.1を維持しており、仲介業者にWCTを指名して眺望の良い部屋の中古が売りに出るのを待っている人、マンション内で追加住戸を求める居住者もいらっしゃるようです。最近でも昨年11月から1月までの3ヶ月の間に坪単価平均300万円以上で7戸成約など中古取引も依然活発。最近では、雑誌「都心に住む」で、"港南"が資産価値が落ちないアドレスとして南青山や渋谷などとともに取り上げられ、またワールドシティタワーズが次世代のビンテージマンション候補として取り上げられるなど、JR貨物線跡地の再開発が進むサウスゲートエリアのランドマークマンションとして引き続き注目されています。

    1. ワールドシティタワーズは港区港南4丁目に...
  66. 3866 匿名さん

    >駐車場代が管理費に回ってるのはどこのマンションも一緒。

    一緒じゃないです。管理費が足りないマンションの典型的なパターンです。

  67. 3867 匿名さん

    WCTはツインパークスとともに次世代ビンテージマンション候補に挙がっています。

    1. WCTはツインパークスとともに次世代ビン...
  68. 3868 匿名さん

    グッドデザイン賞を受賞した建物

    1. グッドデザイン賞を受賞した建物
  69. 3869 匿名さん

    港区タワーマンションで一番安い駐車場代

    1. 港区タワーマンションで一番安い駐車場代
  70. 3870 匿名さん

    住戸からダイレクトウィンドウを通しての素晴らしい湾岸眺望

    1. 住戸からダイレクトウィンドウを通しての素...
  71. 3871 匿名さん

    西側ビューも抜けていてきれいです。

    1. 西側ビューも抜けていてきれいです。
  72. 3872 匿名さん

    >3869
    港区タワマンで、一番、地代が安いエリアにあるマンションと同義。

  73. 3873 匿名さん

    都内タワマンで最もリーズナブルな管理費

    1. 都内タワマンで最もリーズナブルな管理費
  74. 3874 匿名さん

    利便性の割には比較的安い土地を2100戸で区分所有しているので、固定資産税も安く済みます。

  75. 3875 匿名さん

    将来はリニアも発車するターミナル品川まで徒歩13分、専用シャトルバス5分。

    1. 将来はリニアも発車するターミナル品川まで...
  76. 3876 匿名さん

    東側高層からの雄大なオーシャンビュー

    1. 東側高層からの雄大なオーシャンビュー
  77. 3877 匿名さん

    プールをはじめとする豪華な共用設備

    1. プールをはじめとする豪華な共用設備
  78. 3878 匿名さん

    以上は宣伝ではありません。6000万で買った部屋ですが、気に入っているので
    1億積まれても売りません。

    以 上

  79. 3879 匿名さん

    おまけ。マンションノートというサイトでの700人以上の住民の満足度調査で
    5点満点中4.42点という最高ランクの口コミ満足度評価となっています。

    1. おまけ。マンションノートというサイトでの...
  80. 3880 匿名さん

    ここまでくると、病気だな。

  81. 3881 匿名さん

    そういえば、昔、同じような感じの病的な人がいたのを思い出した。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950

  82. 3882 匿名さん

    お隣の東京海洋大学が液状化した動画が昔あったのだけど、削除されてしまっているね。

  83. 3883 匿名さん

    >3881
    一年も前の書き込みをよくおぼえていたな。
    君の担当した患者が書いたのかいw

  84. 3884 匿名さん

    >>3850

    深夜3時の連投、お疲れ様でした。確かに病的ですね。>WCTさん
    西側窓からの写真をアップしてるから、湾岸ビューじゃない人だったんだね。

    で、シャトルバスの運賃は1回いくら?

  85. 3885 匿名さん

    >3880-3884
    深夜にずっと粘着するお前らのほうが病気。しかも完全に論破されてるしww

  86. 3886 匿名さん

    >3884
    シャトルバスの運賃は一回20万円だよ!知らないのか?お前らには縁がない天下の高級No.1マンションWCTだぞ!www

  87. 3887 匿名さん

    >3884
    どうみても3865がオリジナルの写真だろ?お前らには買えない部屋の眺望がネットで眺められて幸せだなw

  88. 3888 匿名さん

    マルエツのテナンントが無くなったら~とかくだらないことで絡んでる連中は何なの?

  89. 3889 匿名さん

    こっちへ移動しましょう。

    完売まで7年掛けた、築10年マンション
    うざいですよね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/65

  90. 3890 匿名さん

    >>3889
    共用部が劣化しまくり&晴海タワーのせいで眺望ふさがれ暴落中のマンションの方が100倍ウゼーよ PCT

  91. 3891 匿名さん

    >3889
    江東区の大衆向けSCの裏のおんぼろタワマンが、港区人気No.1に喧嘩売ろうなんて100年早えーよ 笑

  92. 3892 匿名さん

    >>3888
    内陸の高級タワーマンションもテナント入ってマンションの収入になってるけどね。こいつらなにをトチ狂ってるんだろな?てか、こいつらじゃなく自作自演だろうが。

    1. 内陸の高級タワーマンションもテナント入っ...
  93. 3893 匿名さん

    >3892
    内陸、WCTに係らずテナント入ってるマンションなんて珍しくないよ。
    ただ、WCTのようにテナントの所有権が管理組合(=全住人)にあるって、
    珍しいと思う。マンションを所有すると同時に、
    もれなくテナントの賃貸経営リスクがついてくるんですから。

  94. 3894 匿名さん

    >お隣の東京海洋大学が液状化した動画が昔あったのだけど、削除されてしまっているね。

    いい加減なこと書いてんじゃねーよ。豊洲の液状化の写真、動画はいまだにゴマンとアップされてるけどなw

  95. 3895 匿名さん

    >>3893
    写真は白金タワーだが、ここのテナントも所有権は管理組合だったと思うぞ。

  96. 3896 匿名さん

    WCTの方は管理組合の収支報告書貼ってましたよ。

  97. 3897 匿名さん

    >>3895
    店舗が区分所有していないマンションは基本管理組合所有だよ。
    ネガってる連中の住んでるマンションは存在しない規模なんでしょう。
    総会もでていないんじゃないかな?

  98. 3898 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  99. 3899 匿名さん

    早く一軒家買えよ。

  100. 3900 匿名さん

    マンションが賃貸業者になるなら、駅遠はダメじゃん。

  101. 3901 匿名さん

    >>3897
    こんなマンションなら管理組合所有じゃなくて店舗部分も分譲かなにかかもしれんけどね。しかし、良いモデルだよな。マルエツは安定経営見込めるし、住人はスーパーあって便利なうえにマルエツからの賃料で管理費が安くなる。

    1. こんなマンションなら管理組合所有じゃなく...
  102. 3902 匿名さん

    >>3900
    意味不明

  103. 3903 匿名さん

    利回りすら全く把握してないらしいから、
    うまくいってるのかよくわかりませんね。
    この間逮捕されたタレント女医みたいな方がテナントに入ったりすると
    賃金不払いも心配ですね。
    賃貸業ってたいへんだと思う。
    うちのタワマンもテナント入ってるけど、
    所有権は販売会社ですね。

  104. 3904 匿名さん

    そんなん、TTTも富久も同じじゃん。

  105. 3905 匿名さん

    >この間逮捕されたタレント女医みたいな方がテナントに入ったりすると

    タレント女医がスーパーみたいなデカいスペース使って何するんだよwwww

  106. 3906 匿名さん

    この前、あるマンションの1階テナントが空き家になってて、
    入居者募集してた。あそこも住民負担なのかね。
    そうだったら悲劇。

  107. 3907 匿名さん

    >3905
    クリニックとかもあるんでしょ?

  108. 3908 匿名さん

    >>3904
    PCTはさ、知らないんだよ。となりに大衆向けららぽーとがあるからマンションに入ってないからさ。
    TTTも富久もみんな管理組合所有で管理会社が管理してるのにな。

  109. 3909 匿名さん

    テナントぶんの固定資産税も払わせられてるんだ。
    もしかして、不動産取得があるってことは、
    今時期、確定申告ですか。
    管理組合が代表してできるのかね。
    赤字なら還付してもらえて良いかも。

  110. 3910 匿名さん

    >>3907
    WCTはクリニックについては区分所有です。マンションの部屋と同様にDr.がクリニック部分を購入して区分所有してますよ。

  111. 3911 匿名さん

    テナント付きのマイホームみたいなもんですね。

  112. 3912 匿名さん

    管理組合は、テナントをいくらで買って、いくらで賃貸してるの? 

  113. 3913 匿名さん

    >3910
    クリニックの賃料も管理組合に入るって言ってましたよ。

  114. 3914 匿名さん

    テナント区分の所有者に賃貸が入るだけかと(笑)

  115. 3915 匿名さん

    >>3909
    くだらないことでいつまでも食い下がってるんじゃねーよ。そんなことが問題になるなら
    とっくの昔に大問題になって噂の東京マガジンあたりで取り上げられてるわw
    あんたの負け。自分で帰るといったんだから、さっさと湾岸東スレへ帰りなさい。

  116. 3916 匿名さん

    管理組合が賃貸業者じゃん。

  117. 3917 匿名さん

    管理組合は、住友不動産販売からテナント買ったの? いくらの借金を抱えてるのか??

  118. 3918 匿名さん

    >>3913
    それは別の方の勘違いでしょうね。マルエツ、信用金庫、カフェは賃貸、クリニック、歯科は区分所有。

  119. 3919 匿名さん

    テナントの修繕、管理費で赤字だろ(笑) 

    ダメダメやね。

  120. 3920 匿名さん

    >>3912
    テナントを買う?最初から自分が買った専有部分と共有部分全体の1/2090の持ち分の代金としてお金払って、購入者全員でマンションを購入しているわけだから、管理組合がテナントを買うもくそもないでしょ?何にもわかってませんね。笑

  121. 3921 匿名さん

    住民が、テナントの分まで管理費を払ってるとか(笑)

    アホの集合体→WCT

  122. 3922 匿名さん

    マイホーム買ったはずが賃貸経営。

  123. 3923 匿名さん

    住民が、テナントまで買わされる(笑)

    犯罪ですね。説明義務違反。

  124. 3924 匿名さん

    >>3919
    赤字ならとっくの昔に管理費値上げしてるでしょ?11年もたってるマンションですよ?ちょっと考えればわかりそうなものなのによっぽどオツムが足りないのかな??

    1. 赤字ならとっくの昔に管理費値上げしてるで...
  125. 3925 匿名さん

    くだらなくて付き合ってられん。

  126. 3926 匿名さん

    景気連動型、管理費(笑)

  127. 3927 匿名さん

    とりあえず、いまから一斉にくだらないレスを全部削除依頼出しますからね。

  128. 3928 匿名さん

    テナントの修繕費用まで住民負担(笑)

    エアコン壁紙水回り新装開店、莫大な費用を住民が負担(笑)

  129. 3929 匿名さん

    >3924
    駐車場代で補てんしてるんでしょ。

  130. 3930 匿名さん

    WCT株式会社  賃貸業

  131. 3931 匿名さん

    ワールドシティタワーズは港区港南4丁目にある住友不動産が自社の代表作と位置づける総戸数2100戸の日本最大級のマンションです。ファサードは意匠性に富んでいて、建物はグッドデザイン賞を受賞しています。周囲を大学キャンパス、ドッグランや噴水もある大きな公園、京浜運河、天王洲運河に囲まれていて、特に天王洲アイル周辺は運河沿いの遊歩道や水上レストランなどもあるほか、隣接の20,000㎡の港南緑水公園はマンション公開空地と一体になっているなど都心部としては良好な住環境が整っています。また、周囲に高い建物がないため四方が開けて眺望が抜けていて、室内からの眺めとして、東側低層は運河ビュー、高層はレインボーブリッジをはじめとして絶景とも言える湾岸ビュー、西側は品川駅方面のシティビューが床から天井まで全てを窓とした大きなダイレクトスカイビューウインドウで楽しめます。棟内にはプールやジム、9部屋ものゲストルームやエステ、毎朝焼き立てパンが出るスカイラウンジ、1300台分も用意された駐車場、会議室、スタディールーム、屋上バーベキュースペースなど共用設備が充実しています。また、マンション内に24時間営業のスーパーマーケットや薬局、クリニック、歯科、クリーニング店、カフェ、金融機関、認可保育園、夜10時までのコンシェルジェサービスなど生活に必要な店や設備、サービスがそろっています。港南小中学校も徒歩2分で学童の通学も便利。運河に面したマンションとしてマンション敷地内に専用の桟橋が設置されており、住民がチャーターしたクルーザーや屋形船、釣り船などの接岸に利用され、マンション管理組合主催のお花見クルーズや羽田空港見学クルーズなども企画されるとともに、災害時は支援物資海上輸送拠点として開放されるのもユニークです。

    交通は、りんかい線天王洲アイルまで徒歩6分(渋谷、新宿、池袋方面)、東京モノレール天王洲アイルまで徒歩4分(浜松町、羽田空港方面)。徒歩13分のターミナル品川駅まではマンション専用直行シャトルバスが早朝5時から深夜1時まで頻繁に1日126便運行しており品川駅へストレスなくアプローチすることができます。都心への通勤だけではなく、旅行の際でも新幹線品川駅にはシャトルバスを利用して10分でアクセス可能、羽田空港国際線、国内線へはモノレール天王洲アイル駅を通じて30分以内でアクセス可能など、都内のマンションのなかで最も長距離交通にアクセス便利なマンションだと思います。品川駅にはアトレ品川、エキュート、クイーンズ伊勢丹、紀伊國屋など豊富な食料品店もあり食材の調達も便利です。
    また、充実した共用設備にもかかわらず、インターネット接続料を含むマンション管理費は176円~205円/㎡と都内タワーマンションでダントツに安い設定になっています。地震対策としては、平鋼からなる芯材(制震部材)を、溝型鋼や鋼板で組み立てた補剛材で座屈拘束した「鋼材ブレスダンパー型」の制震装置を採用し、制震構造としています。また、40階建て以上のタワーマンションとしては比較的珍しい板状マンションで、各住戸の内廊下玄関脇には約2㎡の専用屋内トランクルームが設置されるとともに、間口が広いワイドスパンの住戸も多く設定されています。

    2015年時点の中古取引成約価格は坪あたり平均で約330万、最低坪280万から人気の高い高層のレインボーブリッジビューの部屋や角住戸では坪400万近くになるケースもあります。ノムコムや住友不動産により毎年発表される「都内中古マンション人気ランキング」では完成から約10年経過した2014年時点でも都内中古人気マンションNo.1を維持しており、仲介業者にWCTを指名して眺望の良い部屋の中古が売りに出るのを待っている人、マンション内で追加住戸を求める居住者もいらっしゃるようです。最近でも昨年11月から1月までの3ヶ月の間に坪単価平均300万円以上で7戸成約など中古取引も依然活発。最近では、雑誌「都心に住む」で、"港南"が資産価値が落ちないアドレスとして南青山や渋谷などとともに取り上げられ、またワールドシティタワーズが次世代のビンテージマンション候補として取り上げられるなど、JR貨物線跡地の再開発が進むサウスゲートエリアのランドマークマンションとして引き続き注目されています。

    1. ワールドシティタワーズは港区港南4丁目に...
  132. 3932 匿名さん

    まー、安泰ならいいじゃないの。
    これからは駐車場を埋めることに専念しな。

  133. 3933 匿名さん

    都内タワーマンションでもっとも管理費が安いWCT

    1. 都内タワーマンションでもっとも管理費が安...
  134. 3934 匿名さん

    WCTは湾岸で一番駐車場料金が安いマンションです。2100戸のスケールメリット。

    1. WCTは湾岸で一番駐車場料金が安いマンシ...
  135. 3935 匿名さん

    WCTは室内から湾岸タワーNo.1の眺望が楽しめるマンションです。

    1. WCTは室内から湾岸タワーNo.1の眺望...
  136. 3936 匿名さん

    WCTポジここまでくると病気だな。貴方のためのスレではないんだから少しは自制したら?

  137. 3937 匿名さん

    はいはい、大変だね、共同暮らしって。

  138. 3938 匿名さん

    今日もまたWCTネガ豊洲くんの完敗か。。。最後は捨てセリフ吐くところまでパターン一緒

  139. 3939 匿名さん

    大規模リスク、変なの増える。

  140. 3940 匿名さん

    WCTネガのためのスレじゃないんだから少しは自制したら?

  141. 3941 匿名さん

    アメリカでタワーブームは、犯罪の温厚と化して終焉した過去がある。

  142. 3942 匿名さん

    3935の絵は、ビニールハウスかと思った。

  143. 3943 匿名さん

    まったく良いところがないマンションはネット掲示板でNo.1マンション貶して鬱憤晴らすしかないってことだな。哀れ。

  144. 3944 匿名さん

    >>3942
    これでどーだ?笑

    1. これでどーだ?笑
  145. 3945 匿名さん

    WCT情報
    どこのマンションも修繕積立金は5年や10年単位で増額されるが、WCTは初期値が低すぎで
    来月から修繕積立金月額が一気に2.25倍にハネ上がるはず。
    管理費が販売時に売りやすくするように低く抑えらていた。これは珍しい例。
    一応それはwikiにも書かれている。http://www.sutekicookan.com/WORLD_CITY_TOWERS
    今は平米あたり198.3円ほどになっているはず。

  146. 3946 匿名さん

    >>3945
    それって今後完全フラットに移行する話じゃないの?
    他のマンションは何倍まで青天井されるんでしょうかね

  147. 3947 匿名さん

    ›来月から修繕積立金月額が一気に2.25倍

    WCT 購入者募集中

    備考 賃貸相場により、テナント料の負担あり
       マルエツを一緒に盛り上げましょう。

  148. 3948 匿名さん

    WCTって42階建で高さ140mだよね?1階あたりの高さとしては標準的。
    ロフト付の天井が高いメゾネットじゃなくて、大半の部屋のほうの画像でいいよ。

  149. 3949 匿名さん

    >それって今後完全フラットに移行する話じゃないの?

    もしフラットにするなら、これから家族が増える予定で短期で住もうとするDINKSや新婚には
    もう中古は売れなくなるね。大規模修繕する前に転出する人にとっては、
    なんでWCTは割高なんだよって。

  150. 3950 匿名さん

    写真はタワーズ台場の遠景ですか?クラウンが美しいですね。

  151. 3951 匿名さん

    >>3945
    あーあ知らねーぞ!でたらめ書いてあとでえらいことになっても。それこそ中古の売り主に訴えられる。削除依頼出しといたほうが身のため。

  152. 3952 匿名さん

    >>3894

    嘘じゃないですよ。

    http://condo.seesaa.net/s/article/194228957.html

    このブログ主、WCTラブな病人に訴えられるんだろうな。ご愁傷様。

  153. 3953 匿名さん

    >>3947

    やっちまったなー! これは完全にアウト 事実と違う情報で売買に影響が出たら訴訟もの

    上がるにしても、次の月から一気に2.25倍に上がるなんて聞いたことねー

    自分で削除依頼出したほうが身のためだぞ!マジで

  154. 3954 匿名さん

    >3613

    WCTクラスだと、小学校の頃から、スイスのボーディングが標準ですかね。

  155. 3955 匿名さん

    >>3945

    お前は、今が ㎡198.3円で 来月から2.25倍の ㎡446円に上がると言ってるのか?

    もし事実ではなかったらどうするんだ?その書き込み見て、売主に確認するやつ出てくるぞ?

  156. 3956 匿名さん

    来月から2倍だね。怖いなー。

  157. 3957 匿名さん

    >3956
    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_15693151/

    代表的な中層階の中古で見たが、

    94.39m2 修繕積立金(月額) 12,360円

    現在の修繕積立金 131円/㎡

    この時点で198円というのは全然違ってるぞ!ww

    これが400円以上に上がるって?

    しーらね!自分で削除依頼するなら今のうち。自分のケツは自分で拭きな

  158. 3958 匿名さん

    それが、来月から2倍、どんどん高くなるんだね。
    タワーマンションの管理費問題は、これから大きな問題になってくるでしょうね。

  159. 3959 匿名さん

    >>3956
    あなたの書き込みは全く間違えています。その住適空間というサイトはデタラメ情報の宝庫です。あなたは謝罪したうえで、ご自分で削除依頼した旨、速やかに報告ください。

  160. 3960 匿名さん

    >>3958
    投稿者自身による削除依頼をしましたか?

  161. 3961 匿名さん

    管理費が今は198.3円/平米では?との指摘に対して、
    それを修繕積立金と読み取ったWCT君の発狂ぶりがスゴイ

  162. 3962 匿名さん

    PCTの似たような中層部屋の修繕積立金


    82.13㎡で修繕積立金16,430円/月だから200円/㎡ 

    現時点においてWCT131円より5割も高い。

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FBPT1A17/

    建物の質、眺望、管理費、修繕費、駐車料、全部PCTが負けてる。

  163. 3963 匿名さん

    >>3961
    この子マンションの知識全く無いんだね。
    ここまで無知だと哀れに思えてくるよ。
    教育が悪かったんだね。

  164. 3964 匿名さん

    新しい情報を拾って発言してる人に向かって、削除、削除と、少しおかしい人がいますが、
    削除の必要はないでしょう。ネット上にもある情報です。先月の情報。
    むしろWCTさんの隠蔽体質や同じ画像や表のしつこい投稿のほうが問題かと。

    ワールドシティタワーズ
    専有面積83.04㎡
    修繕積立金10,860円/月
    平成28年4月より、修繕積立金の値上げが予定されています。
    値上げ後は、月額24,550円となります。
    ソース http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FZQT2A07/ 三井のリハウス

  165. 3965 匿名さん

    >管理費が今は198.3円/平米では?との指摘に対して、

    3945はどう読んでも修繕積立のことにしか読めないし、管理費のことだとしても管理費が上がる計画で組まれているなんてマンション聞いたことない。

    管理費が来月から2倍に上がると言ってるのか?それだとしたら、もっとでたらめだぞ!笑

  166. 3966 匿名さん

    >>3964
    確かにそう書いてあるようですが、それはそのサイトの情報が全く間違っていますねえ。

    その部屋の修繕積立金の資料持っているので間違いありません。

    削除しておいた方が身のためですね。アップしましょうか?

  167. 3967 匿名さん

    >>3964
    本当に2倍になるんですね。しかしいきなり2倍はきつい。

  168. 3968 匿名さん

    ひでぇー、高けー。お金垂れ流し。。老後に後悔するぞー。

  169. 3969 匿名さん

    >>3966
    あなたの持っている資料が古いだけかもしれませんよね。そんなものアップしても意味ないのでは。
    三井が間違えてわざわざ不利な情報を掲載しているの?

  170. 3970 匿名さん

    読解問題
    >>3945は「管理費が上がった珍しい例」の話題でしたが、
    さて、198.3円に上がったと考えられるのは?
    ①管理費
    ②修繕積立金

  171. 3971 匿名さん

    >>3964
    そのサイトの情報に誤った情報が書いてあることは間違いないようですが、
    明らかに情報が間違っていますね。手元に資料がありますからアップします。
    ブリーズタワー40階、83.04㎡ 9980万円 坪単価396万円の部屋の
    修繕積立金計画書です。

    太字が現在で10860円は合っていますが、4月からは15340円。4割上がる
    だけですね。

    しかも上がった時点での㎡単価は184円。現在の他のタワー、例えば上にある
    3962のPCTより安い水準です。

    1. そのサイトの情報に誤った情報が書いてある...
  172. 3972 匿名さん

    >あなたの持っている資料が古いだけかもしれませんよね。

    マンションから4月からの改定について、2月に通知が来ている資料なので、

    最新資料で間違いありませんね。三井の担当者のミスでしょう。

    これは、WCTの居住者用ポータルコミュニティサイトにも掲示されています。

  173. 3973 匿名さん

    積立金の話にそれたが、管理費等の額を中古サイトで調べてみたら、
    WCTは平米あたり200円を超えてた。

  174. 3974 匿名さん

    担当:中村 智がボケてるだけか。笑

    しかし、やっぱオーシャンビューはたけーな。396万円かよ。

    だれか、PCTやスカイズより安いとかほざいてたなw

  175. 3975 匿名さん

    外野ですが、修繕積立金の値上げにつては住民版にも記述はあるようです。
    住民版https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231830/47
    検索https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82...

  176. 3976 匿名さん

    >>3973
    それも、部分だけを切り取った話。管理費は分譲以来一切変わっていませんが、住戸によって
    174円から210円くらいまで幅があります。低層が安く、高層は少し高めの設定な感じです。
    私の部屋は186円/㎡です。

  177. 3977 匿名さん

    三井の担当者が間違えたのではないでしょう。
    WCTの売主本人による仲介応募文書の記入ミスか。どの掲載も2倍以上に跳ね上がるように記載。
    ま、とにかく値上がる。これは事実

    http://www.athome.co.jp/mansion/8705787802/
    アットホーム

    http://www.stepon.co.jp/pro/detail/15093131/info/
    住友不動産販売

  178. 3978 匿名さん

    >>3975
    それって、どこのマンションにもある当初予定されてた10年目とか15年目とかに40万とか60万とかドカッと徴収するのをやめて、月々に均等に乗せるように変えたということ?それならトータルの負担は同じだし、未払い問題が発生しにくくなるから、むしろいいことですね。うちのマンションもそうしてくれないかな。

  179. 3979 匿名さん

    兎角、都合が悪くなると人のせいにするWCTさん

  180. 3980 匿名さん

    なんだ、そういうことか。それならむしろ健全運営にもプラスだし、中古売るとして

    も売りやすくなるな。3971は資料の(新)をアップすべきところ(旧)の部分を

    見間違えたんだろ? 中古売るときに来年60万円一時金がありますなんて言ったら、

    売りにくくなるから、かえってポジティブ材料じゃん。

  181. 3981 匿名さん

    >3978
    支払い能力の問題。

  182. 3982 匿名さん

    >3978
    そのようだね。ま、月々が上がるのは事実だから間違ってないが、引き換えにたぶん50万とか60万とかの10年目積み立て一時金の徴収はなくなるわけだから、それを書かないと誤解を招くよな。


    No.986



    by 匿名さん 2015-01-29 01:40:05
    削除依頼


    修繕積立金の一時払金は、金額が大きいため不払い部屋が出るリスクを回避するため、修繕積立金の金額をUPさせる方向に変わるという話だった気がするのですが、どうなったのでしょうか。
    この案は理事会で成立せず、当初の予定どおり修繕積立金の一時払金になったのでしょうか?


    No.987



    by マンション住民さん 2015-01-29 06:08:48
    削除依頼


    984です。
    986さんのご指摘通りのようです。
    第08期定期総会議事録を確認しましたが、変更されているようですね。
    平成28年4月からの変更となっており、改定金額は戸当り平均23,000円に引き上げられて修繕積立一時金が無くなっています。
    各戸金額が明記されているのでご確認ください。

  183. 3983 匿名さん

    >3978

    どこでもそうではない。
    修繕積立一時金は、新築時の1回だけ負担すればいいマンションもたくさんある。

  184. 3984 匿名さん

    >>3983
    そういうマンションもあるかもしれないけど、その分月々の徴収が高くなるでしょ?
    結局、トータル支払額は一緒。
    マンションによって違うのは管理費だよね。上のほうに表があるけど、マンションに
    よってなんであんなに差が出るのか不思議。
    特にWCTみたいに共用設備とか多いと金食い虫で維持管理費に金がかかるというのが
    よく書いてある話だけど、WCTは管理費がめっちゃ安い。
    それが、駐車料とかテナント料とかで潤うからなら、うまくできたマンションだよね。

  185. 3985 匿名さん

    WCTは、もし飛行機が近くの上空を低空で通過するようになったら、サッシの騒音対策は修繕積立費からでるのかな。

  186. 3986 匿名さん

    住民がテナントの維持、管理、修繕費用まで負担 (笑)

  187. 3987 匿名さん

    駐車場代、テナント代で補てん。それが一見、管理費が安く見えるカラクリってことでしょ。しかもテナントの利回りすらわからないので、テナントの賃貸経営が上手くいってるのかまったくわからない。

  188. 3988 匿名さん

    スーパーは業界で一番安いよ。
    パチンコ屋が一番羽振りいいよ。

    パチンコ屋に貸した方がいい。

  189. 3989 匿名さん

    住民同士で、買い物カゴの中身まで見るの。。(笑) 最悪。

  190. 3990 匿名さん

    >>3988
    開店狙いに朝からアウトローが度々行列するのは住民としては望ましくないでしょうね。換金所強盗も心配ですし。自分もパチンカーならともかく。

  191. 3991 匿名さん

    朝、エレベーターでおはよう!
    バスで、どうも
    電車で、どうも
    共同施設で、こんばんは
    マルエツで、今夜はカレーですか?(笑)

    さいてー暮らしの極み

  192. 3992 匿名さん

    ↑なにこれ?WCTへの嫉妬に狂った豊洲民の発狂?

  193. 3993 匿名さん

    >>3988
    ゴメン笑っちゃった。
    このスレにパチンコ発想する人がいると思わなかったよ。
    その時間に別の事した方が稼げるのに勿体ないね。


  194. 3994 匿名さん

    パチンコする人いるんだ 笑 豊洲の人かな?港区民はパチンコしないよねアホらしくて ってゆうかパチンコ屋ないし。

  195. 3995 匿名さん

    埼玉の土地持ちなんだけど、
    ガスト→パチンコ→大和ハウス

    パチンコが2倍近く高い値で借りてくれたんだ。

  196. 3996 匿名さん

    >>3995
    そっちにそういう属性が多いのは言わなくてもわかる。



  197. 3997 匿名さん

    シャトルに乗って いざパチンコ

  198. 3998 匿名さん

    住民の中で金を回すのおもしろそうだな(笑)
    1割組合(元締め)、4割負け、5割の人が勝ち。

  199. 3999 匿名さん

    違った。4割勝ちの負けが6割か。。

  200. 4000 匿名さん

    何が面白いの?

  201. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸