東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 3781 匿名さん

    さらに、管理費も湾岸マンションでダントツに安いマンションです。なので、そういう維持費面も考えるとトータルとして非常にリーズナブルなマンションですね。

    1. さらに、管理費も湾岸マンションでダントツ...
  2. 3782 匿名さん

    マルエツの賃料とか、50万円?

    早く、駐車場の空き埋めたら?(笑) 

  3. 3783 匿名さん

    >3781
    WCTは駐車場代で補てんしてるらしいので、
    本当は一番高いかもしれません。

  4. 3784 匿名さん

    2000世帯は、2000世帯。

    持ち分に対して、安いも高いもないだろ(笑)

    自分の決まった金を払うだけ。

  5. 3785 匿名さん

    そもそも、そんな2000分の1の価値に、
    坪300出すやつが頭おかしい。

  6. 3786 匿名さん

    >3782
    周辺の相場より約3万円も安くしてるのに埋まらないって、
    どういうことですかね。

  7. 3787 匿名さん

    マルエツの運営に失敗しました。住民の皆さん、半期前払いで修繕費お願いします。とか(笑)

  8. 3788 匿名さん

    >>3786
    大型外車保有率が高いので特大パレットは満車になっています。なので、そういう人は近隣の駐車場を借りてます。逆に国産車のレクサスクラスサイズの駐車場には空きが出ています。なので、現在大パレットを特大パレットに100台分ほど交換する工事を進めています。3月に完成する予定ですので、そうすると大型会社保有者もマンション内に駐車できるようになります。

  9. 3789 匿名さん

    >>3787
    まあ、もう11年もやってて、いまさらマルエツの経営もくそもないでしょう。マルエツWCT店はマルエツの中でも優良店舗で、さらにシティテラス品川が増えるので顧客がさらに増える見込みです。

  10. 3790 匿名さん

    今、6万のローンで3000万ぐらい借りれるよね。
    ムダな出費してると、もう一つ家買えてしまうぞ(笑)

  11. 3791 匿名さん

    >3788
    大と特大の比率をいくつからいくつに変えるんですか。

  12. 3792 匿名さん

    WCTはガラパゴス確定。 

    マンション内でやや繁殖し、いずれ絶える。

  13. 3793 匿名さん

    >3789
    まだ、本気でそんなこと言ってます?
    自宅買ったら、もれなく賃貸経営するはめになるマンションなんですか?
    WCTは??

  14. 3794 匿名さん

    だから賃料は、管理会社に入るんだよ。

    私有地をスーパーに提供しちゃってるだけ。

    私有地を地域に提供しちゃってるだけ。

  15. 3795 匿名さん

    >3756
    >東京にどれだけテナント入りのマンションあると思ってるのよ。
    >あー小規模の住人さんなら知らなくても仕方ないですね。

    この方、大丈夫ですかね。
    テナント入りマンションのテナントの所有権は
    すべてのマンションで管理組合(=住人)にあると思ってるんでしょうか。
    むしろ、管理組合(=全住民)にテナントの所有権があるなんて初耳です。

  16. 3796 匿名さん

    >3794
    テナント賃料が管理組合(=住民)でなく管理会社(スミフ?)に入るなら、
    テナントの所有権は管理会社なんでしょうね。
    それなら、よくある他のテナント入りマンションと変わらないと思います。

  17. 3797 匿名さん

    >>3795
    それって、そもそもWCTもテナントは管理組合の所有になってないと言ってます?WCT住民が間違えてると。

  18. 3798 匿名さん

    >3797
    そうです。

  19. 3799 匿名さん

    >>3798
    それでは、管理費会計報告書をお見せしましょうか?

  20. 3800 匿名さん

    お願いします

  21. 3801 匿名さん

    >3799
    是非。

  22. 3802 匿名さん

    テナント区分の所有者は誰かわからないけど、転居組も全員オーナーとか、100%あり得ないことを何で言うのかな?

  23. 3803 匿名さん

    釣りにのらないで。内部情報をこんなところへあげないでよください。貴方の行動が皆の利益になるか冷静な判断をお願いします。

  24. 3804 匿名さん

    〉3802
    何を言いたいのかよくわかりませんが、
    テナントのオーナーに賃料は支払われると思います。

  25. 3805 匿名さん

    これが住民の質、民度ってやつなのか。。

  26. 3806 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  27. 3807 匿名さん

    >>3806
    やめようよ。冷静になって。

  28. 3808 匿名さん

    >3806
    あらら~。
    自宅所有すると、もれなく賃貸経営がついてくるマンションだということですね。
    WCTは。

  29. 3809 匿名さん

    テナント所有のオーナーは、どこに住んでいようと、その管理組合には入る(笑) 管理組合がオーナーではない(笑)

  30. 3810 匿名さん

    >>3807
    数字は隠してますから。あとで削除依頼出しときます。

  31. 3811 匿名さん

    住民全員がオーナーはあり得ない(笑) 小規模マンションなら可能かも。

  32. 3812 匿名さん

    >>3808
    だから何なの?

  33. 3813 匿名さん

    >3806
    念のための確認ですが、
     R210(店舗等賃貸料)の内訳がR216(自販機手数料)ってことじゃないですよね?つまり、R210とR216の金額が同額。
     R220(駐輪・駐車場料)の内訳が、R221,R222・・・のようなので。
     R230(共用施設料)も内訳が、R231,R232・・・・のようだし。

  34. 3814 匿名さん

    >>3728
    2000戸でプールを割り勘にすれば管理費も安くなるんだろうけれど、
    老朽化した時に金食い虫になるんだよね。プールがないタワマンのほうがいい。
    泳ぎたい人は民間のジムのプールに行ってくれ。
    大規模修繕の時にプールの補修費なんて支払わなくて済む。

    それと、駐車場の料金がマンション内と近隣の営利のパーキングを比較して「安い」って、
    それ当然でしょ?逆に近隣より高くてメンテ料と改修費を管理費と積立金から出してたら、
    それマンションとして終わってる。

    品川の運河エリアで月5万って、坪230万で売りだしたマンションにしてはバカ高い。
    月5万分をローン上増しして車要らずの駅直結マンションに住んだ方がいい(苦笑)

  35. 3815 匿名さん

    住民がオーナーじゃなくて管理組合がオーナー、住友不動産販売が管理と大家業務
    を代行、受託してるんだろ?どこにでもある普通の形態じゃねーか。

  36. 3816 匿名さん

    >>3813
    R210は一つの大項目として、そこで完結です。その下の自販機は関係ありません。

  37. 3817 匿名さん

    >3812
    自宅買ったら、もれなく不動産経営しないといけないなんて、嫌じゃん。
    事業やるからには、必ずリスクが伴うからね。
    安らぐために自宅を買ったつもりなのに。

  38. 3818 匿名さん

    >住民がオーナーじゃなくて管理組合がオーナー

    管理組合=住民です。

  39. 3819 匿名さん

    >>3814
    5万じゃなくて大型外車とめられる場所でも29500円なんだが。

  40. 3820 匿名さん

    >3816
    そこだけ、他と番号のふり方が違うんだね。
    怪しい。

  41. 3821 匿名さん

    2000世帯の恐怖、管理組合規約違反(笑) 

    毎日、機密情報が露呈しています。

  42. 3822 匿名さん

    >>3817
    事実上はすべての管理運営は住友不動産販売でしょ。万が一何かあっても、住不ならすぐに次のテナント見つけてくるし、2000世帯+近隣世帯の需要をいっきに取り込めるなら、テナントに入るのに競争入札になってもおかしくない。ほぼ、ノーリスクといっていい。

  43. 3823 匿名さん

    >3822
    事業やってノーリスクはないでしょ。
    家賃不払いなんて十分あり得るリスクだと思いますよ。

  44. 3824 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  45. 3825 匿名さん

    >>3823
    マルエツが家賃不払い?ねーよ 笑
    11年もやってんだぞ。つぶれるならとっくにつぶれてる。

  46. 3826 匿名さん

    >3824
    隠しすぎ。どこのマンションかもわからなくなってる。

  47. 3827 匿名さん

    オーナーが埼玉に住んでても、WCTの管理組合に入るんだよ。管理組合のその収支から、オーナーに支払われてる(笑)

  48. 3828 匿名さん

    >>3819
    3万か。不動産の価値が低い駅遠コンテナエリアにしては高いね。

    直下型地震で損壊したときに、共用施設が多いと負担も大きい。
    テナント貸してるなら、そこも30年もすれば経費が大きくなってくるね。
    つまり、経年によりどんどん費用がかさむ仕様だ。
    安い管理費で満足せず、将来に備えて組合が集金したほうがいいんじゃね?

  49. 3829 匿名さん

    >3825
    その店繁盛してても、他の店舗が業績悪いかもしれないじゃん。
    いずれにしろ不動産賃貸経営やるかぎり、リスクは伴うよ。
    家賃不払いなんていくらでもあるから、ググってみれば。
    自宅かったら、そんな心配も一緒についてくるなんて、
    絶対、嫌だわ。

  50. 3830 匿名さん

    というわけで、管理費が都内タワマンで一番リーズナブルなわけです。

  51. 3831 匿名さん

    >3827
    そうなの?よくわからんくなってきた。
    WCTの住人さん、テナントスペースの所有権が管理組合(=住人)に
    あること証明できますか。

  52. 3832 匿名さん

    割高だろ(笑) 街中の小規模マンションでマルエツ運営したら、管理費タダじゃないの(笑)

  53. 3833 匿名さん

    マンション内の店は新陳代謝がないため飽きる。マルエツ一択の人生。
    クリニックも選べない。

  54. 3834 匿名さん

    >>3829
    このことは重要事項説明で説明されますよ。そのうえで人気No.1マンションなんだから、
    あなたが嫌でも一般的には管理費が安いことが喜ばれてるってことでしょ?

    1. このことは重要事項説明で説明されますよ。...
  55. 3835 匿名さん

    そりゃ、住民全員オーナーでない限り、せっかくの家賃をなんでWCTの管理費に取られるんだよ(笑)

  56. 3836 匿名さん

    >3834
    このことって何のこと言ってます?

  57. 3837 匿名さん

    >>3831
    マンションの敷地、建物共用部全体をオーナーで区分所有してます。それを証明しろと言われても。

  58. 3838 匿名さん

    1日当たりにして管理費が平均より50円とか100円は安い計算?
    駅までの往復バス代いくらだっけ?

  59. 3839 匿名さん

    >3834
    その安い理由が、駐車場代からの補点と(不動産経営のリスクを伴う)テナントからの家賃なんでしょ。

    その表、裏読まないと怖いね。

  60. 3840 匿名さん

    >>3836
    新築時に買った時に説明されました。区分所有することになる不動産全体の内容です。そのなかで店舗賃料は管理組合収入として管理組合の指示通りに住友不動産販売が受託管理しますとも。

  61. 3841 匿名さん

    >>3829
    どこのマンションだと思ってるの?住友不動産のフラッグシップですよ?そんなことになったら住不のこけんにかかわる。マルエツがつぶれることはありえないし、万が一何かあっても死に物狂いで住不が何とかしますよ。完売したら、さよならの弱小デベの小型マンションとはわけが違いますからね。

  62. 3842 匿名さん

    >3840
    つまり、テナントスペースの所有権も住人にあるので、
    不動産賃貸経営のリスクが伴います、ってことを説明されたってこと?

  63. 3843 匿名さん

    >3841
    ノーリスクの不動産経営がある、とおっしゃりたいの?

  64. 3844 匿名さん

    このサイトのトップに表示されるマンション。完売後も住友不動産(販売じゃなくて)は
    実はいろいろとサービスしてます。

    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/masterpiece/

  65. 3845 匿名さん

    >>3843
    ノーリスクですね。住友不動産とマルエツが同時に経営破たんしない限り。

  66. 3846 匿名さん

    テナント収入をすべて管理費として参入しているんだ。
    となると、指摘のテナント部分の保守維持管理だけでなく修繕費は修繕積立金からでるのかな。
    管理費が激安でも、修繕積立金が高価なマンションはあるけど。
    それに加えて、オーナーだから、災害時の復旧で保険対象外の特別損失の時は、
    住民(オーナー)に緊急徴収かな? 湾岸だけに震災の被害は大きいわけだし困る。

    管理費の金額だけでなく積立金の額やバス代とかトータルでどうなんだか。

  67. 3847 匿名さん

    >>3842
    リスクがあるとか、そこまでは言いません。聞いたら、そりゃ立場上リスクがゼロだとは言わないでしょうが。百歩譲って仮にマルエツが倒産しても次のスーパーが決まらないことはまずないでしょう。黙っていても2100世帯+近隣数千世帯の顧客を取り込めるこれ以上ない立地、しかも近隣に競合が出店する土地やスペースは無し。

  68. 3848 匿名さん

    >3845
    1文目と2文目で既に矛盾してます。
    しかも、マルエツが経営破たんだけで、家賃が回収できないリスク十分あると思いますよ。

    >ノーリスクですね。
    必ず儲かるってことですか。
    詐欺師の発言みたい。

  69. 3849 匿名さん

    >3847
    そもそも今の家賃が適正かもわからないし、
    仮にマルエツが倒産の危機にでもなったら、家賃未回収になる可能性も
    十分あるでしょう。
    自宅買ったのに、何で不動産経営の心配しなければならないのかって話です。

  70. 3850 匿名さん

    >>3846
    バスは完全にCRBの独立経営。マンションからの補助は一切出ていません。修繕費は、当初修繕費として予定していたかった駐車場収入、賃料収入のかなりを修繕費に回しているくらい計画以上の収入状況で全く問題はありません。災害時の復旧で保険対象外の特別損失の時はという話は湾岸タワーどころか全タワーマンション共通の問題でしょう。それが気になるならタワーには住めません。

  71. 3851 匿名さん

    >>3849
    あなたはWCT買いたいの?買いたくないなら、あなたが言うリスク負う必要もなし。
    住民はすべて理解したうえで管理費安くて喜んでいるのに、あなたがいくらこんな
    ところで、エセ評論家の榊氏ばりにリスク叫んでも意味なし。
    WCTは素晴らしいマンションですよ。

  72. 3852 匿名さん

    バス完全独立で経営してるの?
    倒産して無くなっちゃうリスクあるじゃん。
    テナントの賃貸経営は本当にうまくいってるんですかね。
    利回りはどの程度なんでしょうか。

  73. 3853 匿名さん

    >>3849
    他港南マンション住みだけど、凡百マンション住民の嫉妬見苦しいまではわかった。

  74. 3854 匿名さん

    >管理費安くて喜んでいるのに

    駐車場代で補てん、(リスクのある賃貸経営の)家賃で補てん。
    どう解釈したら、管理費安いなんて結論になるんですか?
    それとも見た目(うわべだけ)の管理費のこと言ってますか?

  75. 3855 匿名さん

    >>3852
    テナント賃料については管理組合の議事録読む限り、当初計画通りの一行報告以外、
    議題にさえ上がったことはありませんね。
    マルエツの住民以外の自転車駐車によるマルエツ前の植え込みの破損をマルエツの
    負担で修復とかの話はありますが。CRBが倒産?考えてもみませんでしたが言い出
    したらきりがないでしょう。CRBの決算見る限り、経営は順調のようですよ。

  76. 3856 匿名さん

    >当初計画通りの一行報告以外、 議題にさえ上がったことはありませんね。

    当初計画では利回りはどの程度を想定されていたんですか。


    >CRBが倒産?考えてもみませんでしたが言い出したらきりがないでしょう。

    品川まで徒歩ですか。

  77. 3857 匿名さん

    事実安いじゃないですか。駐車場代も管理費も湾岸タワーでダントツに。テナント賃料もノーリスクで入ってくる。そのおかげで管理費が安い。住民はマルエツで楽に買い物できる。マルエツ飽きたら、駅にクイーンズ伊勢丹もKINOKUNIYAも京急ストアもアトレ品川もエキュートもある。食材の調達には事欠きませんよ。

    1. 事実安いじゃないですか。駐車場代も管理費...
  78. 3858 匿名さん

    >3834
    今まで、WCTは管理費安いって、言われてたけど、
    駐車場代とテナント賃料で補てんしてたって、本当の話ですか?
    その表には補てん分も含まれていないのでしょうか??

  79. 3859 匿名さん

    >3857
    見た目が安くてもね。
    駐車場代、テナント賃料で補てんしてるんでしょ。
    駐車場代が安いのは自慢できませんよ。
    地代の安いエリアに住んでるってだけですから。

  80. 3860 匿名さん

    >>3856
    利回りなんて知りません。実際は住友不動産販売が受託管理運営してますから。
    ただ、かなりの金額が計上されてます。
    CRB倒産したら、別のバス会社を頼むでしょう。独立採算、黒字で11年もやって
    るんですから。これまでの実績を考えれば安全です。私がバス会社の社長なら
    手を出しますね。嫌ならやめりゃいいんですから。

  81. 3861 匿名さん

    >テナント賃料もノーリスクで入ってくる。

    詐欺師なみの発言。

  82. 3862 匿名さん

    >>3858.3859
    って?駐車場代が管理費に回ってるのはどこのマンションも一緒。そんなことも知らないの?あなたのマンションの駐車場収入はどうなってるん?

  83. 3863 匿名さん

    もう飽きた。あとはコピペします。

  84. 3864 匿名さん

    >3860
    利回り知らないなら、うまくいってるか全くわからないですね。
    「かなりの金額」だけでは、まったく意味ありませんよ。
    投資額に見合ったリターンなのか判断できませんから。

  85. 3865 匿名さん

    ワールドシティタワーズは港区港南4丁目にある住友不動産が自社の代表作と位置づける総戸数2100戸の日本最大級のマンションです。ファサードは意匠性に富んでいて、建物はグッドデザイン賞を受賞しています。周囲を大学キャンパス、ドッグランや噴水もある大きな公園、京浜運河、天王洲運河に囲まれていて、特に天王洲アイル周辺は運河沿いの遊歩道や水上レストランなどもあるほか、隣接の20,000㎡の港南緑水公園はマンション公開空地と一体になっているなど都心部としては良好な住環境が整っています。また、周囲に高い建物がないため四方が開けて眺望が抜けていて、室内からの眺めとして、東側低層は運河ビュー、高層はレインボーブリッジをはじめとして絶景とも言える湾岸ビュー、西側は品川駅方面のシティビューが床から天井まで全てを窓とした大きなダイレクトスカイビューウインドウで楽しめます。棟内にはプールやジム、9部屋ものゲストルームやエステ、毎朝焼き立てパンが出るスカイラウンジ、1300台分も用意された駐車場、会議室、スタディールーム、屋上バーベキュースペースなど共用設備が充実しています。また、マンション内に24時間営業のスーパーマーケットや薬局、クリニック、歯科、クリーニング店、カフェ、金融機関、認可保育園、夜10時までのコンシェルジェサービスなど生活に必要な店や設備、サービスがそろっています。港南小中学校も徒歩2分で学童の通学も便利。

    運河に面したマンションとしてマンション敷地内に専用の桟橋が設置されており、住民がチャーターしたクルーザーや屋形船、釣り船などの接岸に利用され、マンション管理組合主催のお花見クルーズや羽田空港見学クルーズなども企画されるとともに、災害時は支援物資海上輸送拠点として開放されるのもユニークです。

    交通は、りんかい線天王洲アイルまで徒歩6分(渋谷、新宿、池袋方面)、東京モノレール天王洲アイルまで徒歩4分(浜松町、羽田空港方面)。徒歩13分のターミナル品川駅まではマンション専用直行シャトルバスが早朝5時から深夜1時まで頻繁に1日126便運行しており品川駅へストレスなくアプローチすることができます。都心への通勤だけではなく、旅行の際でも新幹線品川駅にはシャトルバスを利用して10分でアクセス可能、羽田空港国際線、国内線へはモノレール天王洲アイル駅を通じて30分以内でアクセス可能など、都内のマンションのなかで最も長距離交通にアクセス便利なマンションだと思います。品川駅にはアトレ品川、エキュート、クイーンズ伊勢丹、紀伊國屋など豊富な食料品店もあり食材の調達も便利です。
    また、充実した共用設備にもかかわらず、インターネット接続料を含むマンション管理費は176円~205円/㎡と都内タワーマンションでダントツに安い設定になっています。また、駐車場代は月23,000円~と近隣マンションと比較しても非常にリーズナブルなのも魅力です。地震対策としては、平鋼からなる芯材(制震部材)を、溝型鋼や鋼板で組み立てた補剛材で座屈拘束した「鋼材ブレスダンパー型」の制震装置を採用し、制震構造としています。また、40階建て以上のタワーマンションとしては比較的珍しい板状マンションで、各住戸の内廊下玄関脇には約2㎡の専用屋内トランクルームが設置されるとともに、間口が広いワイドスパンの住戸も多く設定されています。

    2015年時点の中古取引成約価格は坪あたり平均で約330万、最低坪280万から人気の高い高層のレインボーブリッジビューの部屋や角住戸では坪400万近くになるケースもあります。ノムコムや住友不動産により毎年発表される「都内中古マンション人気ランキング」では完成から約10年経過した2014年時点でも都内中古人気マンションNo.1を維持しており、仲介業者にWCTを指名して眺望の良い部屋の中古が売りに出るのを待っている人、マンション内で追加住戸を求める居住者もいらっしゃるようです。最近でも昨年11月から1月までの3ヶ月の間に坪単価平均300万円以上で7戸成約など中古取引も依然活発。最近では、雑誌「都心に住む」で、"港南"が資産価値が落ちないアドレスとして南青山や渋谷などとともに取り上げられ、またワールドシティタワーズが次世代のビンテージマンション候補として取り上げられるなど、JR貨物線跡地の再開発が進むサウスゲートエリアのランドマークマンションとして引き続き注目されています。

    1. ワールドシティタワーズは港区港南4丁目に...
  86. 3866 匿名さん

    >駐車場代が管理費に回ってるのはどこのマンションも一緒。

    一緒じゃないです。管理費が足りないマンションの典型的なパターンです。

  87. 3867 匿名さん

    WCTはツインパークスとともに次世代ビンテージマンション候補に挙がっています。

    1. WCTはツインパークスとともに次世代ビン...
  88. 3868 匿名さん

    グッドデザイン賞を受賞した建物

    1. グッドデザイン賞を受賞した建物
  89. 3869 匿名さん

    港区タワーマンションで一番安い駐車場代

    1. 港区タワーマンションで一番安い駐車場代
  90. 3870 匿名さん

    住戸からダイレクトウィンドウを通しての素晴らしい湾岸眺望

    1. 住戸からダイレクトウィンドウを通しての素...
  91. 3871 匿名さん

    西側ビューも抜けていてきれいです。

    1. 西側ビューも抜けていてきれいです。
  92. 3872 匿名さん

    >3869
    港区タワマンで、一番、地代が安いエリアにあるマンションと同義。

  93. 3873 匿名さん

    都内タワマンで最もリーズナブルな管理費

    1. 都内タワマンで最もリーズナブルな管理費
  94. 3874 匿名さん

    利便性の割には比較的安い土地を2100戸で区分所有しているので、固定資産税も安く済みます。

  95. 3875 匿名さん

    将来はリニアも発車するターミナル品川まで徒歩13分、専用シャトルバス5分。

    1. 将来はリニアも発車するターミナル品川まで...
  96. 3876 匿名さん

    東側高層からの雄大なオーシャンビュー

    1. 東側高層からの雄大なオーシャンビュー
  97. 3877 匿名さん

    プールをはじめとする豪華な共用設備

    1. プールをはじめとする豪華な共用設備
  98. 3878 匿名さん

    以上は宣伝ではありません。6000万で買った部屋ですが、気に入っているので
    1億積まれても売りません。

    以 上

  99. 3879 匿名さん

    おまけ。マンションノートというサイトでの700人以上の住民の満足度調査で
    5点満点中4.42点という最高ランクの口コミ満足度評価となっています。

    1. おまけ。マンションノートというサイトでの...
  100. 3880 匿名さん

    ここまでくると、病気だな。

  101. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円~1億990万円

3LDK・4LDK

65.96平米~86.62平米

総戸数 133戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,800万円台予定~5,500万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.90平米~74.66平米

総戸数 89戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

プラウド二子玉川

東京都世田谷区玉川一丁目

1億1,298万円~1億5,498万円

2LDK~3LDK

56.10平米~75.89平米

総戸数 132戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億800万円

3LDK

64.74平米

総戸数 64戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,900万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.25平米~70.41平米

総戸数 119戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸