東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 3681 匿名さん

    車好きがタワマン買うかよ(笑)

  2. 3682 匿名さん

    晴海レジデンスと、その横のマンションも500円ですよ。自走式です。

  3. 3683 匿名さん

    そう聞くと、戸建は、お買い得だよね。

  4. 3684 匿名さん

    >3679
    あなたのマンションの機械式駐車場は住民がフェラーリ乗ることをを想定してないんじゃないの?笑

  5. 3685 匿名さん

    >3678
    入るよ。ただし、住民がそういう車に乗ることを想定した機械式入れているマンションはね。

  6. 3686 匿名さん

    >>3680
    GFTは40000だったと思う。

  7. 3687 匿名さん

    >3675
    高いのに数少ないの?
    タワマンですか??

  8. 3688 匿名さん

    >>3679>>3678
    入りますよ、1950くらい。
    断念した?駐車場が理由で、それこそ本当?

    フェラーリを機械式に入れるのはサイズの問題じゃないですよ、
    下げていれば車高と、バッテリーの方が問題です。

    >>3679
    聞いたことない?
    ネットに情報がないとか、聞いたことないで判断されてもね。

    カリフォルニアはもちろん、FFも入りますよ。
    信じたくない情報は全て、「ネットは脳内」で解決してくださいな。
    その方が幸せみたいなので。

  9. 3689 匿名さん

    >>3681
    車好きはタワマン買わない?面白いね。
    きみはまず自分の常識をぶち壊すことから始めた方がいいよ。

    >>3687
    普通は都心に近く駅に近いほど、駐車場の金額は高くなり、付帯率は低くなります。
    つまり、駐車場の価格x駐車場の数は、
    築年数が同じくらいならどこもそんなに変わらないということです。
    (築年数が古いほど駐車場付帯率が高い。例で言うとPCTは1000台とか。)

  10. 3690 匿名さん

    >>3688
    家のパーキング2050なので横はいけるがリフター無しだと底擦りそうで試せない...
    ノーマルなら大丈夫かな?

  11. 3691 匿名さん

    車の話分からないんだよな。
    DTさんのスパの話ききたい。
    1回いくらで入れるの?
    有明にもスパあるし、スレチだけど大崎にも天空のジャグジー物件もある。スパ比べしたいね。

  12. 3692 匿名さん

    >>3691
    DTのスパは眺望ないから他の物件とは比較できないと思う。銭湯のノリだよ。

  13. 3693 匿名さん

    さっき駐車場の値段の話をした者ですが、これうちの機械式の価格表。
    一番大きいので49000円でした。

    1. さっき駐車場の値段の話をした者ですが、こ...
  14. 3694 移民希望者

    >>3691
    天空のジャグジー?!

    すげー!

    そんなのあるんすか?

    さすが東京!

  15. 3695 匿名さん

    >>3681
    マンションで車を複数台所有したい場合は駐車場がたくさんあるタワーマンションしか選択肢がなくなる。

  16. 3696 匿名さん

    >3673、3675

    またまたWCTの話して申し訳ありませんが、WCTの管理費がめっちゃ安いのは駐車料金収入があるからなんです。1300台分の駐車場があり、駐車料金は23000円から48000円で1か月の収入は約3500万円、年間4億2000万円。そのかなりを管理費に回してるので管理費が安い。そのうえ全部管理費に回すと管理費も余っちゃうので、かなりの額を修繕積立金に回してます。20年に一回、駐車場の大規模修繕がありますが、それまでの収入は総計で84億円。十分に機械式の修繕費も賄えるようです。それに、常に少し空きがあるからいつでも解約、契約できます。駐車場が多くて稼働率が高いマンションは管理費安くていいですよ。

  17. 3697 匿名さん

    >3693
    WCTの駐車場料金。特大ならフェラーリ入れられます。

    1. WCTの駐車場料金。特大ならフェラーリ入...
  18. 3698 匿名さん

    管理費安いのにはカラクリがあったのね。

  19. 3699 匿名さん

    >>3697
    いまは分からないけど昔はWCTにもフェラーリが止まっていた。

  20. 3700 匿名さん

    車といえば、首都高湾岸線に沿って走る、国道357の大井からお台場の海底トンネルが
    26日に開通しますね。お台場から羽田が一気に近くなりますね。

    http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160309_747454.html

  21. 3701 匿名さん

    >>3699
    今も、分かってるだけで2台はありますよ。5段機械式なので上のほう行っちゃってるとわからないので、もっとあるかもしれません。

  22. 3702 匿名さん

    >>3700
    羽田からお台場への開通も待ち遠しいですね。

  23. 3703 匿名さん

    逆にここで名前出てるタワマンでフェラーリないとこないと思うよ。

  24. 3704 匿名さん

    >>3696
    WCTの管理費が安いのは、その他にも理由あるよ。マルエツ、信用金庫、クリニックや歯医者、カフェの家賃がマンション収入に入ってくる。マルエツの家賃だけで年間数千万円にはなると思う。

  25. 3705 匿名さん

    >>3700
    お台場の資産価値、ちょっとは上がりますかね?

  26. 3706 匿名さん

    >3704
    ということはマルエツ、信用金庫等のスペースは住民の財産なんだ。
    家賃滞納されたり出ていかれたりしたら大変だ。
    所得税、修繕費用等も払わされて、
    住人になると強制的に不動産オーナーになってしまうんですね。

  27. 3707 匿名さん

    >>3694
    どこ住みですか?
    東京いいっすよ!
    天空のジャグジーはこれね
    興味あったらグランスカイで検索してみてくださいね。多分専用スレあると思う。
    ブリリア有明とかも、名前はそういうのじゃないけど、景色見えるから、天空のジャグジーみたいな感じ。

    1. どこ住みですか?東京いいっすよ!天空のジ...
  28. 3708 匿名さん

    >>3706
    ネガるの上手ねぇ(笑)

    でも、WCTは、もうお腹いっぱいですよね皆さん。



  29. 3709 匿名さん

    >3708
    事実知りたいだけなんだけど。

  30. 3710 匿名さん

    >>3707
    すげー!

    今は茨城県の稲敷から、千代田区に1時間45分かけて通勤してます。

    都心に住みたいです!

  31. 3711 匿名さん

    >>3693
    やっぱりタイヤサイズがフェラーリ無理じゃん

  32. 3712 匿名さん

    >>駐車料金は23000円から48000円で1か月の収入は約3500万円、年間4億2000万円。そのかなりを管理費に回してるので管理費が安い。

    ということは、車を持ってると管理費を余計に払っているということで・・・
    そういうことね。駅遠でその駐車料金を払ってると思うと、管理費のコスパはかなり悪い。

  33. 3713 匿名さん

    >3712
    それは大抵のマンション同じなので突っ込むところじゃないと思うけど。
    車所有してない人は、駐車場のオーナー、
    車所有してる人は、駐車場のオーナーであって、借主でもある。
    しかも、住民に貸してる限り所得税取られないから、相場より価格設定安くなっていると思うので、
    借主にもメリットあり。
    それより、スーパー等の家賃が入るってことの方が問題だと思う。

  34. 3714 匿名さん

    >>3709
    そういうことではないでしょ。まあ、管理組合がオーナーになってるんでしょうが。マルエツもクリニックも小児科も薬局も歯医者も近隣のマンション住人分も含めて大繁盛。むしろ、この場所がもし空いたら入りたい人は多いと思いますよ。

  35. 3715 匿名さん

    >>3712
    逆に言えば、車持たない主義の人はめっちゃ安い管理費で住めるってことで。車持つ主義の人も駐車場は安いし、いつでも適度な空きがあって、数台車持つことも可能。マンションも大量に用意された駐車場の収入で管理費、修繕費が潤う。WINWINどころかWINWINWINですな。

  36. 3716 匿名さん

    >3714
    管理組合がオーナーってことは、住人がオーナーですからね。
    固定資産税も取られてる。修繕費もかかる。
    所得に対して税金もかかってる。
    つまり住民が不動産オーナーです。
    家賃は適正なんですかね。

  37. 3717 匿名さん

    >>3713
    WCTの月極は高いな。管理費に占める割合を多くしても車がないと不便だからそうしたのね。
    東雲にも同じ駅遠タワマン林立って感じだけど、月極もっと安いはず。

  38. 3718 匿名さん

    >3715
    駐車場代が安いなら車所有してない方は損ですね。
    駐車場のオーナーとして、相場より安く貸してしまってるわけですから。
    相場より所得税を引いた額くらいが適正。
    空きがあるのも、駐車場オーナーの立場では損。

  39. 3719 匿名さん

    >>3713
    マルエツ他店舗は、まずWCT2000戸分の顧客は完全に囲い込んでるし、ブランファーレの人もフェイバリッチの人もベイクレの人もほとんどWCTマルエツで買い物。さらに天王洲にシティテラス品川ができて客がさらに増える見通し。マルエツの中でも最も営業成績が良い店舗の一つだそうです。内科や小児科、歯科も同様。この状況で出ていくわけがありません。

  40. 3720 匿名さん

    >>3715
    プールを使わない人はloseですか。
    ってか、駐車場が大規模だからメンテと修繕で金がかかるだろうが

  41. 3721 匿名さん

    >3719
    なら、もっと家賃上げるべき。固定資産税等の経費かかってるんだから。
    というか、住民が不動産のオーナーであることが驚き。
    変なマンションだね。

  42. 3722 匿名さん

    >>3717
    安いでしょ?月25000円から28000円よ?品川で。マンション前の駐車場や近くのタワーパーキングあるけど55000円から60000円はかかる。それに不便だから駐車場ってわけでもないでしょ。GFT40000円?最近のタワマンは駐車場高いうえに設置率低いからつねに満車で、それがネックになって中古が売れないというのも聞いたこともあります。駐車場に空きがあると、中古売却の際も有利だと思いますね。空きは1300台中30台-40台程度。ちょうど良い感じです。

  43. 3723 匿名さん

    >>3717
    3722じゃないが言うに事欠いて東雲と比べるなよ! 笑

  44. 3724 匿名さん

    >>3722
    アイランドも38000円だから、決してGFTとか最近のタワマンが高いわけじゃないよ。港区の相場は5万越え。WCTくらいの規模じゃないと3万未満は実現できないよ。有明とか東雲の感覚で語らないで欲しいかな。

  45. 3725 匿名さん

    >3722
    駐車場料金には適正価格があります。
    相場よりそんなに安いなら、車所有してない方は大損です。
    住民以外に貸したほうが、儲かりますから。
    外部に4万円で貸して、所得税引いても、住民に貸すより
    断然儲かるでしょう。

  46. 3726 匿名さん

    もうWCTはどうでもいいんだよ(笑)

    このスレ始まって、
    Wctの名は一度も出てなかったんだから。

  47. 3727 匿名さん

    駐車場料金が相場より異常に安かったり、
    マンション所有すると、テナントの不動産のオーナーになってしまったり、
    WCTが変わったマンションであることは理解できました。

  48. 3728 匿名さん

    >>3725
    その理屈はおかしいんじゃないの?賃貸用の駐車場じゃないし、営利を目的としてないんだから。車所有してない人も175円~205円/㎡の管理費で住めるんだから得ですね。ほかのマンションだと250円から350円/㎡は管理費がかかりますからWCTはほかのマンションより月当たり6000-8000円は管理費が安いでしょう。駐車場代も他のマンションより月10,000円から15,000円も安いなら車のオーナーも得。車持ってる場合でも持ってない場合でも、トータルとしての年間ランニングコストはかなり差がありそうですね。

  49. 3729 匿名さん

    >3728
    駐車場持ってない方は、駐車料金を上げれば、
    本来もっと管理費安く住めるはずです。
    車持ってる方と持ってない方で不公平が生じてる。

  50. 3730 匿名さん

    >>3726
    食いつくやつがいるから話が長くなる。
    「WCT管理費も駐車場代もそんなに安いんですか!さすが
    2000戸のスケールメリットですね!いいですねー」
    といっときゃそれで話が終わるのに。何でもかんでもネガらなきゃ
    気が済まないやるがいるらしい。そいつがガン。

  51. 3731 匿名さん

    >>3729
    なんで車持ってない人が基準になるのさ?駐車場上げたら車持っている人が高くなるでしょ?1300台÷2100戸=62% 車持ってる人のほうがマジョリティ。車持ってない人も都内のタワマンでダントツに安い管理費で住める。誰も文句言わない。それに駐車場代上げたら、空車率が高くなって収支が悪化する恐れがある。駐車場自体にも維持管理、修繕費かかるんだから、そのほうが怖い。非常に良いバランスで成立しているんだと思うよ。

  52. 3732 匿名さん

    >3730
    安いのは、スケールメリットが理由じゃなくて、
    相場より異常に安い設定にして、
    車を所有してない方へ負担させてるってことでしょ。

  53. 3733 匿名さん

    そういえばこんな資料ありました。管理費もばかになりませんからね。これもWCT中古が人気がある理由の一つでしょうね。

    1. そういえばこんな資料ありました。管理費も...
  54. 3734 匿名さん

    >3723
    持っていない方基準じゃありませんね。
    持っている方も駐車場のオーナーですから。
    駐車場オーナーとして最大の利益を上げる価格設定にする
    必要があります。
    今のように相場より異常に安い設定は、車所有車は得しますが、
    その得したお金の出どころは車を所有してない方が負担していることになります。

  55. 3735 匿名さん

    >>3732
    車持ってない人に負担させてようが3733の資料を見ると、ほかのマンションより管理費自体がかなり安いんだから、車持ってない人も損はしていないでしょ?車持ってる人も駐車場代が安くてハッピー。最高じゃないですか?うまく設計できてるだけでしょ?何が問題あるの?よくわからない。

  56. 3736 匿名さん

    >3734です。
    アンカー間違いました。
    ×>3723
    >3731

  57. 3737 匿名さん

    >3735
    住民間に不公平があるからです。
    車を持たない方にとっては、住みにくいマンションです。

  58. 3738 匿名さん

    >>3734
    では、仮に駐車場代を40000円に上げたら、「品川は新幹線も空港もJRもあるし、どこに行くにも便利だから」と車を手放す人が増えて駐車場にたくさんの空きが生じて駐車場収入が下がり、管理費をあげなきゃいけなくなるリスク、また将来の駐車場大規模修繕費に不足が生じるリスクがあると思いますが、これについてはどう考えますか?100文字以内で答えよ!笑

  59. 3739 匿名さん

    >>3737
    その理屈には無理があるよ。ほかのマンションより管理費が高いならいざ知らず。
    駐車場代がそのままだったとしても、他のマンションより管理費自体がかなり
    安いんだから。もしそれが問題ならとうの昔にマンション内でおお揉めになってるはず。
    何でもかんでも無理やりネガればいいってものじゃないと思いますが?

  60. 3740 匿名さん

    >3738
    4万でも相場より、かなり安いわけでしょ。
    借り続けるに決まってるでしょ。
    外に借りたら、高いし、そこまで移動しないと行けないんですよ。
    敷地内にある利便性を考えれば、相場より高くても良いくらいです。
    もし車手放すようなら、そのエリアの方より、
    WCT住人は相当収入が低く、かつかつで生活してると想像します。

  61. 3741 匿名さん

    中古探すときに「駐車場空きなし」で買うのやめる人は確かににいるだろうね。特にマンション駐車場以外に民間駐車場の少ない湾岸では。「駐車場空きあり、月25000円+管理費もほかのマンションよりかなり安い」というのは大きなセールスポイントになるだろう。

  62. 3742 匿名さん

    >3739

    >安いでしょ?月25000円から28000円よ?品川で。マンション前の駐車場や近くのタワーパーキングあるけど55000円から60000円はかかる。

    相場との差額が約3万。車所有してない方も借りて、うらで外部に貸して、
    儲けてるんじゃないの?

  63. 3743 匿名さん

    お台場は土地が安いから駐車場も安いよ。

    港区のエリア地価
    順位 エリア     地価平均 坪単価平均 年 前年比
    1位 内幸町 792万1428円/m2 2618万6540円/坪 2015年[平成27年] +8.05% 上昇
    2位 汐留 561万0000円/m2 1854万5454円/坪 2015年[平成27年] +7.57% 上昇
    3位 新橋 464万2000円/m2 1534万5454円/坪 2015年[平成27年] +2.80% 上昇
    4位 虎ノ門 453万5000円/m2 1499万1735円/坪 2015年[平成27年] +10.65% 上昇
    5位 外苑前 408万6666円/m2 1350万9641円/坪 2015年[平成27年] +6.24% 上昇
    6位 青山 400万2727円/m2 1323万2156円/坪 2015年[平成27年] +9.69% 上昇
    7位 溜池山王 393万1666円/m2 1299万7245円/坪 2015年[平成27年] +6.12% 上昇
    8位 表参道 351万3846円/m2 1161万6020円/坪 2015年[平成27年] +9.10% 上昇
    9位 青山一丁目 348万4000円/m2 1151万7355円/坪 2015年[平成27年] +7.46% 上昇
    10位 六本木一丁目 336万4545円/m2 1112万2464円/坪 2015年[平成27年] +7.70% 上昇
    11位 神谷町 332万0000円/m2 1097万5206円/坪 2015年[平成27年] +4.73% 上昇
    12位 赤坂見附 320万8000円/m2 1060万4958円/坪 2015年[平成27年] +4.63% 上昇
    13位 赤坂 277万0833円/m2 915万9779円/坪 2015年[平成27年] +5.29% 上昇
    14位 御成門 262万3333円/m2 867万2176円/坪 2015年[平成27年] +6.64% 上昇
    15位 芝公園 252万5000円/m2 834万7107円/坪 2015年[平成27年] +4.77% 上昇
    16位 乃木坂 248万5000円/m2 821万4876円/坪 2015年[平成27年] +6.20% 上昇
    17位 品川駅 247万1555円/m2 817万0431円/坪 2015年[平成27年] +7.10% 上昇
    18位 六本木 244万5000円/m2 808万2644円/坪 2015年[平成27年] +12.96% 上昇
    19位 大門 236万2500円/m2 780万9917円/坪 2015年[平成27年] +5.00% 上昇
    20位 泉岳寺 219万0000円/m2 723万9669円/坪 2015年[平成27年] +12.31% 上昇
    21位 浜松町 209万2500円/m2 691万7355円/坪 2015年[平成27年] +4.76% 上昇
    22位 田町/三田 204万0000円/m2 674万3801円/坪 2015年[平成27年] +5.48% 上昇
    23位 麻布 184万1000円/m2 608万5950円/坪 2015年[平成27年] +5.53% 上昇
    24位 麻布十番 182万2500円/m2 602万4793円/坪 2015年[平成27年] +5.27% 上昇
    25位 赤羽橋 176万6666円/m2 584万0220円/坪 2015年[平成27年] +4.95% 上昇
    26位 広尾 170万3750円/m2 563万2231円/坪 2015年[平成27年] +1.24% 上昇
    27位 高輪 168万8750円/m2 558万2644円/坪 2015年[平成27年] +7.41% 上昇
    28位 白金高輪 159万0000円/m2 525万6198円/坪 2015年[平成27年] +8.02% 上昇
    29位 高輪台 145万8500円/m2 482万1487円/坪 2015年[平成27年] +5.59% 上昇
    30位 芝浦 141万3333円/m2 467万2176円/坪 2015年[平成27年] +5.37% 上昇
    31位 白金/白金台 112万4500円/m2 371万7355円/坪 2015年[平成27年] +3.71% 上昇
    32位 お台場 57万7000円/m2 190万7438円/坪 2015年[平成27年] +2.06% 上昇

  64. 3744 匿名さん

    >>3740
    管理費払わないのはルール違反だけど、駐車場借りないのはルール違反でも何でもないですからね。住民で構成されている管理組合がマンション収支にまったく問題ないのに「駐車場代をあげて管理費下げましょう!」なんてやるわけないでしょ?

    もう一回いうけど、管理費払わないのはルール違反だけど、駐車場借りないのは自由。仮にやっちゃってから、駐車場収入が下がったら、もう一回管理費を上げるための総会をコストかけてやる?ちょっと考えればどっちがリスク低いかわかる話。

    ビジネスのことをもうちょっと勉強したほうが良いと思います。現在マンションの収支に何も問題は生じていない、誰からもクレームは出ていない、これがポイントね。

  65. 3745 匿名さん

    >3733
    駐車場代で補てんしてることがわかりましたので、
    その表はまったく当てになりません。

  66. 3746 匿名さん

    >3744

    >ビジネスのことをもうちょっと勉強したほうが良いと思います。

    この言葉、そのままお返しします。
    また、WCTは、部屋を所有すると、スーパー等のテナントのオーナーになってしまう
    変なマンションであることも、付け加えておきます。

  67. 3747 匿名さん

    >>3742
    そりゃあ無理でしょ。駐車場から外に出たり入ったりマンション内に出たり入ったりするにはマンションの自宅の鍵がいる。自宅の鍵までかすの?

  68. 3748 匿名さん

    >>3746
    そんな屁理屈言ってる変人はあなただけ。管理費も安いが、かりに駐車場代で補てんしているとしてもその駐車場代も湾岸タワマンで一番安い。誰も文句は言わない。管理費も駐車場代もどっちも湾岸タワマンでダントツに安い。それだけ。ってか、こんな話するつもりじゃなかったのに、いちいち何でも噛みつかないでくださいよ。また、宣伝になっちゃうじゃないですか!笑

  69. 3749 匿名さん

    >3747
    別に本当にやってるか否かが問題でなく、
    そういうことも考えてしまう、
    変な駐車場料金設定になっているということです。

  70. 3750 匿名さん

    >>3749
    変なのは貴方の頭の中だけですよ。
    こんなのが組合にいるマンション住人さんに同情しますよ(笑)

  71. 3751 匿名さん

    なんか、変なのがいるな。管理費も駐車場代も安くて、マンションの収支に問題
    生じてないなら良いことじゃん。そこまでしつこく食い下がるってことは、
    さては、WCTに中古の客取られたら困る転売屋さん?それしか考えられないなあ。(^^)

  72. 3752 匿名さん

    管理費が安いのは駐車場代で補てんしてるから。
    駐車場代が安いのは、車所有してない方が補てんしてるから。

  73. 3753 匿名さん

    >>3751
    なるほど。なんでいっつもWCTの話題になると、異常に興奮する人がいるのかと思ってたけど、WCTは中古マンション人気ランキング一位とか言ってたから、中古の転売屋だとしたらWCTポジネタに何でもかんでも噛みついて必死にネガしているのはつじつまが合うね。しかし、上のやり取りはさすがにネガのほうが異常な屁理屈としか言えない。

  74. 3754 匿名さん

    >>3752

    爆笑!それじゃあ補てんしあってプラマイゼロじゃないの!万事問題なし!

  75. 3755 匿名さん

    >>3743
    タワーズ台場は駐車場いくらですか?

  76. 3756 匿名さん

    >>3746
    東京にどれだけテナント入りのマンションあると思ってるのよ。
    あー小規模の住人さんなら知らなくても仕方ないですね。

  77. 3757 匿名さん

    >WCTは、部屋を所有すると、スーパー等のテナントのオーナーになってしまう
    変なマンションであることも、付け加えておきます。

    酷いマンションだね。テナントの所有権なんていらないんだけど。

  78. 3758 匿名さん

    >>3750
    そうですね 笑
    こんな人が管理組合の理事になったら、大変なことになりそう。
    駐車場代を上げて管理費を安くしようとか言いだして、
    車持ってない人への署名活動とかやり始めるかも。

  79. 3759 匿名さん

    >>3757
    あなたがWCT買うの?買わないなら問題ないじゃん?買わなきゃ所有権もくそもないんだからさ?転売屋さんしつこいよ!

  80. 3760 匿名さん

    >3756
    テナント部分の所有権は、テナント入居者自信が持っていたり、マンションの元の売主(不動産会社)が所有していたり、又は別の方が所有してるのが普通だと思います。
    管理組合(=住民全員)がテナントの所有権を持っているなんて初耳です。

  81. 3761 匿名さん

    >>3760
    テナント入居者が持っていたらテナントじゃねーだろww

  82. 3762 匿名さん

    嘘を埋めて、嘘で塗り固めたのが埋立て地です。

    分かってても言わない、言わない。

  83. 3763 匿名さん

    >>3760
    それはあなたが知らないだけ。しかし、うまい仕組みだよね。テナント料収入で
    管理費か安くなる。その借主のスーパーは安定した固定客がつかめる。
    マンション住民はマンション内にスーパーが入って便利。みんなハッピー。
    だけど、2100世帯もの客がいるから成立する話なんだろうな。ひとつの街と一緒。
    ほかの中小マンションでそれやったら、近所に良いスーパーで来たらそっちに客が
    流れるリスクあるし、もともとマンションの住民だけじゃ経営が成立しないだろうし。
    日本最大マンションWCTならではってことか。

  84. 3764 匿名さん

    >3763
    WCT所有者になると、もれなくテナントのオーナーになるって、
    ことで宜しいんですね。

  85. 3765 匿名さん

    >テナント部分の所有権は、テナント入居者自信が持っていたり、

    それテナントって言わないし!!wwwww爆笑

  86. 3766 匿名さん

    >>3764

    ならねーよ。所有者は権利売却できるんだろ?住民が勝手に売却できるのかよ?管理組合だって売却しないだろ?ノーリスクでずーっと空き室リスクなしで賃貸料喜んで払い続けて借りてくれる人がいるのに。何にも問題ない。

  87. 3767 匿名さん

    >3766
    すみません。何言ってるかわかりません。
    オーナーでもないのに、賃料だけは入ってくるって言ってます?

  88. 3768 匿名さん

    >>3764
    言い出した手前引っ込みがつかなくなっているのかもしれないが、何が問題なのかが
    みんながわかるように言ってみな?

    マンションにマルエツが賃貸料を払ってくれている状態で、具体的にどういうことが
    起こったら問題になるんだ?

  89. 3769 匿名さん

    >>3767
    管理組合に管理料収入として入るんだろ?ずーと空き室リスクなしで。それでマンションの
    管理費収支が潤うんだろ?何が問題あるんだよ。

  90. 3770 匿名さん

    例えば、マルエツの経営が悪化して、賃料が支払われなかったらどうするの?

  91. 3771 匿名さん

    自宅所有したつもりが、もれなく賃貸経営がついてくるWCT。
    珍物件だね。

  92. 3772 匿名さん

    >>3770
    マルエツは2100世帯の台所を一気に囲い込める。それだけで十分に経営は成り立つが、
    さらにブランファーレ、ベイクレ、シティテラス品川などの近隣マンションも取り込める。
    店舗自体の経営が悪化する可能性はほぼゼロといっていい。

    まわりは公園と大学と運河で、近隣にスーパーは出店できるような場所もない。

    仮にマルエツ全体が別の要因で破たんしたら、喜んで別のスーパーが割って入る。
    なにせ、2100世帯もの固定客をつかめるんだからこんなおいしい話はない。

    納得?

  93. 3773 匿名さん

    町一つのマルエツなんてどーでもいいだろ(笑)

    話題がいつも貧相だよな。

  94. 3774 匿名さん

    >>3771

    住民が賃貸経営するわけじゃねーよ。アホか?

  95. 3775 匿名さん

    不動産経営する限り、未回収家賃のリスクはつきまといますよ。
    自宅買ったつもりが、不動産経営しなければいけないなんて、
    罰ゲームでしょ。本当にWCTはそんな珍物件なんですか。
    そろそろ、大きな勘違いしてることに気付いたほうが良いと思う。

  96. 3776 匿名さん

    >3774
    マルエツの家賃が管理組合(=住人)に入るんでしょ?

  97. 3777 匿名さん

    世帯で、タバコ1箱にも満たない話で(笑)

  98. 3778 匿名さん

    まあ、付き合ってられません。とにかく、管理費が安く、駐車場代も安いことで、中古の見込み客をWCTにとられるのが嫌なのでしょう。さすがの私も頭にきたので、もう一度貼っときます。

    WCTは、駐車場が近隣マンションに比べて非常に安く、通常の半額なうえに駐車場に若干空きがあるので2台持つことも可能。車好きには良いマンションです。

    1. まあ、付き合ってられません。とにかく、管...
  99. 3779 匿名さん

    管理会社に入るんだよ(笑)

  100. 3780 匿名さん

    ずーっと、死ぬまで住友の顧客、吸いとられる(笑) 金を。

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸