東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 2601 匿名さん

    >>2596
    その発言が荒れる元なんだってば…
    WCTが値下がりしてようと、ビンテージ候補評価はされてるんだし、胸をはりましょう。

  2. 2602 匿名さん

    ツインパークスでも低層お見合いが
    売りに並べば、最下位です!

  3. 2603 匿名さん

    >>2597
    埼玉なのでスレ違いだよ。
    55は坪単価いくら?

  4. 2604 匿名さん

    成約値なんて関係ねえから。だいじなのはヴィンテージマンションかどうか、つまり湾岸ではツインパとWCTだけ。湾岸最強のライバルであり認めあう仲間。

  5. 2605 匿名さん

    >>2602
    低層お見合いでも400弱だから(笑)勘違いすんな雑魚ども!

  6. 2606 匿名さん

    >>2602
    それを言ったらお台場も最近は低層中層ばかりの平均だし、そういう情報を加味すれば、ある程度のランキングは出来るでしょう。
    WCTも希少とはいえ、高層も成約しているようですし。

  7. 2607 匿名さん

    エルザタワーGoGoは、坪200ぐらいです!
    築20で、ヴィンテージ候補です!

  8. 2608 匿名さん

    >>2605
    ツインパに勝てるなんて誰も思ってないから安心してねw

  9. 2609 匿名さん

    川口とか湾岸とか、地盤ぐにょぐにょスレかよ。

  10. 2610 匿名さん

    >>2607
    そうなのか!埼玉で坪200だと、その辺ではトップな扱いなのかな?

  11. 2611 匿名さん

    >>2607
    完全ヴィンテージだね。jeansは穴あいてなんぼだし。

  12. 2612 匿名さん

    >>2610
    さいたまで中古200あればツインパ扱い

  13. 2613 匿名さん

    >>2607
    どこにあるタワー?真面目につけた?って名前だ。

  14. 2614 匿名さん

    はい、ヴィンテージの話題でしたので、参戦いたしました。あとは、武蔵小杉の動向が気になりますね。

  15. 2615 匿名さん

    共用部が色褪せて、雨漏りするくらい気合いが入ってると本物のヴィンテージ、rockの域。

  16. 2616 匿名さん

    >>2614
    ならなねえよ

  17. 2617 匿名さん

    とりあえずのとりあえずですが、
    伝統の3大タワマンエリア、湾岸、武蔵小杉、川口のスレ作成を希望します。

    大荒れ必須ですが、盛り上がります!!

  18. 2618 匿名さん

    湾岸も一丸となって結束が高まります!

  19. 2619 匿名さん

    伝統が付けば、他のニセエリアを排除できます!

  20. 2620 匿名さん

    まー。ここはただのWCT豊洲、台場の小競り合いスレだからな(笑)

  21. 2621 匿名さん

    >>2600
    ほんとそう、タワーズ台場の高層南西角はもう何年も売りに出てないしね。

  22. 2622 匿名さん

    >2621
    台場の高層南西角、WCTの南東、北東、東高層は中古に出れば別次元だからな。逆にツインパークスも低層だと出れば400万台。

  23. 2623 匿名さん

    ツインパークスもムサコに抜かれたのか?

  24. 2624 匿名さん

    >2596
    >一番安いやつだけ出してまたいつもの印象操作してるし。


    一番安いやつというか、このサイトにはこれしか載っていないわけだが。

    GFT引用元・・・http://www.athome.co.jp/bldg-library/tokyo/minato/1098343/

    しかも、そのうちの1戸は高層の東京タワービューの最高プレミア部屋。GFTは坪420とか
    プレミア部屋なら450とか500とか言ってたけど、芝浦の相場+新築プレミア+チャレンジ
    上乗せ=坪390万、そんなもんなんでしょ?これでも、十分高いよ。
    他のサイト調べても、最上階を除いて420万なんて売り出し段階から超えてない。


    8980万円 71.73㎡(17階)
     3LDK 坪413万

    9680万円 82.24㎡(4階)
     3LDK 坪388万

    9280万円 78.18㎡(32階)
     3LDK 坪392万

  25. 2625 匿名さん

    >>2617
    ムサコスの事をあまり知らないから、あんまり荒れもしない気が…ww川口とか1人しかいなさそうだし過疎りそう(笑)
    エルザタワーって名前は良いですね。かっこいい。

  26. 2626 匿名さん

    >2625
    おかしいと思ったよ。いくら新築とはいえ、GFTより駅に近いグローブタワーよりGFTがはるかに高い価格で取引されるはずがないからな。せいぜい、グローブタワー+新築プレミアで上乗せがある程度だろうよ。実際は2624の売り出し価格での成約も厳しいだろ。

  27. 2627 匿名さん

    >>2622
    WCTの南東、北東は希少ながらもここ何年かで何回か出たのかな?
    坪400くらいいっちゃうのかな

  28. 2628 匿名さん

    >>2624
    GFTはとりあえず現段階では400くらいで考えておいて良いかな。
    まぁそれでも2位だけど、今後どこまでグローブと差が縮まるかだよね

  29. 2629 匿名さん

    >2628
    今は新築未入居プレミアが乗って売り出し400、成約は5%下として380くらいでしょ。
    グローブは築10年近くたって成約坪340。

    GFTに新築未入居プレミアが1割は乗っていると考えると、新築未入居プレミアが取れ
    て入居済み中古になったら、GFTはグローブと同レベルになるだろうね。

  30. 2630 匿名さん

    まあ、デベの分譲値付けは高くもなく安くもなく適正であったということでしょうね。
    少なくともGFT新築を転売してキャピタルゲインを稼ぐことはできなさそう。
    TGMM完成しても、GFTまでデッキでつながるわけでもないので、ほとんど影響はないでしょ。

  31. 2631 匿名さん

    >2628

    同じエリアで新築と築10年前後なら、新築(GFT)>築10年(グローブ)となって当たり前だよね。
    さて、サウスゲート再開発がこれから各マンションの価格にどう影響してくるのか?

  32. 2632 匿名さん

    ケンカ終わりました?
    仲良くしましょう。

    結局新豊洲千客万来施設は万葉倶楽部が手掛けることになりましたね。
    まぁ可もなく不可もなくといった結果でしょうか。
    眺望が良いので大江戸温泉の客を食うことはできそうですね。

  33. 2633 匿名さん

    万葉の湯は、熱海の温泉を毎日汲んでくるんだよね。
    お得感高い。

  34. 2634 匿名さん

    そろそろGFTへの悪意ある書き込みはやめてはどうですか。グローブからの転居しましたが、ネガの言ってることは嘘と悪意に満ちていて気分が悪くなります。駅歩は1分しかかわらず8分と9分では不動産価値はかわりませんし、GFTは信号がひとつしかありませんのでむしろ近い。これから徒歩表示が変更されるだろう三田駅もGFTが断然近く7-8分、その他ゆりかもめも近いし、モノレールも歩けますので電車はGFTのが全然便利、タクシーも同様。中身も共用部占有部ともGFTのが全く良くできています。グローブは素晴らしい物件ですが、最新とくらべたら築10年の古さや劣るスペックの数々はどうしても目につきます。免震や災害対策のスペックはGFTは今は湾岸一のはずです、アイランドとは比べるレベルにはありません。再開発エリアはGFTに断然有利な場所なのは芝浦済みなら誰でも知ってるわけで。グローブは愛していますがグローブ住民で中古でGFTに近い価値があるなど誰も思っていませんから。妬みで故意が明らかなネガはいいかげんにしろといいたい。

  35. 2635 匿名さん

    >>2634
    なんでそんなに必死なの?
    グローブもGFTもそれぞれいい物件だと思いますよ。

  36. 2636 匿名さん

    ダイレクトウィンドウを推してる人がいるけれど、あれは一度経験すると二度とゴメンだよ。
    窓ふきは業者が定期的にやるけど、その日をうっかり忘れると、窓に掃除のオジサン・・・。
    冬は窓から冷気がすごいし、夏は直射日光の熱線が対策フィルムでも防げずに灼熱。

  37. 2637 匿名さん

    >2636
    そう?タワマンでDW でないとタワマンの魅力半減だと思うけどね。

  38. 2638 匿名さん

    >>2634
    お気持ちは分かります。
    まあ、ここは誰が書いているか分からない匿名掲示板ですから、余り気にしない事です。
    ここで叩かれる物件ほど、世間では評価が高かったりします。ツインパやWTCしかり、ここでは叩かれていますが、一般的にはいい物件ですよね。

  39. 2639 匿名さん

    それやすいDWだね。質が悪いだけ。

  40. 2640 匿名さん

    >2634
    誰も悪意などないわけだが?事実として今、ネットに出ている中古は高層でも坪390万から410万であり、売り出し価格は査定より少し盛っているとすると坪390万の部屋の成約は坪370-380万くらいではないか?噂では坪420とか高層は450とか500の声まであったけど、意外と高値は付かなかったねと言っているだけ。

    で、グローブも高層の条件の良い部屋は坪350くらいで取引されることもあるのだから、10年差の割には価格差は坪30万程度と大きな差はついてないねと言っている。事実を書いているだけの、この書き込みの何が悪意のある書き込みなのかよくわからない。

  41. 2641 匿名さん

    >2636
    いちど、床からのダイレクトウインドウの部屋に住むと、その解放感にはまる。ただーし!全面ダイレクトウインドウが採用できるのは、周囲に同じような高さの建物が無い場合。周りが建物だらけだと、でかいDWはストレスになるだけ。ツインタワーのお見合い部分がDWとかはちょっとあり得ないかな。

    1. いちど、床からのダイレクトウインドウの部...
  42. 2642 匿名さん

    ダイレクトウィンドウは家具の配置に苦労そうですね

  43. 2643 匿名さん

    >>2641
    WCTはトリプルタワー

  44. 2644 匿名さん

    >2643
    トリプルタワーなのだが、窓の配置を確認すると見事にお見合いにならないように設計されているのだよ。DW同士は特に。

    1. トリプルタワーなのだが、窓の配置を確認す...
  45. 2645 周辺不動産屋

    GFTは既に450の成約と400くらいのが2件成約間近です。当初市場に出ているレンジは390-460です。眺望よい角は460-500の成約が見込まれますが中古にはでていません。中古を語るなら仲介をのぞかなければなにも語れないのではないでしょうか。芝浦では抜けて高くなりますが、他主要物件と築10年も差があるため不動産としては当たり前の現象です。中古のセラーは業者がいますので、繰り返し悪質な書き込みは控えられた方が無難かと思います。

  46. 2646 匿名さん

    ダイレクトウインドウのマンションって外から見てても基本カーテン締め切ってますからね…
    眺望(笑)って感じです。

  47. 2647 匿名さん

    次の地震は東京のようで、
    半径15メートル以上の揺れとのこと。

    2641のような部屋では、地震で家具もろとも
    窓の外に投げ出される。

    ダイレクトウインドウは、
    震災後禁止されたと記憶している。

  48. 2648 匿名さん

    >2645
    だからどこが悪質なんだっての?

  49. 2650 匿名さん

    >2645
    思っていたより安いよねという書き込みは不動産屋にとっても客を見つけやすくなるから、悪質どころか良い書き込みなのでは?笑 それとも手が届かないくらい高い部屋ばっかりという書き込みのほうが仲介屋さんにとってはありがたいのかな??

  50. 2651 匿名さん

    >>2647
    ソースは?

  51. 2652 匿名さん

    >>2647
    >半径15メートル以上の揺れとのこと。

    どんな揺れだよ?笑

  52. 2653 匿名さん

    >>2647
    禁止されたらオフィス作れないのでは?

  53. 2654 匿名さん

    >>2647
    >ダイレクトウインドウは、
    >震災後禁止されたと記憶している。

    ドゥトールってDWじやなかったっけ?

  54. 2655 匿名さん

    世の中のオフィスビルは殆どダイレクトウインドーだぞ。

  55. 2656 匿名さん

    >>2650
    安くて困るのは転売屋。本当に高いなら坪392万は一部の部屋だけの話と余裕で受け流せるはず。まだまだ上がるはずと信じて高値掴みした焦りが滲みでてるな。

  56. 2657 匿名さん

    グローバルフロントタワーで検索すると、第二検索ワードは、資産価値、売買、中古、値段… みんなが不安に思ってるんだろうな。他の湾岸中古も価格はプラトーに達しているし、後から見たらマンション価格は2015年がピークだったとなるかもね。

  57. 2658 周辺不動産屋

    >>2656
    現時点の成約平均で420くらいなのになんで不安や焦りがでるのだろう?成約値でなくて390の例外的部屋を何度も恣意的に出すあたりあなたの意図がありありとわかるよね。成約値をきちんとみたら?いつも内容や文面が同じでほぼ単独犯なのは明らかだし、立派な威力業務妨害だよ。IPから執拗に繰り返してる記録なんて簡単にバレますよ。こういう懲りない人はしかるべき社会的制裁を受けないとわからないでしょう。

  58. 2659 匿名さん

    >>2658
    恣意的じゃなく、アットホームで見てもそういう部屋しかネット掲載されてないわけだが?
    http://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/1098343/

  59. 2660 匿名さん

    >>2657
    どの物件でも中古、賃貸、値段ってでるけど無理がない?資産価値ってでるのは一般的に資産価値が高い注目物件か、あなたがその物件で過去にそのワードで検索かけてるからあたなたにだけでてる証拠だよ(笑)

  60. 2661 匿名さん

    SUUMOで見ても同じだね。420超えてる部屋なんてない。

    http://suumo.jp/b/mansion/kw/グローバルフロントタワー%E3%80%80中古マンション/

  61. 2662 周辺不動産屋さん

    >>2659
    アットホームは賃貸は強いが中古はごく一部しか検索しきれませんよ。中古検索でアットホームで調べてるとしたらかなりの情弱さんですね。中古語るならなぜ仲介にいかない?あるいは成約値よりアットホームにでてきた物件だけで繰り返し語る意図は?明らかですよね。

  62. 2663 匿名さん

    >>2660
    ブリリアタワーズ目黒の場合は、第二検索ワードは、オフィス棟、ブログ。

    ワールドシティタワーズの場合は、第二検索ワードは、芸能人、有名人、賃貸、防災センター、中古物件。

    芝浦アイランドグローブの場合、第二検索ワードは中古、賃貸。

    品川Vタワーの場合、第二検索ワードは、売り物件、芸能人、火災、中古物件。

    どれも、資産価値なんて出てこない。




  63. 2664 匿名さん

    そういえばDTの新古ってまだ売れてないの?
    転売屋さんまで高値放置のスミフ式なのかな?

  64. 2665 匿名さん

    そりゃそうでしょ、10年も前のマンションの
    写真載せたり、年に2、3人の売買歴追いかけたり、
    高値掴みの不安で頭一杯。

  65. 2666 周辺不動産屋さん

    アットホームとSUUMOはいずれも二次媒体で同列ですよ。その二つで見るあたり情弱ぶりが堅調かと。三井の物件ですからリハウスからみるのが常識。あなたのWCTなら住友、そういうこと。しかし、10弱の売り物件があるはずなのにネットで、3-4件しか確認できないのに気がつきませんか?売却依頼を受けた業者が既に購入希望者いるから出てきてないんですよ。中古はに関してネットで見れる情報が限定的となるのはよくあります。仲介の実態も知らずに語るのは、特にアットホームで調べてる時点でノーチャンス。

  66. 2667 匿名さん

    >>2662
    そんなこと言ってないで、最上階以外でも色んな部屋が坪420-450で売りに出てるなら、リンク貼ればいい。

  67. 2668 匿名さん

    >>2663
    私のPCでは資産価値はでない。つまりあなたが過去にそのワードで検索かけた証です。墓穴掘ってますよ、気になって仕方ないのね(笑)

  68. 2669 匿名さん

    ここで390を煽ってる人も反論してる人も落ち着いたら?もともと坪330の物件なんだから、実需で買った人は高値で売り出されてラッキーくらいにしか思ってませんよ?最上階中住戸が450なんだから、例外はあるとしても成約は500〜360くらいでしょう。平均410程度でしょうか。転売屋以外の実需で買った人からすれば御の字ですよね。2人とも滑稽ですよ。

  69. 2670 匿名さん

    懲りないやつなんだから売り主に誰か教えて上げたら。永遠に続けてるし、悪意は確かなのは誰にでもわかる、制裁受けさせてあげた方がいい。

  70. 2671 匿名さん

    まぁスーモしかみれない情弱を叩きたい気持ちもわかるけどさ、仲介と懇意にしてネット外の情報を仕入れるまで特定物件に固執する人はこのスレにはいないわけ。ここはタワマンの下世話な話題で盛り上がりたい人の集まりなんだからさ。
    あなたが擁護したいならレインズの成約データを来月か再来月あたりに貼れば良いだけ。

  71. 2672 匿名さん

    >>2666
    購入希望者がいても手付け払うまでは普通はネットに載る。それよりも、58軒も賃貸に出ているのもちょっと多い印象。

  72. 2673 匿名さん

    三井リハウスにも普通に500弱で出てるよ。その他450前後の数週間前に二個くらいあったが消えたね。多分契約間近なのかな。

  73. 2674 匿名さん

    >>2672
    事前に指名されてればネットにあげないケースも多いよ。おれもめぼしい中古はネットに情報出る前に仕入れちゃうし。

  74. 2675 匿名さん

    アイランド民だけどGFTの非公開中古2軒、郵便でセールスきてたよ。坪420と430、これはネットには載ってないね。

  75. 2676 周辺不動産屋さん

    >>2672
    最初からネットに出さない中古物件てのが世の中にはあるのよ、君が知らないだけで。GFTの一部の部屋はそのケース。この物件はすぐ売れる、あるいは既に希望者になりえる顧客がいればまず載せない。ダブル取りするためにね。

  76. 2677 匿名さん

    >>2672
    そういうのが無理ネガなんじゃない?スカイズ、富久、PC大崎はもっと賃貸率が高かったのだけどそれはどう説明するの?都内大型物件の入居直後の賃貸率は昔も今も7%はあるんですけど。結局ネガしたいだけだろ、こいつは。

  77. 2678 匿名さん
  78. 2679 匿名さん

    http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FWPT2A10

    坪499万。ちょっと突出しているね。果たしてこの価格で、この間取りが売れるのか?

  79. 2680 匿名さん

    まあまあこれだけ妬みやらかれやらで盛り上がるのは新築物件ありきですよ。やはり新築がないと盛り上がらない。芝浦港南は以後、大型物件は計画なしというのは痛いですね。

  80. 2681 匿名さん

    >>2675
    だいたい、そんなものでしょ。平均すると売り出し400強。いくらで成約するか見ものだね。

  81. 2682 匿名さん

    >>2681
    450が1軒、400超が2軒成約してるみたいね。成約平均で400ってとこかな。

  82. 2683 匿名さん

    GFT以降で弄って楽しめる物件ないもんなぁ。
    DTの新古くらい?まったく売れずに半年くらい放置されてネタにされるかも(笑)

  83. 2684 匿名さん

    >>2683
    DTはまずたくさん残ってる未売部屋をほぼ売り切らないと中古がどうとか話す段階じゃないよ。

  84. 2685 匿名さん

    >>2684
    でもかなり利益乗せて新古がでてるからね。ここでタワマンランキングにDT載せてる人がいるけどそもそも完売も新古の成約もしてない物件は参加資格ないと思うんだけどね。

  85. 2686 匿名さん

    >>2682
    坪420とか高層は450とか500とかの書き込みもあったけど、正直あの立地とこの間取りの60平米が9180万で売れるとは思えませんな。

    http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/?sDokujiKukakuId=FWPT2A10

  86. 2687 匿名さん

    ワンフロアに4部屋の角部屋に加えて北と南に準角部屋4部屋があるはず。合わせて8部屋、260部屋くらいが単価をあげるはずだが今回は市場に出てなさそう。私は北準角部屋申し込んで外れたアイランド民。話聞いてるとタラレバ考えちゃうな。

  87. 2688 匿名さん

    >>2686
    それは坪500?さすがに売れないでしょ。坪420がいいとこじゃないかな。条件もあまり良くない部屋だし北東でしょ?GFTでも1番微妙な方角。

  88. 2689 匿名さん

    ずっと芝浦港南の話ばかりでつまらない。豊洲の話しませんか?

  89. 2690 匿名さん

    >>2688
    眺望あり角部屋が将来中古で出てくれば500超えは多分でてくると思う。

  90. 2691 匿名さん

    スカイズも今、330平均くらいで成約するようになりました。2年後にできる千客万来で380、BRTで420、駅前再開発で460まであがる可能性もあり得なくないと考えていますが皆さんはどうみますか?無理ネガはなしだよ。

  91. 2692 匿名さん

    □在庫の中古マンション・・・45,000件
    □新規売却登録    ・・・毎月13,000件
    □毎月の成約登録   ・・・毎月2,000件

    今日、販売中在庫の中古マンションに、毎月の新規登録数が上積みされて、その販売中在庫分の6分の1しか売れないのですから、在庫がどんどん増えてきています。
    しかしながらこの中古マンションの在庫数は、毎年、大きく変化していないのです。
    不思議なようですが、それは、実は売れなくてあきらめてしまう人がかなりいると言うことです。
    不動産業界ではこれを「売り止め」と言っています。
    売主様が期待した値段で売れなくて、売ることを中断したり諦めてやめてしまったりする人の方が多いとも言えます。

    また、新築マンション販売ラッシュ、東日本大震災後のマンションから戸建への住まいシフト、人口総数の減少、総収入の伸び悩み等々、中古マンションの売却リスクは高まるばかりです。
    こうした統計を目の当たりにすると、中古住宅売却や住み替えを実行するときには、それなりの覚悟が必要だということがお分かりいただけると思います。
    特に中古マンションからの買い替えの場合には、周到な準備と戦略を持って自宅を販売する必要があると言えます。
    新築マンションはすぐ中古マンションになります。2015年には中古マンションの年間販売登録件数が20万件を超えることも予測できる今日、如何に中古マンション売却で成功するか、それは目的と方法を十分に考え、しかも相当な覚悟のいることかもしれません。

  92. 2693 匿名さん

    豊洲は少しずつ空き地を埋めていってまだまだ発展すると思ってます。
    東急のツインも出来るし。

  93. 2694 匿名さん

    >>2690
    どうでしょうね。角部屋は80平米くらいあるんでしたっけ?坪500として12000万。それだけあれば、他の湾岸タワーの最上階メゾネットでも買えるかもね。

  94. 2695 匿名さん

    東京は開発じゃ上がらないよ。
    新宿を見てごらん。
    便利さ、開発で言ったら世界一だけど、
    サラリーマンが買える値段止まり。

  95. 2696 匿名さん

    中層・低層は売り止めの危険高い。

  96. 2697 匿名さん

    >>2692
    ちょっと前にWCTは11月から1月までの3ヶ月で7軒成約という書き込みがあったけど、マンション在庫が積み上がってきているなかでは比較的活発に売買が成立しているという見方が正しいのですかね?

  97. 2698 匿名さん

    戸数が多いといえ、成約があるだけ立派じゃん。
    しかし、普通の300世帯で考えると、
    年に1部屋 売れた程度になるかと。

  98. 2699 匿名さん

    >>2696
    これだけ湾岸タワーマンション増えると、何らかの特徴や強いセールスポイントがない部屋は売却は厳しいでしょうね。超有名マンションだとか眺望が素晴らしいとか駅から近いとか専有面積やリビングが広いとかワイドスパンだとか全室外向きだとか。間取りだと、やはりオーソドックスな3LDKが有利。リビングインや行灯部屋がある間取りは売りにくいでしょう。

  99. 2700 匿名さん

    だから、ヴィンテージになるしかないんだよ(笑)

  100. 2701 匿名さん

    >>2698
    同じ確率だとすると年に1部屋じゃなく3ヶ月に一部屋じゃ?

  101. 2702 匿名さん

    3ヶ月に1部屋は立派。

  102. 2703 匿名さん

    >>2702
    他の湾岸タワーも坪330、平米100までなら比較的取引は活発なようですね。それ以上の価格になると2699に書いてあるような何らかのプレミアムが一つは無いと厳しい。

  103. 2704 匿名さん

    >>2702
    300戸クラスで3ヶ月に1戸じゃさすがに少ないけど、最近は成約をレインズに載せないケースも少なくないからそれがすべてではない。

  104. 2705 匿名さん

    俺がどんな大変な思いをしてきたか思い知らせてやるよ(笑)アイドルが年取ってどんな目に合うのか。コメント0だぜ。たまに鳴る電話は「800万引きはどうですか?」と(笑)市場で負い目が出るとくそ虫みてーな輩がたかりだす。

  105. 2706 匿名さん

    今でも坪90アップで住民大勝利だが、スカイズが460まで上がったら胸熱です。

  106. 2707 匿名さん

    スカイズ(笑) 生駒かよ。

  107. 2708 匿名さん

    >>2704
    総戸数300戸の築浅で中古取引が3ヶ月に1戸だと、ちょっと少ないかな?と思うが、築10年超で3ヶ月で7件もの取引があるのは立派。逆に、坪300強くらいで湾岸戦争当時の比較的広い部屋が手に入るとすると、最近の専有面積が狭い新築の転売は厳しいかもね。

  108. 2709 匿名さん

    正式に大会休止が発表されてますね。
    http://www.city.chuo.lg.jp/smph/bunka/event/toukyouwanndaihanabisaimei...

  109. 2710 匿名さん

    >>2709
    花火大会休止にするくらいなら選手村いらね、と思うひとのが多数派なきがします。

  110. 2711 匿名さん

    >>2710
    せっかくの風物詩が勿体無い。ドゥトールのホームページも最初はダイレクトウインドーから見る花火大会のイラストが入ってましたが…

  111. 2712 匿名さん

    花火大会中止 ((( ;゚Д゚)))

    乱立は怖いね。いいことなし。

  112. 2713 匿名さん

    まあ、花火は、最初からおまけですし。大勢に影響なし。

  113. 2714 匿名さん

    おまけのわりにはメインのイメージにダイレクトウィンドウからどっかーんと載せてたけどね。

  114. 2715 匿名さん

    東京タワーズからの花火って多分すごかったよね。
    正面過ぎるでしょ。
    写真とか見てみたい。

  115. 2716 匿名さん

    >>2714

    気分を盛り上げる効果はあっても、花火があることを理由にマンション買う程能天気な人はいないよね。

  116. 2717 匿名さん

    >>2716
    そうだね、だけど買ってからなくなったの知ったら軽くショックだよね。

  117. 2718 匿名さん

    >>2650
    WCTが思っていたより安いよねって書き込みすると、WCTさんも反論したでしょ?
    WCTさんもGFTさんも、自分の物件の価値を下げる言動にたいしては、悪質だと思うから反論してるんだよね?
    WCTさんは自分が受けたことをそのままGFTさんにしているのだと思いますが、いかがですか?

  118. 2719 匿名さん

    >>2717
    トーキョータワーズとかドゥトールとか晴海のタワーなら特等席だったろうに。特にダイレクトウインドのあるマンションなら自宅ソファに座ったまま。
    芝浦でも花火大会の日は各マンションの来客はすごかった。虹橋あたりで復活してくれると嬉しいのだが。

  119. 2720 匿名さん

    選手権40000万戸はやり過ぎなんだよ(笑)
    そんなとこで花火なんてあげられるかよ(笑)

    たぶん、60000万戸ぐらいになるだろ。
    見渡す限りの玄関。何がしたいのかね。

  120. 2721 匿名さん

    ごめ、運営↑の万をとってくれ。

  121. 2722 匿名さん

    >>2720
    おそらく桁が5桁違うと思われ。

  122. 2723 匿名さん

    >>2721
    0も一つ多い。ボロボロだな。笑

  123. 2724 匿名さん

    >>2718
    まだやってるよ(笑)昨日までは台場タワー、今日はまた大好きなGFTにちょっかいだして。WCTさんって永久退場にしてもらえないのかな。こんなにウザイたちの悪いのも珍しい。

  124. 2725 匿名さん

    大量のマンションで、TTTもDTもねーよ(笑)
    日本一の密集エリア、すげーぞこれ。

  125. 2726 匿名さん

    >>2720
    4億万戸はやりすぎでしょ(笑)

  126. 2727 匿名さん

    ごめ、運営↑のゼロ一個とってくれ。

  127. 2728 匿名さん

    とはいっても花火大会残念です。選手村いらない。

  128. 2729 匿名さん

    >>2718
    書き込みがWCTによるものか分からない。しかし、GFTは実際にネット掲載されている物件にリンク貼って出しているので根拠は明確。実際、坪420-450からスタートという引き渡し前の話とはだいぶ違うねというだけで、坪390でもその価格で成約するようなら分譲価格からはかなり上がってることは間違いない。

    PCTWCTが暴落中とか、タワーズ台場はPCTより安いなどの書き込みは、レインズデータ見たとか本当か嘘か分からない書き込みがあっただけで、明らかな根拠は示されていなかったと思うよ。

  129. 2730 匿名さん

    >>2720
    選手村以外にも、PT晴海、さらに横に4本目も計画あり、勝どき東の塗り壁みたいなでかいタワー群、さらに豊海といくらなんでもやりすぎでしょ。

  130. 2731 匿名さん

    WCTを3つ分か。。。。(笑)

    おい、会議しようぜ。どうすんだよ(笑)

  131. 2732 匿名さん

    選手村って割安ででるんだよね?

  132. 2733 匿名さん

    まじか、そんなに。。(;´д`)

  133. 2734 匿名さん

    選手村坪200台なら買い?

  134. 2735 匿名さん

    有明あたりなら花火大会やる空き地いくらでもあるだろ。

  135. 2736 匿名さん

    勝どき晴海ってそんなにタワー立てて土地が沈んだりしないもの?

  136. 2737 匿名さん

    オリンピックの終焉と、大量分譲売りと、これまでの投資換金売りが重なるのか? 暴落するのか?

  137. 2738 匿名さん

    人口ガンガン減ってるのにそんな建てて本当に大丈夫?

  138. 2739 匿名さん

    江東区は金欠で困ってるくらいだから中央区港区が金与えて江東区にやらせるのが一番よい。

  139. 2740 匿名さん

    >>2718
    WCTは坪300を切って暴落中とかの書き込みがあったけど、売り出し物件の価格を見る限り、坪単価は300-350のレンジで、明らかに下がっているとまでは言えないし、築10年を考えれば大したもん。GFTは坪390-450くらいでしょ?新築マンションとして中古取引絶対価格で湾岸2位なんだから、これも大したもん。それじゃご不満なのかな?

  140. 2741 匿名さん

    海の真ん中で、防波堤マンションに住まう。(;´д`)

  141. 2742 匿名さん

    >>2737
    暴落したらマジこえな。でも皆運命共同体だよ。与沢みたいにシンガポールに逃げんなよ。

  142. 2743 匿名さん

    >>2736
    あそこらへんは、べた基礎が可能。杭を70mも打ち込む場所とは違う。

  143. 2744 匿名さん

    >>2740
    与沢さんの太りかた、最近、金正恩に似てきたと思う。

  144. 2745 匿名さん

    >>2743
    でも建てすぎだろ。

  145. 2746 匿名さん

    すげーな、完全にガラパゴスだよ。
    晴海生まれの新種とか生まれるんだろうな。

  146. 2747 匿名さん

    ギチギチ建設ぶりで世間を驚かせたKTTが後々、余裕あるランドスケープだねって言われるくらい勝どき晴海がギチギチになりませんか?計画の半分くらいでいいんじゃない?

  147. 2748 匿名さん

    バンコクのリッツ・カールトンhttp://tabiguy.exblog.jp/20073533/

    円高でチャンスだね。

  148. 2749 匿名さん

    >>2748
    外観イッチャッテるね。部屋も外に出ちゃってるし(笑)これ坪いくらなんだろ

  149. 2750 匿名さん

    ドル円で60円なれば、半額だからな(笑) 
    5000万で買える。で、国王と会食。

    日本の天皇と繋がり

    カコ様と結婚!!(゚Д゚#)だね。

  150. 2751 匿名さん

    >>2748
    こういう物件を勝どき晴海に建てればいいんだよ。どれも同じようなせこい物件じゃなくてこれくらいまでやれば、3Aに並びうる!

  151. 2752 匿名さん

    カタカナ失礼しました。佳子さまです。お許し下さい。

  152. 2753 匿名さん

    >>2750
    与沢が佳子様と結婚したら21世紀最大の悲劇ですね(笑)

  153. 2754 匿名さん

    リッツ・カールトンが来た時点で、青山麻布赤坂なんて品祖な韓国料理街にしか見えなくなる。

  154. 2755 匿名さん

    >>2753
    日本で破産宣告して海外に逃亡してる人間には無理かな。
    結婚するとしたら劣悪な家庭環境で育った馬鹿なお金ちゃんくらいでしょう。

  155. 2756 匿名さん

    リッツ云々以前に、これからの最新鋭マンションは水素ステーション標準装備、ソーラー発電システム標準装備、次世代大容量通信システム、最新ホームセキュリティシステム標準装備。免震+制震構造標準装備、マンション内で一応のことはすべて片付く生活利便施設や高齢者用アメニティ標準装備、宅配用ドローン離着陸場所標準装備。そうなれば、今あるタワマンは一時代前の遺物。

  156. 2757 匿名さん

    >>2751
    そのうち、マンション全体が回転しだすね。部屋の方位=全方位とかいうマンションがでてくるかも。

  157. 2758 匿名さん

    突き出てるから、角部屋になるかもな(笑)
    斜め上に、パンティも見える。

  158. 2759 匿名さん

    >>2668
    Yahooで検索すると、どのPCで検索しても第二検索ワードに"資産価値"と出るが?Googleではでないけどね。

  159. 2760 匿名さん

    佳子さまに反応が薄いってことは。。。

    まさか、既婚多いのか??

    おいおい。タワマンだぞ。

  160. 2761 匿名さん

    >>2729
    >の引用符はWCTさんでしょ。以前からそうだった。
    売出し価格が明確な根拠になるのは間違いないけど、例えば初めのうちの坪420や450の物件でも成約があれば、売出しリストからは消えるよね?
    そこもウォッチせずにたまたまその時期だけを切り取ってそれを全てだとする発言がどうなのかって話ですが。

    実際WCTさんだって、暴落暴落といわれ反発する際に、売出し価格だけでなくレインズ成約リストを出してたよね?それも恣意的なデータぢと言われつつ、それなら売出し価格だけが全ての要素ではないと、自分の物件を貶されたときに分かってる話なのにね。
    こんなんじゃー感じ悪いと言われるのも、ムリはないよ。

  161. 2762 匿名さん

    子供に眺望とか(笑) 教育に悪い。
    カブトムシとか、ザリガニの脱皮見せるんだよ。

    じゃないと、猫の首持ち歩くだろうがー。
    ほんと怖いわ。

  162. 2763 匿名さん

    >>2761
    それならそれでいいじゃん。こんな掲示板への書き込みなんか、何の意味もないんだから。GFTの価格は坪390で売り出されてる部屋もあるが総平均坪420-450。だれもそれを否定してない。ただ、高層は450でさっさと売れるならわざわざ損する価格で出さずに450で出すはずだけどね。出来るだけ早く買い手見つけるには390位まで下げなきゃならないということなのかな?よっぽど資金繰りに困った売主が2人ほどいるわけだ。

  163. 2764 匿名さん

    >>2763
    査定価格は通常、1ヶ月程度で買い手が見つかるだろうという価格。チャレンジしたい場合は査定に5%-10%上乗せ。逆に早く売りたいなら査定から5%-10%引き。本来、査定価格坪430万の部屋を1割引いたとなれば、辻褄が合う。あとは、390で出てる2戸が1ヶ月以内に売れるか?だな。まさかの"価格更新"は無いと思うが。

  164. 2765 匿名さん

    SKYZ安くなってきてるよ

    別にいらないか

  165. 2766 匿名さん

    DTの新古売り出しが無くなってるね。いまのスミフの売り出しより低く成約してるみたい。おそらく第1期購入者の手仕舞い売りだろうけど、DTは思ったより利益出なそうだね。グローブの中古といい勝負かも。

  166. 2767 匿名さん

    だって、横の晴海レジデンスのMR行ったら、煙突どうにかならないのかと、大部分の人が買うの見送ってたよ。ずんげー安かったのに。

  167. 2768 匿名さん

    DT中古で専有部写真でてますね。
    思ったより開口部が狭くて眺望を邪魔するバルコニーの黒い柵と黒い窓枠が衝撃的でした。
    室内からソファーでくつろぎながらの眺望は絶望的ですね。

  168. 2769 匿名さん

    >>2768
    リビングはダイレクトウィンドウだから柵はないけどね。でも確かに思ったよりダイレクトウィンドウの開口部が狭いね。

  169. 2770 匿名さん

    >>2763
    まぁそうなんですけどね。
    WCTさんて性格悪いんだなーって思っただけです(笑)
    自分の物件でされた同じことを他物件でやってるんで…;

  170. 2771 匿名さん

    >>2765
    始めだけだったのかな?
    今はどれくらいまで下がってきてるの?
    坪330とか、芝浦の次になっちゃうもんね

  171. 2772 匿名さん

    >>2766
    360〜380くらい?

  172. 2773 匿名さん

    >>世の中のオフィスビルは殆どダイレクトウインドーだぞ。

    ベランダの必要性が無いからと、窓際にデスクを置く配置をしないこと限定でしょ。

    住宅のダイレクトウィンドウだと、窓際はデッドスペースになるよ。
    夏はチョコ置いたら溶ける。家電は壊れる。
    外出中も24時間クーラーつけるなら別だが。
    それか、昼からカーテンで真っ暗にしとくか。(眺望は曇った日だけ)

    ベランダのヒサシ部分がちょうど日陰を作ってくれるという従来の住宅の仕組みは、
    それが理想的な構造だからだよ。ヨーロッパのマンションもベランダ(バルコニー)

  173. 2774 匿名さん

    >>2768
    URLおねしゃす

  174. 2775 匿名さん

    >>2773
    ダイレクトウィンドウの手前にソファとベッドを置くのが一番贅沢。
    ベランダなんていらない

  175. 2776 匿名さん

    >>2760
    タワマン=独身ってことかい?w
    モテの象徴のタワマン
    圭子さまは可愛いけど、確実にあれはアイプチだからなぁ。

  176. 2777 匿名さん

    バルコニーを削って居住平米数を確保するダイレクトウィンドウは、
    どんだけ節約してんだよというか、オフィスのようにシェードを使ってばかりで、
    損した気分。

    窓際にソファ?
    冬はカーテン開けると床暖だけじゃ寒くてソファにいられないさ。
    夏はサングラスが必要。雑誌が読めなし、直射日光でタブレットが見えない。

  177. 2778 匿名さん

    ネットで調べると、北京のマンションも、DWばかりらしい。
    検索してみるといいですよ。

    内覧だけじゃなく、知人の部屋とか色々な物件を経験するべきです。
    知ってる人は、DWのマンションを買わない。賃貸で一度経験した人はなおさら。

  178. 2779 匿名さん

    DWでないとタワマンの魅力半減だよね。
    理想は南中住戸のワイドスパン。
    冬暖かいし夏も南は南中高度高いから
    シェード少し下げれば直射日光防げる。
    東や西部屋は太陽高度低いからダメだね。
    北は問題外だし。

  179. 2780 匿名さん

    >>2775
    良いよね。
    ベットから夜空眺められるって贅沢ですよね。

  180. 2781 匿名さん

    DW(ダイレクトウィンドゥ)のマンションの南向きや西向きは、
    午後は8~9割がたカーテンやシェードが・・・。
    中に人がいる部屋だと、100%閉まってるんだろうな。

    ベランダさえあれば。

    東京で星を見るのもどうかと思うが、早朝からまぶしくて睡眠障害で厳しそう。

  181. 2782 匿名さん

    おいおい(笑)
    70平米とかでダイレクトウインドウじゃないだろうな。芸能人でいてあれはキツそうだった。

  182. 2783 匿名さん

    ウインドウから、かなり距離とらないとキツいよ。

  183. 2784 匿名さん

    夜景も誰と見るかだな、まさか飽き飽きした嫁と、飽き飽きした顔した子供と、どうでもいいパパで見るのか。こりゃキツイ(笑)

  184. 2785 匿名さん

    いや、でも、このリッツってのは全部ひっくり返す豪華さだな。負けだよ。安いけど。

    バンコクのリッツ・カールトンhttp://tabiguy.exblog.jp/20073533/

  185. 2786 匿名さん

    ダイレクトウインドウとか、玄関閉めたのに、こっち開いてるんじゃ落ち着かねーな、ギャグかよ(笑)

  186. 2787 匿名さん

    お勧め芸能人、久慈暁子 http://s.ameblo.jp/kuji-akiko/entry-12135559403.html

    こんな子が岩手県から来てだよ。
    夜景見せて!っていうの期待してたんじゃないのか?

  187. 2788 匿名さん

    ドゥトゥールってWCT以来、久々の床からのダイレクトウインドウ復活と聞いて楽しみに
    してたけど、なんでアルミの窓枠を黒色にした?
    それとDWは床からだけど天井部が下がり天井でWCTみたいに床から天井までのDWじゃ
    ないんだね。もともと、そんなに天井高くないんじゃなかったっけ?
    ベッドルームのサッシも写真見る限りハイサッシじゃないみたいだし。
    住不会心のフラッグシップを作ると聞いていたんだけど、窓際下がり天井ってあんまり良く
    ないな。10年前のWCTのほうが仕様が良いくらいじゃないか?

  188. 2789 匿名さん

    >東京で星を見るのもどうかと思うが、早朝からまぶしくて睡眠障害で厳しそう。

    夜空眺めながら寝る。朝の日差しで目が覚める。
    東京でできるなんて超贅沢ですよ。
    貴方、最近、夜空眺めるの忘れてない?

  189. 2790 匿名さん

    高すぎる。寝れない。
    自分じゃ気づかないが、体が緊張してる。
    子供産めない原因。

  190. 2791 匿名さん

    湾岸より子供の多いエリアってあるのかね。

  191. 2792 匿名さん

    窓枠が黒で無駄に存在感が出てしまい、さらに大きな下がり天井で開口部が狭いうえに、窓の外にも外壁部があり、DWが引っ込んだ形になってるので窓が奥まっているみたいでせっかくのダイレクトウインドウの解放感が半減以下だね。なんでこうしたかね?これじゃ、DWの意味がないんだが。

    1. 窓枠が黒で無駄に存在感が出てしまい、さら...
  192. 2793 匿名さん

    ダイレクトウインドウはこうでなくちゃね。外に面した面は全部ガラス窓、窓際の下がり天井なし。窓の外に余計な梁などは無し。ソファに座ったまま眺めを楽しめる。

    1. ダイレクトウインドウはこうでなくちゃね。...
  193. 2794 匿名さん

    こういう部屋買った購入者には申し訳ないが、これなんて眺望もくそもあったもんじゃないな。なんのためのDWなんだ?

    1. こういう部屋買った購入者には申し訳ないが...
  194. 2795 匿名さん

    ほんと、海だから、かなりすごい景色じゃないと、、、閉めるね。

  195. 2796 匿名さん

    DTの場合ダイレクトウィンドウというかただバルコニーがなくなって不便になったタワマンって感じ。黒い窓枠と下がり天井と開口部が狭くて台無し。これならハイサッシでバルコニーが広い普通のタワマンのほうがいいね。がっかり。

  196. 2797 匿名さん

    >>2794
    窓越しに見えるタワーは?
    3つ?ぐらいありそうですが?

  197. 2798 匿名さん

    >>2797
    TTTだよ、ニワカ?

  198. 2799 匿名さん

    >>2792
    まっ、意外と気にならないですけどね。実物と写真は結構違いますよ。あとは趣味の世界です。

  199. 2800 匿名さん

    >2799
    まあ、この距離だと視線が気になるとかいうことはないだろうけど、これじゃまさに
    窓の外は隣のビルって景色でせっかくのタワーマンション高層の景色が楽しめない。
    これだったら低層マンションの緑地や公園が見える景色の場所に住んだほうが良いよね。

  200. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸