東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 25785 匿名さん

    ドトールのスパを、温泉と間違える人がたまにいる。

  2. 25786 匿名さん

    >>25785 匿名さん

    え?
    ええ~!?

    DTのスパって、温泉じゃないの?

    ヤベェ、嫁に嘘ついたった。

  3. 25787 匿名さん

    マジか。俺もSPA=温泉だと思ってた。

  4. 25788 匿名さん

    温泉みたいな雰囲気だけど、普通の湯だよ(笑)
    銭湯だね。温泉はアパの東雲のタワマン。配管が問題になってたはず。

  5. 25789 匿名さん

    >>25781 匿名さん
    裕福層はどこに住むのかな。

    >>25783 匿名さん
    2つともスカイラウンジなかった?

  6. 25790 匿名さん

    >>25780 匿名さん
    いや新しいほうがまだ高いよ
    グローブよりGFTのほうが高かったやん?
    人気なのは昔のほうが高いね。

    GFTとか勝どきザ・タワーとかそつない感じだからね〜
    最近はデザインも高級感なくなってきてる。
    共用施設の家具も耐久性が重んじられて、居心地のいい家具を配置しなくなってきてる

    ブリリアマーレ、WCTなんかとGFTやCGPなどのスカイラウンジのソファなど見比べてみよう。素材が違って、耐久性ありそうだけど居心地を犠牲にしてしまっているから。

  7. 25791 匿名さん

    >>25789

    港区高台の高級低層億ションだよ

  8. 25792 匿名さん

    中目黒の戸建てだろ。桑田佳祐の自宅がある辺り。

  9. 25793 匿名さん

    >>25790

    たしかに。WCTとかDTとかPCTの時代は共用部の家具もそれなりに高級感のある
    高いものを入れていた。革張りソファとか。
    最近はコスパ優先。見た目と耐久性が良ければ安物で十分という感じ。

  10. 25794 匿名さん

    >>25793 匿名さん

    DT(ドゥトゥール)?

    TD(タワーズ台場)では?

  11. 25795 匿名さん

    >>25793 匿名さん
    間違えると、台場くん沸点低いからキレるよ

  12. 25796 匿名さん

    豊洲市場の土壌汚染問題で、土地所有者だった東京ガスが2001年の交渉当初から、対策工事後も「汚染が残る」と都に伝えていたことがわかった~

    いくら対策をしても汚染は残る土地だと東京ガスは以前から言っていたようだ。移転は厳しくなるかもしれないね。

  13. 25797 匿名さん

    >>25796 匿名さん
    東京ガスが想定(やるつもりだった)していた対策では、汚染が残ると思われたんだろうね。
    その後、東京都が巨額を投じて汚染対策をしたと。
    んで、今は、築地以上に安全なのに、無能な知事さんがいつまでも決定しないで、都議会選挙まで引っ張られていると。

  14. 25798 匿名さん

    都民の大半は化学工場の跡地では安心できないと思っている。その意味でギリギリのタイミングで移転にストップをかけてくれた小池さんに都民の圧倒的な支持が寄せられているのだろう。

  15. 25799 匿名さん

    >>25797
    >築地以上に安全なのに

    築地は安全でないとの主張されてませんでしったっけ?

    「安全でない」ものを基準にして、安全かどうか最終検証されていない場所に検証前に移転なんてできないと思います。

    今後本当に安全と検証されれば、それから移転が正しい手続きでしょうね。


  16. 25800 匿名さん

    市場は東京都民の財産なのだから、結局は1200万都民が豊洲新市場に安心感を持てるかどうかにかかっていますね。

  17. 25801 匿名さん

    もう、豊洲の話は飽きたから湾岸東でやってね。

  18. 25802 匿名さん

    俺の考える湾岸マンション5傑。


    タワーズ台場、パークシティ豊洲、ザトーキョータワーズ、ワールドシティタワーズ、芝浦アイランドグローブ

  19. 25803 匿名さん

    >>25802 匿名さん

    理由もかかないとw

  20. 25804 匿名さん

    安心でないが安全な豊洲
    安全でないが安心な築地
    だってさ。
    そして、はっきりいって不衛生な築地の
    安心神話(ブランドイメージ)
    は、真実を積極的に公表しないという
    市場関係者の紳士協定で守られてきたんだとさ。
    結局、築地は長いこと消費者をだまし
    続けているんだよ。



  21. 25805 匿名さん

    >>25803

    規模、ランドマーク性、知名度、中古市場での人気を総合。

  22. 25806 匿名さん

    >>25802 匿名さん
    その5つを超えるようなマンションはもう供給されないだろ。すでに大規模マンションに最適な立地は無くなった。さらに共用設備付けなくても売れることが分かり、共用設備や大規模ロビーを設けずに、その分の床面積も住戸にして販売して利益率を上げる方向。
    結果として初期の湾岸マンションの特徴、物件のキャラが際立つ形になってるいる。

  23. 25807 匿名さん

    >>25806 匿名さん
    キャピタルマークタワーって、湾岸タワマンの括りには入らない?

  24. 25808 匿名さん

    >>25807 匿名さん
    入るけど、Vタワーとかカテリーナ三田みたいに、どちらかと言うと準湾岸って感じやね。

  25. 25809 匿名さん

    キャピタルマーク安かったよな。坪220万くらい。分譲価格帯からいえば立派な湾岸物件だ。

  26. 25810 匿名さん

    >>25809 匿名さん

    安かったよねぇ。

    買った人はウハウハだよね。
    芝浦アイランドもだけど、あの辺を分譲時に買った人は、先見の明があったと言えるかな。
    不便だったろうけど 笑

  27. 25811 匿名さん

    いやいや、利益確定してナンボ。
    プチバフルでそれらを築浅転売して大儲けした後、
    更に別な物件で含み益を出した空中族が本当の正解。

  28. 25812 匿名さん

    それも結局、言うほど儲かるわけじやないしな。売買の時の手数料や仲介料、引っ越し代。

  29. 25813 匿名さん

    >>25812 匿名さん

    その通り、デベが造った造語。

  30. 25814 匿名さん

    >>25812 匿名さん

    まぁね。
    でも、色々と差し引いても、個人が買って5年住んで売却して、1,500万円利益出たらOKでしょ。

  31. 25815 匿名さん

    >>25814 匿名さん

    で、つぎもお得な物件にありつければいいのだかな。

  32. 25816 匿名さん

    か→が

  33. 25817 匿名さん

    >>25815 匿名さん
    そうそう上手くはいかないでしょ。

    「これだけ利益出たからもういいわぁ」と、どこかで見切りつけないと。

    いつまでも引っ越し繰り返す訳にもいかないだろうし。

  34. 25818 匿名さん

    分譲@220のキャピタルマークなんか、5年どころか10年15年住んでから売っても@300では売れるだろ。空中族だとか言ってどや顔してるより、安く買えたなら長く住んだほうが賢い。ほかの同時代の湾岸タワマンも同じ。

  35. 25819 匿名さん

    >>25818 匿名さん

    それそれ、空中族なんていないな。

  36. 25820 匿名さん

    結局湾岸は都心に負けてる。自分は広尾に2012に坪400で買って、いまの成約が650。湾岸で同期間でこんだけ上がったのないでしょ。どこの物件に再投資しようか悩んでる。都心は今後も供給が少ないから湾岸よりも値上がり率でアウトパフォームするのは間違いない。

  37. 25821 口コミ知りたいさん

    >>25820 匿名さん
    いいだろ。湾岸も勝ち組、広尾のあなたも勝ち組で。自分もわんがん持ってるけど充分勝ち組と思う。当時坪400は手がでなかったから別に後悔してない。

  38. 25822 匿名さん

    日経平均株価4万円、バブルの時もそんな話をしていたと思う。世界を支配する勢いの日本だった。

    今で言えば、勝どきで坪300の新築なら晴海で坪280は適正かな……とか、誰もがね。のらえもんみたいに。しかし現実はあっというまに半額になってしまった。坪500万の練馬が新築で坪450となると、みんなお買い得と言った。しかし坪100まで下がった。それを渦中の人間は理解できないらしい。僕はいろいろ過去を勉強して投資は短期売買に徹しているよ。

  39. 25823 匿名さん

    >>25818 の売れるだろ、が現実的ではないって事だな。絵に描いた餅。
    下げがあるのを理解しないとね。

  40. 25824 匿名さん

    アメリカが北朝鮮に軍事介入するニュースが全米で流れてますね。

  41. 25825 匿名さん

    確実に核戦争になるので、投資自体を控えた方がいいかと。

  42. 25826 匿名さん

    >>25823 匿名さん

    下げがあっても、底値で買ってるから損はしない。安心。

  43. 25827 匿名

    長い間 賃貸だったので勿体ないと思い勢いで湾岸の景色が悪い低層坪360で買ってしまった。部屋は気に入っているがもっと安ければと後悔の日々。

  44. 25828 匿名さん

    長い間 賃貸だったので勿体ないと思い8年前に勢いで湾岸の景色が良い高層坪260で買ってしまった。部屋は気に入っているし、あの時買って良かったとつくづく思う日々。

  45. 25830 匿名

    築地のクリーニング工場跡地はまだ汚染の「可能性」があるという段階。
    豊洲は日本最大の土壌汚染地帯だという事実が明らかになってる
    ( ´゚,_ゝ゚)プッ

    築地が汚染されていたとしても、その物質は揮発性が低く、地下に沈み込む性質があり、コンクリートでカバーできる。
    土壌汚染豊洲のベンゼンやらシアンやら水銀は揮発性が高く、コンクリートでカバーできない。
    ( ´゚,_ゝ゚)プッ

    法律では築地も豊洲もコンクリートでカバーしていれば安全だということになってるが、科学的には豊洲のベンゼンやらシアンやら水銀はコンクリートでカバーできないから安全だとは言えない
    ( ´゚,_ゝ゚)プッ

    そんなこという前に、土壌汚染豊洲の地下はコンクリートのカバーさえされてねぇ
    ( ´゚,_ゝ゚)プッ

  46. 25833 匿名さん

    プッくんは、相変わらず暇だねぇ。

    働けよ。

    親が泣くぞ。

  47. 25834 匿名さん

    芝浦だって歴史がある。それが先日まで坪220だったわけで、その恐ろしい現実の前で未来予想は役に立たない。ショックがくれば簡単に坪220を割ってしまう。値上がりが大きいほど下落がキツくなる。投資の原理です。

  48. 25835 匿名さん

    >>25827 匿名さん
    どこ?!
    いま360って、ドゥトゥールくらいしか思い浮かばないww

  49. 25836 匿名さん

    >>25802 匿名さん
    なぜツインパークスがないのかと…w
    そしてトーキョータワーズは、賃貸募集戸数100超だよ、あそこはやばいよ…。

  50. 25837 匿名さん

    >>25825 匿名さん
    金買っとけば良いんでない?

  51. 25838 匿名さん

    >>25837 匿名さん
    ゴールドね。
    シルバーでも良いかも。
    いま良い具合に下がってる。

  52. 25839 匿名さん

    おっしゃる通りです。ヘッジしとけば大丈夫です。明日はオランダ選挙ですが、EU離脱政党が躍進したらEUは自然消滅する流れです。つまりトランプ路線が全世界へ広がります。結局、時間が経てば戦争なんです。非常に危険ですよ。

  53. 25840 匿名さん

    >>25839 匿名さん
    そうですね。トランプによってだいぶパラダイムの転換が起こりそうです。

    アメリカの利上げ、ドル安、米インフレ、貧富の差拡大は少なくとも既定路線。戦争だって分からない。オバマさんの頃までは平和路線だったのに残念です。

    金、銀、ビットコインあたりのヘッジはしておくべきですね。
    資産の1割くらい持っておけば良いかと思います。

  54. 25841 ツインパ

    ものすごい久しぶりにこの掲示板覗いたけど、何だか相変わらずで安心しました。

  55. 25842 匿名さん

    >>25841 ツインパさん
    このスレは本当にいつも平和ですよねww
    言い合ってる内容がww

  56. 25844 検討板ユーザーさん

    >>25835 匿名さん
    勝どきザタワーもそれくらいの部屋あると思う

  57. 25845 匿名さん

    しかし、マジにどういうところで決着させるんだろ?市場移転はもう無理でしょ?今更安全宣言出したって誰も信用しないよね。まさか、いつかのカイワレ大根の時みたいに豊洲から湧き出した地下水ゴクゴク飲むパフォーマンスはさすがに無理だろうし。

  58. 25846 匿名さん

    いやいや自称都民ファーストなんでしょ、あの人笑。実際は、安全基準満たしているのに不要な風評被害を散々撒き散らして、延期によって数百億の都税を無駄にしてさ。それで都民ファーストとか普通に悪。しっかり地下水を5Lくらいゴクゴクうまそうに飲んでもらって、知事室の飲料水は地下水にしろ。

  59. 25847 匿名さん

    >>25846 匿名さん

    別に小池が盛土をしなかった訳でも、小池が水質検査をした訳でもないから、それは言いがかりでしょう。

  60. 25848 海大好きさん

    >>25847 匿名さん

    >>25847 匿名さん
    小池知事は、盛り土に関して何ら問題がないのに、安全性に問題があるかのごとく発言していたことに問題がある。

  61. 25849 匿名さん

    >>25848 海大好きさん

    都民の支持を受けている。他候補を出して3年後頑張りな。

  62. 25850 匿名さん

    >>25845
    本当に優秀な人はテーブル引っくり返すパフォーマンスの裏で、
    しっかり落としどころを想定してるんだけどね・・・
    もう小池さん本人もどうしていいか分からないんじゃない?
    政治責任を放棄して住民投票とか言い出しそうで怖いw

    小池さんがやったことと言えば人のせいにする為の粗探しと、その時間稼ぎのみ・・・
    今の状況だとどういった決断をしても返り血どころか致命傷になるから、
    7月の都議選までは時間稼ぎが続くと思うよ・・・

  63. 25851 匿名さん

    >>25848 海大好きさん

    >小池知事は、盛り土に関して何ら問題がないのに、安全性に問題があるかのごとく発言していたことに問題がある。

    小池の前から、都が盛土をしているから安全と宣伝していたように思いますが?

    前提が変われば、一旦ストップかけるのが、トップの責任でしょう。

  64. 25852 匿名さん

    >25851
    その通りなんだけどその後がよくなかった・・・
    結局ドンや石原他を追求する政局の材料にしちゃったからねぇ・・・
    もう十分立ち止まって考える時間もデータもあったはずなんだけど、
    そこから一つも進展がないよね・・・

    女一人で小汚い商人や悪代官を相手に大立ち回りしてる様は小気味いいのかもだけど、
    本来そういったものは事実関係を揃えて訴えるなり粛々とやればいいのであって、
    本質部分で「市場をどうするのか?」「東京をどう導きたいのか?」ってのが全く見えないっていう・・・
    結局ビジョンが無いんだと思う

  65. 25853 匿名さん

    >>25852 匿名さん

    まだ最終検査結果が出ていませんが?

  66. 25854 マンコミュファンさん

    >>25853 匿名さん

    築地のようにコンクリートで覆っていれば安全なんでしょ?小池が言うように。

  67. 25855 匿名さん

    >>25853
    検査結果はもう分かってるみたいですね。結局前回調査とあまり変わらない悪い数値だったようなので、豊洲移転には強い逆風になるでしょう。

  68. 25856 マンコミュファンさん

    >>25855 匿名さん

    検査方法に問題があるようです。
    9回目と同じ?で本来の検査ではやらない方法とのこと。

  69. 25857 マンコミュファンさん

    >>25855 匿名さん
    まぁ、何れにせよコンクリートで覆っていれば安全と都知事が公言しているので豊洲市場は安全という事です。

  70. 25858 匿名さん

    >>25854
    それなら土壌の入れ替えも地下水管理システムも地下水調査も最初から必要なかったということに。

  71. 25859 マンコミュファンさん

    >>25858 匿名さん
    結果的にそう都知事は言っています。
    安全だが安心が重要だと。
    安心できない状況にしたのは誰なのか?小池&マスコミかな?

  72. 25860 匿名さん

    豊洲=汚染とのイメージが定着してしまった以上、移転を強行した場合の都民(除く豊洲地元民)の反発ははかり知れない。豊洲跡地の受け皿を決めてから、都議選後のタイミングで移転中止に持ち込むのだろう。

  73. 25861 匿名さん

    >>25860
    何か勘違いしてるっぽいけど魚市場って嫌悪施設でしょ?
    豊洲地元民が望んでるとは全く思わないし、
    千客万来も嫌悪施設を受け入れるバーターなの知ってた?
    もちろん豊洲ニューカマーが越してきた頃にはすでに移転は既定路線だった訳だから、
    共存しか選択肢がなかったんだろうけど、
    状況が変わったんだから本格的に受け入れ拒否でいいと思うんだよね
    敵の敵は味方ってことで築地の反対業者と手を組むのも面白いと思うw
    築地跡地は言うまでもなく、豊洲跡地も橋や都心を一望できる、なかなか悪くない土地だよ
    市場じゃ勿体無さすぎる・・・
    太田に吸収とか帰属の確定してない埋立地に新設でいいんじゃないの?

  74. 25862 匿名さん

    >>25861
    第3の選択肢はないと小池都知事が明言したので、それはありえない。築地か豊洲の2択。

  75. 25863 匿名さん

    >>25862
    ごめん、それは知らなかった
    何でそこだけ断言しちゃったんだろ?
    世論や結果を踏まえて総合的に判断すればいいのに・・・

  76. 25864 匿名さん

    確かに手の内を晒した感じはあったね。都議選まではなるべく旗幟を鮮明にしないままで行きたかったと思うが。

  77. 25865 匿名さん

    >25856
    >検査方法に問題があるようです。9回目と同じ?で本来の検査ではやらない方法とのこと。


    8回目までのモニタリングが本来の検査なの?環境基準値の7倍の水銀で豊洲水俣病発症して幻覚見てるの?
    8回目までのモニタリングは東京都の不正です、その辺のおばさんでも知っています(笑)

    豊洲は900億もかけて除染したのに、9回目のモニタリングでは環境基準値の79倍のベンゼンや環境基準値の12倍のシアンが検出されている。今回の調査ではなんと100倍のベンゼンやシアンが検出されている。特に、環境基準云々を語る以前に、シアンが検出されること自体があってはならない。それなのに12倍のシアンが検出されている。

    また、過去8回のモニタリングは、東京都の役人の指示で、地下水を採取して2日たってから汚染濃度の分析をしていた。2日置いて有毒物を揮発させることで汚染濃度を低く見せかけるためです。9回目にでた最悪の結果は、揮発させて汚染濃度を低く見せかけるという不正を防ぐために採取した当日のものを分析したものだった。

    豊洲の地下空間の大気中からは環境基準値の7倍の水銀も検出されました。水銀も地下水を採取した直接に分析したら環境基準値の7倍どころでは済まないでしょう。揮発した後の大気中だけで7倍ですから(笑)

  78. 25866 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/res/17600/
    豊洲の地下水調査 現在の再調査も違う手順で実施
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170315/k10010911531000.html
    >はいはい、わざと値の出やすいやり方で実施して、結果を悪く見せようとする、小池と共産党の汚いやり方。


    環境基準値の7倍の水銀で豊洲水俣病を発症してまともな判断できなくなってしまったのでしょうか?(笑)

    汚いのやり方していたのは東京都のお役人です。豊洲の土壌汚染の濃度を低く見せるために、わざと環境基準値を超えないような不正な計測をしていただけです。

    豊洲は900億もかけて除染したのに、9回目のモニタリングでは環境基準値の79倍のベンゼンや環境基準値の12倍のシアンが検出されている。今回の再調査では、なんと環境基準値の100倍のベンゼンが検出されている。100倍というのは環境基準(飲料水としての基準)どころか排水基準の10倍です。

    特に、シアン検出されないことが環境基準で、検出されること自体があってはならない。それなのに12倍のシアンが検出されている。もちろん、シアンも排水基準を超えているので、工場などからこの濃度で排水することは許されません。

    また、過去8回のモニタリングは、東京都の役人の指示で、地下水を採取して2日たってから汚染濃度の計測をしていた。2日置いて有毒物を揮発させることで汚染濃度を低く見せかけるためです。9回目にでた最悪の結果は、揮発させて汚染濃度を低く見せかけるという不正を防ぐために採取した当日のものを分析したものだった。

    豊洲の地下空間の大気中からは環境基準値の7倍の水銀も検出されました。水銀も地下水を採取した直接に分析したら環境基準値の7倍どころでは済まないでしょう。揮発した後の大気中だけで7倍ですから(笑)

  79. 25867 匿名さん

    >>25856
    逆に8回までが豊洲移転ありきにの意図的な検査だったということ。最新検査で連続して汚染が確認された時点で、豊洲の不都合な事実は隠しようもなくなった。

  80. 25868 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/res/17616/
    >築地が安心?
    >GHQのクリーニング工場跡地で、アスベストが舞ってて、ネズミだらけな場所が?
    >築地も汚染されてるのに目を背けてるの?
    >築地も徹底的に調査してほしいね。豊洲みたいに厳しい基準で。


    GHQのクリーニング工場で使われていた物質は、揮発性が低く地下深くに沈み込む性質を持っているのでコンクリートでカバーできます、しっかり勉強してから投稿しましょう(笑)

    それにまだ汚染の「可能性がある」という段階です。GHQのクリーニング工場で使われていた物質で汚染されていると確定されたわけではありませんよ。豊洲はベンゼンやシアンや水銀など、揮発性が高くコンクリートでカバーできない有毒物で汚染された日本最大の土壌汚染エリアであると確定さてれいます(笑)

    また、石原慎太郎が都知事時代に喚いていたアスベスト問題に関して言うと、健康被害が発生しうるのはアスベスト除去の際の粉塵によるものであり、壁・天井に定着している分には問題とはなりません。

    実際、これまでに築地で働いていた人たちや、今現在築地で働いている人たちには、アスベストが原因の健康被害は出ていません。

    また、現在、築地でアスベストが使用されているのは駐車場の一角だけで、徹底管理されています。

    アスベストは除去工事などで粉塵が舞っている場合を除けばさほど危険ではありませんが、豊洲で検出されたベンゼンやシアン化合物や六価クロムや水銀には、露骨に健康被害をおよぼす毒性があり、気化しやすいので蒸発して地上や豊洲新市場施設内に上ってきます。

  81. 25869 匿名さん

    もう汚染地域の話はいいよ。飽きた。違う話しようぜ。

  82. 25870 匿名さん

    豊洲移転は中止として、環2やBRTにはどう影響するのだろうか。そっちが気になる。

  83. 25871 匿名さん

    豊洲の民以外は汚染地域「豊洲」の話は飽きていません(笑)
    豊洲以外の東京都民はみんな豊洲の土壌汚染問題を真剣に考えています。

  84. 25872 ご近所さん

    築地市場の汚染が深刻なのに豊洲市場を問題にするのは、片手落ちというのではないか。
    築地市場が問題だから豊洲市場に移転計画した原点に戻れば簡単なことがわからないらしい。
    築地市場の汚染度合いを徹底的に調査すれば良いだけ。
    近くに住んでない似非知識がまっとうでもないことを言っているが、説得力なし。
    築地の濾過水、地下水も水質を環境基準で評価すれば直ぐに結論がでる。
    築地市場の再整備に今後、4000億円、25年工期を掛ける選択がありなら、小池政治の舞台から抹殺すればよい。

  85. 25873 ご近所さん

    築地市場は大量トラックのアイドリングで排気ガスを毎日、撒き散らしている中で競りを行っているが、競り中の大気中のベンゼン濃度は問題ではないのか。ものすごいから一度見に来て深呼吸を数回やって見ろ。
    仲買や市場関係者の健康被害が出てないなど。無味乾燥な無知な知識の披露に、やはりバカが多いんだと思う。
    築地市場の事故件数は年間400件で東京で一番の危険地帯だ。そんな危険地帯に観光客を入れている。問題になり入場規正はしたがな。
    不衛生は局地だ。非常に汚い環境で競りを行っている。アスベスト問題は無知な書き込みに言っておくが、既に何年もの期間、消防法違反しており、建物は建築法違反しており、地下ピットがないので土中の水道管は破裂している。
    土中の老朽化した水道管から環境基準比で汚染された濾過水で市場を魚を野菜を洗っている。
    なぜ、海水の濾過水を使うのかは、安いからそれだけだ。世界中で検索を掛けて見ろ汚染された東京湾の海水を濾過して使用しているとこがあるかを。
    もう既に築地市場は市場として全ての安全から崩壊しているんだが。それを安心と言っているのが、小池、マスゴミだ。
    それを聞いて無知な書き込みをしているおばかさんだよ。発言を慎め。

  86. 25874 匿名さん

    シアンが再検出された。さすがにこれはまずいな。

  87. 25875 匿名さん

    芝浦あたりで地下水検査してみな。
    シアンどころじゃないヤバいものが出てくるからw
    豊洲の方が環境も街も綺麗です。

  88. 25876 匿名さん

    問題は市場になる場所で検出されたことです。
    住んでも大丈夫か?という議論に発展するとマジでヤバイ

  89. 25877 マンション検討中さん

    避難区域に指定とかなんて、あり得ないでしょー!今回の結果も湾岸全体の不動産には悪影響ですね。特に豊洲アドレスは大打撃かと。心配なら早めに売り抜けた方が精神的にも良いと思います。今なら多少値下げすれば買い手はいます。これゃヤバイが確定したら全く売れなくなりますから、、、

  90. 25878 名無しさん

    豊洲は土壌汚染のヤバイ地域

    そういうイメージを持たれちゃうんだろうな
    かわいそうに

  91. 25879 匿名さん

    地歴の大切さが分かる。ケミカル系の工場があった豊洲のような地域はリスクが大きすぎるということ。

  92. 25880 匿名さん

    >>25876 匿名さん
    豊洲は必要以上に調べているから出て来ているだけで、築地や他の地域を調べたら同じ様な結果になるのでは?

  93. 25881 匿名さん

    >>25880
    それはそうだが悲しいかな「出るだろう」と「出てしまった」には越えられない壁があるのも事実。

  94. 25882 住民板ユーザーさん7

    豊洲で出たってことは晴海、有明で出てもおかしくないよね?湾岸潰す気かね?百合子様は

  95. 25883 マンション検討中さん

    >>25882 住民板ユーザーさん7さん
    銀座や勝どき月島も埋め立て地なので、何か色々出てきそうですね〜

    全部アリババに売り渡すんじゃ?

  96. 25884 匿名さん

    東京ガス平成19年記者発表資料より-----------
     田町用地は、明治45年に他ガス事業者を合併したもので、合併以前から昭和18年まで、石炭を主原料として都市ガスを製造しており、その製造の工程でベンゼン・シアン化合物等の物質が生成されていました。操業時期が古いため、正確に原因を特定することは困難ですが、震災をはじめ、装置の損傷等による漏洩があり、土壌に浸透したものと推定されます。
     平成14年6月にはシアン、ベンゼン、鉛、ヒ素、水銀等が、土壌溶出試験で最大で6.2~45倍、地下水で1.8~15倍、含有量試験で2.1~3.2倍等高濃度に検出されている。平成19年1月公表データでは上記に加えトリクロロエチレンも検出され、土壌溶出試験、地下水、含有量試験等で、最大2.0~1900倍の汚染が検出されている。 この東京ガス工場跡地は田町駅前とはいっても、田町駅舎を出てから250m~400mくらい東北東に歩いた所に位置する。

  97. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸