東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 25625 匿名さん

    これも。高層か角部屋じゃないとほしくないけど、そういうのはめっちゃ高い。

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_16123146/

  2. 25626 匿名さん

    >>25618 匿名さん
    最近のレインズによると、WCTは平均290台だから、引き算するとベイクレとシーサウスは260前後、WCTは290前後になるね。

  3. 25627 匿名さん

    >>25619 匿名さん
    安いと買える層が増えますからね。
    ただ確実に民度は落ちていきますよ。残念ながら…

  4. 25628 匿名さん

    >>25620

    2007年(平成29年)竣工が嘘だというなら、住不は何で公式HPで嘘ついてるの?

    1. 2007年(平成29年)竣工が嘘だという...
  5. 25629 匿名さん

    ごめん、2007年は平成19年ね

  6. 25630 匿名さん

    >>25580 匿名さん
    その頃には金利が上がるから価格が下がるのであって、実際の月の支払額はそんなに変わらない、という意見はありますね。豊洲WCTはもっとお買い得になるかもしれません。
    有明はかなり今安いですが、駅前の開発が控えてますから今が底値の可能性も…

  7. 25631 匿名さん

    25607の、のらえもんさんの分析が一番客観的で正しそうだ。ネガもポジも誇張しすぎ。

  8. 25632 匿名さん

    >>25623
    相変わらず足元の汚さは湾岸一ですね。写真だけでもテンション落ちます。リビングのインフレームやばくないですか?こんなに酷いインフレは中々見ない。リビングはほとんど柱と廊下みたいな空間、ベッドルームはわずか2部屋で8畳と5.6畳。これで95平米って。。。アウトフレームで間取りのいいところなら78平米程度と同等だろうな。これが1億1500万とか誰が買うんだろ。正直9000万でも厳しいと思う。

  9. 25633 匿名さん

    >>25628 匿名さん
    全体の完成年と、それぞれと棟の竣工年は違うよね。◯カなの?w

  10. 25634 匿名さん

    >>25628

    全体完成は2007年3月、アクアタワーの先行完成が2006年3月。なので、ポジの意見はあってる。
    少なくとも2005年以前完成となっているのは間違いかほかのマンション。

  11. 25635 匿名さん

    坪297で1年で坪20も下落中か、WCTも厳しいね。新航路始まったら下落スピードは加速するのは確実だろう。それを考えると絶賛急落中の今でさえ、なんだかんだ売るなら今なのかねえ。坪297なら庶民でも買えるし、今後も下がる一方なのは目に見えてるから安い分取引は今度も活発になるでしょう。

  12. 25636 匿名さん

    >>25635

    湾岸マンション手が届かないくらい高騰しているから、本当に下がっているなら逆にWCT人気が
    さらに高まるかもね。

  13. 25637 匿名さん

    >>25634
    中古三大手のノムコム、リハウス、そして売主の住友不動産まで2005年竣工と表記して中古が売られていますが、それはワールドシティタワーズではないということですか?笑

  14. 25638 匿名さん

    >>25609 匿名さん
    結局2017/3の直近6ヶ月の成約単価については
    ツインパークス 442 ↑
    TD 310 →
    WCT 297 ↓
    となっているんですね。ツインパは更に値上がり、TDは無風、WCTが想定外となる300の大台を割ってきて、かなり見応えのある騰落レースとなってまいりました!

    他の有名タワマンはどうなっているのですかね?
    DT
    GFT
    グローブタワー
    PCT

    この辺りが以前比較されていた有名どころですね。
    レインズ見れる方、お時間ありましたら気になる物件だけでも是非ともお願いいたします!

  15. 25639 匿名さん

    湾岸東スレは都知事批判で、当スレは10何年前の古マンションの話題で賑わっています 笑

  16. 25640 匿名さん

    >>25636 匿名さん
    勘違いしちゃいけないんだけど、値下がりによる人気加熱は、民度の低下を招くから歓迎できないと思いますよ。
    ツインパークスのように、高騰してなお人気、というなら良いのですが。

  17. 25641 匿名さん

    >>25636
    本当に人気があれば1年で坪20も下落することはない。港南全体見ても下落しているのはベイクレストとWCTくらいしかない。ホームまで4、5分かかる港南口まで徒歩14分と15分という物件はさすがに厳しいよ。港南全体みても駅遠ツートップのベイクレストとともに2人負けって感じ。

    して、港区の非定借タワマンでベイクレストとともに

  18. 25642 匿名さん

    一気に盛り上がってますなあ 笑

    やはり、WCTは良くも悪くも湾岸代表物件だけあって、いまだにネガも多いw

    超有名マンションの宿命ですな。

    最近の天王洲を紹介したある記事の一節にこんなのがあった。


    ◆実は飲食店も充実…東京モノレール 天王洲アイル

    東京湾に面したウォーターフロントという恵まれたロケーションを最大限に生かした憩いの場の他、気楽なランチを楽しめるカフェから、結婚式の二次会など利用できる運河に沿った開放的なレストランT.Yハーバー、雑貨店や食材店が集まっている。天王洲銀河劇場をはじめとするギャラリーやイベントスペースも充実しており、週末はファミリーやカップルで賑わう。タワマン好きにとってはあまりにも有名な2090世帯が住むアジア随一の規模を誇るタワーマンション「ワールドシティタワーズ」も近くに立地。子育て世代が多い街でもある。

  19. 25643 匿名さん

    >>25631 匿名さん
    正しいが、レンジで比較するという大切な観点をみんな見失っているよ。
    WCTが250前後で取引されているということは、竣工辺りの価格まで落ちてきているという事。

  20. 25644 匿名さん

    >>25640
    次長課長が代表的な住民というだけで、すでに民度も何もないだろ。港区底辺の資産価値のマンションの立ち位置をベイクレストとともに支え続けるって感じでしょう。

  21. 25645 匿名さん

    >>25642
    年季の入ったネガさんが多い物件だからね。

  22. 25646 匿名さん

    >>25639 匿名さん
    湾岸東は豊洲、有明あたりが多いから、都知事の影響モロだね(笑)
    WCTもその煽りを食らって下落しているのかな。その割にツインパークスやTDはそうでもないし、謎ですね。

  23. 25647 匿名さん

    まあ、どっちにしろ3年後に、港南は車輪を出した飛行機が低空で飛ぶ街になる。

  24. 25648 匿名さん

    同じ超大規模のTTTも虹橋が見える向きが高いようです。が、坪単価はWCTよりも安そうですね。

    1. 同じ超大規模のTTTも虹橋が見える向きが...
  25. 25649 匿名さん

    >>25646
    豊洲の方々が湾岸東スレとこのスレで大活躍中なのですかね。

  26. 25650 匿名さん

    >>25643
    分譲時価格が250前後だったのは、キャピタルとアクアだけでブリーズは300弱平均の分譲価格だからここにきての急激な値下がりは痛いよね。レインズの成約を個別に見る限りでもブリーズとキャピタルはほぼ差がない。アクアはちょっと安い。この3棟の中ではキャピタルは買った人が得したね。それでも同時期に売っていた都内のタワマンの中では含み益が1番少ないタワマンだけど。

  27. 25651 匿名さん

    上のこれ見るとTDもかなり下がったんじゃない?一戸だけ380万っているのがあるけど。

    1. 上のこれ見るとTDもかなり下がったんじゃ...
  28. 25652 口コミ知りたいさん

    >>25648 匿名さん

    TTTWCTよりも、清掃工場に近いからね。

  29. 25653 匿名さん

    >>25646
    WCTは一時期TDをかなり叩いていたけど、結構明暗分かれてきてる感じ。なんだかんだ言ってTDの眺望はWCTと比較にならない素晴らしさだし、交通利便性も生活利便性も格上ですよね。

  30. 25654 匿名さん

    >>25649
    ここのは年中行事で新味はないけど、湾岸東スレの熱気はいま凄いね。

  31. 25655 匿名さん

    WCTが250前後で取引されているということは、竣工辺りの価格まで落ちてきているという事。


    なんかいろいろ間違ってるw

    WCTはさすがに250平均ではない。それと、分譲時の最安は坪180万円。中庭向きの眺望
    日当たりなしの1LDK。それが240だとすると1.3倍になってるw

  32. 25656 匿名さん

    >>25651
    平均で310ですね。1年前と比較してほとんど下がっていませんし、1年前はWCTより少し安かったのでとうとう逆転しましたね。

  33. 25657 匿名さん

    >>25653

    うーむ。俺は眺望はWCTのほうが良いと思うが。TDの眺め張ってみて。

  34. 25658 匿名さん

    >>25652
    嫌悪施設へ環境ならWCTは1番ダメだろ。TTTは分譲時単価が220程度だったからね。スーパー安かったから余裕はいくらでもある。

  35. 25659 匿名さん

    >>25655
    240の成約の部屋は東向きの7階の3LDKと記載されておりますよ。

  36. 25660 匿名さん

    >>25659
    打ち間違えた西の7階ね。

  37. 25661 匿名さん

    >>25658

    WCTもどこも似たようなもんだ。一番安かったのはキャピタルマークとコスモポリス。WCTとグローブが同じくらいだったな。みーんな坪200-230のレンジ。

    1. WCTもどこも似たようなもんだ。一番安か...
  38. 25662 匿名さん

    >>25623 匿名さん

    凄い倉庫ビューに柱食い込み物件ですね。高い。

  39. 25663 匿名さん

    下から2番目の東向き中層@240なんて、今じゃ下がっていたとしても@330以上。CMTもグローブもコスポリもどこもみんな大幅アップ。この時代に抽選勝ち抜いて買えた人はみんな勝ち組。

  40. 25664 匿名さん

    WCTさんはその眺望に惚れてるのかもしれないけど、一般的な意見としてはTDの眺望の圧勝だと思います。もちろん価値観それぞれですから個人的な意見は尊重しますが、WCTは何度も行ったことがある私の印象からすると、足元の嫌悪施設が目立ちすぎます。北方向のゴミ焼却場の煙突も凄く邪魔です。申し訳ありませんが、足元や嫌悪施設が見えるなどは眺望評価にとても重要です。湾岸の中では最下位に近いと思います。

  41. 25665 匿名さん

    >>25625 匿名さん

    これまたデットスペースどう使うの?

  42. 25666 匿名さん

    豊洲住みからしたらWCTの眺望で満足しているのが理解できない。誇張じゃなく本心で言ってます。

  43. 25667 匿名さん

    >打ち間違えた西の7階ね。


    でしょ?モノレールがわきを走る西の低層階は、2重防音サッシになっていて騒音があるから安かった。分譲時は坪190くらいだから、10年住んでの@240での売却だとすると十分値上がりで売主ホクホクですな。

  44. 25668 匿名さん

    >>25665
    柱に抱きついたり、柱越しの眺望を楽しんだりするんじゃない。自慢の足元眺望とともに。

  45. 25669 匿名さん

    >>25666

    豊洲の眺望張ってみてよ。笑

  46. 25670 匿名さん

    豊洲住みからしたらWCTの眺望で満足しているのが理解できない。誇張じゃなく本心で言ってます。


    豊洲の眺望よろ!室内から今撮って張ってみて。

  47. 25671 匿名さん

    >>25667
    その時代のマンションで含み益がわずか50か、やっぱりスミフ物件は資産価値としては厳しいね。ブリーズの住民とか泣いてるんじゃないの?すでに分常時単価より低くなってきてて。

  48. 25672 匿名さん

    爽快な豊洲の眺望も見たい!

    1. 爽快な豊洲の眺望も見たい!
  49. 25673 匿名さん

    >>25668
    WCTのインフレームと間取りの悪さによるデッドスペースの多さは尋常じゃないよね。とても買う気がしない。

  50. 25674 匿名さん

    WCTができた時代はタワマン自体が珍しく湾岸眺望も珍しかったからきっと感動したのだろうけど、その後にいろんな場所にタワマンができ、WCTとは比べ物にはならないくらいの絶景が当たり前になった。結果的に今見るとWCTの眺望は他に比べてかなり劣ってみえるのは仕方がない。昔はこれでも凄かったんだよということです。

  51. 25675 匿名さん

    週刊ダイヤモンドにこう書いてあったwww


    【品川・港南・芝浦】 特徴的な物件が多い港南 芝浦も品川寄りの物件が有利
    「購入したお客さんは今ごろ、ものすごい含み益になっているはずですよ」住友不動産の幹部がこう自慢げに語るのは、JR品川駅というよりはむしろ、東京モノレール天王洲アイル駅に近い「ワールドシティタワーズ」だ。

  52. 25676 匿名さん

    坪297のWCT。PC豊洲にも完全に逆転されましたね。これだけの風評被害にあってもPC豊洲は高値維持してます。そのうち、スミフの2兄弟にも抜かれそう。新航路になったら爆下げ間違いないし。

  53. 25677 匿名さん

    こんな素晴らしい眺望は豊洲にない

    1. こんな素晴らしい眺望は豊洲にない
  54. 25678 匿名さん

    >>25674

    湾岸パノラマビューにおいてWCT以上のマンションを見たことがないんだけど。
    百聞は一見に如かず。お説はいいから貼ってみてよ。

    1. 湾岸パノラマビューにおいてWCT以上のマ...
  55. 25679 匿名さん

    >>25677

    結局、豊洲の写真は貼れない口だけ番長か 笑

    1. 結局、豊洲の写真は貼れない口だけ番長か ...
  56. 25680 匿名さん

    >>25657 匿名さん
    DWのは夕方のしかなかった。
    眺望は一長一短だと思う。
    足元が綺麗なのと砂浜や東京タワーが一緒に見れるのはTD。WCTは虹橋の角度とお台場の借景。これにつきるね。

    トータルで見れるものを比較するならばTDのほうがお得感ある。それと足元が砂浜なので汚いと思うものが存在しないのは、湾岸で唯一じゃないのかな。

    1. DWのは夕方のしかなかった。眺望は一長一...
  57. 25681 匿名さん

    間欠泉のように湧いてくるWCT話題で久しぶりに盛り上がってるね。それ以外は閑散としているスレだけど。

  58. 25682 匿名さん

    豊洲は汚染醜聞で論外。湾岸東スレの荒れ方を見ると良く分かる。

  59. 25683 匿名さん

    >>25675
    そういうアホ週刊誌のどうでもいい記事を保存して心の在りどころにするほどの状況なのは察するが、実際に1年で20も下がってベイクレストとともに港区で唯一300未満の価値しかない最底辺のタワマンという市場の評価が全てです、はい。

  60. 25684 匿名さん

    眺望で豊洲や晴海とならやる気するけど、湾岸最底辺の眺望しかないWCTでは口は悪いかもしれないが張り合いがない。

    TDはお台場のオンリーとしてこれからも価値は盤石でしょう!

  61. 25685 匿名さん

    >>25677 匿名さん
    なんだこの足下(笑)

  62. 25686 匿名さん

    濡れ衣の風評被害だけどな。築地の方がよっぽど有害という落ち。とんでもない知事だよ。WCTなんて湾岸唯一のコンクリート工場跡に、土壌改良もしないで建てちゃったタワマンだろ。植栽の土壌本格的に調べたら有害物質絶対出る。

  63. 25687 匿名さん

    >>25684 匿名さん

    豊洲は勝どきザ・タワーあたりの眺望と似てるよね。角度がちょっと違うくらい。

  64. 25688 匿名さん

    >>25677
    この眺望毎日見て安そうなクロワッサン食って満足してるんだろ。まあある意味幸せ者だよ。他のタワマンにはカルチャーショック受けるから行かない方がいい、その方が幸せだと思う。

  65. 25689 匿名さん

    なんもわかってないなwwwwwwww

  66. 25690 匿名さん

    風評被害で済むかも分からないし、豊洲の汚れたイメージは都民だけでなく全国区になってしまった。だからこそ人気のある小池知事を執拗に叩いている。

  67. 25691 匿名さん

    >>25680 匿名さん

    あー庶民ぽいベランダ越しの眺望^_^

  68. 25692 匿名さん

    >>25676 匿名さん
    PCTはもっと下だろw

  69. 25693 匿名さん

    全国への知名度では港南・芝浦始め湾岸のどこも豊洲の足元にも及ばないのは認めざるをえない。まあ悪評と言うことだが。

  70. 25694 匿名さん

    腐っても港区タワマンのはずが、坪単価が1年で20も急落してかつていじめ尽くしたTDやPC豊洲に逆転されるという展開。ホームまで駅歩18分、湾岸で底辺の眺望、嫌悪施設だらけの周辺で資産価値維持するのは難しい。さらに新航路で2年後には2分ごとに国際線大型機の低空飛行で爆音地帯になることが確定していて、さらなる下落は確実視されてるし大変だろうね。

  71. 25695 匿名さん

    豊洲住民が必死にWCT低層の眺望の悪い部屋の写真を見つけてきてベタベタ貼るところが、すでに負けを認めていると思います。タワマン低層はどこも眺望は無いですからね。

  72. 25696 匿名さん

    >>25693
    まあ見ときなよ。豊洲はこれからも発展が約束されている。ヒトモノカネが集まる街。これだけの濡れ衣の風評被害があっても資産価値がたいして下がらない。あれま、なんででしょう。それが全てです。

  73. 25697 匿名さん

    のらえもんブログ、湾岸東信者ののらさんも、WCTだけはべた褒めですね。

    1. のらえもんブログ、湾岸東信者ののらさんも...
  74. 25698 匿名さん

    小池都知事に対する都民の支持は凄いね。豊洲民だけ違うみたいだけど 笑

  75. 25699 匿名さん

    >>25691 匿名さん
    DWから。

    1. DWから。
  76. 25700 匿名さん

    >>25691 匿名さん
    眺望比較で貼り付けたのに、そういうところしか叩けないのが哀れ…(笑)

  77. 25701 匿名さん

    マジメな話、眺望についてはWCT住民さんが言う通りWCTがダントツのNo.1だろう。ロケーション的にお台場が正面に見えて虹橋も近い、そして房総まで望めるのが有利。

  78. 25702 匿名さん

    >>25699 匿名さん
    うわーこりゃ凄いですね。WCT豊洲よりも凄いんじゃないですか?右下のほうが砂浜ですか。素直に素晴らしいと思います。

  79. 25703 匿名さん

    >>25697
    あのブログ見てベタ誉めと思えるのなら幸せですね。眺望に関しては完全にバカにしているなというのが滲み出ていると思いましたが。そして共有部専有部を含めて坪300の価値がないとはっきり言っています。たしかにのらえもん先生のおっしゃる通り、坪297まで下落して300未満の価値になりました。さすが人気ブロガー、すべてお見通し。

    1年後はさらに20下落して277、2年後は257、新航路の影響受けた3年後は50下落して207。たぶんそんな感じがリアルな数字なるでしょう。

  80. 25704 匿名さん

    >>25699 匿名さん

    もう少し虹橋が横向きならば完璧なのに。惜しい!

  81. 25705 匿名さん

    >>25703 匿名さん
    そこまで下がる前に買いが殺到して売り切れるだろ、品川駅は人気だからな。

  82. 25706 匿名さん

    虹橋ビューはTDとWCTがいい感じですね。

  83. 25707 匿名さん

    眺望大会ですか?

    1. 眺望大会ですか?
  84. 25708 匿名さん

    夜はこんな感じ

    1. 夜はこんな感じ
  85. 25709 匿名さん

    豊洲地域ではスカイズの眺望が抜群だと思う。返すがえすも市場問題が残念だ。

  86. 25710 匿名さん

    >>25656 匿名さん
    逆に、WCT豊洲は値上がりしてたときにTDはあまり値上がりしなかった。
    良くも悪くも周りの影響をあまり受けないのでは?

    ただWCTが勝っていたとき、駅遠だが品川駅ということでWCTが良かったのかなとも思っていたが、今考えるとTDの選択は堅実で良かったと思えます。

    誰かが書いてたけどリッツ・カールトンレジデンスみたいと言われるのも誉れ高い(笑) リッツ・カールトンは50m2で50万くらいするようなバケモノ物件だからね。

  87. 25711 匿名さん

    花火

    1. 花火
  88. 25712 匿名さん

    >>25701 匿名さん
    足元が無ければ同意なのだが、足元がすべての高評価の足を引っ張ってる気がする。足下だけに(笑)

  89. 25713 匿名さん

    >>25711 匿名さん
    右側に見えるTDのクラウンが美しいですね(笑)

  90. 25714 匿名さん

    >>25710
    TDいいと思いますよ。結局あの頃湾岸タワマンを買った人は大なり小なり良い選択だったと思います。

  91. 25715 匿名さん

    WCTは以前からみんなに指摘されていた通り見事に下落してきているね。湾岸で一人負け的な展開。いやベイクレストとともに2人負け?

    WCT徒歩14分(ホームまで18分)vs ベイクレスト徒歩15分(ホームまで19分)
    * 2年後には2分おきに上空300メートルを飛行機が飛び交い。最大80dBの騒音が予想されている。

    ベイクレストはWCTより航路から離れているので想定騒音はより小さい。さあ、3年後はWCTとベイクレストどちらが安くなっているかなあ。

  92. 25716 匿名さん

    >>25710 匿名さん

    そこは趣味ですね。私はTDとWCTならWCTの余裕がある広大なホテルのような吹き抜けロビーが好きです。

  93. 25717 匿名さん

    >>25715 匿名さん
    下落?

    1. 下落?
  94. 25718 匿名さん

    >>25714
    あの頃購入を見送った人が今もこのスレに張り付いている感じなのかな。

  95. 25719 匿名さん

    WCTの足元は最悪w

  96. 25720 匿名さん

    >>25705
    いくら品川駅が人気でも、駅入り口まで徒歩14分、ホームまでは18分の物件を品川駅物件として評価されていないということ。

    だって、この1年で坪20も急落して港区タワマンで坪300未満の価値しかない唯ニつの物件になったわけだから。これからはベイクレWCTの底辺コンビとしてどこまで安くなるのか見ていく必要がありますね。

  97. 25721 匿名さん

    >>25718
    笑ったわ。本気で言ってるとしたら宇宙人だよ君。

  98. 25722 匿名さん

    >>25716
    ともに年数が経ったマンションですが、TD・WCTのどちらも魅力ありますね。

  99. 25723 匿名さん

    wctは最高です。手放すつもりない。

  100. 25724 匿名さん

    >>25717
    安い坪単価の成約の片っ端から消したから枠やら玉が欠けまくってるぞーーーーい。笑ったわ。もうここまで資産価値が予想通りに下落してくると笑い取りに来る感じに吹っ切れてるね。

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸