東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 2401 匿名さん

    湾岸なんだから夕陽が見えないと価値が無いでしょ

  2. 2402 匿名さん

    だとすると、港南や汐留あたりではなくもっと東側だよね。
    まさに西向きから虹橋、冨士山見えるタワーズ台場じゃん!

  3. 2403 匿名さん

    >>2398
    以前に南西角は高くて数年1つも出ないから、他物件にくらべて平均坪単価を押し下げてるとか、向き眺望を詳しく言ってた人?

  4. 2404 匿名さん

    そうです。

  5. 2405 匿名さん

    >>2396
    わろたww

  6. 2406 匿名さん

    湾岸ならUFOだって見える。

  7. 2407 匿名さん

    とにかく虹橋は当たり前 富士山 夕陽 東京タワーも一緒に見えない

    湾岸マンションは威張るなよな(笑)

  8. 2408 匿名さん

    最近はタワーズ台場がアツイな。

    以前は見向きもされなかった物件だが、
    港南や豊洲が下がり、芝浦が上がってきている中でも台場は坪価格の維持を保っていて、なおかつそのデータは有利な眺望向きや高層階を除いた坪単価だという。

    芝浦は今もどんどん高層階が中古で出ている中で、お台場にも今後高層や眺望向きの有利な物件が今後出て増えてくれば、芝浦に肉薄する可能性もある。

    しかもピンテージ候補ときた(ピンテージの条件である10年経過まであと1年と3ヶ月あるので、まだ出ようがない)

    実際に検討している方もこの掲示板で出現し、嫉妬対処なのかネガも沢山湧いてきた。

    『王者の台場』『ホンモノを選ぶ台場』やらなかなか面白い発言が以前は目立っていたが、本当にそうなってしまう可能性も出てきている。

    ただ、SOHOがあるとピンテージにはかなり不利とのことだ。その扱いはどうなるのか?!

    今後のこの掲示板での激論が、見ものである。

  9. 2409 匿名さん

    >>2408
    ゆりかもめがピンテージ物件とか(笑)

  10. 2410 匿名さん

    >>2397
    虹橋は、有明からじゃ角度が悪い。

    1. 虹橋は、有明からじゃ角度が悪い。
  11. 2411 匿名さん

    >>2410
    周りに景色を遮るものがいっさい無い。これぞ、まさにザ湾岸ビュー。

  12. 2412 匿名さん

    お見合い部屋でしょ(笑)

  13. 2413 匿名さん

    世界の歴史上、湾岸に住んで名を残した人っていないよね。

  14. 2414 匿名さん

    >>2407
    お台場と同じ向きの有明もそのへんは全部見えるんでしたっけ?

  15. 2415 匿名さん

    やはり自然は手で触れなきゃ、海は命を奪うだけだよ。
    海の伝説は絶えた。日本人として海は拒否します。

  16. 2416 匿名さん

    >>2413
    有明のペントハウスにマルチの女社長
    豊洲のペントハウスにえびちゃん

    湾岸以外の物件は、名を残した人っていたっけ?
    青山タワーはジャニーさんが住んでるわけではないもんね。

  17. 2417 匿名さん

    春だね。

    1. 春だね。
  18. 2418 匿名さん

    >>2415
    知ってるかい?お台場の砂浜は、伊豆諸島から運ばれてきたものである事を。
    お台場は、海の自然と触れ合える都心唯一の立地なのだ。

  19. 2419 匿名さん

    >>2407
    有明からだと全部遠くにしか見えないんだよね。リビングDWじゃないとバルコニー出ないといけないから眺望は関係ないし。有明のブリリアは眺望語れるのは角部屋だけ。

  20. 2420 匿名さん

    >>2410
    遮るものはないが、下の工場どもが嫌だな。
    それに東京タワーや富士山も一緒に見たいから、
    GFTか台場が良いな。

  21. 2421 匿名さん

    眺望神話を作ってもお見合い部屋が売れなくなるしなー。共用施設を豪華にしても、高層の金持ちにとったら損だし。コンセプトが矛盾してるんだよ。

  22. 2422 匿名さん

    >>2420
    WCTで虹橋、東京タワー、富士山がいっぺんに見える部屋は北西角部屋。GFTは南西?

  23. 2423 匿名さん

    >>2420
    工場じゃなく倉庫ね。30階以上になると高いので倉庫はまったく目に入らなくなる。っていうか、GFTも足元は倉庫やカーディーラーや雑居ビルビューで大して変わらん。

  24. 2424 匿名さん

    >>2421
    >共用施設を豪華にしても、高層の金持ちにとったら損だし。

    どゆ意味?

  25. 2425 匿名さん

    お前らサラリーマンだからお見合い部屋だろ(笑)また他人の可能性をお前らの倍率一倍のクソ狭い部屋に載せてんじゃねーよ。まったく関係ないから(笑)

  26. 2426 匿名さん

    本当に共用施設が豪華なら、共用なんてしたくない。共用ってのは富豪の頭にない。富豪の家は塀が高く誰もよせつけない。共用豪華は、貧乏人が得をする。

  27. 2427 匿名さん

    共有、共用、共栄、貧乏人の思考。

  28. 2428 匿名さん

    >>2425
    お見合い部屋ぢゃないし (ーoー)y~~~

    1. お見合い部屋ぢゃないし  (ーoー)y~...
  29. 2429 匿名さん

    >>2426
    そんな奴は最初から湾岸には住まねーよ。

  30. 2430 匿名さん

    そもそも眺望に価値は出てないだろ(笑)
    有明みろ、関東で唯一、
    マンション価格上がらなかったエリア(笑)

  31. 2431 匿名さん

    ↓ こんなものは過去いくらでもあった。残念だ。


    『コスモ東京ベイタワー』の眺望の素晴らしさは定評があります。南南西には品川、南には台場、南南東には豊洲を一望でき、レインボーブリッジ、東京タワーを間近に望むウォーターフロントのスーパーパノラマビューです。

     屋上展望台のスカイガーデン・ゲストルーム・パーティルームラウンジ等、充実の共用施設です。シーブリーズデッキ、美しい意匠を施したゲートオブジェが迎えるメインアプローチも目を引きます。ロビーでは、弦楽四重奏団のコンサートなどが催されているようです。

  32. 2432 匿名さん

    >>2430
    有明は眺望じゃなくて開発がまだだからだよ(笑)
    再開発が予定されてる数年後にはきっとあがる。

  33. 2433 匿名さん

    特等席と謳われたコスモ東京もこの様さ。

  34. 2434 匿名さん

    投資の知識を与えると、上がらない商品の下落は一番大きい。常識です。

  35. 2435 匿名さん

    もう一つ与えると、ビルのかずを数えてマンション価値が上がるわけではない。アベノミクスで勉強したでしょ。リーマンでも街は変わらず下がったでしょ。

  36. 2436 匿名さん

    東京自体がそうだ。人口300から1200万へ 大開発しまくり、しかし25年もさがり続けた。人口が減ったら??底なしだよ。

  37. 2437 匿名さん

    >>2418
    そう。お台場の砂浜は、
    神々が集いし、伝説の島。神津島の砂を運んだんだ。
    そうまさに、神々が集いしお台場なんだよ。

    1. そう。お台場の砂浜は、神々が集いし、伝説...
  38. 2438 匿名さん

    >>2430
    有明は眺望以外何にも無いからさすがに…眺望だけではさすがに…

  39. 2439 匿名さん

    >>2437
    王者&本物発言から、ついには神々まで出てきちゃったよ(笑)

  40. 2440 匿名さん

    >>2410
    これがキャッチコピー"眺望を超えた超望"ってやつか。

  41. 2441 匿名さん

    まもなく、品川です

    のアナウンス入った。新幹線降りたら10分で帰着。品川って楽ちん。

  42. 2442 匿名さん

    眺望もタダならいいけどな、お金払ってるんじゃ、いらんわ(笑)

  43. 2443 匿名さん

    お台場の人さすがにどうかしてるでしょ・・・。
    コンプレックスの塊ぽいな。

  44. 2444 匿名さん

    >>2443
    キーワードがぶっ飛んでるねw
    本物、王者、神々
    そのうち神話になっちゃうんじゃない?過去の遺産(笑)

  45. 2445 匿名さん

    >>2444
    伝説だよ 湾岸伝説。タワーズ台場!

  46. 2446 匿名さん

    古いマンションだなー。

  47. 2447 匿名さん

    さすがに台場は寂しいだろ。

    1. さすがに台場は寂しいだろ。
  48. 2448 匿名さん

    嫁の写真載せてしまた(笑) 早く俺をアク禁にしてくれ。

  49. 2449 匿名さん

    >>2447
    なんだよこれ!台場ネガと思ったら…
    フジのタレントさんを嫁にしたのか?
    しんじゃえばいいのに(笑)

  50. 2450 匿名さん

    >>2447
    可愛いですね。紹介してください

  51. 2451 匿名さん

    >>2445
    今度は伝説かよww
    ホントに過去の伝説になっちゃうぞww
    伝説って、現在進行形でもいけるのか?

  52. 2452 匿名さん

    >>2447
    台場の寂しい写真載せてね

  53. 2453 匿名さん

    >>2447
    自慢ですね。分かります。

  54. 2454 匿名さん

    たまには絶賛発売中のドトールをかまって…
    2年連続供給数1位のスミフ

  55. 2455 匿名さん

    なんでもフジに絡めてくるww

  56. 2456 匿名さん

    おいおい このままだとまさかの3000

  57. 2457 匿名さん

    >>2447の人気に嫉妬

  58. 2458 匿名さん

    >>2454
    ではDT vs TDといきましょう。

    あ、TDはタワーズ台場ねw

  59. 2459 匿名さん

    >>2456
    2000超えたのって今回がはじめて?

  60. 2460 匿名さん

    >2459
    そうじゃない?管理人もこのスレは放置プレー。だけど投稿多いから検討板。

  61. 2461 匿名さん

    >>2454
    DTってもう入居始まってるの?
    スパつき良いよね。将来は徒歩4分だっけ?

  62. 2462 匿名さん

    >2447
    このタワマン欲しい! 俺の部屋と交換してもいい! 

  63. 2463 匿名さん

    >>2458
    デザインといい立地といい全然くらべる要素違うぞ
    名前は似てるが

  64. 2464 匿名さん

    >>2462
    これタワマンじゃないよw

  65. 2465 匿名さん

    >2461
    SPAつきのマンションって、風呂行くときどんなかっこでエレベーター乗るん?
    俺ならめんどいからスエットとか短パンTシャツで行きたいけど。BMAとか風呂の横に
    バーとかあるからな。バーの雰囲気台無しだ!とかって苦情きそう。笑

  66. 2466 匿名さん

    おいおい、TDの共用施設がリニューアルされてるよ。
    新品の良い匂いはするが、なんか今風になっちゃったなぁ…
    前のほうが良かったな…
    アンティークな雰囲気じゃなくなってしまった気がする…orz

    1. おいおい、TDの共用施設がリニューアルさ...
  67. 2467 匿名さん

    >>2458
    TDとDTほど、コンセプトが異なるタワマンも珍しいね。

  68. 2468 匿名さん

    眺望のこと全然分かってない。
    ひとつの窓からどれだけ見えるかなんだよね。
    角部屋で左からは富士山、右からは虹橋では意味ないんだよ。

  69. 2469 匿名さん

    >>2466
    ざまぁww

  70. 2470 匿名さん

    >>2422
    WCTにもそんな部屋があるのか!!その方角はやはり一番価格高いの?ペントハウスは4億の方角?

  71. 2471 匿名さん

    >>2462
    いやここお部屋じゃない気がするが。
    スタジオとかっぽい。

  72. 2472 匿名さん

    >>2465
    俺がDT住むとしたら、仕事→1階スーパー→スカイラウンジ→スパ→お部屋の順かな。
    気分でお風呂じゃなくてスパいけるっていいよね。

  73. 2473 匿名さん

    >>2466
    カッコ良いじゃん

  74. 2474 匿名さん

    >>2466
    ゲーセンのビリヤードやる部屋みたいだね。
    元々台場はアンティークというか普通に高級仕様。
    パークシティ豊洲に似てる。
    パークコートの下位互換。

  75. 2475 匿名さん

    似てるかも。

    1. 似てるかも。
  76. 2476 匿名さん

    パークシティだけどこれはアンティーク風とは言わないの?
    TDとの違いがわからないのだが。

    1. パークシティだけどこれはアンティーク風と...
  77. 2477 匿名さん

    >>2474
    そうなんですよ。分かってくれます?
    なんでこんなデザインにしたんだろう…ソファの痛みが激しくなったから入れ替えたみたいだけど、普通こんなに大幅にデザイン変える?
    最近のライブラリールームっぽいかもしれないけど、タワーズ台場ならではの良さが失われた気がする…。
    デザイナーをなぜ建築時のときの方と同じにしなかったのだろう?

  78. 2478 匿名さん

    >>2476
    いや、まさにだね。似てると思う。だからピンテージ候補リストに入れたんだけど、痛みが激しすぎてって書き込みがあったんで外した。
    実際はどうなのかな?

  79. 2479 匿名さん

    >>2466
    丸いライトは今からでも左のものと同じような形に変更したほうが良いね。
    統一感が感じられない。
    デザイナーだれ?ww

  80. 2480 匿名さん

    ってか当時の三井はどこもこんなデザインじゃん。
    珍しくもなんともない。

  81. 2481 匿名さん

    >>2474
    参考までに以前のライブラリールーム。
    こっちのほうが格調高くて遥かに良いと思いません?

    1. 参考までに以前のライブラリールーム。こっ...
  82. 2482 匿名さん

    >>2479
    共用施設のリニューアルって難しいですね。
    リニューアルプランは施工前のデザインラフ段階から管理組合でプレゼンしたとしても、主観の世界でもありますから意思統一は難しい。
    となると理事会のセンスに全てが委ねられるンでしょうね。

  83. 2483 匿名さん

    ヴィンテージってのは数が少ない、手に入りにくいから価値があるものを指すのであってタワマンみたいな大規模住宅がヴィンテージになり得ると本気で思ってるとしたらマヌケだね。2100戸の巨大マンションでいつも中古20も30もでてヴィンテージなんて誰も思わない。台場もしかり坪300でヴィンテージなんてあるわけない。

  84. 2484 匿名さん

    台場タワーズのアンティーク調って偽物感が強すぎない?お金かけずにアンティーク知らない人が見よう見まねで作った感じ。本物のアンティーク調を見慣れた人には中国のネズミーランドにみえるような感覚がある。

  85. 2485 匿名さん

    >>2482
    普通はデザイン変えないで同じか近いものを新調すると思ってたんですけど、違うんですか?他の物件でもリニューアルで雰囲気ぶち壊しってケースはあったりするものなんでしょうか?

  86. 2486 匿名さん

    >>2484
    タワーズ台場のデザイン監修である浅井謙さんに失礼だぞ。
    今回のリニューアルも浅井謙さんのデザインに対する冒涜な感じがするな…

  87. 2487 2482

    >>2485
    私も他の事例はわからないのですが、これまでのものに不満がなければキープコンセプトでいくのが合理的だと思いますので、そこをあえて変えるというのは、やはり意思決定権者の良くも悪くも想いがあるんでしょうね。

  88. 2488 匿名さん

    >>2483
    実際にWCTとツインパークスはビンテージとして紹介されてますが?

  89. 2489 匿名さん

    タワーズ台場が今超~熱いみたいだね。
    ゆりかもめさんもびっくりポンだ!!

    湾岸双璧は「ツインパ」と「WCT」かと思っていたけど、両者を押さえ将来湾岸伝説となるのは「タワーズ台場」かぁー。
    タワーズ台場ブラボー!!

  90. 2490 匿名さん

    >>2484
    浅井謙さんの過去の作品を見たが、タワーズ台場も含め、エントランスなど全体として格調高い。見よう見まねで作ったなどと思うのは、明らかにデザイン性を分かっていない。

  91. 2491 匿名さん

    >2483
    雑誌に文句言いな。

    1. 雑誌に文句言いな。
  92. 2492 匿名さん

    そうそう。結局雑誌なんだからさ。

  93. 2493 匿名さん

    >2491

    ご依頼により、勝手にビンテージマンションを決めた東京カンティ市場調査部にクレーム入れときました。
    近近に訂正されると思います。

  94. 2494 匿名さん

    やっぱり、雑誌の権威だよなー、

  95. 2495 匿名さん

    これに台場載ってるよ

    1. これに台場載ってるよ
  96. 2496 匿名さん

    うそ!台場タワーのってるの?写メきぼんぬ!
    おれもその号買おっかな(笑)

  97. 2497 匿名さん

    >>2490
    確かに。この人のデザインは、エントランスなどに左右対称性などのバランスと美しさが備わって、全体としてイデア的な美しさを感じるね。

    台場のデザインの場合は、シックな家具を全面に押し出しながらも、それにプラス少し煌びやかで華やかさも追加されているから、落ち着いたビンテージとは少し趣きは異なるのかもしれません。

    そういう面で他のシックな物件とは少し趣が違う、と言うのは理解できるのですが、ネスミーランドとは明らかに違うのは誰の目から見ても明らかですね。

    どちらにしてもこれを見よう見まねで作ったという意見には目を疑いますね(笑)

  98. 2498 匿名さん

    台場なんて住むわけないだろ(笑)

    そろそろ、エルザタワー55に話戻してくれないかな。

  99. 2499 匿名さん

    >>2498
    エルザタワーは埼玉だから激しくすれ違いじゃまいかww

  100. 2500 匿名さん

    >>2496
    ごめん、冗談。

    ドムス、ガーデンヒルズ、ツインパークスの大特集。
    表紙はツインパークス。

  101. 2501 匿名さん

    >>2493
    おまえの1人のご意見ごときで近々に訂正されるわけねーだろ(笑)

  102. 2502 匿名さん

    >>2500
    それとWCTはビンテージ候補のリストに掲載されてるだけなので、ビンテージマンションとはまだ言えないでしょうね。候補なので、一歩抜きん出ていることは確実ですが。

    ただ、最近の値段の下落により、次回特集時のビンテージ候補から外されないか、心配ですね。

  103. 2503 匿名さん

    湾岸タワーをビンテージって苦しくない?

  104. 2504 匿名さん

    >2502
    実際あんまり下がってないみたいよ。12月末に登場したこれも2か月で成約。
    坪380万円。

    No.780
    by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-12-19 17:42:27

    B棟 東出ましたね。いいお値段ですね。

    http://www.stepon.co.jp/mansion/detail_150Q3058/

    1. 実際あんまり下がってないみたいよ。12月...
  105. 2505 匿名さん

    ブランチ見てるけど、横浜が圧倒的だな(笑)
    こりゃ、まったく悲しいぐらいお洒落だな。

    唯一、東京には対抗馬、台場アクアシティあるけど、
    あのアジアのイミグレーションみたいな汚い
    建物じゃ。。

  106. 2506 匿名さん

    >>2504
    2ヶ月か。結構かかったね。東向きだけど、中層階だからかな?実際の成約価格がどうなっているのか、注目ですね。

  107. 2507 匿名さん

    >>2505
    ブランチ見れなかった!なんて物件でしたか?

  108. 2508 匿名さん

    建物名はわからん、お洒落な店沢山あるみたい。
    ロスの西海岸の店舗が沢山入ってて、
    コンセプトは、ロングビーチのようなものなのかな。

    台場みたいに、キッズ科学実験やGAPとか天と地の差。
    まいったな。

  109. 2509 匿名さん

    >2504
    15階だと実際には、レインボーブリッジは見えるけど、対岸の倉庫も目に付く高さ。
    これが5%程度の値引きで成約しているとすると、高層階はかなりの高値を維持しているね。

  110. 2510 匿名さん

    >>2508
    みなとみらいかな?

  111. 2511 匿名さん

    2ヶ月で値下げなんてしないでしょうねえ。

  112. 2512 匿名さん

    >>2511
    昨日中古屋いきましたけど、WCTは眺望なしなら280、そこそこ眺望なら300、眺望良好なら320-340くらいで平均は今300そこそこですねと説明うけましたよ。皆さんが思ってるよりかはかなりリーズナブルです。

  113. 2513 匿名さん

    >>2512
    >>2504の記事と全然違うな(笑)どういうことだろ?

  114. 2514 匿名さん

    >>2505
    みなとみらいは横浜でしょ?
    都心の人はいかないよ〜

  115. 2515 匿名

    >>2512
    >>2513

    WCTも含めてタワマンは眺望もそうだが、間取りでも坪単価が上下するだろう。
    需要が多く安定的人気間取りは3LDKだな。かつ、窓無し行燈部屋が無く、柱の食い込みが少なければBEST。

  116. 2516 匿名さん

    タワーズ台場の共用施設リニューアル、資産価値下がるレベルだなありゃ。
    アールデコ調の建物に普通の革張りのソファにお家のような卓とかアンマッチすぎる。
    どうしてこうなった。

  117. 2517 匿名さん

    本人は頑張って買ったのに港区の中では日陰の存在で普段誰かに褒められることもないからこういう場所でその鬱憤を晴らしてるのかな?
    誰かに認めてもらいたくて仕方がない。羨ましいって言われたい。
    そんな感じだね。

  118. 2518 匿名さん

    >2512
    眺望ナシ低層なら280は正しいが、眺望良好は320では買えない。そもそも眺望良好部屋は中古市場に
    出てこない。方位東、25階以上は坪380でもあっという間に成約するよ。
    住友不動産販売だけでも希望を登録して待っている人はたくさんいるからね。

    1. 眺望ナシ低層なら280は正しいが、眺望良...
  119. 2519 匿名さん

    自分が住むつもりもなく坪340万で借金して買ったマンションを、1年後に坪420万で売り出す。
    なぜ値段が上がっているかといえば低金利と建築費高騰。まさに1980年代バブルと一緒。
    バブルを知らない世代って怖いね。

    初期の湾岸マンションは分譲坪単価180-240万。今の中古は築10年でも300万以上。でも、
    失われた10年を経験した当時は転売目的で買ってすぐ売るなんて話はほとんどなかった。すでに、
    マンションバブルは下り坂に差し掛かっている。

    GFTなんて分譲で340万の部屋を新古を坪420で売り出して、駅前再開発後は坪500は行くとか
    アホじゃないか。すでに売り出されている部屋は売り出し価格から400切ってる。
    うまいこと売り抜けられてもアホに付き合うのはアホのバブリー中国人。転売厨はそのうち痛い
    目を見る。

    http://www.athome.co.jp/bldg-library/tokyo/minato/1098343/

  120. 2520 匿名さん

    >2515
    筒状タワーは行燈部屋が多いね。最近は専有面積数を減らしてるからワイドスパンが死語になった。
    板状マンションのワイドスパン、3LDK行燈部屋なし、部屋への柱の食い込みなしが最高。

  121. 2521 匿名さん

    >>2516
    専用スレに問題提起しました。住民の方でこりゃひどいなと話してる声も聞きました。

    ちょっとこれはまずいと思います。ライブラリールームとレジデンスクラブは、タワーズ台場の数少ない共用施設の中でもメインに位置付けられる共用施設。ここのデザインがひどいと資産価値にも必ず悪影響がでます。

    今からでも軌道修正できるよう、みんなで声を集めませんか?
    お台場の皆さま、今回の件について声を聞かせてください。専用スレまでよろしくお願いします。

  122. 2522 匿名さん

    >>2519
    1980年代は何年間くらいバブルが続いたんでしたっけ?

  123. 2523 匿名さん

    26階東が数ヵ月売れないまま残っていましたけど、それはなにか理由があるんですか?不動産屋が見せてくれたこの1年の成約記録では夏くらいに350が最高値でした。WCTを真剣に検討していますが煽りっぽい書き込みが多くて不安になります。

  124. 2524 匿名さん

    >>2522
    10年弱。ただあのときは国が一番力があったときだから、今みたいに少子高齢化で生産人口比が下がり続けるような絶望的な事態でないからどうだろ。

  125. 2525 匿名さん

    また、暫くは上がり続けるんだろうね。

  126. 2526 匿名さん

    >2523
    数か月残っていたのは間取りがイマイチとか行燈部屋があるとか?でも、数か月後には成約したということでいいのかな?350万以上つくのは東側中住戸高層30階以上。低層は300切るケースもあるし、南東北東の角がもし出れば坪400超える。階層や間取り、方位によって全然値段が違うし、比較的安い低層階や西側がよく売りに出てしていて、高い値段が付く高層階東側はあまり中古市場に出てこない。だから、単純に過去の成約坪単価だけ見ても何とも言えない。

  127. 2527 匿名さん

    >>2525
    上がるかな、維持程度では。マイナス金利だろうが経済状況はだんだん悪化する運命だし。2020からが怖いよね。

  128. 2528 匿名さん

    >2523
    中古板にいろいろ情報あるよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7763/

  129. 2529 匿名さん

    >2527
    湾岸大規模タワーを買うのは高給サラリーマンや2馬力でないと買えない人たち。坪単価はその層が買えるぎりぎりの水準にすでに到達しているから、新築分譲は専有面積を70平米程度に小さくしてごまかしている。10年前の湾岸タワーは専有面積の平米数が平均85平米はあった。坪単価がどうのこうのじゃなくて、リーマンが買える値段の限界は2000万から3000万の頭金が用意できるとしても9000万くらい。それ以上だとサラリーマンは買えないし、それでも買える人は内陸を買う。湾岸はよっぽどのプレミアがないと売れない。

  130. 2530 匿名さん

    >>2526
    色々ありがとうございます。いいえ現在も残ったままです。間取りもワイドスパンでわるくないと思いました。実際に見てませんが眺望もよいようです。東というのは3棟のどれがオススメですか?

  131. 2531 匿名さん

    >2527

    今マンション買うなら、上がるかどうかよりも、下がるとしてもあまり下がらないだろうなという
    物件を買うべき。一番に考えるべきは高すぎないこと。

    坪単価350万を超えるような中古マンションは、その値段が付くよっぽどのプレミアムがない限り、
    買うべきではないね。

  132. 2532 匿名さん

    >2530

    中古板に書き込んだら?そっちのほうがいろいろ情報あるしレスつくと思うよ。

  133. 2533 匿名さん

    都心に住むはヴィンテージマンションを認定するに当たって植栽とか周囲の自然環境を重要視する。
    そういう部分でお台場は今後100%無理。

  134. 2534 匿名さん
  135. 2535 匿名さん

    >2533
    ツインパも浜離宮以外はあまり植栽豊か、自然環境豊かというわけじゃないけどね。
    都心に住むによると、開放感、リラックス感のある快適な居住空間と交通利便性を両立
    しているエリアは少ないので、そういう稀有な場所は自然とプレミアム感がでるそう。
    ワールドシティは周りが全部空き地と運河。都心の高層マンションで周囲に建物が
    まったく立っていないというのは、まず他にない。それだけで非常にレア。

    1. ツインパも浜離宮以外はあまり植栽豊か、自...
  136. 2536 匿名さん

    >>2530
    なんだ?2504の物件は坪380で2ヶ月で売れたと書いてるけど、350が最高?この流れを見てるとホントにその価格で売れてるのかと思ってきた。

    売主が引っ込めたか、この話の流れだと坪380どころか350にも行かないし、320〜340まで値下げして成約?

    2530さんの言ってる26階東は、坪いくらで出てて全然売れてないんですか?

  137. 2537 匿名さん

    >>2532
    見ましたが、売り煽りみたいな書き込みばかりであの雰囲気で質問するのはちょっと憚られます。こういう掲示板は売り主の溜まり場みたいになってしまうのは仕方ないのでしょうか。来週、コスモポリス、パークタワー含めて内覧させていただく予定なので実際見て判断してみます。東の売れ残り高層は350程度だったと記憶の限りですが。

  138. 2538 匿名さん

    >>2535
    ツインパは浜離宮側、タワー側の景観の美しさはシティタワーとは比較にならないよ。自称プレミア、それなのに平均坪300万程度なんでしょう。そのプレミアって意味ないような。市場の評価がすべてだよ。

  139. 2539 匿名さん

    WCTは東高層350で売れてないのか。
    やはりだいぶ下がってきたんだなぁ。
    そもそも去年からそれくらいの価格だったんだな。

  140. 2540 比較検討中さん

    >>2537
    みてわかる通り、WCTと台場タワーズのセールス書き込み状態だから、騙されないようにね。相談する場所間違えてます。

  141. 2541 匿名さん

    >>2539
    そうなの?タワーズ台場は去年、角部屋でもなんでもない、中住戸で坪340〜350があったよ。虹橋方面の中層階。

  142. 2542 匿名さん

    >>2541
    台場タワーズの方がWCTより中古は高い。やっぱりプレミア眺望とアンティーク調の高級感あるつくりは秀逸。

  143. 2543 匿名さん

    >>2533
    自然環境という意味合いでは、空中庭園の植栽もあるし、都心で唯一の砂浜もあるから、100%ないこともなさそうだね。

  144. 2544 匿名さん

    >>2543
    すぐ近くの台場公園なんて、緑しかないよww

  145. 2545 匿名さん

    >2535
    なんだこれ(笑)鉄の塊? デザインも糞もないなー。

  146. 2546 匿名さん

    東京八重洲口のビル群みたいに、ビルの板状は下品なんだよね。

  147. 2547 匿名さん

    戸数の最大化、最大のコストカット。
    1戸あたりコスト800万。

    住友の私欲の象徴的建造物。

  148. 2548 匿名さん

    コスモポリスでもWCTでもマンション限らず高額で売れるかどうかは間取りにもよるだろうね。行燈部屋やリビングインがあるような間取りに350払う人はあまりいないでしょ。2534のはDWも小さいしベッドルームもいびつ。理想は3LDK、行灯部屋なし、柱の食い込みなし。ワイドスパンで全室外向き。

  149. 2549 匿名さん

    >2546
    でも、内廊下マンションの場合は板状マンションのほうが良い。筒状タワーで内廊下では行燈部屋ができやすい。

  150. 2550 匿名さん

    >2535
    隣の土地に建物がないから日照と眺望の抜けは良好だろうね。

  151. 2551 匿名さん

    あーぁ。
    平均成約価格はPCT以下なのにとうとうWCTよりも上と言い出してしまった。
    きっとまた良い眺望の部屋が売りに出てないから、とゴリ押しするんだろうね。

  152. 2552 匿名さん

    ほんとWCTは人の住む所じゃないね。

  153. 2553 匿名さん

    The Towers Diabaの成約金額一覧

    2016年
    1月 8200万円 80.96㎡ 坪334.9万円
    2015年
    11月 7900万円 85.2㎡ 坪 306.6万円
    9月 4000万円 47.64㎡ 坪277.6万円
    7月 5880万円 64.57㎡ 坪301.1万円
    7800万円 75.58㎡ 坪341.2万円
    5350万円 55.13㎡ 坪320.9万円
    6月 5400万円 58.01㎡ 坪307.8万円
    5月6800万円 71.32㎡ 坪 315.2万円
    2月 7470万円 81.18㎡ 坪 304.2万円

    これでWCTも黙るかな。勝負はついてます。

  154. 2554 マンション投資家さん

    WCTは、出来の良いマンションだよ。

    周りに何もない工場地帯の捨てられていたも同然の格安の土地。
    そこに 目一杯、タワーを林立させ、WTCそのものを ひとつの街に仕立て上げた。
    そして、隣町の品川(港南)までリムジンバスを運行させ、繁華街に接続しているかのように演出する。
    しかも、これ見よがしの船着き場や 豪華エントランスを始めとした共用施設のきらびやかさで ついには ヴィンテージマンション候補とまで言われる(勝手に言ってる?)ようになった。

    どれもこれも住友不の力と金があってのこと。
    その販売力と政治力には、心から関心するよ。

  155. 2555 匿名さん

    勝負とかアホくさくないの?
    子供?
    現実世界で誰からも見向きされないからってこういう場所で鬱憤晴らすのやめなよ。
    台場が騒ぎ出したせいでこのスレがますます幼稚になった。

  156. 2556 匿名さん

    >>2555
    そっちが仕掛けるからでしょ。値段みたらわかるよね。資産価値としては現状ではTD>WCTです。きちんと事実を認めよう。

  157. 2557 匿名さん

    そっちも何も自分はWCT住まいじゃないからどっちが高くても構わない。
    何でも言いけどここで日ごろの鬱憤晴らすのやめてくれる?
    マンション買えるくらいの大人なんでしょ?

  158. 2558 匿名さん


    でも現状の資産価値は
    TD>WCTってはっきりわかったのはみんな勉強になって良かったでしょ。

  159. 2559 匿名さん

    台場に住んでる人はガキ臭くて幼稚ってことも勉強になったよ。
    ありがとう。
    もう勉強会は終わったから二度とこの話題出さないでね。

  160. 2560 匿名さん

    >>2558
    PCTともちゃんと勝負しないと!>>2551が何か言ってるんで。PCTさんの成約って調べれませんか?

    あとWCTさんとは仲良くしたいな〜。同じ港区だし、台場は開発もうないから、価値は下がりにくいながらも伸び代はないけど、港南は芝浦の隣で、開発の恩恵あるから上がる可能性は充分にあるもんね。

  161. 2561 匿名さん

    >>2558
    勉強になりました。
    でも何だかちょっと喧嘩越しな言い方が、逆撫でさせちゃって子供とか言われてしまうと思うので、相手の事は立てつつタワーズ台場をポジると良いと思います。
    最近の中古で芝浦に次ぐ注目の物件になってるのでネガも沢山出てくると思いますが、大人の余裕で対応してあげてくださいね!

  162. 2562 匿名さん

    >>2554
    そうですね。船を所有してるのは正直羨ましいです。
    お台場まで船で直通で行けるんですよね?
    マンション投資家さんは、どのあたりのマンションを手にいれましたか?WCTですか?

  163. 2563 匿名さん

    >>2559
    WCTさんもたまに幼稚になる時があるから、お互い様かな。あなたも発言幼稚っぽいけど、どこ住みですか?豊洲

  164. 2564 匿名さん

    >>2551
    煽るのはやめましょうね。

  165. 2565 匿名さん

    >>2551
    たぶん発端はこの発言だな。
    こいつがわかってもいないのにネガる一番面倒なガキ。
    価格安いと言いながら、安くないと正当な情報を提示したら、価格で争うとか子供なの?と言いだす始末。
    意見に一貫性のない、ああいえばこういう、面倒な女子を相手にしている気分だね。

  166. 2566 匿名さん

    >>2564
    うん。俺もこいつが一番悪いと思います。
    どう見ても、台場さんやWCTさんより遥かにガキでしょう。
    で、たぶん台場さんがこの人をWCTさんと勘違いしてるのかと。
    この人はたぶん、PCT豊洲あたりの方だと推測します。

  167. 2567 匿名さん

    >>2557
    PCT豊洲住みなんですよね。

  168. 2568 匿名さん

    最近の投稿を見ていると、
    このスレの代表選手たちの資産価値的には

    ツインパ>GFT>DT>TD≧WCTPCT>有明シティ
    くらいになってきているのかな。

    まだDTがどうなるか分からんが。

  169. 2569 匿名さん

    グローブ忘れてた。TDとDTの間ね。

  170. 2570 匿名さん

    すっごいめんどくさいけどおれが今からレインズで2015年1月から現在までのタワーズ台場とPCTの平均価格計算するからもうそれで終わりにしてケンカすんなよ。
    ねつ造だとか方角が~とか無しな。
    ちょっと待ってろ。

  171. 2571 匿名さん

    >>2570
    ありがとうございます!PCTのペントハウスは外してもらえるとありがたいです。
    宜しくお願いします。

  172. 2572 匿名さん

    まずいPCTの取引件数が多すぎてもうへこたれそうだ

  173. 2573 匿名さん

    >>2570
    TDさんが出したみたいに、個別の物件ごとにコピペで出してもらえるほうが助かるかも。

  174. 2574 匿名さん

    >>2572
    そんなにww平均じゃなくても、列コピペで貼り付けだけでも比較対象になりそうです!

  175. 2575 匿名さん

    >>2571
    そういうのめんどくさいしペントハウスかどうかの確証はないでしょ?
    とりえず全部まとめて計算するから。

  176. 2576 匿名さん

    まぁ今まで貼り付けてきた方たちはレインズで調べてきたか分からないわけで、ちょうど良い機会だね!

  177. 2577 匿名さん

    ごめん。
    他に用事できちゃったわ。

    パークシティ豊洲の価格は平米91~92くらいかな。
    期待させといてごめんね(笑)

  178. 2578 匿名さん

    >>2556
    台場さん以外、誰も勝ち負けなんか仕掛けて無いわけだが。

  179. 2579 匿名さん

    >>2535
    WCTは敷地内に報知新聞があるけど

  180. 2580 匿名さん

    >>2577
    平米だけでも調べてくれてありがとうございます!

    92を3.3で掛ければ良いんだっけ?
    303万か。
    303はTDの2番めに低い値くらい。
    PCTよりTDのほうが遥かに上だなぁ。

    1.ツインパ
    2.GFT
    3.グローブ
    4.タワーズ台場
    5.WCT
    6.PCT
    7.有明シティ

    ※このスレの代表物件のみ、DTは成約価格まだ誰も出してないので、まだ入れてません。

    とりあえず現時点での資産価値勝負としてはこれで終わりで良いですかね。
    TDはクチだけじゃなかったんだねww

  181. 2581 匿名さん

    >>2578
    >>2551PCTが仕掛けてきてるよ?

  182. 2582 匿名さん

    1.ツインパ
    2.GFT
    3.DT
    4.KTT
    5.グローブ
    6.PT芝浦
    7.CMT
    8.スカイズ
    9.タワーズ台場
    10.ベイズ
    TDはランキングあげてきてますね。あのアンティーク調の内装とオンリーワンの眺望が改めて評価されてきています。

  183. 2583 匿名さん

    スカイズの値上がり半端ないな。千客万来も決まったから更なる躍進間違いないね。

  184. 2584 匿名さん

    有明民も資産価値アップで大勝利。

  185. 2585 匿名さん

    順当に言って、こうでしょう?坪単価はマンションコミュニティの
    姉妹サイトの住まいサーフィンから引用。GFTは今現在、売りに
    出ている最上階を除く2部屋の平均売り出し―5%を成約と予想。

    1.505万円 ツインパークス (築13年)
    2.368万円 GFT     (新築)
    3.347万円 グローブ    (築8年)
    4.333万円 WCT     (築10年)
    5.330万円 PCT     (築8年)
    6.320万円 タワーズ台場  (築10年)
    7.284万円 有明シティ   (新築)

    GFT引用元・・・http://www.athome.co.jp/bldg-library/tokyo/minato/1098343/
    その他マンション・・・https://www.sumai-surfin.com/

  186. 2586 匿名さん

    >>2585
    いやさすがに住まいサーフィンより実際成約値のレインズのほうが信用できるから(笑)
    WCTPCTは、住まいサーフィンのデータとかなり剥離あるよ。

  187. 2587 匿名さん

    GFTは420とか言ってたやついたけど、実際は売り出し価格でこんなもんよ。
    これでも、若干査定より高めに出してるんだろうからな。

    1. GFTは420とか言ってたやついたけど、...
  188. 2588 匿名さん

    >2586
    では、2587みたいに最近6カ月くらいのレインズデータを
    画面キャプチャして張ればいいじゃん。
    PC画面で見れるんでしょ?それでみんな納得するよ。

  189. 2589 匿名さん

    >>2582
    スカイズの実際の成約坪単価を調べてみたいよね。
    豊洲とはいえ、新築で地域のランドマークとなるデザインだから、港区と張り合えていますね。

  190. 2590 匿名さん

    2553の台場のデータ全部平均すると312万円だね。そんなもんでしょ?
    住まいサーフィンのデータとあまり変わらない。

  191. 2591 匿名さん

    >>2585
    住まいサーフィンなんてなんの参考にもなりません。レベル低すぎ。

  192. 2592 匿名さん

    1か月くらい前にWCTのレインズデータを張ってた人いたから保存しといた。

    1. 1か月くらい前にWCTのレインズデータを...
  193. 2593 匿名さん

    >>2587はレインズじゃないよw
    レインズの成約価格の引用は訴えられる可能性もあるからね。
    ただ、不動産屋さんの話はレインズを元に出しているので、住まいサーフィンよりも正確な値を出しているでしょう。

  194. 2594 匿名さん

    その時のPCTデータ

    1. その時のPCTデータ
  195. 2595 匿名さん

    >2593
    2587はレインズじゃないのは承知。データあるならキャプチャして張ればいいと言っている。

  196. 2596 匿名さん

    >>2587
    一番安いやつだけ出してまたいつもの印象操作してるし。他物件への妬みやら悪意が増すだけだからランキングはやめときなさい。湾岸ではヴィンテージマンション候補のWCTが一番ですね!これが一番スレが荒れませんからこうしときましょう。

  197. 2597 匿名さん

    エルザタワー55(GOGO)は?

  198. 2598 匿名さん

    >>2592
    これ捏造したデータだからあんまり張ると詐欺で訴えられたら負けるからやめといたほうがいいよ。

  199. 2599 匿名さん

    >>2592
    なんか不動産屋の話と全然違うのが気になるなー。
    レインズの画面キャプチャがどういうフォーマットなのか分からん。

  200. 2600 匿名さん

    湾岸は特に!
    部屋と眺望で全然違うので平均は取れません!

  201. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸