東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 1951 匿名さん

    あと50だね。ここまで来たら、10000目指しましょ

  2. 1952 匿名さん

    そろそろ入居も始まったドトールを忘れないで

  3. 1953 匿名さん

    次スレとか。そんな概念いらんのよ。
    なんなのあれ、バカみたい。2ちゃんの真似して。

    それか、マンコミュなんてこのスレ一つで良いものさ。

  4. 1954 匿名さん

    >1950
    同意。同じアンティーク調でも台場のはセンスがいいと思います。私が見てこれはないなと思ったのは芝のクレストタワー。台場とは非なる感じなんですよね。アンティークなんじゃなくて、なんだか本当に古臭いというかなんというか。

    WCTはテイストはほかのシティタワーとも全然違いますからね。3層吹き抜けで全面ガラスカーテンウォール。表にヤシなんか植えてあって、海洋大学の練習船がフロントの目の前に係留されてたりすると、まるでちょっとしたリゾートマンションのよう。笑

    1. 同意。同じアンティーク調でも台場のはセン...
  5. 1955 匿名さん

    >>1952
    お台場くんがDTポジってますよ

  6. 1956 匿名さん

    5000人で一つのエントランス共有してんでしょ(笑)

    比べる意味がわからない。

    10000人ならもっと豪華なんじゃない(笑)

  7. 1957 匿名さん

    >1952
    ドトールの共用部の写真も見たいですね。WCTの次の10年を目指した住不の新フラッグシップマンションにどれだけ気合が入っているのか?興味あります。

  8. 1958 匿名さん

    まー、税金で建てた橋を我が物顔で自慢しちゃう感じか。お前のものじゃねーし(笑)

  9. 1959 匿名さん

    >>1954
    完全南国だな。
    WCTは幾つかエントランスなかったっけ?
    もっとド派手なエントランスもあったような。
    エントランスがいくつもあるって、少しお得感があるね。

  10. 1960 匿名さん

    タワーの人は部屋がしょぼいからね。ほんとどこに重点を置くかだね。

  11. 1961 匿名さん

    >>1954
    台場のはセンス良くないし、変だと感じる。センスあるアンティーク調はPC千代田富士見のことをいうのではないかな。WCTのような豪華で解放感ありあるロビーは時代の影響を受けないだろうね、管理も行き届き素晴らしい。

  12. 1962 匿名さん

    >>1960
    専有部はお金があればいくらでも豪華に出来るけど、みんなギリギリなんだろうね。
    ただエントランスみたいなのを戸建とかに作るのはさすかわに難しいだろうから、タワマンはそういう意味でお得なんだよ。

  13. 1963 匿名さん

    >>1959
    そうなんだよ、どれも秀逸だしそれぞれに個性がある。DTは一個しかないし、ナイトクラブみたいなセンスは5年もつかなって気がするね。

    10年もしたらDTがWCTのようなビンテージマンションとして果たして評価されるか。5年もしたら同じ価格になる可能性がある。

  14. 1964 匿名さん

    >>1961
    さすがにそこに叶うとは思っていないけど、系統は一緒でしょ。そもそもスレ違いだけど、参考までに千代田富士見。シックな感じは素晴らしいね。

    1. さすがにそこに叶うとは思っていないけど、...
  15. 1965 匿名さん

    でも坪200なんだよな。

  16. 1966 匿名さん

    誰かうちのWコン頼む。坪90の実力みせてやれ。

  17. 1967 匿名さん

    >>1961
    お台場は確かにここには敵わないかもしれないが、こういうのを見ると変だとも思わないし、このシックな感じは本物だよ。
    どの辺りが変だと感じるの?

    1. お台場は確かにここには敵わないかもしれな...
  18. 1968 匿名さん

    >1961
    いやー私は台場住民じゃないけど、ああいう落ち着いたロビーは高級感があって好きですよ。
    たとえば知り合いを自宅に招いても恥ずかしくないっていうか。なんか落ち着きます。

  19. 1969 匿名さん

    Wコンが湾岸で一番仕様がいいからな。

  20. 1970 匿名さん

    >1964
    いや、お城みたいですね。笑 ただ、わたしロビーに階段があるのはちょっと。
    お年寄りや車いすの方はどうするんだろうなと思っちゃいます。
    もちろんエレベーターとかでも上がれるんでしょうけど。
    基本、全館どこもバリアフリーにしてほしい。

  21. 1971 匿名さん

    >>1957
    DTの写真もらいものですが。豪華を絵に描いたようなエントランス。WCTもこれの白いバージョンみたいなエントランスだった記憶があるけど、違うのかな?
    あと、白は劣化が分かりやすいんだよね。シック系の茶色などは劣化が目立たない。見た目劣化には、そういうのもあるのかもしれないね。

    1. DTの写真もらいものですが。豪華を絵に描...
  22. 1972 匿名さん

    >>1970
    そう!素晴らしいけど階段は嫌ですよね(笑)
    お台場はここまでじゃないけど素晴らしいと思うし、かつバリアフリーだから、おじいちゃんになっても大丈夫ですよ(笑)

  23. 1973 匿名さん

    あと30頑張れ

  24. 1974 匿名さん

    でもWコンより安い作りなんだよね。

  25. 1975 匿名さん

    映画の仮設セットみたいだな。現物は白っぽくくすんでる。騙されんよ。

  26. 1976 匿名さん

    まー、最強は有明のブリリアだっけ。プールが豪華なのか? でも坪200なんだよね。

  27. 1977 匿名さん

    >>1968
    エントランスロビーは東京駅とかなり似たデザインだもんね。鼻が高い。ソファも高級な感じで落ち着いて話したりできますよね。

    最近のタワマン、豪華なソファっていうより、オフィスライクなソファが多くないですか?最近の名タワマン、キャピタルゲートプレイスもそうだった。あんまりゆったり話せないというか。

  28. 1978 匿名さん

    >>1975
    どれのこと?

  29. 1979 匿名さん

    お城に住んでるようだけど勘違い。ワンフロアを100に区切って、玄関付けて、ルームシェアしてるだけ。現実見ようね。

  30. 1980 匿名さん

    持ち分のないマンションは、借金付きの借家にすぎない。 アイズマンより

  31. 1981 匿名さん

    世界の不遺産1位。凱旋門を自慢してる感じか(笑)

  32. 1982 匿名さん

    初期のタワーは、ほんと夢があった。しかし今ときたら。。

    1. 初期のタワーは、ほんと夢があった。しかし...
  33. 1983 匿名さん

    >1971
    そうですね。似てますけど、天井の高さは3層吹き抜けなのでもっと高いです。高けりゃいいってものじゃないですが、ほかのマンションにはちょっとない天井高とロビーの広さなので、初めて来た人はちょっとびっくりするみたいです。

  34. 1984 匿名さん

    DTのロビーとか、柱がなんでメタルなんだよっていう。大理石や高級タイルなら本物の高級物件だけど、ハリボテ感がある、中途半端。

  35. 1985 匿名さん

    WCTとかは夢があった。

  36. 1986 匿名さん

    森に丘だよ(笑)ほんと夢があった。

    1. 森に丘だよ(笑)ほんと夢があった。
  37. 1987 匿名さん

    >>1954
    芝のクレストタワーは、本物感よりも、成金臭がするんだよね。
    確かに豪華な素材を作ってるんだけど、なんだか落ち着かない。デザインが良くないからかな?
    系統的には、アイランドのブルームタワーも同じ系統かと。

    リンクはプライム芝、写真は分かりづらいけどアイランドのブルームタワー
    http://www.goldcrest.co.jp/html/cpts/publicspace.html

    1. 芝のクレストタワーは、本物感よりも、成金...
  38. 1988 匿名さん

    タワーの内部に何を作ろうが、敷地の広さには勝てないんだよ。テニスコートに、イベント会場、池や虫の昆虫採集までできる。楽園じゃ!

  39. 1989 匿名さん

    たしかにDTは敷地も緑極端に少ないよね。植栽がうすい。ビルって感じ。ゆったりとした敷地に公園がるようなランドスケープは大事。5年したらDTよりWCTのが高いと考える人は多いでしょう。

  40. 1990 匿名さん

    勝てやしない

    1. 勝てやしない
  41. 1991 匿名さん

    >>1982
    都内にこんなところあったっけ?

  42. 1992 匿名さん

    >>1990
    埼玉じゃねーか(笑)

  43. 1993 匿名さん

    2000を目前にして盛り上がってまいりました!

  44. 1994 匿名さん

    簡単に説明すれば、エントランスなど後からいくらでも改修できる。壁紙を張り替えれば、モダンだのいくらでもなる。

  45. 1995 匿名さん

    そうさ、埼玉がタワー発祥の地だったんだ。ほんと夢があった。今のタワマンときたら。。

  46. 1996 匿名さん

    >>1994
    みんなの同意が必要だから、初めのデザインでそうなってないとムリムリ。

  47. 1997 匿名さん

    敷地面積5ヘクタール以上、これ以外はどんなに土地削ってエントランス磨いてもダメ!認めない!

  48. 1998 匿名さん

    エントランスの湾岸タワマン最高峰はエアタワーを抜きにして語れないね。賃貸だけど。まさに迎賓館。

    1. エントランスの湾岸タワマン最高峰はエアタ...
  49. 1999 匿名さん

    2000ならタワーズ台場が坪420

  50. 2000 匿名さん

    2000おめでとう!

  51. 2001 匿名さん

    >>1995
    エルザタワーってツインパークスとかセンチュリーよりも前なの?

  52. 2002 匿名さん

    >>1994
    壁紙じゃどうにもならんぜよ

    1. 壁紙じゃどうにもならんぜよ
  53. 2003 匿名さん

    センチュリーパークの方が少し古いかな。でも当時日本一はエルザ女王だね。

  54. 2004 匿名さん

    ほら、田舎の結婚式場みたい。仮設だよ仮設。

  55. 2005 匿名さん

    わんぱく広場! 最高です!

    1. わんぱく広場! 最高です!
  56. 2006 匿名さん

    >>1989
    WCTは前は道路だけど、裏は結構な敷地面積に綺麗なランドスケープだよね。見るまで知らない情報だった。もっとそういうのプッシュしてもらわないと、気づかない人も多そうだ。

  57. 2007 匿名さん

    >1982
    最近のタワーは狭い敷地に建物立てて余裕がないし、建物内の共用空間も小さめ。昔みたいな大胆な思いっきり感がなくなってきた。建設費や土地代の高騰が原因だと思うけど、2005年ごろの不況のどん底期のマンションは不況下でも売るために頑張ったんだろうね。

  58. 2008 匿名さん

    >>2006
    GFTの間違いね。ごめんなさい。

  59. 2009 匿名さん

    円高になると外国人旅行客が激減するから、ホテルもガラガラになるよ。
    西武プリンスの建て替えも遠のいたか。

    エルザタワーはブランドや肩書にこだわるスノッブには見向きもされないが、
    調べてみたら、見栄を張らない者にとっては最強の楽園タワマンと思った。

  60. 2010 匿名さん

    >2006
    WCTは道路側は道路からだと建物が近すぎて見えないし、道路の向こうは海洋大学だから引いた
    写真が撮れないんだよね。
    公園側から見るとファサードが綺麗。運河沿いの広いボードウォークは公園とつながってるし、
    公園もマンション公開空地と一体でマンションから直接でいるできるので、見学に来た人は
    マンションの敷地化だと勘違いする人もいるらしいです。

  61. 2011 匿名さん

    >>1950

    そもそもアンティーク調を良しとするかどうかなんて人それぞれなわけで・・・。
    あなたにとっては良くても古臭くてイヤだと思う人の方が多いと思う。
    だから今そういうデザインの物件が無いんでしょうに。
    そして管理が良いというけど、逆に管理が悪い物件ってどこ?
    何をもって管理が良いと判断するの?

  62. 2012 匿名さん

    ネットからの拾い物なので不鮮明な写真ですいませんが、運河側にも結構広い公開空地があります。ほかの運河沿い遊歩道と連続しているので、よくペットを連れて散歩している人も多いです。

    1. ネットからの拾い物なので不鮮明な写真です...
  63. 2013 匿名さん

    やるじゃないか、エルザに対抗馬ときたか。

  64. 2014 匿名さん

    >2011
    共用空間の壁についたシミや傷がそのままになってたり、床の大理石が変色していたり、隅のほうにごみやほこりがたまってたり、ソファーの汚れや破れがそのままになってたりというのは管理の悪いマンションで見ますよ。どことは言いませんが。
    毎日数回清掃が入るマンションもありますが、清掃回数が少ないマンションもあるようです。そういうのは、すぐには差が出なくても10年もたつと明らかに差になって出てきます。

  65. 2015 匿名さん

    >>2011
    人それぞれだから、自分の意見を言ってるまでですよ。
    TTTとかは、管理は良くないという評価が多いみたいね。
    あと、アンティーク調なデザインは仕様が低いとか、予算が少ないと、残念ながら作れない。

  66. 2016 匿名さん

    エルザタワーって浅い池に浮いてるんだよ。
    ほんとすごいんだ。

  67. 2017 匿名さん

    でも、芝浦アイランドの周りは完全に電線が地中に埋まったのできれいになりましたよね。
    あれはうらやましい。

  68. 2018 匿名さん

    >2008
    GFTも裏側には大きな公開空地がありますよね。イラスト見る限りかなり大きい。写真はないんでしょうかね。見てみたい。

  69. 2019 匿名さん

    ドドールの肩身がどんどん狭くなるじゃねーか(笑)

  70. 2020 匿名さん

    >>2011
    人それぞれだから、アンティークなのが嫌な人はそれを選ばなければ良いだけでしょう。

    古臭くてイヤだと、あなたが思っているだけですよね?本物を見る目がある人はそんなに多くないと思っているので、別に少数派でも構いません。少数派が悪いことだとは思いません。タワーズ台場がいまでも価格が維持出来ている理由は、本物を見極められる人からの需要関係が崩れていないからです。

    実際ヴィンテージマンションに選ばれてるのは、基本的にはアンティークなデザインを採用し、管理が非常に良いマンションばかりです。
    あなたの価値観が全てではないんですよ。

  71. 2021 匿名さん

    >>2015

    アンティーク調は予算が必要っていうのは何の情報?

  72. 2022 匿名さん

    >2019
    ドドールってエントランスロビーの上は結構大きな公園みたいになってませんでしたっけ?あれいいなあと思ってたんですが。

  73. 2023 匿名さん

    >>2020
    本物を見る目・・・(笑)
    いつかタワーズ台場が歴史的ヴィンテージマンションと言われる日が来る事を温かい目で見守りますよ。

  74. 2024 匿名さん

    どうせ横にビルとかたっちゃうでしょ。どれがビンテージなのかさっぱりだよ。

  75. 2025 匿名さん

    >>2019
    ドトールはキャナルテラスっていう素晴らしい武器があるでしょ!(笑)

  76. 2026 匿名さん

    >2023
    タワーズ台場は、お台場という東京の名所の一つに存在する唯一の分譲大規模マンションという意味での
    プレミア感はあると思います。住民が愛着を持って大事にすればビンテージになりうると思いますよ。
    私はそうなればよいなあと思います。

  77. 2027 匿名さん

    >>2023
    あなたが本物を見る目がない人だというのは分かりました(笑)
    はい!温かい目で見守ってあげて下さいね。よろしくお願いします。

  78. 2028 匿名さん

    あの広尾ガーデン何とかを夢みてるのか?。

  79. 2029 匿名さん

    タワーズ台場って建物のデザインも独特ですよね。王冠かぶってるみたいな。最近のタワーはみんな筒状の中空洞のタワーばかり。あと、板状タワーも最近はない。カテリーナ三田、PCT-B棟、WCTみたいな板状マンションのほうが、間取りは良いのを作りやすいはずなんですが。

  80. 2030 匿名さん

    さすがに病的じゃないか?

  81. 2031 匿名さん

    >>2010
    中古の仲介で見学に来た人の意見をどこで聞くチャンスがあるんでしょうか?

  82. 2032 匿名

    >>2022
    ドトールはロビーの上だけではなく、運河の前や周囲は再開発なので、公開空き地がかなりあります。敷地がキツキツなのはKTT

  83. 2033 匿名さん

    >2031
    むかーし、マンコミュにWCT検討板がまだあった時代に「隣の公園もマンションの敷地なんですか?マンションに公園への直接の出入り口があったり、運河沿いのボードウオークがそのまま公園までつながってますけど」という検討者の書き込みを何度か見ました。そういうことです。

  84. 2034 匿名さん

    そう、キッチン付けてパーティスペースとか、あれいらないんだよね。庭にコイでも泳がせた方が格段にスゴいわ
    けよ。

  85. 2035 匿名さん


    家にテニスコートと野外ステージなんて、
    エルザタワー55か皇太子だけ。スゴいよねー。

  86. 2036 匿名さん

    本物を見る目がある人はタワーズ台場を選ぶ。
    名言だねぇ・・・。

  87. 2037 匿名さん

    所詮どこも僅差じゃない。差はあるけど100対95とかそれくらい。ヴィンテージになれば価格が維持できる、ただその点が良いと考えるのが一般的なだけ。主観がそれにイコールとは限らない。

  88. 2038 匿名さん

    去年の都心に住むのヴィンテージマンションの記事です。湾岸ではツインパークスとWCTが載っていますね。

    1. 去年の都心に住むのヴィンテージマンション...
  89. 2039 匿名さん

    >>2011はツインパークスも古臭くてイヤだと思うのか?どうしようもねーなw 少し前に今だった築浅物件がこの世況でどんどん価格を落とている中、ツインパークスがなぜ価格を維持しているのか分かっていないんだろうな。
    管理の良し悪しも判断できないようなので、タワマン初心者かただのネガなのだろう。

  90. 2040 物件比較中さん

    昼間、レスがつかなかったので再投稿しますが、中古マンション価格で豊洲や港南が下がりGFTが坪420万、DTが400万で、GFTがツインパに次いで2位という話が出てましたが、最高層、新築未入居、東京タワー眺望と3つのプレミアついて坪390万という部屋が売りに出てます。恐らくGFTでも分譲価格が一番高い部屋でしょうから、この部屋で390なら中層~低層はもっと安いはず。だとすると10年落ちの芝浦アイランドグローブよりちょっと高いくらいですね。やはりマンション相場は下がり始めたんですかね。

    http://www.athome.co.jp/mansion/6959735323/?BKLISTID=030PPC

  91. 2041 物件比較中さん

    >2039
    ツインパークスにお邪魔したことありますが、さすがロビーはきれいに清掃されてピカピカでした。
    あのマンションは分譲時に購入者のステータス審査まであったと聞いています。管理状態は
    さすがの一言ですね。

  92. 2042 物件比較中さん

    あと、DTを候補にしているんですが、DTは天カセエアコンつけられないと聞いてがっかりしましたが、GFTもリビングでもエアコン天カセじゃないんですね。最近は高級マンションでも天カセじゃないほうが普通になってきちゃったんですかね?

  93. 2043 匿名さん

    >2040
    価格はわからないけど、間取りが良くないね。玄関ホールにあがって
    ドア開けたら直接13畳の狭いリビング。
    ベッドルームが全室リビングイン。廊下なし。
    78㎡しかないから仕方ないんだろうけど、この部屋に9000万以上は
    俺は出せない。最近のマンションこんなのばっか。
    6000万くらいでリビング20畳の90平米が買えた時代が懐かしい。

  94. 2044 匿名さん

    >>2028
    http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200511080335.html

    「高級住宅地の物件だけがヴィンテージマンションではありません。その地域のランドマーク的なマンションは、値下がりする可能性が低く、ヴィンテージといえるでしょう」(中山氏)
    だってさ。
    この論理だと、タワーズ台場だろうと、プラウド立川だろうと、DTでさえもヴィンテージマンションになっちゃうわな。

  95. 2045 匿名さん

    >>2040
    あとはDTがいくらになるかで、2位が決まるね。
    売り出し価格が13000万だから、長期戦になりそうだねw

  96. 2046 匿名さん

    >>2044
    タワーズ台場もプラウド立川もDTも、ヴィンテージマンション対象外だよ。
    ヴィンテージの定義は築10年以上だからね。

  97. 2047 匿名さん

    >>2041
    アンティークと古臭さを混同するよく分からない方が>>2011 にいるようなので、アドバイスしてあげて下さいませ。

  98. 2048 匿名さん

    >>2044
    ・坪単価300万円以上
    ・平均専有面積70平方メートル以上
    ・築10年以上
    ・ペット可
    ・地域のランドマーク

    が条件だとすると、アイランド、PCTWCT、タワーズ台場、2004-2006年頃の湾岸タワマンはみんなビンテージだな。

  99. 2049 匿名さん

    それは無い。
    ランドマークだけだね。
    地域で1つだけ。

  100. 2050 匿名さん

    >>2042
    今は地価も建築費も高騰していますからね。
    仕様を削っていくしかないのです。
    つまり、どれだけ新しい高級物件でも、昔の物件よりも低仕様なのです。

    昔のタワマンと最近のタワマンの価格がそこまで変わらないのは、そういう理由です。

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸