東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 18151 匿名さん

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49680

    榊はやはりSkyz150万予測という過去の痴態を上書きしたいようだ(笑)しかししょうもないおっさんだな。

  2. 18152 匿名さん

    >>18151 匿名さん
    榊は信じてないが、この記述はその通り。内陸でも買える富裕層で湾岸マンションに坪350以上出すやつはいない。逆に湾岸マンション買う層に坪350出せるやつもいない。10年前は坪240万で90平米6500万だったが、それが適正価格。それが上がったとしても坪300の8200万が限界だろう。

    「マンションが売れなくなってきた理由のひとつは、価格が異常高騰しすぎたから。住宅は各世帯の年収の4倍が手頃、5倍が上限とされているが、現状は山の手エリアだと日本人の平均年収の15倍、下町エリアで10倍、都下でも8~9倍の水準。世帯年収が1000万円超でないと、都内にマンションを買うのは難しい。バブルがこれほど大きく膨らんだ結果、ついにマンションが売れなくなって

  3. 18153 匿名さん

    ここまで問題が大きくなったので、豊洲移転は少なくとも1年は遅れるらしい(これ以上隠し事がないと仮定して)。
    となれば環2も五輪に間に合わせるためにはかなり無理な工事日程になりそうだ。

  4. 18154 匿名さん

    豊洲の話はもう飽きたから、WCT vs GFTの決着をつけませんか?
    次長の馬鹿戻ってきて画像連張りしてくれー。

  5. 18155 匿名さん

    >>18152 匿名さん
    ぶっちゃけ、豊洲駅前の最後残された開発地にクジラマンション立ったら350万なら瞬殺だと思うよ。

  6. 18156 匿名さん

    >>18154 匿名さん

    WCT対GFTの、しょうもないネガり合いの方が飽きたわ。
    あんなくだらないネガポジは、もう結構です。
    話題に出さないでくれ。

  7. 18157 匿名さん

    築地は現在地で建て替え、環ニは地下トンネルで築地をスルーで解決。
    豊洲市場はクロネコヤマトにでも売ればいい。

  8. 18158 匿名さん

    >>18151 匿名さん

    世田谷の中古を持ってたが、世田谷の中古在庫が多いのは昔からで、記事みたいに最近始まったわけではない。

  9. 18159 匿名さん

    >環ニは地下トンネルで築地をスルー
    元々その計画なんだが・・

  10. 18160 匿名さん

    >>18154
    確かにその決着はまだだったな。
    議論を続ける必要がありそうだ。
    豊洲はとりあえずお預けで。

  11. 18161 匿名さん

    世田谷と言えば三茶の某新築物件スレが、ゴクレの芝タワースレとWCTスレと共に、この板の三大長寿スレだった時代もあったなあ。

  12. 18162 匿名さん

    豊洲移転が不透明だから、環2の開通も見通せなくなった。まさに踏んだり蹴ったり、BRTはどうしてくれるの。

  13. 18163 匿名さん

    豊洲の話はもう飽きたから、WCT vs GFTの決着をつけませんか?

    もう決着ついてると思う。WCTは駅遠、GFTは駅遠にプラスして〇暴事務所と臭い運河と変電所。
    減点法でGFTの負け。

  14. 18164 匿名さん

    芝浦一丁目の地盤沈下歴、豊洲市場以上の土壌汚染、港区で一番高潮被害確率が高い低い土地、そして中古価格暴落さらに駐車場低利用率による管理費問題噴出。GFTに興味なし。豊洲のほうが100万倍マシ。

  15. 18165 匿名さん

    東京湾花火は中止、土壌汚染問題噴出で移転見通し立たず千客万来施設も地下駐車場の不正発覚でどうなるかわからず。これが原因で環2の開通見通しも立たず。まさに踏んだり蹴ったり。

  16. 18166 匿名さん

    厄払い、しなくっちゃ…

  17. 18167 匿名さん

    >>18161

    ゴクレの芝タワースレはいまだ現役。WCT検討スレは1スレ1000レス上限時代に「その64」まであった。推定レス数70000レス。このスレは全タワー書きこめるのに、まだ18000レス。まだまだ甘ちゃん。

  18. 18168 匿名さん

    豊洲住みの銀座勤務です。
    雨の日はめんどくさくてタクシーで通勤してしまいます。
    庶民には優しい値段です。

  19. 18169 匿名さん

    豊洲市場はもう一発スキャンダルが出てくるらしい。今でも充分過ぎるほど出てるが・・

  20. 18170 匿名さん

    やっぱ豊洲の話題じゃ盛り上がらないね

  21. 18171 匿名さん

    >>18170 匿名さん

    スレタイの物件で盛り上がってやれよ。
    かわいそうだろ 笑

  22. 18172 匿名さん

    >>18169 匿名さん

    kwsk

  23. 18173 匿名さん

    パークホームズ豊洲WCT中古だと、どっちが高いですか?

  24. 18174 匿名さん

    >>18173 匿名さん

    スレタイに沿っているけど、何で比較対象がWCTやねん。 笑
    唐突過ぎ。

  25. 18175 匿名さん

    WCTはクソデカイマンションだから場所による。高低、東西で坪100万違う。
    西低ならPCTのほうが高い、東高ならWCTのほうが高い。

  26. 18176 匿名さん

    WCTの話題も盛り上がらないね。

  27. 18177 匿名さん

    一方、豊洲移転の醜聞で今日も世間は賑やかだ。

    ~石原慎太郎氏、築地移転問題に「僕はだまされたんですね」…BSフジ番組で語る

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160913-00000157-sph-soci

  28. 18178 匿名

    第6期絶賛発売中の
    ドトールを忘れないで…

  29. 18179 匿名さん

    >>18178 匿名さん

    住民から、ドトールじゃねぇ!って言われるよ w

    ドゥトゥール?あんま興味ないけどww

  30. 18180 匿名さん

    サウスゲートスレは新駅発表+京急、JRの投資計画で盛り上がり、有意義な書き込み多数。

    湾岸東スレは豊洲土壌汚染問題+小池批判で盛り上がり、クソの役にもたたない投稿多数。

    湾岸スレは勝どき、晴海の新築の話題が振られても、マンションに人気無くレス付かず過疎る。

    対照的な3エリア。


    対照的な

  31. 18181 匿名さん

    >>18180 匿名さん
    結局、不動産買うならたとえ湾岸であろうと宣伝に騙されずに港区買っとけば間違いない、というのはこういうことだな。

  32. 18182 匿名さん

    港区のタワーマンションを買っておいて、本当に良かったといまさらながら思った。

  33. 18183 匿名さん

    >>18182 匿名さん
    いくら時代が変わっても相場が上下しても港区>>江東区の序列は永遠に変わらない。上がる時は港区から、下がる時は江東区から。

  34. 18184 マンコミュファンさん

    >>18180
    再開発
    地域
    タワマン総合

    スレ趣旨の差

  35. 18185 匿名さん

    港区と言ってもピンキリ。

  36. 18186 匿名さん

    豊洲市場、地下に汚染水 (苦笑)

  37. 18187 匿名さん

    もう豊洲の資産価値は、ゼロ円なり。

  38. 18188 匿名さん

    豊洲の皆さん、ご愁傷様です。
    いつかいいことありますよ。
    多分w

  39. 18189 匿名さん

    都心飛行機通過、が正式発表されれば、次にマスコミが叩くのは港区の街だから。

  40. 18190 匿名さん

    >18177
    >~石原慎太郎氏、築地移転問題に「僕はだまされたんですね」…BSフジ番組で語る

    僕は騙されたって当時の知事が言っていいことじゃないよね。無責任。
    豊洲の民の救世主だった石原慎太郎は真実が暴かれれば結局逃げ腰。
    豊洲の民も強がってないで早く土壌汚染埋立地から脱出しろ。

  41. 18191 匿名さん

    >18190
    お前が発端ちゃうんかい!それともお爺ちゃんボ○ちゃったかな?

    豊洲市場 石原氏、08年に地下コンクリ箱案に言及「ずっと安く早い」
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201609/CK2016091502000...


  42. 18192 匿名さん

    >>18189 匿名さん
    港区には港区という武器と巨大再開発という武器がある。それに比べりゃ航路なんて屁みたいな話。

  43. 18193 匿名さん

    盛り土変更、歴代3知事に伝えず。
    都職員に騙されたという気持ちにもなるだろうね。

  44. 18194 匿名さん

    江東区という場末感が猛烈に漂うアドレス、下町感たっぷりの足立ナンバー、こんなものわざわざ好き好んで買いたくない。それに加えての土壌汚染だから最悪。もう、豊洲は完全に人気の街から敬遠の街になるだろう。

  45. 18195 匿名さん

    >>18193
    石原は知ってたみたい。というか自ら提案してた。でも本当に実施したとは知らされてなかったとか?

  46. 18196 匿名さん

    地下は捨てコンしか打ってない、青果棟に至っては砂利のままというのは、石原提案とも違っているのでは。

  47. 18197 匿名さん

    >>18196
    いや、盛り土にしなかったことを聞いてない、だまされたと発言してるよ。まあドン内田に頭が上がらなかったらしいから言いなりだったんだろう。

    >移転決定時に都知事だった石原慎太郎氏は十三日のBSフジ番組に出演し、盛り土にしなかったことを部下から「聞いてません。これは僕、だまされたんですね」と述べた。

  48. 18198 マンション検討中さん

    六価クロムの下は昭和のゴミ溜めだからね
    そのうち湾岸がスラム化して東京の掃き溜めにならないといいが

  49. 18199 匿名さん

    >>18198 マンション検討中さん

    スラム化するのは湾岸が、では無く豊洲が、だろ?

  50. 18200 匿名さん

    スラムって猥雑な地区にできるものなので、湾岸はその条件に合致してないよね。

  51. 18201 マンション検討中さん

    埋立地全体が巨大なゴミ溜めと考えたほうがいい


    将来的に何が起こるかわからないところが心配だね

  52. 18202 匿名さん

    >>18201 マンション検討中
    巨大なゴミ溜めは江東区湾岸。

  53. 18203 匿名さん

    暗 い 話 題 し か 話 題 が 無 く て 過 疎 る ス レ

  54. 18204 匿名さん

    WCT関連の無意味な応酬が延々と続くくらいなら過疎ったほうが100億倍まし

  55. 18205 匿名さん

    っていうより、WCTは新飛行ルート騒音ネタを書かれるより過疎った方がよさそう。

  56. 18206 匿名さん

    GFTは、汚水処理変電所と地盤沈下隣接ネタを書かれるより過疎った方がよさそう。

  57. 18207 匿名さん

    ていうか、このスレ自体過疎ってしまえ。

  58. 18208 匿名さん

    埋立地の資産価値が、、、もう。

  59. 18209 匿名さん

    汚染の土地で、真っ黒な海を眺めるなんて、
    日本の湾岸だけだよ。

  60. 18210 匿名さん

    湾岸、 どんどん安くなってるね。

  61. 18211 匿名さん

    港区ネガしてたさすがの豊洲民も元気ないな 笑

  62. 18212 匿名さん

    ラブ・キャナル事件

    ラブ・キャナルの周辺で降雨のたびに汚水の流出や悪臭の発生がみられるようになり、流産したりガンにかかったりする住民が続出した。調査の結果、80種類を超える有害な化学物質が検出され、同州が政府の緊急財政支援を受けて土地の買い上げを行った。1980年にはカーター大統領(当時)が非常事態宣言を発令。同地から約900世帯の住民が移転し、汚染地の浄化対策が行われた。

  63. 18213 匿名さん

    外国の土壌汚染を解説するより
    江東区大島のを解説すれば。

  64. 18214 匿名さん

    港区、といっても湾岸でしかも品川区が直ぐ近くでしかも最寄り駅がモノレール駅ではねぇ。

  65. 18215 匿名さん

    >18213
    >外国の土壌汚染を解説するより
    江東区大島のを解説すれば。


    やはり、最強クラスの土壌汚染と言えば豊洲です。

  66. 18216 匿名さん

    日経の社説でも豊洲問題に言及。

    しっかりと盛り土をしているかのような説明を都議会や都民に続けていた。
    これでは都は嘘をついていたことになる。豊洲市場はかつて有害物質が高濃度で検出された場所だ。
    都の対応はあまりにもずさんと言わざるを得ない。

  67. 18217 匿名さん

    こんな汚染ニュース連呼されて、まさか湾岸に人が住んでるなんて、世間は誰も思ってないだろうね。

  68. 18218 匿名さん

    >>18213
    十数年前に終わった話だと思ってたけど、そうでもないんだな>六価クロム
    http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260912_j.html

    目に見えない放射性物質然りでやっぱり科学化合物は怖いな・・・
    あ、もちろん一言で大島と言っても広範囲だし知人友人も大勢暮らしてるから、
    即座に健康被害に直結するとは全く思ってないけど、
    ガス屋跡の市場についてもヒステリックな反応を示すのも仕方ない気はする

  69. 18219 匿名さん

    >>18214 匿名さん
    それでも港区港区なんだな。港区であることが重要。品川区ですぐ近くが港区だからほとんど港区と言っても意味ないのと同じ。

  70. 18220 匿名さん

    足立ナンバーは嫌だ。

  71. 18221 匿名さん

    埋立地は嫌だ、と同じ。

  72. 18222 匿名さん

    豊洲の汚染イメージが強すぎて、
    豊洲の名前をとって、築地市場の名前でやるみたい? 場所は豊洲なのにね。

  73. 18223 匿名さん

    お台場有明だいぶ下がってるね。
    高値掴みした人大丈夫?

  74. 18224 マンション検討中さん

    液状化の時に酷かったけど、
    湾岸に対するマスコミのネガ熱が半端ないよな。

  75. 18225 匿名さん

    豊洲に対する、だろ?中央区港区湾岸は別物。

  76. 18226 匿名さん

    東日本大震災の時マスコミが大きく取り上げたのは新浦安だったような。ネガというか普通の報道。豊洲ネガが狂喜乱舞したのはマスコミではなくマンコミ。

  77. 18227 匿名さん

    結構攻めた見出しが並んでますね

    1. 結構攻めた見出しが並んでますね
  78. 18228 匿名さん

    結果、ベンゼン基準値以下だったみたいね。
    盛土いらないじゃん 。

  79. 18229 匿名さん

    >>18227
    紙面でサカッキーいわく

    「すでに竣工した某大規模タワマンは五輪が来る、市場がオープンするをうたい文句に坪260~300で売られたが、その2条件を除くと坪150かなと。」

    でも市場のゴタゴタを風評被害といってくれてるぞ!不動産屋の話では湾岸がいいなら晴海や勝どきなどほかで探せばいいと。

  80. 18230 匿名さん

    いい具合に仕切られているし数もあるし老人ホームはどうだろう

  81. 18231 匿名さん

    こういう時って煽り屋がもてはやされるもの。
    榊氏、建築エコノミスト森山氏、移転反対派水谷氏などの偏った見解の持ち主は平時に見向きもされなかったけど、今は逆にフラットな視点の専門家の方がインパクト無いので無視されてる。
    他県の人達からしたら過熱した報道に冷静さを失いまんまと踊らされてる都民の姿が面白くてしょうがないだろうね。

  82. 18232 匿名さん

    >>18228 匿名さん

    石原氏は、それを理解していて、コンクリートの箱を設置する工法を推したんだろうな。
    安く上がるし。

    素晴らしい人だな、あの方は。

  83. 18233 匿名さん

    合理的。無駄なお金使う必要なし。

  84. 18234 匿名さん

    俺は毎日窓を開けてテレビはつけず、静かな虫の音をききながら夜はくつろいでる。
    環境のいい住宅地なら庭や公園、街路樹に虫がいるからこういう生活ができる。
    一方、首都高やモノレールに隣接しているようなマンションではゴーッという騒音と排気ガスで窓を開けることもできない。
    工業用埋立地のマンションに住むとこういう劣悪な環境で一生を過ごすことになる。かわいそう。

  85. 18235 匿名さん

    高層マンションで虫の音は無理だね。
    ハエ、蚊、蛾等の虫がいないことが、
    高層マンションの長所の一つだから。
    低層だと部屋の照明に蛾の死骸とか溜まるでしょ。
    高層だとそれが一切ない。

  86. 18236 匿名さん

    高層だと湿度が低いから女性の皆さんは干からびませんか?
    乾燥はお肌の大敵。
    高層マンションの高層階に住むなんて飛行機の中で生活するようなもんですよ。

  87. 18237 匿名さん

    小さい子いたら高層階は怖くて仕方ないね。
    ベランダから落ちたら100%助からないし。

  88. 18238 匿名さん

    >>18236
    夏は湿気なくてカビの心配がなくて良い。
    冬は加湿器つけたほうが良いかもね。
    個人的には気にならないけど。

  89. 18239 匿名さん

    >18227
    豊洲売り逃げるのは、早いに越したことはなさそうだな・・・

  90. 18240 匿名さん

    ベンゼン検出されなかったけどね。
    盛り土も入らなかったね。

  91. 18241 匿名さん

    大騒ぎしたあげく、結果ベンゼン検出なしでした。

    これだと豊洲の暴落はありませんね。期待した方は残念でした。

  92. 18242 匿名さん

    もはやベンゼンの問題ではない事が分ってないと見える。

  93. 18243 匿名さん

    >>18242 匿名さん

    じゃあ何が問題なのぉ?
    教えてエロい人。

  94. 18244 匿名さん

    >>18242
    「安全性の問題」=「ベンゼンの有無」

    この構図を作ったのは、移転反対派の人たちですよ。

  95. 18245 匿名さん

    自分でも分かってるくせに。

  96. 18246 匿名さん

    >>18244
    そうではないよ、現実を直視したくない気持ちは分かるが。

  97. 18247 匿名さん

    でも、うまく売り逃げたいんだよね~、皆。本心は。

  98. 18248 匿名さん

    ここで大きな地震でも起こったら、湾岸、とどめを刺されそうで怖いね…

  99. 18249 匿名さん

    でも買ってくれる人がいない・・

  100. 18250 匿名さん

    だから在庫の山なのか。

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸