東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-04-03 14:03:26
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part15です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
今のところ、湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションは無いので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。

【スレッドのタイトルを修正致しました。H28.2.10 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【動画】湾岸エリアのタワーマンション上空を飛ぶ
https://www.sumu-log.com/archives/3361

[スレ作成日時]2016-02-06 17:52:40

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他) part15

  1. 12401 匿名さん

    どーでもいいけど、羽田空港勤務になって、5分に一本あるモノレールが意外に便利だと気付いた。
    京急より本数多いとか、意外じゃね?

  2. 12402 匿名さん

    ほんとどうでもいいです。

  3. 12403 匿名さん

    どうでも良いなら来るなよ。
    WCT批判が目的なのはわかってるんだよ 笑

  4. 12404 匿名さん

    >リーマンは2000万以上稼いでも、なんだかんだで1500万しか残らない

    意外と税金安いね

  5. 12405 匿名さん

    >>12400
    東京駅八重洲サイド。買い直す手もあるんだけどね。今の部屋売れば9000万にはなるらしいけど部屋もマンションも気に入ってるから、手放す気になれないんだよね。それに、今のマンションは狭い部屋ばっかり。特にリビング狭いのが俺的にはダメ。今も大して広くないけど、それでもLD20畳はあるからさ。

  6. 12406 匿名さん

    >>12405
    八重洲の方は分からないなぁ、銀座は平日1日1500円~2000円の駐車場が結構あって、月極も4万前後と安いけどね。
    6万~8万ってとこもある。銀座駅直結の公共駐車場はそのくらい。
    住めば都。でも9000万になると言ってもその辺の価格帯は意外と売りにくいので、築年数経ってきてるなら早めに売却した方が資産運用としてはいいと思うけど。

  7. 12407 匿名さん

    >>12325 匿名さん

    P&Gですね。

  8. 12408 匿名さん

    >元々ネガがWCT住民、年収480万とか言ってこのネタ始めたんだよ

    違う違う。

    A)WCTの維持費は10万。機械式にしても8万
    B)10万なんて安い。
    A)坪230のマンションで10万は厳しいでしょ。
    B)おれの年収2800万

    という風にWCTの維持費が高いこと認めてた。

  9. 12409 匿名さん

    >>12406
    ありがとうございます。資産査定は別としても8000万超えるとなかなか買い手が現れないのは知ってます。資産運用としても有利なのはおっしゃる通りだと。でも、もともと6000万円台で買って仮に売るとしても10年住んで5000万で売れれば御の字という感じで、最初から売却想定はしてなかったので、今売れば9000万の可能性があると言われても売る気は起きないんですよね。

    実際、ここに住む前はどこに住んでも五十歩百歩と思ってたんですが、部屋からの開放感のある東京湾の抜けた眺めと、旅行好きなので品川駅や羽田にあっという間に行けて、例えば国際線で夜23時着や朝6時の出発も気にならない利便性が非常に気に入ってるので、そういうメリットを捨てる気にはなれないんですよね。

  10. 12410 匿名さん

    >>12407

    日系企業ですよ?

  11. 12411 匿名さん

    >>12408 匿名さん

    WCT擁護な訳じゃないけど、もういいよ貧乏人
    元々あんたにゃ縁がない世界なんだから絡むなって。空しいだけだろ?

  12. 12412 匿名さん

    売っても他も高くなってるから結局意味ない。

  13. 12413 匿名さん

    >12411
    坪230買う方に貧乏と言われても・・・。
    WCTの維持費が高いことに変わりないし・・・。

  14. 12414 匿名さん

    >>12413 匿名さん
    貧乏だと妄想力は上がるんだね。
    頑張ってね

  15. 12415 匿名さん

    >どーでもいいけど、羽田空港勤務になって、5分に一本あるモノレールが意外に便利だと気付いた。
    >京急より本数多いとか、意外じゃね?

    目的地にもよるけど、羽田京急はラッシュ時は使えませんよ。京急は10分おきにしか出ないのでタイミング悪いと羽田空港駅で発車まで10分+乗車22分で目と鼻の先の品川駅まで32分もかかる。京急は本線の電車の間を縫って羽田空港便を走らせてるからやむを得ないんですよね。対してモノレールは、朝は最大毎時18本、昼・夕も16本なので、3-4分おきに出発と山手線並みの運転本数。空港快速なら途中停車無しで18分で浜松町です。私は、品川駅で降車する場合以外ははいつも迷わずモノレール。

  16. 12416 匿名さん

    >12413

    あんたを辛抱強く構ってくれてたけど、さすがのWCT氏も同じことばかりで飽きたみたいだ。

    月10万が気になって湾岸マンションさえ買えない貧乏人はもういいからお寝んねしな。

  17. 12417 匿名さん

    築10年で、維持費10万ですか。厳しいね~。

  18. 12418 匿名さん

    >>12415 匿名さん

    ですよね。
    「どーでもいいけど」と、前置きしたら、ボコボコにされましたけど 笑

    モノレール使えると思いました。

    でも、天王洲アイルに住もうとは思わないけどね!笑笑

  19. 12419 匿名さん

    >>12418 匿名さん

    そりゃその程度の維持費でひーひーいってる経済力じゃ都区タワマンなんて住めないもんねえ、わかりますよ。

  20. 12420 匿名さん

    wctまだ居る?

  21. 12421 匿名さん

    >>12417
    最後にもう一回だけレスするけど、維持費に月10万も払ってないし、あなたには厳しくても
    私には全然厳しくないので。

    昨日見せた賞与通知
    http://upup.bz/j/my72317lbJYtgJS-h5bQuTI.jpg

    今日の入金記録
    http://upup.bz/j/my72318RRYYtgJS-h5bQuTI.jpg

    ねつ造ではないでしょ?ちなみに今払っている維持費は駐車場込で65,000円。別に10万でも
    全然、楽勝だから構わないけどね。以後、意味のないコピペは繰り返さないようにね。

  22. 12422 匿名さん

    一般のWCT住民にとっては厳しいって意味でしょ?
    このスレのWCT基地は年収2300らしいから厳しくなくても普通の坪230で買うようないとだと厳しいと思うよ。
    つか、日本語理解できてないよね?

  23. 12423 匿名さん

    >>12422

    お前が日本語理解できてないだろ?みんなに言われてる「もういいよ貧乏人」を理解しろよ。WCTももう貧乏人にはレスしないとよ。

  24. 12424 匿名さん

    >>12422 匿名さん

    いや、どこのタワマンでも君の経済力じゃ厳しいだけでしょ。
    皆正確に理解していると思いますよ。

  25. 12425 匿名さん

    場違いな収入の人が妄想でネガってたのね。
    納得しました。

  26. 12426 匿名さん

    >一般のWCT住民にとっては厳しいって意味でしょ?

    12421はタワマンでは一般なんじゃね?いくらでもいるだろ。あんたのような年収480万は皆無だろうけどよ。

  27. 12427 匿名さん

    >>12409
    なら同じマンション内で買い直せば?
    結構いるよ、そういう人。

  28. 12428 匿名さん

    坪230で買ったのに、維持費10万。
    軽自動車買ったのに、ガソリン代月10万と同じだね。

  29. 12429 匿名さん

    >>12427
    なるほどですね。実は、私のようにマンションは気に入ってるけど部屋が手狭になったとか、低層に住んでたんだけど眺めの良い部屋が欲しくなったとかで同じマンション内で買い替える人もいるので、私も今は中住戸90㎡なので、もしも角部屋がリーズナブルな値段で出たら考えてもいいかなと思っていたんですが、これ以上広くなったら掃除が大変だから嫌!と嫁に言われてしまい、、、笑

  30. 12430 匿名さん

    広くなっても整理が出来たら
    ルンバが掃除してくれるよ

  31. 12431 匿名さん

    >>12426
    お前いい加減にWCTの平均年収が480万円っていう証拠だしたら?
    どうやったら坪単価230万のマンションを480万で買えるんだ?

  32. 12432 匿名さん

    ところで、最近ツインパの売り物が大量に出てるんだけど、みんな脱出して浜離宮に移るつもりなのかね?
    意外と交渉したら安く買えたりして。

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/popular/ABM0000507/

    http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0001454/

    http://www.stepon.co.jp/premier/tokyo-twinparks/#onSale

    http://www.kencorp.co.jp/housing/sale/building/126892.html

  33. 12433 匿名さん

    >>12431

    年収480万じゃ投資用ワンルームマンションも買えない 笑

  34. 12434 匿名さん

    >>12430

    うち、犬を飼ってるのでフローリングが傷だらけになっちゃうからカーペット敷いてるのでルンバはダメなんです。笑

  35. 12435 匿名さん

    >>12432 匿名さん
    結構な数出てるね。
    今が売り時だしな。
    売ってる人はさすがに複数所有してるか、階数上げて引っ越ししてるんじゃないかな?
    もしくは損して売らざるを得なくなったか(笑)

  36. 12436 匿名さん

    >>12433
    親に出してもらえば買えるよ。

  37. 12437 匿名さん

    まあ東住戸は眺望の前に住居として失格だね。
    朝は直射日光でカーテン開けられないし、
    昼になったらもう暗い。

  38. 12438 匿名さん

    >>12429
    なら少しサイズダウンすればいい。
    資産性を取るか広いとこに住んでいたいという欲を取るかだね。
    築10年で9000万はほんと売るの時間掛かるよ。

  39. 12439 匿名さん

    >どーでもいいけど、羽田空港勤務になって、5分に一本あるモノレールが意外に便利だと気付いた。

    ちょー亀レスだけど、航空関係?湾岸は多いよね。特にWCTと浜松町のマンションは航空関係勤務がかなりいる。

  40. 12440 匿名さん

    羽田勤務なら納得。

    でないと、天王洲なんて不便で選ばない。

  41. 12441 匿名さん

    航空って斜陽産業で税金でなんとか生き残らせてもらってるイメージ。
    親や子に仕事のこと胸を張って話しできないのは可哀想だね。

  42. 12442 匿名さん

    >>12438
    いろいろアドバイスありがとうございます!おっしゃってることはよくわかります。結局、新築のモデルルームとかも結構見に行ったんですけど、私が売って移る気が起きないのは、資産性よりもいまの広さと間取り、部屋からの眺めを捨てられないようです。嫁も、どこ見に行っても「あんなマンションならここがいい」と言ってますし。マンション以外の金融資産もそこそこあるし、もともと6000万台で買ってるから、売らなきゃいけなくなっても長く住んだ挙句に5000万でも買ってもらえりゃ十分、4000万台でもまいっか、みたいな感じもあるので。もし、この眺めを気に入ってくれて査定から1000万引いた8000万とかで買ってくれる人がいたら超ラッキーみたいな。笑

    1. いろいろアドバイスありがとうございます!...
  43. 12443 匿名さん

    >天王洲なんて不便で選ばない。

    電車であくせく通勤する人はそうだろうね。

    上の方にも出てきてるけど都心に駐車場借りて車通勤している人とか、運転手さんがお迎えに来る人、自宅をオフィス環境にして会社とつないで仕事している人、羽田方面に勤務している人もいるし、渋谷・新宿・浜松町・お台場・国際展示場方面勤務なら天王洲アイル駅も便利、品川駅にも大企業本社がたくさんあるし、そういう会社の人は電車乗る必要さえない。リタイアして仕事してない人もいる。前にも書いたけどWCT6000人でシャトルバス利用者は900人だけ。

    かくいう私も、会社がフレキシブルオフィス、自宅勤務を推奨しているので、月に2-3回は自宅勤務だし、今後は自宅勤務がますます増える予定。ICTもさらに発達するし、今の企業の動きを見てると近い将来にそういう会社はどんどん増えるよ。そうなると、周辺環境を犠牲にしても駅近がいいという価値観も徐々にひっくり返る。

  44. 12444 匿名さん

    >>12442
    なら住宅ローン減税は諦めですね。
    自分はどんないい眺望も飽きちゃう人なので同じとこに10年以上は住みません。
    あくまでも資産性重視で動きます。
    もちろん家族が満足できる買い替えができることが条件ですけどね。
    WCT港区なのに安く建物はいいので区内の他のタワマンに移れないというジレンマがありますね。

  45. 12445 匿名さん

    >年収480万じゃ投資用ワンルームマンションも買えない 笑

    >親に出してもらえば買えるよ。

    ワンルームマンション買うのでさえ、親に出してもらうなよ情けない。ワンルームくらいキャッシュで買え。

  46. 12446 匿名さん

    >>12443
    確かに今後は自宅勤務が加速するだろうから駅近のメリットは薄れるかもね。
    テロでも起きようもんなら、富裕層はこぞって自家用車がタクシー通勤に切り替えるだろうね。

  47. 12447 匿名さん

    >1243
    でも坪230なんでしょ。
    電車であくせく通勤する人がほとんどじゃないかなあ~。
    品川まではバスが必要だし。

  48. 12448 匿名さん

    >>12445
    キャッシュで買う意味ないけどね。
    お金のことよくわかってれば。
    親が腐るほど金持ってればいいんじゃないかな?そんな人たくさんいるでしょ。
    ペントハウスが売れてたのはみんなそんな感じだよ。

  49. 12449 匿名さん

    >>12444
    いや、ほんとのとこ言うと私以上に嫁が気に入ってて、嫁の親も訪ねてきて気に入って、ここの部屋を買って移ってきちゃったんです。で、嫁の親も「素晴らしいマンションだ」と気に入って。住不もかなり気合を入れて作った感があるし、湾岸初期の物件で当時は土地も安かったこともあると思いますけど広大な4層吹き抜けロビーとか、造作にものすごいゆったり感があるのもリタイア組には良いのかもしれませんね。そういうのに住むと、最近の建設単価が高くなった分、いろんなところを効率化したマンションは、立派ですが特徴がなく当たり前すぎてつまらなく見えるのかもしれません。

  50. 12450 匿名さん

    在宅勤務とか無茶な理由でポジ工作してる人いるみたいだけど、馬鹿がばれるだけだからやめた方が良いよw

  51. 12451 匿名さん

    >>12447
    夏場の車通勤は涼しくていいよ。
    電車通勤はもう10年くらいしてない。
    飲んだ帰り気分転換で電車乗ったりすると凄く楽しい!

  52. 12452 匿名さん

    >>12449
    はい、わかりました。
    そんな素晴らしいマンションもいつかは出ることになるので計画はしっかり立てておきましょう。
    嫁さんには資産計画はできないので。

  53. 12453 匿名さん

    >確かに今後は自宅勤務が加速するだろうから駅近のメリットは薄れるかもね。

    うちの会社も、在宅勤務対応のいろんなソフトや通信機器を導入してるしね。実際、会議もWEB使って自宅で出来るし、メールやスマホはあるし、実は最近はわざわざ会社に行く意味が無くなってきてる。私は近い将来、通勤ラッシュは消滅すると予想してるよ。

  54. 12454 匿名さん

    >12451
    うちは都心の職場まで地下鉄通勤だけど3分しか乗ってない。
    ドアtoドアで15分。
    帰りは散歩がてら歩いて帰ることも多い。
    ここだと通勤不便すぎて無理。

  55. 12455 匿名さん

    >12453
    むしろ、もうネットの限界が見えて、
    やはりフェイスtoフェイスが重要って、うちの会社じゃなってる。
    重要な案件は遠くても出張して打ち合わせ。

  56. 12456 匿名さん
  57. 12457 匿名さん

    天王洲って寂れた感酷いよね。
    お台場も10年後あんな感じかな。

  58. 12458 通りがかり

    このスレは3~4人の人でプロレスやって遊んでいてるのを、ときどきまともな人がうっかりレスして、プロレスやっている3~4人の養分になっている構図が高度に洗練されたネット掲示板でした

  59. 12459 匿名さん


    働き方改革集中年を宣言へ、年休取得5日以上目指す 経団連など 

    SankeiBiz 7月4日(月)8時15分配信

    経団連を中心とした経済界が、今年度を「働き方・休み方改革集中取り組み年」と位置付け、今月下旬に共同宣言を公表することが3日、分かった。長時間労働抑制や有給休暇取得拡大に向け、積極的に取り組む。政府は「ニッポン1億総活躍プラン」で働き方改革を最も重要視しており、企業が率先して具体化を図る。

    経団連が中心となって、日本商工会議所、経済同友会が、各業界団体に共同で取り組むことを要請しており、月内にセミナーを開催して共同宣言を公表する予定だ。

    共同宣言では、今年度中に1人当たり5日以上の年休を取得することや、前年よりも年休を多く取ることなどを目標にする。「ノー残業デー」の徹底、朝型勤務の導入、在宅勤務拡大、時間単位での年休制度の新設など、各社の事情に応じて取り組めるメニューを盛り込む。

  60. 12460 匿名さん

    在宅勤務で検索して出てきた記事のURL列挙してるだけで、自分でも中身見てないでしょw
    会社でも仕事できなそうだねw

  61. 12461 匿名さん

    >>駅近がいいという価値観も徐々にひっくり返る。

    遠吠えかな?駅まで1kmで汗だくだく、大変だ,
    タクシーで時間を金で買う?
    金が無くて3駅遠を選んだ時点で、65日毎日時間を無駄にしてるでしょ

  62. 12462 匿名さん

    >>12460
    バーカ 読む必要ねーんだよ。会社の在宅勤務推進プロジェクトのメンバーだから、すべてインプット済み。お前と一緒にすんな。

  63. 12463 匿名さん

    >>会社の在宅勤務推進プロジェクトのメンバーだから読む必要ない
    笑いを提供してくれてありがとうw

  64. 12464 匿名さん

    >>12461
    いいね。通勤する必要なく毎日エアコン効いた部屋にこもってPC画面でエロ動画やアニメ見てニタニタw

    >親に出してもらえば買えるよ。

    こんな感じ?

    http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/b/7/b781ac68.jpg

  65. 12465 匿名さん

    ところで参院選どうします?

  66. 12466 匿名さん

    >>12458
    御明察です。手を出してはいけませんよね。

  67. 12467 匿名さん

    >>12465
    トクマか又吉で迷い中

  68. 12468 匿名さん

    マタキチか~~w

  69. 12469 匿名さん

    >>12454
    電車3分で15分?
    15分は一緒だけど、この時期残りの12分で汗びっしょりだね。

  70. 12470 匿名さん

    >12469
    5分、5分歩いてもデブじゃないから汗かいたりしない。
    全部外歩くわけじゃないし。

  71. 12471 マンション検討中さん

    荒れてますね。
    ちゃんと湾岸マンションの選挙しましょうよ。

    スレタイに戻しますが名前挙がっている4物件の中で
    結局、資産価値や立地、住環境、コスパ総合で優れているのはどれですか?

    過去ログ検索するのも大変でして。

    個人的にはPHTに1票かなぁ
    高すぎ??

  72. 12472 匿名さん

    >>12471
    コスパ最高はどれか分かりませんが、コスパ最低はDTでFAです。

  73. 12473 匿名さん

    SEKOI話だな

  74. 12474 匿名さん

    今日は雨だから大変だね
    バスどっと混む

  75. 12475 匿名さん

    >>12467
    どこ住んでます?
    住んでるエリアでどこの政党支持してるか分かれるのかなあ?

  76. 12476 匿名さん

    >>12475
    いやだからそれこのスレに関係ありますか?

    私もパークホームズに一票。
    理由は、周辺中古の相場と比較した際のコスパ。住環境。

  77. 12477 匿名さん

    4つの内の比較って言っても、中央区江東区って時点で、既に比較にすらならないと思ってる人も多いと思うよ。
    アドレスこだわる人は結構いる。

  78. 12478 匿名さん

    コスパの定義はなんだろうね?
    江東区ってアジア人や千葉埼玉から最近移住してきた人が多いから、そういう地域には住みたくないって人多いと思うけど。
    それでもwctのある天王洲アイルよりはマシって言いたいのか?

  79. 12479 匿名さん

    豊洲だとお金持ちしか住めないから、いろんなところから集まるのでは?

    それが棲み分け。埼玉やアジアからは、そういうお金持ちが逃げて、豊洲に集まる。
    埼玉やアジアは、逆に安い人が集まる。

    それが棲み分けだし、そうやって街ができるんだよ。

  80. 12480 匿名さん

    >>12479 匿名さん

    中央、江東だとお金あるなら江東買わないと思うんだけどどういう理屈なんだろ?
    大宮、春日部ナンバーからなら足立でもまだましとは埼玉の人は思わないのじゃ?

  81. 12481 匿名さん

    >>12464

    ワロタ 約一匹ニートが棲みついて年収2000万以上の住民をおちょくってボッコボコに返り討ちされてるのなw

  82. 12482 匿名さん

    金持ちは江東区は買わないだろ?

  83. 12483 匿名さん

    お金持ちは豊洲買わないと思うよ。
    お金ないから豊洲買わざるを得ないって人がほとんどでしょう。

  84. 12484 匿名さん

    あんたらの言ってる「金持ち」ってのは、どれ位のレベルですか?
    年収2,300万は金持ち?

  85. 12485 匿名さん

    wctは結局自らの恥を晒してwctのプロファイルを下げただけだったな。
    ネットで年収自慢するほど虚しいことないのに仕事時間もずっと掲示板の書き込みなんて人に胸張って言えないだろうに。

  86. 12486 匿名さん

    豊洲はないかな。
    三井が団地を作りました。って感じで病院前だし。
    そんなに駅近がいいならシエルにする。
    でも今はどこも買わず待ちが正解かな。

  87. 12487 匿名さん

    わざわざ次長課長を召喚しないように。笑

  88. 12488 匿名さん

    >wctは結局自らの恥を晒してwctのプロファイルを下げただけだったな。

    自分が低所得だと自ら晒して恥かいたのはお前だろ?年収2300万の住民にボッコボコにされw

  89. 12489 匿名さん

    >>12485 匿名さん

    タワマンも買えずに場違いなここで暴れてる君よりはかなりましに見えてるよ。

  90. 12490 匿名さん

    >>12450 匿名さん

    >>12449 匿名さん
    4層吹き抜けは津波対策。ご存知かとは思いますが

  91. 12491 匿名さん

    >>12490
    なわけねーだろ?じゃあ4層吹き抜けにしてない晴海や豊洲や有明は水没前提か?

    ちなみに、勝どき、豊洲のほうが港南よりも地面自体が3mも低いんだけどなw

  92. 12492 匿名さん

    タワマンも買えずに場違いなここで暴れてる君によると、津波は都合よく港南だけをピンポイントで攻めるらしいww

  93. 12493 匿名さん

    >>12491 匿名さん
    えっっ?知らなかったん?

  94. 12494 匿名さん

    >ネットで年収自慢するほど虚しいことないのに

    元々タワマンも買えずに場違いなここで暴れてる君がWCT住民、年収480万とか言ってこのネタ始めたんだよ、それで年収2000万超の住民に、ボコボコにされて、全部そんなの嘘だ!証拠出せ、って暴れて、証拠の480万円の夏の賞与明細を貼られ、そんなの嘘だ!ありえない!と暴れ続けるループ←イマココ

  95. 12495 匿名さん

    >>12494 匿名さん
    そういうあなたは、どなた?

  96. 12496 匿名さん

    >>12493
    知らないも何も、そんな事実はねーな。ソース出してみ?どこにそんな情報がある?本当に津波対策なら2階、3階に部屋は作らねーだろ?

  97. 12497 匿名さん

    >>12495
    お前をおちょくって楽しんでる奴だよ

  98. 12498 匿名さん

    >>12497 匿名さん
    WCTの住民?

    ちなみに私は初のからみだけどね。

  99. 12499 匿名さん

    出してみ?津波対策だという情報を。ちなみに、海抜1mの豊洲タワマンは軒並み2階にコンシェルジェとエレベーター乗り場を設けているのは高潮対策だろう。地下駐車場入り口には防潮板が設置されてるしな。

  100. 12500 匿名さん

    >>12494 匿名さん
    そんなん放っておけよ。いちいち反応するから、無駄に長い言い合いになってんだろ。
    外部から見たらどうでも良すぎて邪魔なんだけど。

  101. by 管理担当

  • スムログに「湾岸エリア」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸