東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 青山一丁目駅
  8. パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]
匿名 [女性] [更新日時] 2024-12-29 11:40:17

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社(株)大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


パークコート赤坂檜町ザ タワーに続くプロジェクトです。
パークコート青山 ザ タワーについて情報交換いたしましょう。


所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩7分
総戸数:163戸(総販売戸数163戸(一般販売住戸99戸 事業協力者販売住戸64戸))

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました。 2016.6.8 管理担当】

[スムログ 関連記事]
パークコート青山ザ・タワー (1)ガラス曲面に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2075
パークコート青山ザ・タワー (2)階高に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2239
パークコート青山ザ・タワー (3)プライベートガーデンに関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2709

[スレ作成日時]2016-02-05 23:46:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート青山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 704 匿名さん

    MRでは子供見かけたし、周辺に緑が多いし、繁華街から離れてるのでこの価格帯としては意外に子育て世代の注目が高いと聞いた。実際にどうかは知るよしもないが年寄りが多いタワマンになりそうもないので子供はそこそこいると思っておいた方がいいかもね。

  2. 705 匿名さん

    表参道駅直結?の南青山第一マンションズの建て替え物件はどう思いますか。

  3. 706 匿名さん

    >>702 匿名

    乳幼児が走り回るのもアリですか?

  4. 707 匿名さん

    ここは生活感がないコンセプトですよね。

  5. 708 匿名さん

    まあ結局セカンドハウスにする人が多いんだろうから音なんか気にならなそうだけどね。
    そもそも神経質な人はタワマンなんてやめた方がいい。
    乳幼児より気になる歩き方する大人もたくさんいるからね。

  6. 709 匿名さん

    表参道交差点の周辺地価はとんでもなく高い
    http://www.tochidai.info/area/aoyama/
    南青山第一マンションズは相当高くなると思うよ。
    青山一丁目周辺が割安に見えてくる。

  7. 710 匿名さん

    >>709 匿名さん

    とんでもなく高いかもしれないけど、流石に、住むには微妙だと思うよ。完全に商業地なので。

  8. 711 匿名さん

    今週から申し込みらしい。
    倍率はどのくらいになるのかな。

  9. 712 匿名さん

    南青山第一マンションズは建て替えても、みゆき通りは混んでて、南側は歩行者だらけで(特に休日)車はすごく使いづらいよ。でも便利な場所だから高値でも法人名義で買い占められそうだよね。

    二次の販売戸数わかる人いたら教えて下さい。

  10. 713 匿名さん

    南青山第一マンションズ立地メチャメチャいいけどタワーになるの?

  11. 714 匿名さん

    タワーと呼んでいいのかどうかわからないが22階建。地権者も多いしアンダーで売り切っちゃうんじゃないかな。ここはどれだけ高くても買う人たくさんいるでしょ。

  12. 715 匿名さん

    >>714
    どうも情報ありがとうございます。
    22階ならここと同じくらいですね。
    上層階なら眺望もよさそう。
    地権者が半分くらい抑えちゃってそうだとかなり高くなりそうですね。
    また株価も上がって来て円安だし。

  13. 716 匿名さん

    高さは75.29mでの22階建らしいので、平均階高はここに比べるとかなり低く、天井高は期待できなそう。http://view.tokyo/?p=22380

  14. 717 匿名さん

    ここは本当に売れてるの⁇

  15. 718 匿名さん

    一次のキャンセルはないの??

  16. 719 匿名さん

    当選して契約保留は結構いるみたい

  17. 720 匿名さん

    契約保留って、どういうこと?

  18. 721 匿名さん

    なんだかんだ言って2次で25戸は大したものですね。とはいえ残り30戸は角部屋の高額住戸ばっかりなのでここからが大変そうですが。

  19. 722 匿名さん

    3Aや番町が絶不調のなか、ここだけは好調だと思っていたが、25戸は残念。
    これで、同地区内の新築や中古は一気に弱気価格に転じるのは確実。
    というより、115円~120円の円安を期待するしかない。

  20. 723 匿名さん

    この環境とこの価格設定で1次と2次で80戸なら販売戸数の7割超えてるし、特に悪くもないでしょ。
    檜町ほどの勢いはないのは確かだけど、立地もそれほどでもないし。

  21. 724 匿名さん

    >722
    この意見は、「一気に弱気価格に転じるといいなあ・・・」ということと理解。

  22. 725 匿名さん

    意見じゃなくて願望だね。

  23. 726 匿名さん

    こんな掲示板の情報なんてあてにならないよ。
    ましてやここの購買層なんて見てないだろうし。
    別格で売り切るだろうね。値段が下がるのを待ってて出てくるクラスの物件ではないでしょう。

  24. 727 495

    ▽「第1期2次販売概要/登録受付11/26-11/27」
    今回販売戸数:25戸(総戸数163戸)
    専有面積:80.15㎡~115.41㎡
    販売価格:19880万円~40850万円
    最多販売価格帯:21000万円台
    間取り:2LDK~3LDK
    *初期販売にプラスすると、実質で72%強の放出となる

  25. 728 匿名さん

    ここは3A、番町の指標。
    ここが咳したら、ほかは肺炎になるってこと。
    そして、今のところカンフル剤は円安しかないってこと。

  26. 729 通りがかりさん

    いやこれ以上の円安は問題。不動産は完全に冷え込むよ。1ドル99〜101円位のレンジがベストかな。

  27. 730 727

    ▽「ベルコモンズ&AVEX開発」
    <<12&10UP参照
    六6やTMTが完成する前までは、都心等関係者には居場所が多かったものの、
    最近は地区外のアフター限定流入者が増え、隠れスポットも拡散気味。
    名物ビルの復活で、参道以外のR246界隈がまた注目されて欲しいが、
    ティースビル含め拡大開発がなされるので、規模は2倍ほどになる。
    他にも開発はあるが、R246尾根街区を新たな上質景観転換を期待したい。
    ■ベルコモンズ概要
    高さ:地上20階/高さ90m程
    複合用途:オフィス・商業物販・飲食・ホテル
    完成予定:2020-平成32年春(着工来年央)

    ■AVEX概要(現在はAヒルズ至近の泉G高層階に移転中)
    高さ:地上18階/高さ100m程
    複合用途:オフィス・商業店舗
    完成予定:2017-平成29年秋

  28. 731 匿名さん

    >>729 通りがかりさん

    >>729 通りがかりさん
    円安で不動産は冷え込ま無いよ。むしろ上がる。円安で海外勢不動産買いの復活、
    円安株高にともなう日本株上昇の資産効果で富裕層買い復活となる。

  29. 732 検討板ユーザーさん

    なんで、こんなへんてこな構造にしたの?

    災害にも弱そうだし使いにくそうじゃない?

  30. 733 匿名さん

    ペンシルタワーに比べたらよっぽど安全でしょ。
    窓側全部屋がパノラマビューになるこの構造は悪くないと思うよ。
    へんてこだと思う人は買わなければいい。

  31. 734 マンション検討中さん

    やはり販売苦戦してるようですね。急激な円安のせいかな。

  32. 735 匿名さん

    円安よりトランプリスクによる買い控えじゃないかな。それでも円安株高になれば最終的には不動産にもお金が回ってくると思うけどね。

  33. 736 匿名さん

    第1期で80戸かあ。2億前後の2LDKはほとんど売り切れぽいです。
    第2期は来年以降。買えた人がうらやますぃ〜。
    天井高3mパノラマ窓高2.6mのプレミアム住戸はまだあるみたいけど
    最低5億前後かららしーです。年末ジャンボを当てれば楽勝ですね、
    よくわかりました、頑張ります。

  34. 737 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  35. 738 匿名さん

    >>737
    そもそも2億前後でも厳しーので撤退しますた。あとは1LDKも少し残ってるはずですよね。
    ここのモデルルームは仕様が豪華すぎて検討住戸の参考に全くなりませんでした。

  36. 739 匿名さん

    先着順住戸はこれから出てくるのかな?

  37. 740 匿名さん

    >>738さん
    たしかにモデルルームはあまり意味あるのかって感じでしたよね。あんなでかい1LDKなんてつくるなんてどんな富裕層を想定してるのか、、。まぁでも再開発とかない限りはさすがに高いですよね、、、

  38. 741 730

    ▽「第2期1次/2017-平成29年1月下旬販売予定」
    専有面積:70.07㎡~182.21㎡
    間取り:1LDK・2LDK・3LDK
    戸数・販売価格等は未定
    *動きの良い年度替わり迄に延べ4回の販売を行えそうだ。

  39. 742 マンション検討中さん

    >>739 匿名さん
    キャンセルが出るから出てくるでしょうね。

  40. 743 匿名さん

    住宅ローンが金利上がるらしいすね

  41. 744 通りがかりさん

    >>743 匿名さん
    はいはい。巣へお帰りください。

  42. 745 マンション検討中さん

    曲線を多用した外観デザインは建築家の自己満足アート?
    それとも何らかの事情を考慮した結果?
    奇をてらわずに普通のストレートにすれば良いのに。曲線が間取りにも影響を与えてて使い辛そう

  43. 746 匿名さん

    >>745 マンション検討中さん
    いやこれは芸術でしょ。

    分からない人には永久に分からないよ

    ここを選択するひとは家具もオーダーかお部屋に合わせて家具買い直すでしょ

    高級家具なら曲線の家具は結構あるしね。

  44. 747 マンション検討中さん

    ここって外壁タイルが殆どないですし、大規模修繕はどうするんですか?

  45. 748 匿名さん

    >>747 マンション検討中さん
    貴方は買う可能性がある方ですか?
    なければお引取りを。

  46. 749 匿名さん

    買えないから酸っぱいブドウだと思いたいのでしょうかね。

  47. 750 匿名さん

    てか買った人こそこんなとこみないんじゃないのってのは間違いでしょうか。そういうわけでもないんですかね。検討中の方なんですかね

  48. 751 匿名さん

    本物の金持ちは真贋を見分ける目を持ってるからね。奇抜なデザインとそのデメリットをどう判断するのか?興味深いね

  49. 752 匿名さん

    奇抜なデザインの成否は、完成後にわかることになる。出来上がってからいいと思っても遅いけどね。現時点でも1/3くらいの高さまで建設が進んでいるけどなんかマンションじゃなくて美術館かなんかを作ってる感じ。全面にガラスがはめ込まれるとかなりの迫力になると思うがそれが富裕層にウケるかどうかは不明。普通じゃないから欲しいという人達は内外ともに多いと思うけどね。使い勝手がどうこうとか言ってる人はやめといた方がいい。

  50. 753 通りがかりさん

    流石に今後はマンション価格は下落するはずですよね。ここも3000〜4000くらいは下がる覚悟がないと。上がる見込みはないでしょう。

  51. 754 匿名さん

    神宮外苑いちょう並木に一番近いタワマンだからねぇ。
    立地がいい上に分譲タワマンも希少なエリア。
    ここに限って言えば少なくともオリンピックまでは
    上がることはあっても下がることはないと思うよ。
    ロンドンNYとかもそうだけど世界的な大都市の中心部って
    基本景気関係なく下がらないんだよね。
    http://www.afpbb.com/articles/-/3070636



  52. 755 匿名さん

    すごい特徴的な形をしているんですね
    デザイナーズマンションというのでしょうか。目立ちそうですが、
    円形になっているため、室内はどうなんでしょう
    どちらかというと住まいで利用するよりオフィスビルのような形をしているなという印象。
    バルコニーは一様あるようです

  53. 756 匿名さん

    バルコニーに見えるのは緊急避難通路。
    本当にバルコニーが付帯しているのは352㎡の最上階のペントハウスだけ。

  54. 757 匿名さん

    >>755
    半円になっているのは南側の限られた部屋のリビングだけ
    その他は角部屋も含めてごく普通の間取りで多少窓際がカーブしているくらい。
    比較的お手頃(といっても十分高い)な普通の間取りのお部屋は結構売れちゃってる。

  55. 758 匿名さん

    マンハッタンの場合、仕様や高さやデザインが突出してないと売れないようです。
    http://tkny-cityscapes.com/?p=471
    ザハ・ハディド遺作のマンションもあるみたいですが、こちらもとんでもないです。
    http://gentosha-go.com/articles/-/6084
    以上に比べるとまだまだ東京のマンションは地味ですね。

  56. 759 匿名さん

    ザハのデザインはどれも理解不能。

  57. 760 匿名さん

    プールの併設は気合が入ってるね。ただ不特定の客が利用する高級ホテルのプールとは違う。
    ご近所さんの水着姿は観たくないかな。

  58. 761 匿名さん

    プールは貸し切りですよ。

  59. 762 匿名さん

    ご近所さん=マンション内の他の人のことでしょう。
    そのくらい読み取りましょう。

  60. 763 匿名さん

    ごめんなさいね。
    このマンションでは、インフィニティプールもジェットバスもパウダールームもトレーニングルームも
    各部屋のオーナーさんが借り切って利用なさるんですのよ。

  61. 764 評判気になるさん

    現地見ましたが意外と小さいですね。

  62. 765 匿名さん

    >763
    今からちょっと泳ぎたいなって時に簡単には利用できないってことですか!?

  63. 766 匿名さん

    >764
    小さめだからこそパークマンション路線でいけるところがこの物件の特徴だと思いますけど?

  64. 767 匿名さん

    500円です。貸し切りも出来ます

  65. 768 匿名さん

    いつも貸し切りってわけにはいかないでしょうから、通常はご近所さんの目線を気にしつつ利用しないといけないってことでしょう。相手も気にするわけですし、いろいろ面倒臭そうです。
    確かにホテルの気軽さや優雅さは期待できないかもしれません。

  66. 769 匿名さん

    家族単位でも安く貸し切り出来るって
    ホテルより便利だと思うんだけど何が問題なの⁇

  67. 770 匿名さん

    空き状況はコンシェルジュに確認すればよいし、共用施設を必要に応じて貸し切り
    プライバシーを保つシステムも海外コンドミニアムなら普通。
    日本人は細かいところ気にしすぎ。セカンドハウスの人も多いだろうし
    出会う人が所有者かどうかなんてわからないし知ったことてはない。
    基本こういう共用施設はホテル感覚で使えばいいだけの話。
    ご近所目線云々なんて人はプール付コンドなんてやめた方がいい。
    サウナやジェットバスもあるし、フィットネス終わった後にも普通に便利だと思う。
    ジェットバスから見える最上階南向きビューは素晴らしいだろうね。

  68. 771 匿名さん

    プール付マンションなんて都内に結構あるでしょ。
    25mプールならもっとよかったのにね。

  69. 772 匿名さん

    海外コンドミニアムなら普通と言っても、ここは日本だからなぁ

  70. 773 匿名さん

    東京でもそんなに珍しいものではないです。
    https://kawlu.com/journal/2016/08/11/11447/

  71. 774 匿名さん

    インフィニティプールが東京にあったんですね。
    知りませんでした。

  72. 775 匿名さん

    まぁ、プールなんて必要かどうかと言われれば、いらないですよね。管理費とか気にする方はこんなとこ買わないでしょうね。

  73. 776 匿名さん

    >>773 匿名さん
    インフィニティプールはここを含め2つだけだからね。
    その記事は全く参考にならんww

  74. 777 匿名さん

    やっぱバブル価格なんですかねえ

  75. 778 匿名さん

    安いと思うよ。

  76. 779 匿名さん

    こちらのサービス内容を拝見しますと、ポーター、バレーパーキング、家事代行と完全にホテルのお客さんに対するサービスのように感じました。
    使用目的はセカンドハウスとして購入される方が多いのでしょうか。
    居住者が不在がちだと管理組合の運営が滞ってしまうのではないかと些か心配です。

  77. 780 匿名さん

    ここは管理組合ないです。使い方によってはほぼホテル。

  78. 781 匿名さん

    三井が管理しますからね。だから管理費も高めですけども。

  79. 782 匿名さん

    >>780 匿名さん
    マンションは、二人以上の所有者がいる時点で、自動的に管理組合が組織されます。

  80. 783 匿名さん

    第三者管理方式だから実質上ないということです。

  81. 784 周辺住民さん

    今時、管理組合のないマンションはありません。
    森ビルのオーナー管理なら別ですが。

  82. 785 匿名さん

    >>776
    インフィニティプールはここともう一つはどこですか?

  83. 786 匿名さん

    管理組合の件は783さんのおっしゃるとおりですよ。
    ご心配なら、年明け早々MRにお尋ねされたらいかがでしょうか。

  84. 787 匿名さん

    よく分からんが、理事長のポジションに三井不動産の社員みたいのが、ゴルフ場の支配人のようにいるだけでは?
    普通に総会とかあるでしょ?

  85. 788 匿名さん

    管理組合は、デベや管理会社と意見対立する場合もあるのに、組合を他人任せにしてはいかんでしょ。

  86. 789 匿名さん

    >>786 匿名さん
    おっしゃる通りなんて、よく言えたもんだ。ちゃんと説明してみなよ。

  87. 790 匿名さん

    パークコートでも御殿山みたいに問題が起きたことはあるのに、万一その場合は第三者に解決してもらうのですか。

  88. 791 匿名さん

    セカンドハウス目的で購入する方が少なからずいると思ったので、管理組合とかきちんと集まるんですかと聞きましたけど、そういったものは一部のパークマンションと同様ないと言われましたよ?管理者管理っていうんですかね。

  89. 792 匿名さん

    791に追記ですが、もちろん、三井の管理者管理に要望や苦情はいつでも言えるそうです。

  90. 793 匿名さん

    786です。
    「管理組合はある」
    789さん、これでいいですか。

  91. 794 匿名さん

    三井によるフルサービスのオーナー管理ということでしょ。
    国内外問わず超高級マンションではよくあるケース。
    区分所有者の権利が小さくなるわけではない。
    どんな管理形態であろうと善し悪しは当然あるが
    心配だと思う人は買わなければいい。
    三井が管理費に見合うだけのサービスを提供し
    オーナーの満足度を上げるために頑張らないといけない物件ということ。
    コンシェルジュやスタッフのレベルもより高いものが求められますね。

  92. 795 匿名さん

    管理者管理方式

    http://www.athome.co.jp/smp/contents/words/term_2312/

    1なら理事長権限を委託してる感じ?
    2なら組合運営を信託
    きっと2の方なんだろうね。

  93. 796 匿名さん

    >>783
    第三者管理方式だから実質上ないということです。

    えぇ、どんな管理方式ですか?

  94. 797 匿名さん

    >>791
    以前、パークマンションに住んでいましたが管理組合は
    ちゃんとありましたよ。

  95. 798 匿名さん

    インフィニティプールの件
    もう一つはどこですか?

  96. 799 匿名さん

    パークマンションも以前のものも含めるといろいろだからね。

  97. 800 匿名さん

    >>798
    773の一番下の物件。デザインも結構似てますね。

  98. 801 匿名さん

    うちから建築中のここが見えますが、結構目立ちます。

  99. 802 匿名さん

    三井の高級マンションはこれからは三井が管理者管理するみたいですよ。

  100. 803 匿名さん

    森ビルのオーナー管理とは違って三井なら信頼出来ます。

  • スムログに「パークコート青山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸