東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南青山
  7. 青山一丁目駅
  8. パークコート青山 ザ タワー[旧:(仮称)港区南青山二丁目計画]
匿名 [女性] [更新日時] 2024-12-29 11:40:17

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社(株)大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス


パークコート赤坂檜町ザ タワーに続くプロジェクトです。
パークコート青山 ザ タワーについて情報交換いたしましょう。


所在地:東京都港区南青山2丁目27番1(地番)
交通:東京メトロ銀座線半蔵門線・都営大江戸線「青山一丁目」駅 徒歩3分
東京メトロ千代田線「乃木坂」駅 徒歩7分
総戸数:163戸(総販売戸数163戸(一般販売住戸99戸 事業協力者販売住戸64戸))

【仮称名称を正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました。 2016.6.8 管理担当】

[スムログ 関連記事]
パークコート青山ザ・タワー (1)ガラス曲面に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2075
パークコート青山ザ・タワー (2)階高に関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2239
パークコート青山ザ・タワー (3)プライベートガーデンに関する考察
https://www.sumu-log.com/archives/2709

[スレ作成日時]2016-02-05 23:46:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート青山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 121 周辺住民さん

    インターいったら英語しかしゃべれなくなるとか、笑える。周りに上流外人クラスの友達は
    誰もいないのかな
    インターから、IVY league普通に毎年何人も入ってますけどね。
    日本で受験校とかいって、しょせん慶応とか、しょぼすぎません。ハーバードやプリンストンに
    アジア人だらけな時代にね

  2. 122 周辺住民さん

    奇抜なデザインとか言ってるけど、どこが奇抜?
    曲線系のマンションって今や世界的に主流ですよ。
    マンハッタンで建てるタワーでも似たようなの何棟もみましたが

  3. 123 匿名さん

    うーん。
    こんな階級意識の強い親達がいるのなら、公立のほうがいいなー。
    その子供たちに罪はありませんが。
    子供にはそういう大人にはなってほしくないですからね。
    公立でいろんな子供たちの間でもまれるのもいいでしょう。
    つまらない階級意識を育まず、人を金持ちか否か、国籍は何かなどで判断せず、分け隔てなく接することができる大人になってほしいですね。

  4. 124 匿名さん

    >>121 周辺住民さん

    インター出て外国の大学に行くならいいんじゃないですか。
    そのまま日本で働くとなると感覚や常識は日本人とはかけ離れるので馴染みにくいと思いますよ。実際インターに入れてる親も一般的にみるとまだ変わってますね。
    慶應を卒業すれば十分立派です。
    そこまで言うならさぞ良い大学を出ているのでしょう。ハーバードかスタンフォードかその辺ですよね?

  5. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん

    慶應は、世界大学ランキング、501位〜600位です。結構、頑張っていると思います。

    https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/keio-un...

  6. 126 匿名さん

    今時英語なんて使えて当たり前だし
    基礎的なトレーニングちゃんとしとけば
    大人になってからで十分ですよ

    >121
    こういう絵に書いたようなスノッブいるんだよな〜
    まあゲンナリだわ

  7. 127 地元民

    審査、という言葉はちょっときつく聞こえたことでしょう。言い直せば、”こっそり審査”です。
    私も自分の顧客(になる人)には、こっそり審査しています。でないと、自分の事業がすってんころりんしてしまうからです。そうなってからでは遅いので、そぐわない人には、うまい言い訳を用意して断っています。そうしないと他の顧客にも迷惑がかかりますので。


  8. 128 匿名さん

    >>124 匿名さん

    どうでも良いですが、今の50代、40代の人達が、その昔に米国の名門大学に入るよりも、今の子供達が米国の名門大学に入る方が、遥かに難しいじゃないかな?

    日本の国力はダダ落ちで、他のアジア人の攻勢は熾烈を極める。

    斜陽とはいえ、日本国内でお山の大将を目指す方が、現実的な気がする。

    メジャーリーグ行って成功する人は、少ないよ。

  9. 129 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。
    拝見いたしましたところ、特定のマンションとは関係のない学校についての話題が散見されるようです。

    学校の話題につきましても、マンションの購入にあたりましては、必要な情報であるとは考えますが、個別の物件スレにて、同様の話題が長く継続いたしますと、肝心の物件に関する情報交換を阻害するケースもあり、他の検討中の方の迷惑になることも考えられます。

    つきましては、大変恐れ入りますが、これらの話題につきましては、以降、他の同様のテーマを扱うスレッドをお探しいただくか、類似スレッドが存在しない場合は、新たにスレッドを作成するなどのご対応をお願いできますと幸いです。


    なお、今後も同様の話題が継続する場合につきましては、利便性向上のため、今後の投稿につきまして、一斉削除を行わせていただくこともございますので、予めご了承くださいますようお願い申し上げます。

    より多くの方に有益な場としてご利用いただけるようご協力のほど、よろしくお願いいたします。

  10. 130 匿名さん

    こんなデザインのマンション他に見たことないよね?

  11. 131 匿名さん

    HPトップのイメージだとちょっとグロいけど、公園側から全体を見ると意外と普通。
    ただ、間取り見るとバルコニーが全てサービスバルコニーになっていて普段は出れないように見える。なぜ?って感じだけど、とにかく斬新な建物には違いないね。
    敷地は形が悪く広さもあまりないので、結構ぎちぎちに建つことになりそう。

  12. 136 匿名さん

    喉から手が出るほどと欲しい。

    学校の話を禁止されてからすっかり過疎ったね(笑)
    学区の小学校から派生した話で別に荒れては無かったし、それなりに内容ある書き込みが多かったからあれくらい別にいいんじゃないかと個人的には思ったけどね。管理者がダメといえばダメなわけだが。

  13. 137 マンション検討中さん

    学校の話しは別にスレ立てすればよし。

  14. 138 匿名さん

    なぜ駐車場を地下自走式にしないのでしょう?
    機械式より絶対的に良いですよね。
    地下を掘れない理由があるのでしょうか。
    それとも費用の問題でしょうか。
    もし費用の問題なら、こんな超高物件でそこケチる必要ないと思うんですけど。
    そういえば、檜町のタワーも多くが機械式でしたね。

  15. 139 匿名さん

    モデルルームにいらした方、感想をお願いします。

  16. 140 匿名さん

    地下駐車場じゃないなんて...やれやれ。

  17. 141 匿名さん

    自走式は駐車の数が限定されます。
    戸数が多いタワーでは機械式が多いと思います。

  18. 142 匿名さん

    地下2階まで作れば自走式可能だと思うんですが。
    流石にそれはコストが掛かりすぎるのでしょうかね。

  19. 143 周辺住民さん

    モデルルームは秋頃のようです

  20. 145 匿名さん

    この物件、中国人はイヤがるそうです。
    まわりがお墓だらけだから。

  21. 146 匿名さん

    そうかもですね。

  22. 147 周辺住民さん

    日本国内のマンションしか見たことない方には奇抜なデザインかも知りませんが
    海外だと、似たようなデザインのタワー飽きるほどありますよ。
    ここの掲示板に書き込んでる方って、海外行ったことない、公立しか行かせない方ばかりで
    実需要者はゼロのようですね。買えない物件に書き込んで楽しいのかしら

  23. 148 周辺住民さん

    他はいいけど、立地がいまいち
    青山中でも、不便で薄暗い場所ですよね。反対側の小さい公園には犬つれて入るの禁止ですし、蚊多いし、
    ホームレスが寝てたりしてます。
    青山霊園でも緑の多い方面、外苑前西通り沿いならよかったのに。東どおりは、ちっと残念

  24. 149 匿名さん

    >>148 周辺住民さん

    外苑西通り沿いは、交通量も多く、うるさいからな…。

  25. 150 匿名さん

    >>149 匿名さん

    東も変わらずうるさいと思うけど。

  26. 151 匿名さん

    ダサくない?
    センスが古く感じるのは俺だけ?

  27. 152 口コミ知りたいさん

    >>147 周辺住民さん
    日本は世界初の奇抜なデザインって好まないですよね。国立競技場なんか
    一番つまらないデザインで片付いてしまいましたしね。

  28. 153 マンコミュファンさん

    >>151 匿名さん
    日本の大企業が取り入れるデザインに期待しない方が良いかもですね。
    価格が高い割にはカッコいいかというと確かにカツコ良くはないですよね。世界No.1の都市を目指すのであれば、斬新性と最先端のデザインを期待したいものですね。でも、無理でしょう。日本には組織の力が大きく働きますから。結局、採算も考えて、上記のコメントにあるように世界から似たようなデザインを採用するんでしょう。そこには寂しいかな独創性はありませんがね。

  29. 154 マンション検討中さん

    終の棲家にエキセントリックかつラグジュアリーなこのマンションが心底欲しい。
    私が思うところですが、パークコートの最高峰ですね。
    パークマンションでもいいのかと思うのですが。。。

  30. 155 マンション検討中さん

    年収1800万、不動産1億程、金融資産2000万円という状況で70平米台も買えないような気がします。

  31. 156 匿名さん

    ここは年収5000万以上か、金融資産3億以上からの人が検討するレベルの物件かと

  32. 157 匿名

    『LOCATION』の風景CGを見て、三井さんはさすがだな、と思いました。

    赤坂檜町や、六本木・虎ノ門ヒルズの風情と明らかに異なモノをイマジネーションしていて、私は飽くまで個人的にですが、青山2丁目〜外苑あたりの土地柄に合ったモノにしていると思います。

    青空、シルバー・クローム、木々の緑、現在〜未来、がミッドタウン・ヒルズなら、
    秋空、ベージュ・ナチュラルカラー、黄色く色付く樹木、昭和・20世紀末をコチラは表現したいのだとw
    南青山は広いですが、東側は特にこんな感じで良いのでは、と思って見ています。
    ミッドタウン・ヒルズか?青山か?は好みで選べて選択肢が明確な分イイですね。

    土地柄を反映した開発を根っこに据えて行うのは、特に大手ディベロッパーに求められることだと思います。

    日本発の完全オリジナリティ?も見てはみたいですが、デザイナーやデベに相当な力量がなければ、下手をすれば上海外灘風情になってしまうかもしれません。あれはあれで良いのかもしれませんが。

    内部の丸窓などの意匠や、局面のサービスバルコニーが庇として重層的にしてあるのも番町界隈で繰り返される重塔風のマンションとイメージを重ねさせて変則的に和のレトロを仕込んだのではないでしょうか?

    ただ一帯をまとめて開発するのとは違いますから、その後の筍がどんな姿で生えてくるか分かりません⤵︎
    現在はイマイチのエリア感ですが、うまくすると一帯開発の方向感が有って、将来とてもチャーミングなエリアとなり、その中に於ける象徴的な建物になると良いですね。

    全て希望的観測です。

  33. 158 匿名さん

    墓地の近くは風水的に良いのだよ。

  34. 159 マンション検討中さん

    良いのだよって。。。
    日本人じゃないですよね

  35. 160 匿名さん

    日本人だのよ

  36. 161 匿名さん

    外観のパッと見ですぐに耐震性が気になったのですが大丈夫でしょうかね。

    HP見たけど構造について見つけられなかったので、免震なのか制震なのかわかりません。
    すごい揺れそうな外観デザインの第一印象なのですが・・・

  37. 163 匿名

    科学的に証明できない事象を、絵空事と決め付けることほど傲慢無知、傲岸不遜なことはないと思う。

  38. 164 マンション検討中さん

    確かにガラスだらけのような外観ですが、
    地震大丈夫なんですかね、こちら。
    災害大国になってる感じですから、最近は。

  39. 165 匿名さん

    >>163 匿名さん

    わかったので風水ネタは他所でやってください。

  40. 166 匿名さん

    免震ではないようです。
    地盤はいいのでしょうが、極端にガラスが多そうなので気にはなりますね。

  41. 167 匿名さん

    駐輪場に関してですが、全総戸数分ないのが気になりました。
    応募者が多かった場合抽選になる可能性もあるとしたら、自転車をよく利用する方にとってはデメリットな部分になってしまいそうです
    都心だとしても、案外自転車で移動する方って多いでしょうし、
    一戸に一台も止めれないとなると残念感があります

    立地は申し分ないですから、住みやすい環境なのは魅力的です

  42. 168 周辺住民さん

    >>155
    年収1800で港区住むのキツくないですか?豊洲周辺ならいいけど、青山に住むのは無理があるのかと
    この周辺は、20代でも年収2000超がゴロゴロですよ。
    2000万でも、大した生活できませんしね。

  43. 169 匿名さん

    もうこれくらいのレベルになると、皆さんキャッシュなんだろう。
    すごいな。

  44. 171 匿名

    ミットタウンの檜タワーに抽選落ちした方だけで、完売しそう。
    3億物件で4倍ぐらいだったし。 

  45. 172 評判気になるさん

    まあ、国内のマンションで見ると奇抜なんじゃないんでしょうか。
    世界的に見るとデザインは普通ですがね。

  46. 173 名無しさん

    >>168 周辺住民さん
    いいじゃないですか。年収なんて。数十億するマンションを買う方って年収ってそんなこだわるもんなんですかね〜相当な資産家は、年収という会社員的な感覚はないんじゃないのでは?

  47. 174 口コミ知りたいさん

    >>169 匿名さん

    そうだと思いますよ。日本もそうですが中国含むアジア、世界には数十億から兆まで見渡せば資産家はゴロゴロいる。起業家や開業医、外資金融の役職の方とかそんな方向けなんじゃないのかな〜

  48. 175 eマンションさん

    >>174 口コミ知りたいさん
    あとはデザイナーや競馬の騎手さん、成功した漫画家さんやミュージシャン等々世の中には財を持ってる人は沢山いますよね。

  49. 176 通りがかりさん

    >>168 周辺住民さん
    地区で区別するのは辞めましょう。大した生活ってそもそもなんなんでしょうか。非常に個人的なことであり不快に思われますよ。

  50. 177 マンション検討中さん

    デザインがデザインだけにできれば施行後、実物を見てから決めたい。
    良い部屋は残ってないだろうけど、
    ダサいかもしれないしw

  51. 178 匿名さん

    売値は1000万/坪程度になるみたいです。ちょっとお呼びでなさそうなので他に行きます。

  52. 179 匿名さん

    >>171 匿名さん

    ヒノキタワーは、騒音環境にないタワマンというのが貴重でした。

    線路脇のタワマンや、羽田空港に近いタワマンの上層階は、正直、騒音がしんどい。

    サンドラ アーモット・サム ワン(著)『最新脳科学で読み解く 0歳からの子育て』 より。

    「難聴は爆竹などのように短時間とても大きな音にさらされた場合も、 自動車の騒音などのように中程度の音量にさらされつづけたときにも 起こります(騒音の多い高速道路そばに住んでいると、部屋で爆竹を 鳴らしたのと同じくらい子供の聴力に影響します)。」

  53. 180 匿名

    >>177
    年内に完売ですよ。別にここが早く完売してほしいとかどうでもいいですが、
    青山住民として、大体売れるものは出た時にもう完売です。

    予算は2-3億クラスは抽選で3倍ぐらいでしょうね。

  54. 181 匿名

    3億超えてくると100平米超で土地を青山で買えることですから、あまり需要ないですよね。
    5億以上はほぼ100%法人で税金隠し用でまとめて買ってるだけですしね
    檜坂も同じパターンですよね

  55. 183 マンション検討中さん

    >>180
    タワマンなら新築未入居の売り、地権者、賃貸も出るのが普通でしょ。
    TTPなんて賃貸から買い替えた人たくさんいるし。

    デザインが特異だから完成したのが見たいって言っただけなのに

    坪1000万で年内完売?それならめでたいね。
    日経2万、ドル円120くらいで檜町でもそんな値段じゃなかったのに。

    【No.172~本レスまでの一部テキストを削除しました。管理担当】

  56. 185 匿名さん

    公式サイトのデザインが懲りすぎていて少し見難いなぁ…(汗)
    ただ青山という場所柄、こういうおしゃれで洗練された感じを求める人は多いのかもしれないです。

    もっと全体的に個数を増やして狭く作られるのかと思ったんですが、
    予想とは逆だったのが意外でした。
    1戸あたりかなりゆったりとしているのかな?
    掲載されているプランを見る限り空間を贅沢に使っているように感じられました。

  57. 186 匿名さん

    日本人ですよ。中国人から聞いたんだけど。

  58. 187 匿名

    中国人の富裕層の日本不動産買いはもうひとどおり終わってるでしょ。マンハッタンの最低価格20億
    のウェストビレッジーのマンション購入者の半分が中国人だし、日本人はお金もってませんからね

  59. 188 匿名さん

    免震で無さそうだし、ガラス張り、なんだか地震が怖いなあ・・・

  60. 189 通りがかりさん

    公式サイト見れてないんですけど、これって二棟?でお見合いにはならないんですか?

  61. 190 匿名さん

    外観は変わった形をしていて目立ちそうですね。ガラス張りなので、
    景観にこだわる方にとってはいい景色を眺められるんじゃないかな
    デザイン性が高いのでまるでホテルのような外観や内装で、特徴的なのは
    魅力的です。
    間取はどのような感じになっているのか気になるところ

  62. 191 匿名さん

    耐震性だけは気になるところですね。

  63. 192 匿名さん

    ここの間取りどれも見てるだけでクラクラする、リビングが丸みを帯びているのはいいとしても居室が歪な形って気持ち悪くならないんですかね、、外観にこだわり過ぎ。

  64. 193 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  65. 195 マンション検討中さん

    前向きに検討したいと思います。

  66. 196 匿名さん

    中国人ぽい、スタンダードな日本人の好みじゃないよね
    Iconique特定目的会社ってのもモロ
    丸坊主のタレントだか歌手を思い出した私はレベルが低いですね

  67. 197 匿名さん

    請求資料届いたけど、最低2億からっぽいので撤退〜

    1LDK狙いだったんだけどね。

  68. 198 匿名さん

    箱根プリンスみたいな、
    宝くじ当たったら。

  69. 199 eマンションさん

    外観はシンガポールやマレーシアの高級コンドミニアムっぽいですね。個性的で良いですよ

  70. 200 匿名

    ニューヨークの有名建築家さんで、マンハッタンに似たような高層マンションばかりですよ。
    中国人ぽいとか、笑える。豊洲住民のコメントぽいな 

  71. 201 匿名

    たしかに、豊洲あたりの庶民達が35年ローン抱えて買えるような物件ではないですよね
    デザイン的に遊び心で、ユーザーで2,3年使って、賃貸に回すか売るか

  72. 202 匿名さん

    >>201 匿名さん
    何故、豊洲=庶民なんですか?

  73. 203 匿名さん

    ん?豊洲は庶民以下か?地下に汚染物質がウヨウヨの旧工業地帯に金持ちが住むわけない。
    高額の部屋を買ったのは、そんなことも知らない、高いところに憧れる地方出身のお登りさんだけ。

  74. 204 匿名さん

    >>203 匿名さん

    引き合いにだされるくらい有名になったんですな

  75. 205 金融投資家

    >204

    引き合いに出すのは豊洲貧民で、
    青山冨民は出さないけどね。

    その違いもわからない貧脳?

  76. 206 口コミ知りたいさん

    >>203 匿名さん
    なるほど〜

  77. 207 匿名さん

    富裕層をターゲットにしているのだろうなと思います。
    公式サイトには英語バージョンもありますが、海外からの投資も考えているのですか?
    他の方も書かれていますが、
    外国人投資家の投資も落ち着いてきて閉まっているようにも思いますし。
    資産として持とう、と考えている人向けか、
    本当に実需で、という人向けになってくるのかなと感じています。

  78. 208 匿名

    価格はいくらになるのかしら
    坪1000って書き込みしかないけど、檜タワーで80平米で1億7000万ぐらいだった気がする
    誰か価格聞いてませんか?

  79. 209 マンション掲示板さん

    >>207 匿名さん
    実需として住むには少し不便な場所のような気もするが。

  80. 210 匿名さん

    >>208
    資料の中に入ってたアンケート項目「予算」が左から順に「~2億円、~2億5千万、~3億円、(省略)…、30億円以上~」になってたから最低2億以上とかじゃないのかな?

  81. 211 匿名

    近所にスーパーもないし、生活するには不便すぎる
    地下鉄のらないから駅近も意味ないし。広尾の新築マンションの方がよほど興味ある。
    ミットタウンが立地は一番よかったわ

  82. 212 評判気になるさん

    >>211 匿名さん
    同感です。このマンションを購入する方は車を持たれているもしくは送迎車があることを考えるとあまり地下鉄駅近は意味が無い気もしますね。しかも、ミッドタウンの魅力には敵わない。広尾はパークコート元麻布ヒルテラスのことですか。インターナショナルな環境を求めるなら、大使館やインター等の教育機関が近隣にある同物件がお手頃で良いかもですね。

  83. 213 匿名

    駐車場もついてないヒルテラスは論外でしょ。完成してるのにほとんど賃貸に出てる
    物件を買うひといませんよ。よほど人気ないんだね。ここで宣伝って

  84. 214 eマンションさん

    >>213 匿名さん
    人気ないから賃貸とかではないのでは?
    場所がら外資系や大使館関連の職員ファミリー
    等の層を狙って賃貸戦略を取っているんでしょう

  85. 215 匿名

    >>214 人気ないでしょ、すでに完成してるのに全く売れてない。
    駐車場もないマンションって、富裕層はまず買わない、借りない

  86. 216 匿名

    パークコート青山の掲示板なのに、売れてないマンションの名前出してくる営業達ウザすぎ

  87. 217 マンション検討中さん

    ここほど感じの悪い書き込みが多い掲示板も珍しいですね。
    そういう住民が集まる物件になっちゃうかな。

  88. 218 匿名さん

    >>217
    何言っているの?
    坪800超級のマンションスレに書き込みしている人で
    そこ買える人いないから安心して
    マンコミュの常識ですよ

  89. 219 匿名さん

    常識?

    高齢者しか買えない物件だから、ネットが使いこなせないってこと?

  90. 220 匿名

    >>218  坪1000 です 

  • スムログに「パークコート青山ザタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸