東京23区の新築分譲マンション掲示板「ディアナコート茗荷谷翠景」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 大塚
  7. 茗荷谷駅
  8. ディアナコート茗荷谷翠景
物件比較中さん [更新日時] 2018-03-07 00:39:23

本スレッドとは分離して、検討者さま専用のスレッドとして作成いたしました。
実際に検討している方のみで情報交換をされたい方はこちらをご利用ください。

【検討者専用】ディアナコート茗荷谷翠景はどうでしょう?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/597619/


2016.4.8 管理担当
===============================================================
ディアナコート茗荷谷翠景についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都文京区大塚3丁目35番14他(地番)
交通:丸の内線「茗荷谷」駅 徒歩7分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:58.77m2~96.38m2
売主:株式会社モリモト
施工会社:株式会社合田工務店
管理会社:株式会社モリモトクオリティ

公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/dc-myogadani/index.html

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-05 20:24:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディアナコート茗荷谷翠景口コミ掲示板・評判

  1. 770 匿名さん

    >>765
    住民税は23区どこでも同じ税率です。文京区は地価が高いぶん固定資産税が掛かるというご指摘ですかね。
    ところで、良い大学•高校、しっかりしたスーパー、専門店や美味しい飲食店が全て揃っている街ってあるのですかね?大学から考えると、その条件に該当するのは東大駒場キャンパスと青学のある渋谷くらいでしょうか?普段使いの食品スーパーが弱いので、条件を満たさないかな。

  2. 771 周辺住民さん

    >>760さんの茗荷谷生活圏のよさとの問い合わせに、
    駅周辺10分程度のエリアを想定してお答えしました。それ以上離れると
    他の駅周辺の生活圏になってしまいますからね。
    所が、茗荷谷生活圏から、文京区の良さに話が飛躍していますのでお答えします。
    勿論文京区は良い所が沢山あります。私も文京区が大好きです。
    東京~池袋間で言えばお勧めは後楽園駅周辺でしょう。
    ①皆さん通勤の事を述べられていますが、最高は後楽園駅です。
     4地下鉄で各方面に直通です。サラリーマンは東京・大手町だけが仕事場ではありません。
     各方面の会社に直行出来るでしょう(乗り換えがかなり減るでしょう)。
     JRも水道橋は東京ドームを横切ってすぐ傍です。
    ②買い物も充実しています。(茗荷谷周辺が買い物充実?)
     大型スーパーは高級な成城石井・クインズ伊勢丹・グルメシティ他多数。
    ③大病院も茗荷谷より近く、東京医科歯科・順天・日本医大・東大他多数。
    ④行政も充実、駅の前がシビックセンター(文京区役所)すぐ傍に小石川税務署等
    ⑤飲食店は安いお店から高級店まで多数。お気に入りの神楽坂も少々無理すれば徒歩圏内。
    ⑥緑は駅の横が公園、また小石川後楽園、小石川植物園等々豊富です。
    ⑦駅から8分程度の小石川2丁目周辺は住宅地としてレベルが高いでしょう(昔のホテルダイエー辺り)。
     (駅まではかなりの部分アーケイドで繋がっており深夜でも明るく安全性が高い)
    ⑧学校も小学校(竹早)から大学まで充実しています。
    ⑨行楽は、ドームシティの充実・後楽園遊園地・東京ドームと多くの人が遠くから遊びに来ますが、
     後楽園周辺に住めば徒歩圏内。土日家族で遊びに行って、美味しい食事をして、
     帰りに、ラ・クーアで温泉といけば、流行の「不倫知らず」(冗談です)。

     何か後楽園周辺で、目下開発中のデべの社員か町の不動産屋みたいになってしまいました。、
     利点を挙げればきりがありませんのでもう止めます。
     ただ言える事は茗荷谷周辺とはうんでんの差と言う事です。駅周辺の再開発の噂もあります。
     ここなら高くても資産価値はまず落ちないでしょう。
     以上私見でした。

     

  3. 772 匿名さん

    >>771
    後楽園駅、春日駅の方が茗荷谷駅よりさらに交通の便が良く、スーパーも充実していることは茗荷谷住民なら理解してますよ。たまに自転車でクイーンズやラクーアに行く人は多いでしょう。なんとも生活圏の捉え方が狭いご意見ですね。

  4. 773 匿名さん

    結局のところここは買いなのか?

  5. 774 周辺住民さん

    772さん、では何故敢えて茗荷谷を選ぶのですかね。
    学校も区立で良いと言うし。自転車などを使わず歩けた方が
    良いんじゃありませんか(何時までも若くはありません)、何十年も毎日の事ですよ。
    後楽園駅周辺に住むより勝る点を、思いっきり上げて下さい。

    773さん、準工地区で、谷底で、価格がバカ高い、
    当マンションを買うか買わないかは、ご自身の判断です。
    1億円近い物件を決めるのは他人の意見ではなく、
    ありとあらゆる情報を集めて、必死ご自身で決断する事です。
    株と一緒です。責任転嫁は出来ません。後悔先に立たず!

  6. 775 親同居さん

    文京区都市計画審議会に
    住居系地域(第一種中高層住居専用地域、せめて、第一種住居地域)に変えてもらうように
    陳情できないのでしょうか。

  7. 776 匿名さん

    文京区らしからぬ痛い周辺住民が現れましたな。反対派も様々というかなんというか。返信はいりません。からみたくないので。ではでは。

  8. 777 772

    >>774
    小石川の茗荷谷駅寄りエリアに住んでいます。小石川2丁目にはかなうと思いません!これでいいですかね?
    住まいを選ぶときに、たまたま小石川の茗荷谷寄りなエリアに自分の条件に合う物件が見つかったまでです。住宅地の雰囲気としては春日駅近くのエリアよりも播磨坂あたりの方が落ち着いた雰囲気でいいと感じています。学校については様々な考えあると思いますが、郊外出身者としては、小石川の小学校は国立でなくとも十分ハイレベルな生徒が揃っているように見えます。

  9. 778 匿名さん

     後楽園周辺に毎度通いたくなるような俺の舌をうならせるお店を知らん。
    すぐクルマ出して銀座に向かってしまう。
    神楽坂へはタク使ってやれよ。

    ラクーアなんて一度行けば飽きる。
    クルマでひなびた温泉旅館に四季折々で向かい、一人5万もだせば癒される。

     春日や小石川の低地は商業地域や準工業で、後楽ともなると神田川のどぶを見ながら生活しなくちゃならない。
    それと、後楽園周辺は、JRAやNPB、ジャニタレ応援団などが集結し、へきえきするわ。

     文京区で低地に住む選択肢は、俺の価値観ではない。
    利便性なら、もっと別があるでしょ。(お金ないんかい!!)

  10. 779 買いたいけど買えない人

    確かに小石川2丁目の高台は良い所です。ただし、近年に販売されたマンションはルサンクくらいしかないのでは。もう少し時期を遡ると伝通院前のブランズもいいですね。さらにビンテージなマンションとしては、小石川グランドヒルズも素敵です。後楽園推しの周辺住民さんは高台には拘りないようですが。

  11. 780 匿名さん

    ここは南向きが抜群に良いからねえ。
    別に低地でも問題ない。

  12. 781 契約済みさん [男性 20代]

    買いました。楽しみですけど

  13. 782 匿名さん

    おめでとうございます。
    うらやましいです。
    我が家は価格が折り合いませんでした。

  14. 783 物件比較中さん

    後楽園はよく使うけど,後楽園に住みたいとは思わない。
    おのぼりさんやジャニオタ,寒流オタが闊歩する駅を最寄にしたくない。
    あそこは遊びにいくところ。
    住むには便利さと落ち着きのバランスが大事だと思う。

  15. 784 契約済みさん [ 30代]

    購入しました。
    子供が1歳ですけど、国立3校狙いです。

  16. 785 匿名さん

    最寄駅後楽園周辺の方が、最寄駅茗荷谷周辺より高いのは何故でしょうね。

  17. 786 匿名さん

    単純に複数路線利用で便利だからでしょうね。因みにこのマンションの海抜は10メートル。千川通りは10メートル。文京区区役所前周辺が7.5メートル。茗荷谷駅は25メートルなので。良い悪いの評価はそれぞれですね。

  18. 787 匿名さん

    白山通りは千川通りより海抜は高いので情報は正確にお願いします。

  19. 788 契約済みさん [ 40代]

    私も購入しました。
    諸経費込みで1億円強です。
    これから銀行でローンを組みます。手持ち金は800万円です。
    年収は600万円です。

  20. 789 匿名さん

    そろそろ播磨坂のさくらの季節だね

  21. 790 匿名さん

    春日通りから小石川一丁目辺りまでは、白山通りの方が海抜が低くなっています。

    http://maps.gsi.go.jp/

  22. 791 契約済みさん [ 30代]

    契約しました。
    竹早幼稚園に築地から通っていました。
    送り迎えが大変で、この春から竹早小です。
    小・中9年間を考えて、築地からここに転居をきめました。
    購入価格は諸経費を入れて12000万円です。
    預金は1000万円ありますが、手付金に使えるのはせいぜい700万円までです。
    後は全て銀行ローンを組みます。
    年収は700万円です。

  23. 792 匿名さん

    文京区でのディアナコートの存在感は凄いねぇ
    このマンションの周りの物件なんてほとんど駄々あまりなのにここは順調

  24. 793 ご近所さん

    ディアナコート茗荷谷翠景の建築確認取消手続に動きがありました。
    http://blog.goo.ne.jp/bunkyochiku
    をご覧ください。

  25. 794 匿名さん

    マンション紛争 文京区で多発 住民と事業者
    http://www.nikkei.com/paper/article/?ng=DGKKZO99021120Z20C16A3L83000

  26. 795 匿名さん

    低地だけど千川通りから奥に入ってるから条件はいいね。
    春日のクレビアがあれだけの価格帯で完売したからここもすんなりいくんじゃない?

  27. 796 ご近所さん

    本日の日本経済新聞朝刊に、文京区におけるマンション紛争の多発を問題視する記事が掲載されています。
    建築確認が取消されて全購入者が解除を余儀なくされたルサンクマンションの他、ディアナコート茗荷谷翠景も問題にされています。
    詳しくは、
    http://blog.goo.ne.jp/bunkyochiku
    をご覧下さい、

  28. 797 老婆心ながら

    >>791
    788もそうだけど、いくらなんでも返済計画が無茶では?

    それともマンション販売促進用のダミー?

    割高感が強いこの物件、そう簡単に成約には漕ぎ着けないだろうけど、次々に売約を装って購入検討者を前のめりにさせる作戦でしょ。

    だいたい、購入者がここにわざわざ普通書き込まないよ。年収や預金額、頭金まで開示するなんて、不自然極まりない。

  29. 798 物件比較中さん

    >>796のように,
    更新もされてないBlogをひたすら宣伝するのは規約違反じゃないの?

  30. 799 匿名さん [ 50代]

    今日の日経39ページ、凄い見出しが出ていますね。
    「マンション紛争、文京区で多発」
    「住民と事業者、景観・安全巡り」
    大塚のマンションてディアナコート茗荷谷翆景の事ですよね。
    いよいよ行政まで巻き込んですごい事になってきましたね。
    本当に当初計画通り建つのかしら。この先どうなるのでしょうか。
    1億も1.6億も出す超高い物件なのに、何かケチがついて
    買う気が薄れます。
    裏のマンションの赤や黄色の旗、パネルを如何にかして欲しいです。

    早く話し合って、和解した方が良いと思いますよ。

  31. 800 ご近所さん

    >>798
    随時更新されてますよ!?

  32. 801 匿名さん

    この手の騒動は建ってしまえば消沈しますから問題ないでしょう。

  33. 802 匿名さん

    ル・サンク小石川後楽園は消沈しなかったで

  34. 803 匿名さん

    ルサンクは既存不適格という隙があった。
    ここは何も問題ないのでそのままでしょう。

  35. 804 購入検討中さん [ 40代]

    すごい勢いで売れていますね。
    早く手を打たないと物件が無くなりますかね。
    4月中には決断します。
    4月末には「完売御礼」が出そうですから。

  36. 805 近隣住民

    >>804
    大丈夫ですよ。
    「契約しました」なんて投稿は、新手の販売促進ダミーでしょう。
    もしも貴方が契約したら、頭金いくらで、年俸いくら なんて書き込みますか?
    因みに、このくらいの頭金と年俸では1億円の物件はは買えませんよ。

  37. 806 やり過ぎじゃね

    >>804
    またまたご冗談をwww

  38. 807 業界関係者ですが

    確定的に売却済なのは一戸もないらしいよ

  39. 808 匿名さん

    年収の5倍以上ローン組む人は破綻するよ。間違いなく。

  40. 809 匿名さん

    年収6~700万で1億の物件買うってマジ?
    てか、ローンが通らないんじゃない?
    返済額が月30万+管理費修繕積み立てで35万くらい?

    年収700万だと12で割ったとしても手取り45万程度。
    どう考えても無理でしょ。。

    それくらいの年収の人は頑張っても4000万の物件がギリ。
    1億とかあり得ないでしょ。。。

  41. 810 匿名さん

    うち、世帯年収で1300くらいですけど高すぎで諦めです。。。

    年収600って1600の隠語(?)なのかなぁって勝手に思ってましたけど、ホントに600ならこれからガツンと給料上がるのが確実か、何か資産があるとかなんですかね

  42. 811 匿名さん

    >>800
    2月頭から更新されてない。見に行ったら時間の無駄だった。規約違反行為はやめてほしい。

  43. 812 匿名さん

    >>809
    釣りにかかってるよ。

  44. 813 匿名さん

    >>810
    うちも1500一馬力だけど高くて無理です。
    しばらく賃貸で静観することにします。。。。
    不動産バブルはじけてほしいんですけどねえ。

  45. 814 匿名さん

    ここ買うなら2000万くらいは安定的に稼げないと辛いんじゃないですかね。。。

  46. 815 匿名さん

    ここがダメならグローリオかリビオ辺りしかない…
    文京区の分譲マンションはバブル過ぎる
    昔は坪単価330超えたら割高ってかんじだったのに

  47. 816 匿名さん

    モリモトは頭金、最低1割、通常2割が条件で、あまりにも貧乏だと相手にしないと思うけど、釣りかどうかは不明。

    東京都のマンション購入者の7割は65歳までに完済するローンを組んでないらしい。

  48. 817 匿名さん

    よく言われますけど、団信付の住宅ローンなら生命保険として機能しますからね
    実質逆ざやの今、早めに返すローンを組むメリットは無いと考える人が多数派だと思います

    しかし、頭金2割ってことは2000万くらいはキャッシュが必要ってことですか。
    なかなか厳しいですね、払えても払いたくない人は沢山いるでしょうに

  49. 818 匿名さん
  50. 819 更新されてるよ

    >>811
    トップページから事実の経緯に入ると毎週3回くらい更新されてるよ。
    慌てないで、ちゃんとみたら?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸