東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 4201 匿名さん

    へー、小石川不便なんだ、スコアリングが飲み屋とかお姉ちゃんとイチャイチャする店に偏ってるんじゃない?住んでいる人に訊いたらいいよ。

  2. 4202 匿名さん

    と言うか、渋谷に住みたい人とここに住みたい人とでは層が違うから比較は難しいと思うけど。渋谷に住みたい人は渋谷に行ってください。

  3. 4203 匿名さん

    スコアリングは鉄道利便性ですねー

    そんなにショックを受けるとは、意外でした
    小石川なんてゴミ路線しか走ってないんだから、荻窪と同格というだけでも喜ぶべきでは?

  4. 4204 匿名さん

    はいはい、便利ですね私の勤め先に行くには不便ですが。

    もっとも、社用車で通勤しているので電車は関係ないですけどね。

  5. 4205 通りがかりさん

    俺も見たよ、そのランキング
    春日は、買い物利便も教育も低かったね

    湯島のラブホ街があったり日本最大の場外馬券売り場があるせいか、エンタメのスコアだけは高かったよw

  6. 4206 匿名さん

    というか、腐る程タワーマンション とか商業ビルがあるところと、頑迷固陋な地域住民がそういう発展を拒否しているところのタワーマンションと、希少性はどちらが高いかね。

  7. 4207 匿名さん

    山崎が一本空きそうなので、そろそろ寝るよ。
    鉄道の利便性ってのは路線の数とかで決まるけど、郊外からくる人が集まりやすいランキングであることも理解して欲しいな。いろいろなものとトレードオフなはず。渋谷に住んでいる人は多分渋谷がハッピーなんだろうから、こう言う発言に感情を波立たせるはずもなし。この近所に住んでいる阿呆はわからないが。

  8. 4208 匿名さん

    >>4206 匿名さん
    希少性以前の問題で「腐る程タワーマンションとか商業ビルがあるところ」の方が良いに決まってるだろ。「地域住民がそういう発展を拒否しているところ」は地域性が違うからタワマンは嫌悪施設。

  9. 4209 匿名さん

    >>4200 匿名さん
    スコアリングはすべて主観です。評価要因の選択、重みづけが主観だからです。

  10. 4210 匿名さん

    都心に住む、の客観的なスコアリングを引用すると

    渋谷 258点(パークコート渋谷)
    浜松町 150点 大門 142点(パークコート浜離宮)
    飯田橋 150点(パークコート千代田富士見)

    春日 100点 後楽園100点(パークコート小石川)
    田町 117点 高田馬場 100点 荻窪 100点 

    春日は、買い物利便も教育も低かったね

    湯島のラブホ街があったり日本最大の場外馬券売り場があるせいか、エンタメのスコアだけは高かったよw


    ポジションを持たない大手プロによる第三者の評価ですから、逆に極めて客観的ですね。
    そんなに興奮すると、山崎程度では眠れませんよ?笑

  11. 4211 匿名さん

    はははは、そんなんで不動産価値が測れたら誰も苦労はせんわ、こわっぱが。

  12. 4212 匿名さん


    城北民の悲痛な叫びは、中央線で阻まれますね。笑

  13. 4213 匿名さん


    パークコート文京小石川購入者の唯一の自慢でもあった利便性は、客観的評価により荻窪レベルだということがわかりましたね。笑

  14. 4214 匿名さん

    小石川は幹線道路の騒音問題もありますし、雑居ビルエリア特有の緑の少なさや陰鬱さ、水害ハザードマップや地盤の脆弱さ、公的な教育環境を考えても、好んで子育てする場所ではないように思いますが。

    その辺りも利便性の低評価に影響している気がしました。

  15. 4215 匿名さん

    また楽しそうなおもちゃが手に入ったように喜んでるね
    いずれにせよ春日/後楽園地域が

    >客観的評価により荻窪レベル

    という時点ですでにスコアリングの信頼性ゼロだけどね

  16. 4216 匿名さん

    JR駅のポイントが過剰に高いんだと思いますよ。

    確かにジェイアールなら北は北海道から南は九州まで、同じグループで一本でつながってますからそりゃ便利ですわな、日常生活にはあまり役立ちませんが。三陸あたりに旅行に行くには参考になるけど。

  17. 4217 匿名さん

    地上を走る列車の駅のそばは電車や駅の騒音の問題もありますし、JR駅は敗戦後の混乱期を経て権利関係が錯綜した雑居ビル街やあまり上等とは言えない繁華街とセットの場所が多いですよね。不動産クラスタの人はJR駅を珍重する人が多いのですが、そんなに良いのかな?というのが正直なところです。

  18. 4218 匿名さん

    飯田橋も水道橋も荻窪と同じなのか?
    面白いな
    道路渡るだけでアドレスが変わるのに

  19. 4219 匿名さん

    飯田橋は利便性150点ですからハイスコアの部類でしょう。
    シンプルに春日の1.5倍便利というわけです。

  20. 4220 匿名さん

    >>4219 匿名さん

    例えば具体的に1、5倍の内訳教えてよ

  21. 4221 匿名さん

    格上とか謎の精神論なしね

  22. 4222 匿名さん

    都心に住む編集部に『なんで春日は不便なんだオラ』って電凸してみりゃいいじゃん

    まぁおそらく『都心以外の質問はお断りします』ってなると思うけどw

  23. 4223 匿名さん

    >>4222 匿名さん

    答えになってないだろw

  24. 4224 匿名さん

    >>4222 匿名さん

    飯田橋駅って出てハロワーク側に渡ったら文京区だよ

    道わっ立ったら『都心以外の質問はお断りします』になるの?

  25. 4225 匿名さん

    道一本違えば不動産価値が大きく変動するのが、いわゆる東京というところなのです。

    都心に憧れる文京区特有のお上りさん臭い発言は、そろそろおやめ下さい。

  26. 4226 通りがかりさん

    文京区民に正論言っても逆ギレされるのがオチですよ

    特に東京への劣等感は特筆すべきレベルです

  27. 4227 住民板ユーザーさん1

    シビックセンターからの眺望を台無しにしただけで小石川ザタワーは滅びるべき

  28. 4228 匿名さん

    北のパークコート小石川は、全方位ほぼほぼお見合いだし、シビックセンターだけがガタガタ言う話じゃないと思うけど

  29. 4229 住民板ユーザーさん1

    >>4228
    シビックセンターは区民の税金で運営されている
    誰もが無料で文京区を眺望できる、それを台無しにしたのだ

  30. 4230 匿名さん

    少し話を蒸し返すけど、JR駅偏重なのは、都心に住むの読者の多くは新婚の時に郊外や地方都市に新居を定めた家庭持ちとか都会に憧れる地方の独身者とかだからじゃないかな。郊外や地方都市から都心に移動する時によく見知っているJR駅ならピンとくる読者が多いからだろう。

    山手線内側の内側と若干の外側を含むいわゆる都心に住んでいる人にはあまり価値がない情報でしょう。地下鉄やバス、あるいは徒歩を駆使して縦横に都心を闊歩できてこそ都会の人。

  31. 4231 匿名さん

    >>4229
    何をケツの○の小さい事をいってるのよ。

    ちょっとデザインに凝りすぎてメンテナンスが大変でランニングコストが高い文京区役所をちょいと他所に引っ越して、デベロッパーに新しい区役所と超高層タワーマンション を作らせれば税金なしで環境にやさしいランニングコストも安い区役所が建ちますよ。目白台あたりに作れば多分新宿の高層ビルの頭越しに富士山が見えるぐらいのが建つと思います。豊島区渋谷区ができたんだから文京区もできるよ。

  32. 4232 匿名さん


    長文は珍論が多いですね 笑
    小石川が不便とまでは思いませんが、荻窪と同じレベルというプロの評価があると聞くと、妙な納得感がありますね。

  33. 4233 匿名さん

    >>4232
    では短文で言おうか?牽強付会 我田引水にすぎないあなたのご意見は本当に脆弱ですね。

  34. 4234 匿名さん

    小石川契約者が焦ってあちこちに書き込みしているようですね。

  35. 4235 匿名さん

    確かにこの辺りは住環境が底辺、、、
    子供ができたら引っ越す場所ですからねえ、、、
    男性の単身者は多いですね

  36. 4236 匿名さん

    裕福層には響かない立地だよね。
    小石川一丁目は地価の下げも早かったし。

    東京を知らない局地バブルに引っ掛かった涙民が大量に出るかと思うと、東京人としてはやりきれないな。

  37. 4237 匿名さん

    小石川 >>> 千代田富士見
    小石川は坪550以上で確定
    ネガ涙目w

  38. 4238 匿名さん

    小石川が高くなると見送ったネガのメンツが潰れるため、焦ったネガが必死に火消しに書き込みしているみたいですね

  39. 4239 匿名さん

    北のパーク小石川って坪500もするんですか

  40. 4240 匿名さん

    収益還元法だと坪520とかそんなもんですね。

    適正価格の参考値にしかなりませんが。

  41. 4241 匿名さん

    文京区でたぶん今もっとも震災のときに安全なのは災害時緊急輸送道路沿いでしょうね。
    無電柱化が進んでいますし、沿道も鉄筋コンクリート造のしっかりした建物で固められています。

    緊急時に避難所が開設されるような場所ならさらに可ですが、そうなると選択肢はかなり絞られてきそうです。

  42. 4242 匿名さん

    ご参考までに

    http://www.harusan.jp/redevelop/zoning.html
    >広場空間「グリーンバレー」等において、災害時の一時避難場所としての機能整備(非常用トイレ等)を図ります。

  43. 4243 匿名さん

    Twitterみました  
    どうやらグリーンバレーはクソ化しそうですね
    残念です

  44. 4244 匿名さん

    おやおや、期待が集まっているようですよ?

  45. 4245 匿名さん

    なんか身バレしないか心配ですけど大丈夫?

  46. 4246 匿名さん

    平成2年の春日通り



    再開発地域の30年前がチラッと写っています

  47. 4247 匿名さん

    フィットネスとコンビニに姿を変えた、今は無きパチンコチャンピオンも、このころはまだ平屋だったんですね。びっくり

  48. 4248 匿名さん

    パークタワー文京小石川のメインエントランス前は
    スミフビルのチャリンコ置き場のようですね


    W

  49. 4249 匿名さん

    スミフのチャリ置き場、共有してもらえるように交渉しませんか?
    なんなら陰鬱バレー(笑)でハチマキしめて決起集会でも開きましょう!

  50. 4250 周辺住民さん

    >>4248
    なんなら裏手の春日通は目の前にパーキングメーターだからならwwww

    1. なんなら裏手の春日通は目の前にパーキング...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
クリオ ラベルヴィ不動前グランクラス

東京都品川区西五反田五丁目

未定

1LDK

35.15平米・46.40平米

総戸数 45戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

東京都港区港南四丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.33平米~80.68平米

総戸数 233戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

9,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.04平米

総戸数 428戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

2億6,080万円~3億6,780万円

2LDK~3LDK

63.95平米~74.45平米

総戸数 44戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.82平米~70.22平米

総戸数 181戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87平米~63.10平米

総戸数 82戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億5,500万円~3億1,800万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

1億1,493.8万円

3LDK

114.75平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 板橋本町

東京都板橋区本町30番1

8,898万円~9,578万円

3LDK

70.02平米

総戸数 78戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

8,800万円~9,700万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.54平米・70.86平米

総戸数 67戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,400万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~67.49平米

総戸数 170戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木二丁目

未定

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティテラス桜上水

東京都世田谷区上北沢1丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.82平米~81.25平米

総戸数 143戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32番34

4,900万円台予定~8,300万円台予定

1LDK~2LDK

33.60平米~58.80平米

総戸数 47戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

2LDK~3LDK

61.70平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,800万円~8,900万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~72.81平米

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~9,088万円

3LDK

58.46平米~75.04平米

総戸数 67戸

レーベン新小岩 CENTER PLACE

東京都江戸川区中央一丁目

4,100万円台予定~6,400万円台予定

2LDK~3LDK

56.54平米~74.11平米

総戸数 47戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9,200万円~1億5,900万円

2LDK~4LDK

57.40平米~82.67平米

総戸数 522戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~85.91平米

総戸数 138戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸

プラウド田無サウスアベニュー

東京都西東京市保谷町四丁目

未定

2LDK~3LDK

62.78平米~93.54平米

未定/総戸数 54戸