東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 3588 匿名さん

    ハハハ。
    いつでもミッドタウンにおいで。
    コレドも一応庭だが。

  2. 3589 匿名さん

    市川にミッドタウンもコレドもあるんですか?

  3. 3590 匿名さん

    そういう話はもう結構です。

  4. 3591 匿名さん

    うん。


    中央線の壁は、厚い。

  5. 3592 匿名さん

    まあ、日比谷は日比谷でちょっと心配だけどね、なんとかなるんじゃないかな。たぶん今入っている店は今後かなり入れ替えがあるだろうね。

  6. 3593 匿名さん

    ここまでの情報を集約すると、あまり期待はできなさそうですが、なんとか都心を目標にがんばって欲しいですね。

    テナントは、丸亀製麺・とんかつ・カレー・ラーメンがしっかり揃えば御の字と思っておきます。

  7. 3594 匿名さん

    >>3593

    メトロエム がもう一軒増えるだけじゃないですか、それ。つまんないですねー
    色々教えてもらいましたが、なかなかいい感じになるみたいですよ。乞うご期待ですね。

  8. 3595 匿名さん

    この辺りでは昼飯は500円以内で終わる店じゃないと、潰れるでしょうね。
    知る限りは数店舗来るみたいなので安心ですが。

  9. 3596 匿名さん

    >>3595
    後楽園駅前のMENSHO TOKYOとか住友のビルの横の魚雷とか500円じゃ食べられないけど潰れずにそこそこ繁盛しているけどね。五百円以内でおさめるとなると松屋ぐらいかなあ、この辺では。

    小石川の住宅街のど真ん中にある青いナポリというピッツェリアはランチは安くて千円ぐらい、コースだと二千五百円ぐらいですがもう10年ぐらいやっていて評判のお店ですね。昼は子供づれのご近所の奥様方やサラリーマンでごったがえしてますよ。暑い日には昼からシャンパンを開けている優雅なマダムグループもいますよ。

    まあ五百円で黄色いコメの定食を食わすような店はそれこそ潰れますよ、この辺では。そもそも家賃が払えませんよ。

  10. 3597 匿名さん

    あ、そうだ、スギ薬局のあるビルの地下にサイゼリヤがありましたね。あそこならパスタとドリンクバーでワンコインいけるかも。たしかランチどきは無料のスープってのもあったような気がしますが...

  11. 3598 匿名さん

    昼時にいつも女性で行列ができている東京ドームシティのおぼんdeこぼんもランチは千五百円前後ぐらいだし、この辺が相場みたいだけどね。ケンタッキーはワンコインに収まらないし、マクドナルドもバリューセットにするとワンコインでおさまらないしね、ダブルチーズバーガー単品で買ってコンビニの爽健美茶でも飲めばワンコインだけど...まあどれもそこそこ繁盛しているよね。つぶれるには程遠いと思うけど。

  12. 3599 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    ケンタッキー、サイゼリヤ、スパゲッティ屋、ラーメン、とんかつ、うどん屋、など 色々候補があがってきましたね。
    からあげクン一個増量が大好きな私としては、コンビニはローソンを希望します。

  13. 3600 匿名さん

    >>3599
    この辺にいっぱいあるから逆に二軒めはいらないけどね
    売店がわりのコンビニはこの規模だと二軒ぐらい入るかもね、ナナチキも美味しい

  14. 3601 匿名さん

    夜酒のつまみが欲しい時に圧倒的にありがたいのはセブンだな。惣菜コーナーのつまみの充実度が高い。揚げ物でビールは体に悪すぎ、焼き鳥とジンで低糖質飲みしたいね。

  15. 3602 ご近所さん

    >>3601
    ほんと千円でお釣りが来てベロベロになれる、店いらないね。

  16. 3603 匿名さん

    ケンタッキー、サイゼリヤ、スパゲッティ屋、ラーメン、とんかつ、うどん屋、セブン

    希望としては、これくらいでしょうか。

  17. 3604 匿名さん

    イタリアンだったらラベットラダオチアイあたりいいよね。

    安いから初心者マーク氏でも大丈夫

  18. 3605 匿名さん

    うどんは江戸川橋のはつとみが支店を出すと嬉しいね

  19. 3606 匿名さん

    とんかつは秋葉原の丸五だな行列ができるぞ

  20. 3607 匿名さん

    スーパーは規模的にライフかな。
    品質も価格もこの辺住んでる人にはちょうどハマりそう。

  21. 3608 ご近所さん

    もうダイエーとドンキホーテがあるからなあ、とりあえずご近所さんの生活は向上しないね。
    退屈すぎてあくびがでてきちゃう

  22. 3609 ご近所さん

    鮮魚とか鈴木水産が魚寅ブランドでやらないかなあ、美味いマグロやタコ売ったら売れると思うんだけどな。値段もまあ庶民的でみんな喜ぶとおもうけどね。

  23. 3610 匿名さん

    スーパーは地域にかためて出店するのが一番効率的らしいですね。
    近くに類似店があるなら理想的かと。

  24. 3611 匿名さん

    新宿さぼてんが良い。
    あとは松屋、麺屋武蔵あたりが鉄板。

  25. 3612 匿名さん

    >>3610
    それを実行したセブンイレブンのフランチャイズが潰れちゃうと反乱をおこしたんじゃなかったっけ。まあかなり前から言われているけれど、今は大量生産大量消費時代の安売りモデルは崩壊して、消費者個別のニーズが満たされた商品をいかに売るかという時代になっているんだよ。なにより働く人を搾取して成り立つような安売りビジネスモデルはこれから立ち行かなくなる。

  26. 3613 匿名さん

    >働く人を搾取して成り立つような安売りビジネスモデルはこれから立ち行かなくなる

    企業に対する暴言ですね。
    それでは、あなたが安売りビジネスだと名指しするお店の、具体名を挙げてください。

    今のところの有力候補(サイゼリヤ、丸亀製麺、新宿さぼてん、麺屋武蔵、ライフ、ピーコックなど)は、その差別対象には含まれていないと思いたいですが。

  27. 3614 匿名さん

    安売りはビジネスとして成り立たなくなってきています。
    例えばサイゼリヤですが↓

    https://maonline.jp/articles/saizeriya_20181026

    記事によれば原材料費の高騰で利益を大きく落としています。

    だからと言って値上げをすれば、安いからこそイナゴのように人が群がっていたお店も、値上げ一発でイナゴは飛び去り大赤字になります。値上げで売り上げを大きく落とす企業の例は枚挙のいとまもありません。デフレ経済の主役として肥大化したディスカウンター達は上昇する原材料コストと人件費コストによってその収益を落としています。未来はどこにあるでしょうか?

  28. 3615 匿名さん

    私、外食産業とか流通業の株は店を使って従業員の顔を見てから買うことにしています。
    伸びる会社は働く人も活き活きしています。声も大きいし目も輝いています。伸びない会社の社員(派遣?)は声も小さいし、言われないとやらないし(バックヤードの声に注目です)
    何より目が死んでます。大抵の減収減益になる会社はこの辺にボロが出てくるので、多分従業員の扱いがよくないんだろうなと勝手に想像しています。決算書が出る前からわかるのでとっても便利ですよ

  29. 3616 マンコミュファンさん

    サイゼリヤ株、持ってる。
    材料出尽くしで、結構儲かってる。

  30. 3617 匿名さん

    問題はサイゼリヤってドンキホーテの上と文京ガーデンゲートタワーの目の前と2件あるんですが、3件目欲しい人っています?

  31. 3618 匿名さん

    さぼてんはちなみに再開発のさの字もない時代にここにあった気がしますがいつの間にか閉店していたような気がします。ちなみに再開発地域に隣接する場所に巨大トンカツが名物のトンカツ屋さんがあったのですが、いつのまにか豚串が名物の居酒屋になってしまいました。
    ニーズはその辺にあるようです。メトロエムの地下に和幸、さらに東京ドームシティの向かいにかつ吉(ここ、かなり美味いです)があるのでこの辺にさぼてんがまた来ても返り討ちですよ。

  32. 3619 匿名さん

    あ、忘れていましたが再開発地域の向かいにあるレストランせんごく春日本店のとんかつはかなりジューシーで美味いです。本郷にも支店をだす実力がありますので、丸五とかポンチ軒レベルが本気で殴り込む度胸がないととんかつはまず負けます

  33. 3620 匿名さん

    ラーメン屋は一定の需要があるのでまあ一軒あってもいいですが、ラクーアは定期的に店を入れ替えているのでそれがやれるかどうかですね。ラーメンはオリジナリティが重要ですが、この辺りはマニアックなラーメン店が何軒かあります。採算度外視でイノベーションのある人にかわるがわるやらせるのがいいのでは。支店の多いラーメン店は他の支店でみんな食べてますので客寄せにならないですね。

  34. 3621 匿名さん

    スーパーについてはピーコックストアが昔話題になっていたのですが、同じイオン傘下のダイエーが直近にありますから潰しあいになるので私ならアプライしませんね。ライフは客単価の高い都心出店を考えているのでやり方次第ではあると思いますが、その場合リンコスやプレッセと大して変わらない品揃えになるでしょうね。多分若葉マークさんはもっと安い品揃えを期待しているようですが、ダイエーとドンキホーテが喧嘩しているところにわざわざ割って入る酔狂な人はいないと思いますよ。

  35. 3622 匿名さん

    ダイエーとドンキホーテとスターフルーツがあって、どんだけ庶民的なんだ春日って叫んでみる

  36. 3623 匿名さん

    安いものしかないから、地下鉄に乗って日本橋三越行ったり、池袋に行ったり、みんな苦労している。ここにパークコート建てるならそれなりの店がないと資産価値下がるよ、マジで

  37. 3624 匿名さん

    晩ご飯食べ過ぎた。
    お腹いっぱ~い(>_<)

  38. 3625 匿名さん

    資産価値うんぬんと叫ぶのは、パークコート購入者だけの問題であって、テナント主や地域住民にとっては、全く関係のない話なのです。

    不動産購入は自己責任です。
    ましてやそのようなことには、誰も手を貸してはくれないのです。

    そして、ここの住民がその程度の事で苦労しているなら、よりエリア年収の高い都心部の事を考えると、話の辻褄が合わなくなってしまう事に気付きました。
    このエリアは、年収1000万にすら届かないのですから、正直申し上げて、高級路線のニーズはないと断言しても間違いではないのです。

  39. 3626 匿名さん

    どこが高級かって言う基準がズレているんだよね。
    神楽坂までぼちぼち歩いていけばミシュランの星付きがある飲食店街に行けるのよ。タクシーだとワンメーター。そこにみすぼらしい店を並べても商売になるのか心配する方がノーマルでしょ。

  40. 3627 匿名さん

    多分、背伸びして港区に住むより快適な生活が待っているよ。

    ネギが高いとか言うならここに住めばいい。なぜここが人気なのか、よく考えてごらん

  41. 3628 匿名さん

    春日から神楽坂まで 2km以上ありますから
    ワンメーターでは無理ですよ。
    あそこも場所によってはなかなか趣きがありますから、ご経験のために一度足を運んでみてください。

  42. 3629 匿名さん

    人気なのですか。
    それだと自ずと賃料は高くなるはずですが、低い賃料しかとれないみたいですよ、春日は。

    そのように結論ありきで語るので、ファクトを出されたとたんに、ちぐはぐになるのではないでしょうか。

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_08030/

  43. 3630 匿名さん

    駅から7分以上歩くマンションならそうかもしれないが、
    ここは駅直結パークコートだから

    同じ値段にはならないよね

  44. 3631 匿名さん

    さらに申し添えれば、パークコートに地権者住宅を持っている皆さんが、ここの資産価値を下げるようなお店を入れる可能性はゼロだと思いますが。

  45. 3632 匿名さん

    >>3631 匿名さん

    それは企業に対する 侮辱発言 ですね。
    文京区の人って、基本 こんな感じなんですか。

  46. 3633 匿名さん

    >>3632
    おや、どこの企業が困っているんですか?
    こんな競争の激しい町、お金をもらっても出したくないと思いますよ。

  47. 3634 匿名さん

    >>3630 匿名さん

    残念ですがこれは、春日駅徒歩 1分から 5分の
    賃料相場なのです。

    再び苦言で申し訳ないのですが、やはりあなたは毎回 結論ありきで無理やり話を持っていこうとするので、ファクトを示した途端にちぐはぐになってしまうのです。
    これは、商業施設の議論に関しても、全く同じ事が言えます。

    https://suumo.jp/chintai/soba/tokyo/ek_08030/

  48. 3635 匿名さん

    >>3634
    それって意味がないよね。この近辺には老朽マンションや小規模物件しかないからね。
    音が筒抜けの賃貸物件も多数存在していますが、それと同じ値段になるんですか?

  49. 3636 匿名さん

    ファクトにはファクトで反論を、どうぞ。

  50. 3637 匿名さん

    >>3635 匿名さん
    落ち着いてね。

    >>3634さんの言葉の意味に気づいて下さい、

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
クリオ ラベルヴィ不動前グランクラス

東京都品川区西五反田五丁目

未定

1LDK

35.15平米・46.40平米

総戸数 45戸

クリオ葛西シーズンテラス

東京都江戸川区東葛西九丁目

1億1,493.8万円

3LDK

114.75平米

総戸数 70戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億2,300万円~1億5,800万円

1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.28平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~9,100万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,450万円~9,880万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

ザ・パークハウス 麹町三丁目

東京都千代田区麹町3丁目

1億980万円~3億4,980万円

1LDK~3LDK

44.17平米~90.65平米

総戸数 57戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

未定

1LDK~2LDK

45.03平米~62.17平米

総戸数 49戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億5,500万円~3億1,800万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

クレヴィア上野入谷

東京都台東区下谷二丁目

8,590万円~9,090万円

2LDK

48.65平米・53.19平米

総戸数 63戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~68.91平米

総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億800万円

1LDK

43.90平米

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

6,490万円

2LDK

50.02平米

総戸数 58戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,600万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

6,080万円~1億4,380万円

1LDK・3LDK

39.60平米~74.21平米

総戸数 98戸

ブランズシティ品川ルネ キャナル

東京都港区港南四丁目

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

56.33平米~80.68平米

総戸数 233戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,950万円~6,440万円

2LDK

55.85平米・55.95平米

総戸数 285戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

アトラス北赤羽

東京都北区浮間3丁目

5,598万円~7,788万円

2LDK・3LDK

57.39平米~73.59平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸