東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2727 匿名さん

    明治の文豪の住んだ街とか江戸時代の大名や武士が住んでいたという地歴で文京区は有名だけど、弥生時代まで遡れる所は珍しい。ここは凄いね

  2. 2728 匿名さん

    四谷の旧石器時代の遺跡や大森貝塚、多摩川台前方後円墳などをPRしている区も沢山あるな。

  3. 2729 マンション検討中

    >>2727 匿名さん

    全然珍しくないよ。東京は縄文時代からの遺跡も多い。

  4. 2730 匿名さん

    今日通りかかったら、西街区ビルの塔屋部分の足場をバラしていたね。

    7月には足場が全部外れそうな感じ?どんなデザインだろう、楽しみだな

  5. 2731 周辺住民さん

    文京区弥生・・・

  6. 2732 匿名さん

    基礎部分がかなりできてきていた

    近日中に鉄骨を組み上げる工事が始まりそう

  7. 2733 匿名さん

    竣工はまだまだ先だからなあ、今年は現場を眺めながら未来予想図を思い浮かべていよう。

  8. 2734 周辺住民さん

    弥生時代の「弥生」が、地名の文京区弥生に由来していることを知らない人がいますね。いろんな意味で悲しいです。

  9. 2735 匿名さん

    そういえば弥生で出土したのは間違いないらしいが、弥生のどこで出土したのかは謎らしい。

    それに出土したのは貝塚で、住居跡ではないということだよ。ゴミ捨て場に住む人は流石に弥生時代でもそう多くないと思う。

    ここのように昔そこに人が住んでいた住居遺構の真上、まさしくその場所に住んでいたということがわかる物件はあまりないんじゃないかな。遺跡調査で江戸時代の食器や漆器、櫛か下手すると明治時代の棺桶が中身付きで出たりするという話はよく聞くけど、弥生時代や縄文時代の住居遺構となるとそこからさらに深く掘る必要があるので、こういう公的資金の入った大規模再開発でないとそこまではほじくらないんじゃないかと思う。

  10. 2736 匿名さん

    遺跡調査は、出るか出ないかわからないが、区の担当部署は、マンション建設に
    工期の長期化や過大な負担を負わせている。
    発表するほどの価値もなく、遺跡展示室もなく。
    最後は、ねつ造調査がそこかしこにある。困ったものだね。

  11. 2737 匿名さん

    エルサレムよりはマシなんじゃないかと

  12. 2738 匿名さん

    北街区の敷地は想像していたより狭いですね。タワーマンションは住友のビルよりだいぶ薄い?感じになりそうです。

  13. 2739 匿名さん

    隣の住友のビルより北街区の住居棟は5分の4ぐらいの薄さかな。あまり厚いと行灯部屋だらけになるよ。
    ただ幅がだいぶ長いので建坪としては同じかもっとありそうに見える。

    ペンシルとか屏風にはならないと思うよ。

  14. 2740 匿名さん

    イメージとしてはかまぼこ板みたいな感じ?

  15. 2741 匿名さん

    1億円弱でミニ戸建も良いぞ。

    小石川はすぐに売れてるな。

    道路面しか日光は当たらないけどね。

    角地がでれば良いのだが。

    自分の土地が残ったほうが良くないか?

  16. 2742 匿名さん

    住まいですから日が当たらないのは戸建てでもマンションでも嫌です。
    日が当たらない土地を残すのも嫌ですね。

  17. 2743 周辺住民さん

    規模感は公開されている資料から十分、読み取れます。今さら適当なことを言うのも無意味かと。

    http://www.harusan.jp/redevelop/zoning.html

    住友不動産後楽園ビルに比べて細いということはなく、高い分だけ規模が大きいです。北街区は8万4000㎡、住友ビルは3万㎡。

    ほかにいろいろ読み取れます。断面図を見ると、最上階となる40階だけ階高が高くなっています。ペントハウスとして特別仕様の住戸になることが予想されます。さらに屋上にも2~3フロア分、何かしら乗っかるようです。これが共用施設となるのであれば、価値は大きいと思います。

    住戸単位でみても、少なくとも東南角と北東角は床から天井までのコーナーサッシとなっており、角部屋らしい設計となっていることがわかります。ただし、それ以外のバルコニーはシースルータイプになっておらず残念です。

  18. 2744 匿名さん

    >>2743
    周辺住民さん、補足説明ありがとうございました。

    40階付近はため息の出るような高値で取引されると思います。

    最上階の展望スペースに居住者専用の喫茶スペースやジムができたら素晴らしいですね

  19. 2745 匿名さん

    最上階はもとより上層階や東南角も結構な値段になるんでしょうね。

  20. 2746 匿名さん

    多分、北街区住居等で一番安くなりそうなのが西側の低層、住友不動産ビルとのお見合い部屋。これは結構お得な値段で出るのではないかな。この辺は不動産投資している人で瞬殺だろう。ワンルームや1LDKが中心になりそう。

    東南角は低層でも、文京区というよりも千代田区港区の高級物件並の坪単価がつくだろう。

    ペントハウスは思い切って広い物件を作って欲しいな、十分広ければ三億弱の値段をつけても買う人はいるだろう。

    小石川近辺は秩父山地からの地龍の龍脈が皇居まで続いていて蓄財に良いとされ、多くの中国人が最近移り住んでいる。買いは入る。

  21. 2747 名無しさん

    確かに小石川の高台に移り住んで運気が上がった。
    坂下は知らんけど…

  22. 2748 匿名さん

    良かったね

  23. 2749 匿名さん

    まじか、私も高台に住んでいるが良いことないぞ。

    違うとこなら、もっと悪いことがおこっていたという解釈でOK?

  24. 2750 名無しさん

    やっぱ、実力か?

  25. 2751 ご近所さん

    まあ確かに最近小石川近辺に住んでるっぽい中国人は増えた気がするな、風水とか気にする連中だから龍脈とかいう話もあるのかもね

  26. 2752 ご近所さん

    ル・サンク小石川後楽園を購入した中国人が多いようだ

  27. 2753 マンション比較中さん

    ベイサイドタワー晴海

    価格  6,480万円~1億580万円
    所在地 東京都中央区晴海三丁目 
    交通 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩10分
    入居時期 2018年12月下旬予定
    間取り2LDK~3LDK
    専有面積54.73m2~76.13m2

  28. 2754 周辺住民さん

    > 多分、北街区住居等で一番安くなりそうなのが西側の低層、住友不動産ビルとのお見合い部屋。

    お見合いになるのは、低層どころか30階以下でしょうね。
    http://www.harusan.jp/redevelop/zoning.html
    を見れば、一目瞭然です。

    ただし、西側でも北に近い住戸はお見合いを避けられます。

  29. 2755 匿名さん

    西側のお見合い部分にはタワーパーキング入るでしょ。

  30. 2756 匿名さん

    前が抜けてても西向とかアトラスとお見合いの西北角とか無駄に値段が高そうなのでいっそのこと、住友がばっちりかぶってるパンダ部屋の方が良いです。勿論、買えるなら東南角が一番いいですが。

  31. 2757 匿名さん

    ル・サンクの記事が出たらかこっちに貼っておく。


    スムログ DJあかい

    ル・サンク小石川後楽園建築確認取り消し裁判の結果から見る問題点

    https://www.sumu-log.com/archives/11080/

  32. 2758 匿名さん

    上層階、東南角は8000万円~1億8000万円

  33. 2759 匿名さん

    >>2757 匿名さん

    勘違いしている人が思い込みで書いたブログ記事のようですねえ。ここの南街区や北街区もそうだけど、建築基準法上は区は全く関係ないのですよ。

    区が承認しているようなことブログ記事に書かれて、区職員も迷惑するだろうなと思ってしまいました。

  34. 2760 匿名さん

    補足ですけど、ここの南街区や北街区の建築計画概要書は文京区役所で閲覧謄写できません。同様にル・サンク小石川の建築計画概要書も。建築基準法上、区が無関係だから。

    ちなみに、ル・サンク小石川の建築計画概要書は閉鎖されていて、そもそも建築基準法に基づく閲覧ができません。

  35. 2761 匿名さん

    文京区がどうこうというより、反対があれば後出しで取り消されうるという前例が出来てしまった事が問題だね。

    入試採点ミスで後から入学取り消しみたいな感じで、いくらデベが強引で図々しいとしても一片の憐憫を感じないこともない。

    不動産開発業者に過大なリスクを背負わせ、建築確認審査の権威を大きく損なった事件と言えるだろうね。

    でもここみたいに再開発地域の住民が一丸となって丁寧に手順を踏んで進めているところはあまり心配することではないと思うよ。

  36. 2762 匿名さん

    建築確認取り消し、多いですよ。
    1999年以降に急増しています。指定確認検査機関の制度が始まって以来、増えています。審査請求事件の約3割で違法な点が見つかると言われています。
    神奈川県での取り止めの事例が多いようです。

  37. 2763 匿名さん

    都内でも建築確認が取り消されて、国土交通大臣も建築審査会の判断を支持したという事例があります。
    http://web.archive.org/web/20170930035650/kugikai-nakano.jp/shiryou/14...

  38. 2764 名無しさん

    >>2757 のブログの作者が建築審査会の制度を分かってないだけ。建築審査会での確認取り消しは時々起きてるからな。

  39. 2765 匿名さん

    小石川ルサンク問題は、不毛な住民闘争のすえ今後、どうしようもなく問題だらけだね。
    建物は3年経過し結露や無換気で各種配管や室内はカビだらけ、さびで使用不能の状態らしい。
    建築やに聞いたら解体しかないと言っていた。どうするんだ。
    エゴで破壊主義者の多い文京。困った区だね。
    このような人に創造的な再開発の生活は不可能。

  40. 2766 匿名さん

    3年経過したのはNIPPOがだらだら裁判をしていたから

  41. 2767 通りがかりさん

    裁判を続けることでNIPPOは苦境に陥ることになってると思うのだが。このことについての >>2761さんの見解を聞いてみたい。

  42. 2768 匿名さん

    カビだらけとか嘘ばっかり

    一応風を通したりして管理してるのにね

    >>2765さんは他のスレッドでも嘘書きまくってるけどそのうち大変なことになるよ

  43. 2769 匿名さん

    >一応風を通したりして管理してるのにね

    これね
    http://pic.twitter.com/YSfPrKR1mC

  44. 2770 マンション比較中さん

    再開発も含め2019年はマンションの売れ行きが悪くなると予想。実際にオリンピック後にマンション価格が下がるかは別として、さすがに1年前となると待ってみようかなという人が増えるかと。ただ買いたいときが買い時ということはいつの時代もたしかなこと。

  45. 2771 匿名さん

    今日西街区の前を通ったら足場の幕が一部外されて奥にガラスの壁面がキラキラ輝いていた。色からして省エネ等級の高いガラスを使っているようだね。楽しみだな

  46. 2772 匿名さん

    ここ随分時間がかかっているけれど、オリンピックが終わった後に売り出されるんじゃないかな

    オリンピックに間に合わせようと再開発が競うように進められているけれど、それらが一巡した後にひょっこりはんみたいにひょっこり売り出されるのかもね。

  47. 2773 マンション検討中さん

    オリンピック後に金融緩和、経済成長率、建築費、土地代、2022年問題、増税などなどを考慮して1割減なら十分あり得るのではないか。待つのが得か。計算例があった参考までに。
    2018年竣工 5000万円 35年ローン 金利1% 毎月のローン支払額約141000円 総支払額約5930万円 5年後のローン残債約4380万円
    2023年竣工 4500万円 35年ローン 金利1% 毎月のローン支払額約127000円 総支払額約5330万円
    2023年竣工 4500万円 30年ローン 金利1% 毎月のローン支払額約144000円 総支払額約5210万円
    支払い終える年齢が伸びてしまうことや待っている間に支払う賃料を考慮すると待つことにより金銭的に得をするというのは難しそうだ。支払い終える年齢を合わせた場合でも差額は720万円ほど。つまりは5年待つ場合に毎月の家賃が12万円でトントンです。

  48. 2774 匿名さん

    一割下がるとは言っても、自分の住みたい地域にもよるよねえ

    駅近とか山手線内側とかはそこまで下がるかどうか。

  49. 2775 ご近所さん

    先日の組合会合で建物名称が発表され
    北街区は三井のブランド名である
    パークコートになるとのこと。
    販売時期については話はなかったそうです。

  50. 2776 匿名さん

    1.パークコート春日 ザ タワー
    2.パークコート小石川 ザ タワー
    3.パークコート後楽園 ザ タワー
    4.パークコート 春日・後楽園 ザ タワー
    5.パークコート 文京春日 ザ タワー

    さぁ、どーれだ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,950万円~6,440万円

2LDK

55.85平米・55.95平米

総戸数 285戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~3億6,500万円

1LDK~3LDK

39.04平米~118.85平米

総戸数 120戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス平井サウス

東京都江戸川区平井四丁目

5,000万円~9,100万円

1LDK~3LDK

46.39平米~70.99平米

総戸数 50戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

7,100万円~8,300万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6,400万円予定~7,900万円予定

3LDK

65.96平米~73.68平米

総戸数 56戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

6,490万円

2LDK

50.02平米

総戸数 58戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87平米~63.10平米

総戸数 82戸

ディアナコート永福町翠景

東京都杉並区永福2丁目

未定

2LDK~3LDK

64.39平米~131.13平米

総戸数 48戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

7,700万円台予定~1億300万円台予定

2LDK~3LDK

58.49平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億6,000万円~2億9,900万円

1LDK~2LDK

60.06平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

6,080万円~1億4,380万円

1LDK・3LDK

39.60平米~74.21平米

総戸数 98戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億5,500万円~3億1,800万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

イノバス不動前

東京都品川区西五反田四丁目

未定

1LDK~3LDK

35.51平米~84.45平米

総戸数 156戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

1億4,000万円~1億4,300万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.36平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億4,000万円~3億3,000万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.87平米

総戸数 310戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~80.41平米

総戸数 52戸

シティテラス桜上水

東京都世田谷区上北沢1丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.82平米~81.25平米

総戸数 143戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸