東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 2387 匿名さん

    成城石井がラクーアに入った時の衝撃といったらなかったな

    明治屋が入って、どんな驚きを提供してくれるんだろうか楽しみ

    でも個人的にはカルディコーヒーファームみたいな店も入って欲しかった

  2. 2388 匿名さん

    南側は10階くらいまで区役所の日陰になりそう…
    何階から陽当たりが良くなるのかな…

    1. 南側は10階くらいまで区役所の日陰になり...
  3. 2389 匿名さん

    丸見えですね

  4. 2390 匿名さん

    南街区の住宅棟は上の写真の右下端の春日町交差点に面した角に建つ

    しかも下の階は商業棟なので日当たりは問題ない

    シビックセンター前にはオフィス棟が建つ予定なので日当たりはあまり関係ない

  5. 2391 匿名さん

    上の写真で見ると北街区の南側とか西側がオフィス棟で日影になりそうですね大丈夫かな?

  6. 2392 匿名さん

    文京区ナンバーワンマンション確定やな。

  7. 2393 匿名さん

    そろそろ西街区から販売開始かな。
    春日・後楽園市街地再開発事業(平成30年3月進捗状況 )・・・
    ①西街区  平成30年9月完成 中層マンション棟(13F)      建築外壁工事中
    ②北街区  平成33年7月完成 高層マンション棟(40F)      基礎杭等施工中
    業務、商業、保育園教育棟(5F)   基礎杭等施工中
    ③南街区 平成31年12月完成 大学、専門等教育施設棟(23F) 建築基礎、掘削工事中
    平成31年12月完成 業務、商業、教育施設棟(5F) 建築基礎、掘削工事中
    平成33年3月完成 高層マンション棟(21F)       建物基礎施工中
    ④グリーンバレー公園 平成33年12月完成              未着手

  8. 2394 匿名さん

    >>2391
    一応再開発組合のホームページにある図を見る限りはオフィス棟と北街区住居棟とはそこそこ離れていて低層階はわからないけれど、中層以上は日影はほとんどかからないんじゃないかな

    まあ販売が始まれば日影図が作られるからそれを見てから心配する方がいいんじゃないかな

    西街区は地権者向けらしいけど、未入居中古が売りに出るかもしれないね。

  9. 2395 匿名さん

    眺望はともかく、日照は大丈夫じゃないかな。太陽は動くし。
    眺望も、都心付近のミドルグレードのタワマンとしてはまずまずではないでしょうか。
    高級物件でないかぎり、なかなかクリアな眺望は得られないですから。

  10. 2396 匿名さん

    小石川パークタワーと文京グリーンコートが合わさったような大型高層マンション開発は嬉しいね

  11. 2397 匿名さん

    再開発地域の工事現場の塀に完成予想図と近隣の名所を明るい水彩画で描いた絵が書かれているね。そこをみるとララテラスみたいな明るい外観になりそうだね。

    高そうだと思わせるようなドスの効いた外観ではなく、郊外の駅の再開発商業ビルみたいに普段着のままふらっと子連れで入れる雰囲気になりそう。この辺さらに住みやすくなるな。

  12. 2398 匿名さん

    >>2395 匿名さん
    >都心付近のミドルグレードのタワマン

    おつかれでーす

  13. 2399 匿名さん

    ララテラス風ということは千代田区港区の高級商業施設みたいな感じというよりはファミリー層向けを狙っているのかな。小石川のことをよく分かってるね

    この辺はファミリーが入れる明るい店がはやるんだよな

  14. 2400 マンション検討中さん

    区役所や中大近くなので歓送迎会など各種宴会ができる
    庄屋などがヒットするよ。

  15. 2401 匿名さん

    庄屋なら要らない

  16. 2402 匿名さん

    庄屋とかいらない。
    そんなの求めてない。

  17. 2403 匿名さん

    庄屋とか養老乃瀧とか
    入れたい人がいるのですか?

  18. 2404 名無しさん

    養老はもう近くにあるので結構です!

  19. 2405 匿名さん

    箱の大きい店は欲しいよね

    クルーズクルーズが入るといいな

  20. 2406 匿名さん

    庄屋も養老乃瀧もえんま屋もあるので居酒屋系はどうでもいいかな

    むしろ美味しい焼き鳥とラーメン店が欲しいな、後楽園近辺はかなりレベルが高いので楽しみ

  21. 2407 匿名さん

    カルディ・スターバックス・Dean&Deluca・タリーズのどれかか全部。適当な100円ショップ。でかい本屋かブックオフ。50mプールの有るスポーツクラブ。

  22. 2408 匿名さん

    セントル・ザベーカリー

  23. 2409 匿名さん

    沢山、書き込みすると関係者も見てるかもしれないから勧誘してくれるかも?

  24. 2410 匿名さん

    さくら水産も鳥貴族も要りません。

  25. 2411 周辺住民さん

    文京は昔からニヒリスト、エゴイスト、クレマーが多くトラブルの絶えない地域だから
    頭を冷やす大衆的な居酒屋が必要。
    さくら水産、庄屋、日本海、養老乃瀧、えんま屋、ワタミの地元でもあるしブラック系の居酒屋

  26. 2412 匿名さん

    上のマンションの値段を考えると、そのレベルの居酒屋は無いわ~。

  27. 2413 匿名さん

    まあ飲食店は全国的チェーンでなく盛業している評判の店の支店とかでもいいよね。
    この辺の住人は年収も高いのでそこそこいい店なら盛業するだろう

    最近盛業しているチキンクルーとかはもともと神保町でやってたんじゃなかったかな
    今は全然予約取れないよね

    茗荷谷の中勢以あたりが支店を作ってくれると嬉しいねえ

    逆に全国チェーンの居酒屋が入っても他所の駅前とかに腐るほどあるから
    ここに来る理由にならないんで、入れないと思う

  28. 2414 匿名さん

    100円ショップは再開発の目の前にあるけどね。小さいのが。

  29. 2415 ご近所さん

    ファミレスは、ガスト、バーミアンが決定か。

  30. 2416 匿名さん

    バーミヤンは小石川柳町店が直近にあるので難しいんじゃないかな

    ガストの客単価ではおそらくここには出店できないだろうね

    南蛮亭とかリリオをやってるサンクスコーポレーション系の店が入るならわかるけど

  31. 2417 名無しさん

    もう店舗なんて公表してないだけですでに決まってるんだよ。

  32. 2418 匿名さん

    個人的に希望するのはひらまつの展開する系列レストランかなあ。

    大手企業にお勤めで、独身時代にちょっと贅沢なレストランによく行っていて、結婚後に久しぶりに行きたいけど子供を連れていけないのでご無沙汰しているという人たちがこの辺にはたくさんいる。

    カジュアルにして子連れも入れるような感じにして、ポールボキューズ監修のちょっと贅沢な料理が味わえるのならこの場所にピッタリじゃないかなと思うんだな。多分中の人もそういう考えを持っているだろう。

  33. 2419 マンション検討中さん

    そうですね〜。
    ひらまつの展開する系列レストランなどいいですね。
    銀座や日本橋、京橋にあるようなお店が入るといいな、、、
    あちらに行かなくても楽しめるし、注目度も高く集客もできるし、
    客層もいい。
    個人的には、スーパーは、紀伊国屋や麻布のナショナルスーパーやNISSINなどが入ると嬉しい。
    ワインの品揃えも多いしね。

  34. 2420 ご近所さん

    大衆系レストランと居酒屋を再開発組合は考えているとのこと。
    さくら水産、庄屋、日本海、養老乃瀧、えんま屋、ワタミの地元でもあるしブラック系の居酒屋
    ファミレスは、ガスト、バーミアンなどが決定かな。

  35. 2421 マンション比較中さん

    大衆系居酒屋とは、、、ガッカリです。

  36. 2422 匿名さん

    まあスーパーも明治屋とかのクラスが入るので、飲食店街もそれなりのところが入るはず。
    池袋の東武みたいにフロアーごとに松竹梅でカジュアルなものも入るだろうね

    文京区のイタリアンはかなりレベルの高い名店が多いのでそこそこの店でないといけない

  37. 2423 匿名さん

    組合に電話で問い合わせましたけど何にも決まって無いって言ってましたけど。
    明治屋だけは本当であって欲しいですけど。億を超えそうなマンションの下にワタミとかチェーンの居酒屋は欲しく無いですね。

  38. 2424 匿名さん

    まああと数年先のことだから手は上げていても正式にはまだ何も決まってないんだろうね

  39. 2425 匿名さん

    ラクーアの成城石井が夕方行くとものすごい長い列がレジ前にできているのを見ちゃうと、このクラスの店があと何軒かあってもいいと思うなあ。

    西友とかベルクスみたいなのが入るとそれなりに需要はあるかもしれないが負けちゃうかもな

  40. 2426 匿名さん

    銀座大食堂みたいなのが大江戸線がったりの地下にできると面白いな

    ラーメンはなくなっちゃったけど、あの会社は文京区で今後も何か仕掛けそう

  41. 2427 名無しさん

    成城石井で買ってるのは、いき坂方面、小石川後楽園方面のスーパーのない地域の人が来てるのであって小石川の人はあまり行ってない。そこまで行かなくてもクイーンズやダイエー、八百屋などあるから行く必要ないんだよ。

  42. 2428 匿名さん

    それは分かる。
    でも、その地域の人も成城石井だけだと飽きるし混むから、ここのスーパーまで足を延ばすこともあるんじゃないかな。クイーンズ伊勢丹に行くよりは近いし。
    逆に、オフィス棟で働く人たちは導線的にここのスーパーよりも駅方向の成城石井に行ってしまうかもしれないけど。

  43. 2429 マンション検討中さん

    日常使いのスーパーは、ダイエーやクイーンズ伊勢丹などなど周りにいくつかありますから、
    そのランクのスーパーは必要ないと思います。
    そんなところに置いていないような商品や、珍しいもの、デパートに行かないとないような
    もの、高価なものなど、品揃えが豊富なスーパーが入ると嬉しいです。
    いっそ、三越や高島屋デパートの食品売り場が出店してくれないかな。

  44. 2430 匿名さん

    スーパーのランクとか、デパ地下の出張とか、いかにも文京区民の発想でよいかもしれないけど、
    六本木一丁目に福島屋を誘致したみたいな、スーパー1つでも目新しいものを発掘してこないと、
    単なる地元富裕層・高齢者向けのダサいスーパーになってしまい、
    外から人が集まる場所とはならず、再開発事業としては失敗する。

  45. 2431 匿名さん

    明治屋
    ロイヤルホスト
    ルノアール

    だよ。

  46. 2432 匿名さん

    明治屋はともかく…

  47. 2433 匿名さん

    ロイヤルホストは品川駅目の前にあるほど名店ですよ。
    ルノアールはNEW YORKER'Sになるかもです。

  48. 2434 匿名さん

    >>2430
    福島屋も悪くないですね

    文京区の殻を破る企画力が求められるのは間違いないですね

    東京ドームとラクーア、あとは場外馬券売り場ぐらいしかめぼしい集客施設のない文京区にこれから新しくできるランドマークとしては、どこにでもある店ではダメかもしれません

  49. 2435 匿名さん

    ロイヤルホストとかルノアール系のブランドの出店はあるかもね

    カフェ業態はあのサイズの複合施設だと数軒あってもいいし、おそらく路面や地下に作られるカジュアルセクターのテナントになるだろうな。

    ファストフードはフレッシュネスバーガーとかかな〜?。マクドナルドはメトロエムにあるしケンタッキーフライドチキンもラクーアにあるからもういらない。シェイクシャックは東京ドームにできちゃったからなあ(試合のない平日は空いているのでオススメ)...

  50. 2436 周辺住民さん

    住民は白亜の高層牙城を下からながめるだけ、日本も下降収束路線を走っている現在、
    さくら水産、庄屋、日本海、養老乃瀧、えんま屋、ワタミの地元でもあるしブラック系の居酒屋
    ファミレスは、ガスト、バーミアンなど大規模な大衆レストランが求められています。

  51. 2437 匿名さん

    近所で青いナポリやってるバルニバービがまた面白い店を提案してくれるといいな

  52. 2438 マンション比較中さん

    南・北街区住宅間取りの変更や設備等の追加に関するご要望をお伺いす る面談については、本年夏頃よりスケジュールをお示しすることにさせて いただきます。対応する住戸数も多いことから、階層毎などゾーン別に分 けてご要望を確認する

  53. 2439 匿名さん

    地権者住戸の中には高値で取引されるプレミア住戸が出現するかもね

    住む人のこだわりが、昨今ありえないぐらいの住戸性能を持つかもしれない

  54. 2440 匿名さん

    ここ高そうだなー
    坪450万くらいで出ないかな

  55. 2441 マンション比較中さん

    大企業経営者、医者、弁護士などのブルジヨアジーを想定
    した街づくりだから坪単価800以下hないようだな。
    しかし売れるから。

  56. 2442 匿名さん

    >>2441: マンション比較中さん

    そんな平均坪単価では完売できない。

    赤坂のパークコートを中古で購入する。

  57. 2443 匿名さん

    此処に住まなくても近隣でいいと思う。それで十分に再開発で出来た街を利用できるから。

  58. 2444 匿名さん

    眺望が確保できる高層階は坪単価500超えてくるんじゃないかな

    低層階の住友不動産後楽園ビルとのお見合い部屋は坪単価400ぐらいかな?

    周辺の中古マンション相場も完成後につられて押し上げられるだろう

    某巨大不動産仲介サイトに出ている周辺地域の中古物件数が異様に減ってる印象

  59. 2445 匿名さん
  60. 2446 匿名さん

    >>2445 匿名さん
    ルサンクは2年前で、かつリスクある物件でかなり周辺価格よりも安く設定されてましたよ。周辺の物価情報だとしたら直近の近隣の販売価格を参考にされるべきでは?

  61. 2447 匿名さん

    例えば、下記の現在販売中の近隣の物件をご参考ください。
    https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00137021/

    パークハウス本郷もこのくらいの単価だったですが、売れちゃって閉じちゃいましたね。
    http://www.mecsumai.com/tph-hongo/

  62. 2448 匿名さん

    立地はここより断然悪くてこの値段なので、坪500万〜600万の間が平均かな
    あくまで2018年4月現在の場合だけど

    これから市況は悪くなるので、結果500万寄りに落ち着きそう

  63. 2449 匿名さん

    断然悪いとか、盛り過ぎると誰も信じない

  64. 2450 匿名さん

    どっちがどうとか言う以前に、本郷は関係なくない?
    本郷でも坂下の春日駅前とかだったらわかるけど。

  65. 2451 匿名さん

    本郷4丁目は接してますよ。

  66. 2452 匿名さん

    そうそう、だから本郷でも坂下の物件ならわかるけどね。

  67. 2453 匿名さん

    まあ、でも坪500近くまでいくという点は同意見だけどね。
    立地や学区で本郷より勝るということではなくて、再開発タワマンだから高くなるのですよ。

  68. 2454 匿名さん

    住友後楽園ビルを眺めて暮らすくらいなら、周辺の高台にある物件の方がいいと思うよ。

  69. 2455 マンション検討中さん

    >>2445 ル・サンク小石川後楽園の跡地が興味です

  70. 2456 買い替え検討中さん

    坪500近くというより
    坪600近くまでいくでしょう。

  71. 2457 通りがかりさん

    でも本郷も結構周りがオフィスビルとマンションだらけで現実にはお見合い部屋だらけという話が...

    渋谷のNHK側の奴とかみたいな超高級物件ならそこそこ抜け感のある物件になるだろうけどね

  72. 2458 マンション比較中さん

    坪600~900と地権者から聞いた。
    隣接の小石川Mは坪400~600らしいな。

  73. 2459 匿名さん

    400のパンダ買って2年ぐらい住んで500ぐらいで売りたいなー。

  74. 2460 マンション比較中さん

    >>2445
    ルサンクの新築時発売価格は、
    坪単価300-568です。
    下が安いのは、斜面の半地下部屋があったためです。

  75. 2461 匿名さん

    >>2460 斜面の半地下か
    無理して建てていたんだなぁ

  76. 2462 匿名さん

    地下でも300は異常に安い!
    当時の市況と、やはり近隣との爆弾を抱えている曰く付き物件の割引を勘案しての金額かなー

  77. 2463 マンション検討中さん

    地下の部屋をやめていれば、設計に余裕できるでしょうから、問題とされた避難施設の不備も起こらなかったかもしれません。どうせ安い部屋になるし、地下は作らないほうがよかったかと。今更感が否めない話ですが。

  78. 2464 匿名さん

    いよいよ販売開始かな

  79. 2465 匿名さん

    西街区が落成してからかも

  80. 2466 マンション掲示板さん

    900とか笑える

  81. 2467 匿名さん

    >>2466 マンション掲示板さん
    最上階のプレミアムならそのくらいいくでしょ。

  82. 2468 マンション比較中さん

    パークコート千代田駿河台ヒルトップレジデンス最上階が、
    坪900で驚いた

  83. 2469 名無しさん

    住友後楽園ビルがなければね

  84. 2470 マンション掲示板さん

    千代田区アドレスと同格な訳がない

  85. 2471 マンション比較中さん

    450~750
    平均600と予想

  86. 2472 匿名さん

    同意。千代田区は別格としても、ここも600ぐらいはつけるんだろうな。パンダが400代

  87. 2473 マンコミュファンさん

    高いね。投資用としては問題外だね。

  88. 2474 匿名さん

    >>2473 マンコミュファンさん
    投資の人排除で良いんじゃない?
    再開発物件なので税金も投入されてる訳だし。半住半投ぐらいの気持ちでゆったり構えれる人が集まればコミュニティ維持にも繋がるでしょう。

  89. 2475 匿名さん

    小石川アドレスは投資利回りが不利でも実需で売れる場所だからね〜

    そういえば最近地下通路工事という理由で南街区の西側歩道を通行止にして歩道の下を掘削する工事をやっていたけれど、南北線改札横の大江戸線との連絡通路に出入り口ができるんじゃないのかな。南北線後楽園駅も直結になるんじゃないの?

  90. 2476 マンション掲示板さん

    業者も排除してほしい、、。

  91. 2477 匿名さん

    >>2475 匿名さん
    そうして欲しい!後楽園も直結にしてほしいですよね。むしろ、再開発は後楽園との直結を前提にしてほしいんですけどねー

  92. 2478 匿名さん

    タワーの場合、投資用を排除するとどうしても坪単価が下がる。

  93. 2479 評判気になるさん

    北街区マンションの西側は確かに目の前にビルがあるから眺望という点では今ひとつだが都心マンションの中〜低層階で眺望がひらけているのは湾岸のタワマンぐらいだろう。

    対して東側はかなり広い白山通りに面しているので抜け感はある。高層階になれば眺望は西も東も言うまでもない

    今回お見合いのビルとの間にはグリーンバレーを挟んでいるので二車線道路ぐらいの幅は空いている。一方通行道路を隔てて目の前のオフィスビルとお見合いの部屋でもそれなりの高値で売れていることを思えばさほど価格を押し下げる要素にはならないと思う。

  94. 2480 匿名さん

    それなら近隣のマンションでいい。ここは低地だし。

  95. 2481 匿名さん

    まあ予算との兼ね合いでそうせざるおえない人もいるだろうし、そうでない人もいるってことかな。東京は人もモノもカネも集まる土地だからね。

    別に個人が買わなくてもいいわけだし。

  96. 2482 匿名さん

    投資目的の物件なんですね。
    居住するのでなく。

  97. 2483 匿名さん

    それもひとそれぞれでしょうね

  98. 2484 匿名さん

    投資目的もそろそろ終焉のようだ。
    真新しい日比谷ミッドタウンもガラガラで夜はお化け屋敷だ。
    今後の見通しが立たないようだ。
    900などにした場合、文京のような田舎区では、入居者がゼロだろう。

  99. 2485 匿名さん

    というかここに投資価値はない。

  100. 2486 匿名さん

    最近のマンション市況からいって、ガンガン値上がりして買ったときより高く売り抜けられるというスキームはもう終わっている。そういう意味で言えばマンション自体、投機の対象としての魅力はかなり薄れている。

    ただインフレーションや人口動態の変化のリスクを考えると、人口が減っても需要が衰えにくい東京の、しかも山手線内の交通結節点に直結という稀有な物件を手に入れてリスクヘッジするという考えは成り立つと思う。

    売買によって利ざやを取るだけが投資ではない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

9,890万円~1億6,990万円

2LDK~3LDK

64.67平米~93.90平米

総戸数 51戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

8,800万円~9,700万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.54平米・70.86平米

総戸数 67戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

3LDK

67.78平米

総戸数 121戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,900万円~1億5,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億5,500万円~3億1,800万円

2LDK~3LDK

54.92平米~88.44平米

総戸数 878戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

7,250万円~7,570万円

2LDK

55.86平米

総戸数 56戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

6,448万円~7,368万円

2LDK・3LDK

61.95平米~65.34平米

総戸数 598戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,000万円~4億5,000万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

7,400万円~1億1,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~80.74平米

総戸数 319戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~3LDK

36.98平米~72.47平米

総戸数 69戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

3億1,000万円~3億6,500万円

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.11平米~80.06平米

総戸数 105戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

4,498万円~4,998万円

3LDK

68.10平米~71.30平米

総戸数 89戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億2,830万円~7億円

2LDK~3LDK

54.09平米~143.76平米

総戸数 620戸

プラウド神田

東京都千代田区神田多町二丁目

未定

1LDK~3LDK

39.48平米~79.70平米

総戸数 94戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

未定

1LDK~2LDK

45.03平米~62.17平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,898万円・6,638万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティタワー千住大橋

東京都足立区千住橋戸町1番5他

7,600万円~1億2,800万円

2LDK~3LDK

54.09平米~75.68平米

総戸数 462戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,450万円~9,880万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸