東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 文京ガーデンってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 10:32:11
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発| 全画像 関連スレ まとめ RSS

事業名称:春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発事業
施行者 :春日・後楽園駅前地区市街地再開発組合
所在地 :東京都文京区小石川一丁目地内
施行地区:約2.4ha
地域地区:商業地域、防火地域、地区計画、高度利用地区
組合員数:175名(権利者171名、参加組合員4名)

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-110kasuga.htm



街区  :南街区(S-A,B,C)
敷地面積:約9,320m2
建築面積 :約5,110m2
延べ面積 :約93,910m2
容積率 :約850%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上23階/地下2階
建築物高さ:約104m


街区  :北街区(N-X,Y)
敷地面積:約6,210m2
建築面積 :約4,070m2
延べ面積 :約84,320m2
容積率 :約950%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上40階/地下2階
建築物高さ:約141m


街区  :西街区(W)
敷地面積:約460m2
建築面積 :約240m2
延べ面積 :約2,740m2
容積率 :約400%
主要用途 :事務所、住宅、店舗、駐車場
階数 :地上13階/地下1階
建築物高さ:約45m


【計画概要を追記しました。2017.8.2 管理担当】

公式URL:http://www.harusan.jp/index.html

[スレ作成日時]2016-02-05 18:17:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

文京ガーデンってどうですか?

  1. 1044 匿名さん


    ランニングって体にはデメリットしかないのに、なぜか流行っててポジティブな印象があるのがとてもふしぎ。

  2. 1045 マンション検討中さん

    気持ちいいよ、やってみなはれ

  3. 1046 マンション掲示板さん

    マラソンなら代々木公園か駒沢公園がいいかな。ここでなくてもって感じ。

  4. 1047 匿名さん

    >>1043 マンション検討中さん

    小石川植物園周回は、白山御殿町、播磨坂、千石一低の高台に住む上品な住民だけの特権。谷底に越してくる田舎者は、ご遠慮願います。

  5. 1048 匿名さん

    でも植物園はインペリアルなんちゃらとかいうすみふの下品なマンションできたじゃん。
    あれはいいの?^^

  6. 1049 匿名さん

    >>1046

    最近の代々木公園を知らないな?

  7. 1050 匿名さん

    >>1047
    そうそう「3代前からここ住まいです」っていう文京区民はこういうタイプの人が多い。

  8. 1051 マンション掲示板さん

    なんか一人で張り切ってる方がいる。

  9. 1052 匿名さん

    後楽園にマンションができるなんて、驚きだよね
    東京ドームとオフィスビルだけの後楽園のあの100年持ちそうな立派なビルが壊されて再開発なんて
    本当に驚き、そして羨ましいし、買いたいし、他買った自分が呪わしい

  10. 1053 匿名さん

    文京区の補助金が入っているのであれば、安く販売されないのでしょうか?
    文京区民優先枠を作って欲しいですね。

  11. 1054 通りがかりさん

    谷地であることがかなり引っ掛かるのですが、それ以外が良さそうなだけに、惜しい感じがしますね。

  12. 1055 匿名さん

    弥生時代から人が住んでいた谷地だからなあ
    東北の大震災の時も液状化の被害は皆無だった

  13. 1056 通りがかりさん

    弥生時代と現代では治水事業により、水道や流量が全然違う。
    懸念しするのは、液状化じゃなく、谷底にゆえに四方八方から排水しきれない水が押し寄せる点。

  14. 1057 匿名さん

    雨水浸透枡の設置で改善されつつあるものの千川通り沿いは水害が頻発するエリア。地盤も高台に比べはるかに緩い。

  15. 1058 匿名さん

    >>1056
    確かにゲリラ豪雨で溜池のあたりは都心なのに水害があったね、
    ハザードマップの浸水予想はその後の排水設備の整備を反映していない
    多分後楽園が水没したら神田や飯田橋は大変なことになっているだろう

  16. 1059 匿名さん

    確かに税金払ってる現役文京区民は優先して欲しいな

  17. 1060 匿名さん

    不動産屋に詳しい春日で500超えはバブル過ぎると言われた。その価格帯なら港区渋谷区でも探せるよと。

  18. 1061 匿名さん

    高台にしても、でこぼこの尾根を平坦にして宅地を造成するための
    小さな埋め立てが無数にあり、言うほど地盤がいいわけではない
    土砂災害警戒区域は千代田区港区にも存在するのは有名な話
    中には基礎杭がところどころ安定地盤に届いていない物件もあるだろうね
    低地とは言うものの、弥生時代でも陸地で水害が少なかった土地だから
    江戸時代はおろか昭和になっても海だった所よりは地盤はマシかと

  19. 1062 マンション検討中さん

    500、600は三井さんが頑張ってるんでしょ。

  20. 1063 マンション検討中さん

    東京ドームは自転車でいけたり、2駅くらい離れてたら嬉しいけど、身近にあったら人混みやだふ屋や騒音やごみで嫌になりそう。

  21. 1064 匿名さん

    >>1063 マンション検討中さん

    仰る通り。ウィークデーはジャイアンツファンの酔っ払いとジャニーズファンのおばさんで駅がごった返し、土日は馬券を買いにくるおっさんたちで溢れかえる。文京区に住むなら、一駅隣の高台がベスト。

  22. 1065 名無しさん

    ひと駅くらい離れたこの物件が
    ベストですね。

  23. 1066 マンション検討中さん

    ジャイアンツファンなら逆にベストバイだな

  24. 1067 匿名さん

    ここ以外なら1駅どころか、それこそ港区渋谷区の方が圧倒的に良いと思います。

  25. 1068 匿名さん

    なんかだんだんお国自慢スレ化してておかしいw

  26. 1069 マンション検討中さん

    面白い。直結扱いから一駅に(笑)

  27. 1070 匿名さん

    確かにこの物件以外で文京区で欲しいと思う場所も物件も無い。この物件でも値段による。文京区はしょせんその程度。

  28. 1071 匿名さん

    そもそもお金持ちは電車使わん

  29. 1072 匿名さん

    文京区の人はやたら「高台」とかでマウンティングしすぎでうざいですよね。

  30. 1073 マンション比較中さん

    ゴミゴミしストレスが解消しない春日後楽園再開発マンションより、最近は環境抜群の
    多摩川沿いマンションが完売し都心を売却し移転しているなど人気NO1のようだな。
    例えば、
    ザ・リバープレイスは、東急多摩川線「下丸子駅」と「鵜の木駅」を最寄り駅とする大規模マンションです。その最大の特徴は、総敷地面積約4万8千mamp;sup2;にもおよぶ規模です。広大な敷地に、タワー棟(28階建て)が3棟と、コート棟(13階建て)が3棟配置され、総戸数は、960戸を数える、環境創造型の大規模マンションです。ザ・リバープレイスの南側には開放感あふれる多摩川の河川敷が広がり、また、北側は、地域の住人の憩いの公園「下丸子公園」があり、まさに水と緑のすばらしい住環境となっています。敷地と多摩川ガス橋緑地との間は、専用の出入り口が設けられ、サイクリングロードや野球場、テニスコートなどへ、すぐに出ることができます。また、ザ・リバープレイスはその規模を生かし、敷地内に共用棟である「リバーテラス」や「プレイスモール」があります。リバーテラスは、多目的ルームやキッズアリーナ、テラスサロンなどがあるマンション共用スペースです。プレイスモールは、フロントサービスやコンビニエンスストア、クリニックなど、マンション居住者に便利な施設です。■駅からのアプローチ下丸子駅からは徒歩7分の距離です。近くにキャノン本社がある為、駅からはビジネスマンも行き来する道のりです。■周辺環境周辺には多摩川沿いの「多摩川ガス橋緑地」に、サッカーグラウンドやテニスコートがある他、下丸子公園、河川敷き広場などがあります。他にも多摩川沿いには、「シエルズガーデン」、「東京サーハウス」などのマンションがあり、当マンションを含めた大規模マンション群を形成しています。



  31. 1074 検討板ユーザーさん

    >>1070 匿名さん

    再開発、文京区。この二つの物差ししか持ち得ておらず、しかも値段によると言う資金力の乏しさ。絵に描いたような田舎者ですね。

  32. 1075 匿名さん

    >>1073
    なんで中古の宣伝?しかもリバープレイスって2004年竣工の古いやつだよね。
    川沿いの地盤最悪な。しかも東急の支線で最弱な車掌が乗らない3両編成の路線。
    駅は2000年まで木造だったレベル。そのくせ多摩川にメーカー企業があって
    朝は人でごった返し、そしてその駅から川まで歩くという罰ゲーム付き。
    なぜ山手線内側の駅直結タワマンのスレにそんなのを書き込むのかが謎すぎる。

  33. 1076 マンション比較中さん

    12坪で、7000万、
    mjsk?

  34. 1077 マンション検討中さん

    ここだけ怪しい情報が飛び交うだけで、全く公式なお知らせが出てきませんね。
    また延びるのかな。

  35. 1078 検討板ユーザーさん

    人間の生活より遺跡等、学術資産を優先する。それが文京区

  36. 1079 通りがかりさん

    >>1072 匿名さん
    私も谷地云々と書いたけど、マウンティングではなく、自然大災害があった時、命に直結するからですよ。

  37. 1080 匿名さん

    高台が駒込の大和郷見たいな所ならマウンティングされても問題ないですけど、ただ坂がきつくて車も通れるかどうかで古い家が一軒、道に倒れて来たら避難も危うい高台の方にマウンティングされるのは心外だと言ってるんですよ。

  38. 1081 匿名さん

    千石や小日向のことかな。
    道路整備しましょうとか張り切ってたけど、現実見せられて、今はしゅんとしているよ。

  39. 1082 匿名さん

    >>1080 匿名さん

    まだ、販売もしていない物件に心外ってw地権者?

  40. 1083 マンション検討中さん

    防災拠点として使おうって計画だから躯体の性能が凄そう
    売り出されればの話だが、坪600はつけないとそもそもペイしないだろう
    案外中の人はここの値付けで頭を抱えているんじゃないかな、発売も遅れているようだし

    ところで住宅部分はオリンピックに間に合う説を今日も聞いたが実際のところどうなの?

  41. 1084 匿名さん

    間に合わせたいだろうね。
    オリンピック終わればどこのマンションも値下がりすると言われている。それまでに高値で売りたいだろう。

  42. 1085 匿名さん

    防災機能は周囲の住民誰でも使えるのだから、ここの入居者が費用負担するのはおかしい。文京区の税金で払うのが筋では。

  43. 1086 マンション検討中さん

    >>1085
    補助金は入っているけどね
    実際のところ何戸売り出されるのかも不明
    結局売るのを断念して柳町再開発のように高級公営住宅になるかもね

  44. 1087 坪単価比較中さん

    この再開発は用地の半分を緑道公園用地、地域防災施設、避難施設、地下道、保育園など
    公共負担させられているので民間単独マンションの2倍の坪単価700程度
    でないと採算が取れないのではないか。

  45. 1088 匿名さん

    防災面でピカイチの性能があれば
    たぶんかなりの富裕層が食指を伸ばすだろうなあ

    オンリーワンになるぐらいの物件でないといけないけどね

    日本は自然災害が多いという部分を懸念している人は多い

  46. 1089 マンション検討中さん

    いくら建物がしっかりしても、土台の地盤がゆるくちゃ意味がない。
    自然災害を懸念してる富裕層は武蔵野大地の高台に買ってるよ。

    強固な地盤に何本杭をうって、一回目は持ちこたえても、二回目はどうなるかなんて予想できないし、第一きちんと工事がされてるかなんて確認もできないしね。

  47. 1090 匿名さん

    >>1088 匿名さん

    今尚水害が多発する元川底ですよ。地盤がしっかりしているはずもなく、こんな危ないエリアのタワマンに何で富裕層が食指を伸ばさなきゃならんのよw

  48. 1091 匿名さん

    平成五年の台風11号の時かな?千代田区の日比谷豪が氾濫して首都機能が麻痺した時か
    JRお茶の水駅の線路が冠水、丸ノ内線東西線も水が侵入してすごいことになったね。
    まああの規模でも区役所の近辺は無事だったから大丈夫だと思うけどねえ
    そんなに水が出るなら隣の住友のビルの入り口は嵩上げするはずだがそうなっていない
    それよりも台地部の被害が低地と同じというデータがあるから、対策のおくれている
    台地部こそお気をつけあそばせ

  49. 1092 匿名さん

    弥生時代から人が住む**のあった場所に住まうなんてロマンがあるなあ

  50. 1093 匿名さん

    あれ、伏字になっちゃった。
    しゅ う らく という漢字二文字ね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】春日・後楽園駅前地区第一種市街地再開発
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

6,080万円~1億4,380万円

1LDK・3LDK

39.60平米~74.21平米

総戸数 98戸

イノバス西荻窪

東京都杉並区西荻北一丁目

5,788万円~9,488万円

1LDK~3LDK

34.79平米~70.19平米

総戸数 85戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

8,500万円~9,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

グランドメゾン御徒町公園

東京都台東区台東4丁目

未定

1LDK~2LDK

45.03平米~62.17平米

総戸数 49戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

1億9,000万円~2億円

3LDK

70.34平米

総戸数 64戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

総戸数 99戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,000万円~4億5,000万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ヴィークステージ世田谷千歳烏山

東京都世田谷区北烏山八丁目

6,298万円~6,898万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.81平米~67.53平米

総戸数 99戸

ザ・パークハウス 麹町三丁目

東京都千代田区麹町3丁目

1億980万円~3億4,980万円

1LDK~3LDK

44.17平米~90.65平米

総戸数 57戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

7,100万円~8,300万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

8,500万円~1億3,000万円

2LDK~3LDK

59.33平米~74.18平米

総戸数 422戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

9,000万円~2億500万円

1LDK~3LDK

35.68平米~76.04平米

総戸数 428戸

Brillia(ブリリア)二番町

東京都千代田区二番町11-10

未定

1LDK~3LDK

54.32平米~104.12平米

総戸数 104戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~80.41平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

2億6,080万円~3億6,780万円

2LDK~3LDK

63.95平米~74.45平米

総戸数 44戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

9,890万円~1億6,990万円

2LDK~3LDK

64.67平米~93.90平米

総戸数 51戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

3億1,000万円~3億6,500万円

1LDK+S~2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.11平米~80.06平米

総戸数 105戸

THE TOYOMI TOWER MARINE&SKY

東京都中央区豊海町41番

7,510万円~5億980万円

1LDK・2LDK・3LDK

40.01平米~130.20平米

総戸数 2,046戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1丁目

4,900万円台予定~8,400万円台予定

1LDK+2S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.70平米~91.50平米

未定/総戸数 153戸

ブランズ武蔵小山

東京都品川区荏原二丁目

未定

1LDK~3LDK

41.45平米~73.32平米

未定/総戸数 36戸

プラウド三鷹(2/15登録)

プラウド三鷹

東京都三鷹市下連雀三丁目

未定/総戸数 63戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67平米~75.44平米

未定/総戸数 74戸

レ・ジェイド篠崎

東京都江戸川区篠崎町一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.79平米~81.92平米

未定/総戸数 59戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87平米~70.53平米

未定/総戸数 29戸

Brillia(ブリリア) 曳舟

東京都墨田区東向島二丁目

未定

1LDK~3LDK

34.22平米~83.73平米

未定/総戸数 99戸

ルピアコート保谷

東京都西東京市下保谷五丁目

未定

2LDK~3LDK

63.08平米~71.39平米

未定/総戸数 25戸