住宅コロセウム「5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-01 13:17:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、ついに、とうとう第5弾!
前スレでも外廊下派の完全勝利となり、
住みやすさ・資産価値、どれをとっても外廊下物件の価値が
内廊下物件の価値を上回ることが証明され……ました、たぶん。

たしかに都心でまともなマンションを買おうとしたら、
外廊下物件以外は、検討できるマンションはなさそうです。

というわけで、ついに最終戦争か、ver.5に行ってみましょう。

[スレ作成日時]2006-12-06 01:05:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】

  1. 681 匿名さん

    批判はしたいけど具体的な指摘ができないのでとりあえず悪態をついてみたようだ。

  2. 682 匿名さん

    確かに中身はないな。。。

  3. 683 匿名さん

    頭の回転が鈍い貧民がいるのがこの板ですね。

  4. 684 匿名さん

    何か言いたいんだけどよくわかんないから、とりあえず自分のことを紹介してみた。

  5. 685 匿名さん

    >>681
    一を聞いて十を知るくらいでないと人生成功しませんよ。
    具体的に態々指摘してあげるのが可愛そうだから馬 鹿とだけ書いた親切心を理解してくれないと。

    あっ、だから貧乏くさいマンションに住んでるですよね。
    やっぱ薄給なんですか?( ´,_ゝ`)プッ

  6. 686 匿名さん

    >>684
    とりあえず自分が悪態ついてみた感想はどんな感じですかね?

  7. 687 匿名さん

    感想はどんな感じ=頭痛が痛い

  8. 688 匿名さん

    >>680
    用途地域もわからず、造語まで出して突っ込まれて沈黙したかと思えば・・・
    みんなすでに買って住んでいる人たちの時代から見れば、
    今の都心物件のレベルは明らかに立地が落ち、坪単価も上がっているのは明白なのに。

    でも、マンション買えない賃カス君が成りすましで書ける内容なんてこんなもんだろうな。
    湾岸のタワー物件スレでも見てもう少し成りすまし方を学んだら?
    内廊下でなければならないような環境は用途地域による規制内容、
    外廊下派が指摘する臭い地震に伴う火災の安全性は換気システムの等級(3段階)、
    このあたりのレベルの高さを書けば、外廊下派だって良い物件と簡単に認めてしまうのに。
    この程度の内容なんか各物件のスレでいくらでもやっているよ?
    本当に買っている人なら、普通に掲示板でやり取りされる内容だし。
    それを読んで、もう少し空想力をつけてからここに帰ってきたら?

  9. 689 匿名さん

    673です。なんかすごいことになってますね。
    直前の672のレスに、
    >いまの時期に都心部のマンション買おうと思ったら内廊下しかないよ。
    >通りに面した商業地指定の内廊下必須立地ばかりだし。
    とあったので、都心(の)住居系用途地域の話をしただけなんだけど。
    郊外がどうとか、造語と言い切ったほうがいいとか、
    どうしてそういう反応が出てくるのか不思議です(笑)。
    外廊下オンリーには、ルサンチマンから発した的外れなツッコミではなく、
    都心(の)住居系用途地域の内廊下マンション自体への批判を
    書いてほしいものですね。

  10. 690 匿名さん

    >>689
    とりあえず素直になれ。
    もっと全体を見て理解しよう。

  11. 691 匿名さん

    外廊下派の人はだいたい5000万くらいのマンションを念頭に置き、
    内廊下派の人は1億ちょっとのマンションの話をしているみたいなので、
    話が噛みあわないのも仕方なし。3階〜5階建てのマンションを想定した場合、
    都心の一種低専〜第二種中高層だと、外廊下vs内廊下という対立そのものが成り立たないし、
    (外廊下物件がほとんどないため)
    都心の第一種住居地域〜商業地域だと、外廊下vs内廊下では内廊下に軍配が上がるでしょう。
    郊外の場合……よく知りません。タワーの場合……興味なし。

  12. 692 匿名さん

    691ですが、「3階〜5階建てのマンションを想定した場合、」てのは余計でしたね。失礼しました。

  13. 693 匿名さん

    >>689
    688さんじゃないけれど、本当に買ってから書き込みした方がいいと思うけどね。
    5000万だろうが1億だろうが、書き込みならなんでも書けるんだよ。
    高額物件を契約なり買っているのなら、
    金額の前にその物件の価値をいろいろ表現できるはずでしょ。
    まさか、あなたも施工会社すら知らないっていうんじゃ・・・

  14. 694 674

    >>673
    >お〜。都心住居系用途地域のマンションのモデルルームには行ったことないんだね。
    >湾岸タワーのMRに行ったけど、それすら買えなかった人かな。

    AHOか?
    自分の書き込みが一番かみ合ってないことにまだ気づかないのかよ〜
    せっかく用途地域の種類も挙げてやったのに〜
    都心住居系用途地域って造語もマヌケだけど、
    その話題で住居専用地域など皆無の湾岸を例に挙げている時点で
    マンション買えない賃カス決定なんじゃないの?
    専門知識云々なんてレベルでなく、都心で本当にマンション買っているのなら
    埋立地と元倉庫街を開発している地域に
    住居専用地域はほとんどないことぐらいわかってるだろうに。
    外廊下派と内廊下派は金額の差でかみ合わない???
    買っている人と想像で書いている人ではかみ合わないの間違いだろ(笑

  15. 695 匿名さん

    興奮せず落ち着いて、前のほうのレスから読もうね。
    ルサンチマンが強いと、読解力が落ちるのかな?

  16. 696 匿名さん

    付言すると、前のレスで、
    内廊下マンションだと、商業地指定の内廊下マンションしか選択肢がない
    とあったので、都心でも住居系用途地域のマンションはたくさん売り出されており、
    それを知らない、買えないということは、あなたはおそらく、
    「湾岸タワーのMRに行ったけど、それすら買えなかった人」ではないでしょうか、
    という書き込みです。
    それがなぜ「住居専用地域など皆無の湾岸を例に挙げている」とかいうふうな
    理解になるのか、という意味です。

    「???」とか「(笑」とか、書き込みした本人がみじめになるだけので、
    やめたほうがいいですよ。
    こういう言葉を多用するのも、外廊下派の書き込みの特徴ですね。

  17. 697 匿名さん

    >通りに面した商業地指定の内廊下必須立地ばかりだし。
    と書いているのがど〜して
    >内廊下マンションだと、商業地指定の内廊下マンションしか選択肢がない
    ということになるんだい???
    どちらが読解力がないんだか。

    696の書き込みだって、今、都心で新築が沢山売りだされているなら
    住居地域内にある物件挙げてみなよ。
    デベが売り渋っている今の状況でどれくらい挙げられるの?
    2〜3年くらい前なら本当に沢山あったけどね。
    >都心でも住居系用途地域のマンションはたくさん売り出されており、
    >それを知らない、買えないということは、あなたはおそらく、
    >「湾岸タワーのMRに行ったけど、それすら買えなかった人」ではないでしょうか
    居住地域にあるマンションのことを知らないのと
    居住地域でないタワーのMRにすらいったことがないって、なんの関係があるの?
    なんの脈絡もないと思うけど。

  18. 698 匿名さん

    >湾岸タワーのMRに行ったけど、
    タワーに興味なくてもMRには行くんだねw

  19. 699 匿名さん

    都心住居系用途地域って言葉は知らないけど住居系の用途地域って言葉はあるよ。
    http://www.manekineko.ne.jp/hy1950/youtotiiki.html
    でも、それは内廊下の人が「ここまで」とした範囲とは違っているので
    どっちにしても知ったかぶりで書いているとは思うけど。

  20. 700 匿名さん

    >都心(の)住居系用途地域の内廊下マンション自体への批判を
    >書いてほしいものですね。
    その通りだとは思うけど、その内廊下物件がどのようなものだか
    内廊下物件契約している人がまったく書けていないのだから批判のしようがないと思う。
    688さんが書いているけど
    金額や坪単価なんていくらでもウソかけるんだから、
    内廊下を含めた換気システムの等級や、どのような用途地域、地目にあるかとかみたいな
    具体的なことを書いてくれれば、外廊下の人だって素直にいいマンションだなーと返すだろう。
    それすら書けずに読解力もルサンチマンもないと思うけどね。

  21. 701 匿名さん

    どうあがこうが
    内廊下>>外廊下なわけで
    都心>>郊外
    とおなじように

    ご愁傷様です

  22. 702 匿名さん

    新浦安新百合>>都心>>郊外
    といったところだね

  23. 703 匿名さん

    701の書き込みからして、
    このスレの結論は
    >>2
    さんの書き込みに尽きると思う。

  24. 704 匿名さん

    今頃気づいてどうする。。

  25. 705 匿名さん

    新浦安新百合ってなに?
    有名なの?

  26. 706 匿名さん

    外廊下マンションは内廊下マンションに劣るという結論でオケ?

  27. 707 匿名さん

    >706
    その答えは当たり前すぎて面白くないから
    もう少しひねりのきいた結論が欲しい。

  28. 708 >>2=結論!

    >内廊下はいいんだけど、選ぶやつが馬鹿すぎる
    これが誰しも納得できる結論ってのに俺も同意!

  29. 709 匿名さん

    内廊下を選ぶ人は馬鹿
    外廊下を選ぶ人は賢い
    でも、内廊下のほうが良いマンション

    ってことでオケ?
    複雑だなー

  30. 710

    内廊下、外廊下の前に「このスレに書き込んでいて」を付け加えてくれない?
    内廊下を購入している人が誰しも701のような馬 鹿ばかりではないよ。

  31. 711 匿名さん

    >>709
    内廊下という様式は、ポテンシャルが高い
    でも、内廊下だからって物件を選ぶ人は、本質を見てないから、内廊下というなのクズ物件を選ぶ
    (結果になってる場合がある)って事では?
    あと、外廊下だからって理由で物件を選ぶ人はいないのでは?

  32. 712 匿名さん

    内廊下の完全勝利ぶりに人格攻撃を始める始末(w

  33. 713 匿名さん

    内廊下も国立最難関卒の高学歴なら勝ちでしょう
    人格も優れている
    上昇志向だけ強い私立文系の人は内廊下を買ってご自慢なさる

  34. 714 匿名さん

    >>711
    >内廊下だからって物件を選ぶ人は、本質を見てないから、
    別にマンションを買うのに本質を見る必要があるのかな?
    都心の好立地で選んだら、自然と財閥系のデベで、内廊下だったという人が多いのでは。
    逆に予算のせいで妥協して、資産価値の少ない立地で選んだら、
    自然とアパやそれに類いするデベで、自ずと外廊下やなんちゃって内廊下になった
    という人が多いのでは。

  35. 715 匿名さん

    >>714
    それだったらこんなに長くスレが続かないよ。
    内廊下で選んでるから反論したくなるだけかと。

    >都心の好立地で選んだら、自然と財閥系のデベで、内廊下だったという人が多いのでは。
    こんな感じの人は反論もしないから710でOKじゃない?
    そういう人の買った内廊下はいいと思う。

  36. 716 匿名さん

    こういう展開だと外廊下貧者の人も、反論が書けないね。

  37. 717 匿名さん

    >都心の好立地で選んだら、
    さて、何人いるのだろう?
    と言うより、いないのでは。

  38. 718 匿名さん

    一人しか釣れなかった。

  39. 719 匿名さん

    ちょっと前に内廊下のマンションを購入しました。タワーの25階程度のところです。
    要約すると、駅徒歩5分以内、100平米超、免震、スラブ厚30cm以上、熱交換方式の換気システム、Low-e複層ガラス、24時間有人管理、地下駐車場から自室までエレベーターで直結、ディスポーザーあり、浄水器あり、二重床二重天井、天井高さ270cm(リビング)、全室ビルトインエアコン、というスペックでした。タワーですので眺望は結構満足です。価格はご想像にお任せしますが、今から思えば安い買い物だったと思います。
    内廊下であることは当然の要求項目でした。

  40. 720 匿名さん

    普通、どこだか場所を書いてからズラズラ書くもんだけどねー
    田舎のタワー自慢されてもねぇ〜
    それともカタログ丸写ししただけの賃カスか?

  41. 721 匿名さん

    >>720
    でも『タワーの25階程度』以外は良いんじゃない?
    俺としてはタワー物件は用途地域が悪いのが多くて今後周囲がどうなるか分からないし、
    住むってことでの環境もいい所が少ないからパスだけど。
    しかし、ここは廊下を軸にした建物のスペックを言うスレということなら
    719のは悪くはないでしょう。
    ただ、湾岸を含めた都内タワー物件で第1種換気設備を持っているのはごくわずか。
    はたして本当か、とは思うでしょうね〜
    どっちにしても、外廊下でも良いから都内の住居専用地域マンションの方がいいな。
    俺はね。

  42. 722 匿名さん

    確かにスペックはよさそう。
    マンオタスレでは盛り上がれそうな内容だ。

  43. 723 匿名さん

    719です。あまり書くと物件がわかってしまうので地名は伏せます。
    ただ価格が1億程度でしたので、それでド田舎ではないことは分かっていただけると思いますが・・

  44. 724 匿名さん

    外廊下はお呼びでないような物件だな。
    また醜い人格攻撃しかできないと予測(w

  45. 725 721

    >>723
    なるほど、大体頭に浮かんできましたよ。
    第1種換気、ド田舎ではない、そしてそのスペック・・・
    躯体としてはスラブ厚300㍉くらいならタワーとしては標準かもしれないけど
    その他の設備のグレードは高い上、価格は1億くらい(ある程度の広さが確保されているみたい)・・・
    どこかの都心都心とわめいている、いまの時期契約などという内廊下信者(例えば724)
    とは違うようですね。
    グレードと価格からすると底値に近いタイミングと見ましたが、そうなるとどのあたりの物件か
    想像はつきます。
    俺はタワーは除外だけど、これは単なる個人の好みだからいいとして、
    地目も湾岸のようなところとは違うようなので(想像だけど)、素直によさげだと思います。
    719みたいに、住んでなきゃ書けないような表現で、その物件のグレードが高ければ
    外廊下派でも素直に認めますよ。
    欲を言えば、タワーが建ちにくい地目が良いね、それなら外廊下も良いよ。

    >>724
    マヌケだな〜
    億くらいなら物件が沢山あった時期なら外廊下のいいのがあったんだよ。
    それこそ「今の坪420万クラス」よりず〜っとレベルが高いのがね。
    その価格の大半がつぎ込まれているのが立地であり、地目なんだよ。
    都心しか見えない視野の狭い内廊下信者には一生縁がないような物件ね。
    お呼びじゃないのはあ・な・た。。。

  46. 726 匿名さん

    壷単価が高ければレベルが高いと勘違いしてるのは、あ・な・た。。。。。

  47. 727 匿名さん

    >>719
    こうやってさらっと書かれると素直にいいなと感じるね。
    内廊下ならではってな話も聞いてみたいもんだが。
    私もタワーがちと苦手なので、そうじゃなかったらうらやましく思う。

  48. 728 匿名さん

    724みたいなくだらない短文しかかけない内廊下は、
    レベルが落ちた最近の都心物件しかしらないから仕方ないよ。
    そういえば、三井のパークマンションあたりでやっていた
    回廊のような空中廊下で立地環境ハイレベルの4〜7階建てマンションってなくなったね〜

    >外廊下はお呼びでないような物件だな。
    あなたはそういう物件が出ていた時期に買えなかったんだね、カワイソ〜

  49. 729 匿名さん

    >>726
    さっきから一人浮いてますよ。

  50. 730 匿名さん


    >壷単価が高ければレベルが高いと勘違いしてるのは、あ・な・た。。。。。
    なんだか高そうな壷だなー(笑
    ここで坪単価の数字かいているのあなたくらいでしょ?
    だったら勘違いしているのは・・・・能無しにこんなこと書いても分からないか。。。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸