住宅コロセウム「5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-01 13:17:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、ついに、とうとう第5弾!
前スレでも外廊下派の完全勝利となり、
住みやすさ・資産価値、どれをとっても外廊下物件の価値が
内廊下物件の価値を上回ることが証明され……ました、たぶん。

たしかに都心でまともなマンションを買おうとしたら、
外廊下物件以外は、検討できるマンションはなさそうです。

というわけで、ついに最終戦争か、ver.5に行ってみましょう。

[スレ作成日時]2006-12-06 01:05:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】

  1. 61 匿名さん

    読んでない

  2. 62 匿名さん

    >>56

    昨今、オフィスビルでは、
    大型UPS+大型発電機とコントロールシステムとで、長時間の停電
    でも無停電を実現する設備を持っています。
    ttp://www.tnc.ne.jp/business/d_data.html

    無停電装置があるから大丈夫というのは、マンションはそれくらいの
    UPSを持っていると仰っているのでしょうか?
    お住まいのマンションに設置されているUPSの容量は、どれくらい
    ですか?

  3. 63 匿名さん

    内廊下のメリット:
    ・居室の前を人が通らない
    ・玄関まわりが外気に影響されない
    ・エントランスまで自宅の気分。
    外廊下のメリット:
    ・通気性がよい
    ・間取り設計が容易(コスト低にできる)

  4. 64 匿名さん

    >>59
    >1も君だろ。
    01の書き込みをしたのは、52ではなく、私です。
    ちなみに2nd〜5thまでずっと私ですよ。
    まだ住んでませんが、契約したのは内廊下マンションです。
    01の書き込みは、もちろん反語として読んでね。

  5. 65 52

    >>56
    >>59
    いや〜ここまで間抜けな内廊下フェチが釣れると楽しいね!
    無停電装置ってのは、自前で電源を持つことの総称だろ。
    内廊下妄想人が、内廊下マンションとオフィスの排煙装置に大きな差があることの根拠は?
    と聞いてきた時点で、外廊下派の人はあんたらの言う無停電装置の詳細である
    ジェネレーターの能力が根本的に違うことを書いている。
    その時点で、マンションのカタログにも一言載っているような
    『無停電装置があるから・・・』なんて書き込みされたら笑うしかないだろ?
    停電時に電源が必要な施設にジェネレーターがあることなんて、常識中の常識。
    それをパンフに載っていたか検索したかは知らないが
    >無停電装置とはUPSという具体的な装置ですよ。
    と知ったかぶりしている時点で完全におBAKAだろ。
    パンフ見れば誰でもわかるような『無停電装置』という言葉のどこが具体的なんだ?
    話は62さんのような内容になっているんだよ!
    実際に物件を買っていれば、単なるディーゼル発電機があるだけなのか、
    62さんの書き込みにあるようなガスタービンまでついているのか、
    電算室完備のオフィスのように蓄電設備までもっているのかぐらいわかるだろ?
    その内容によっては、十分な排気が可能かなどの安全面が具体的にわかるんだろうよ。
    それすら答えられないから、実際に内廊下物件買ってから顔洗って出直してきな、
    と言うんだよ。

    >とっても滑稽に見えますよ、貴方(w
    はははははっ、恥ずかしい書き込みだ〜ね。

    >本物の馬蚊だ、情報収集力がないから外廊下なんだろ。
    ・・・・・・・・プッ(笑

  6. 66 匿名さん

    >>63

    間取り設計の容易さでは、内外関係なく可能です。
    逆に言えば、内廊下の方が基本設計が容易です。
    外廊下の場合、マンション全体の設計から考える部分があるので
    コスト面で言えば変わりませんが、頭は使います。

  7. 67 匿名さん

    ”おBAKA”を連発する話が通じない
    莫迦がこのスレを盛り上げてますね

  8. 68

    結局、なにひとつまともに答えられないでやがる。
    だから、何度もかいてるでしょ、
    買ってから自慢するなり、エラソ〜な書き込みしなって。

  9. 69 匿名さん

    表現は悪いけど、65さんの言い分は正しいと思うけど。
    無停電装置完備なんて曖昧な表現はチラシに紹介する程度の内容だし、
    マンションの大きさに見合うものがついているかを話しているときに
    無停電装置と言われても・・・というのは正解でしょう。
    それに、無停電装置ってのはオフィスの中央情報処理や病院の診療設備を
    まったく止めない(無停電)設備であって、
    発電機+蓄電設備がなければ無停電とはいえないと思うのですが・・・
    内廊下マンションって、そこまで本当に完備してるの?
    65さんじゃないけど、それこそ買って住んでいる人なら分かるんじゃないかな?

  10. 70 匿名さん

    見た目がよければいい内廊下絶対主義者に
    難しいことを要求してはいけません!

  11. 71 匿名さん

    でもべつに無停電装置があってもなくても、
    買えないから買わないだけだよね。
    都心のいい立地にマンションを買おうと思ったら、
    内廊下しかないわけだし。
    無停電装置がないからといって、郊外の安マンションを買うのでしょうか(笑)。

  12. 72

    だから、そういう物件買ってから書けっての!

  13. 73 匿名さん

    >>71
    >でもべつに無停電装置があってもなくても
    パンフレットに書いてあること以上のことは答えられないから、
    レスも幼稚だね。
    >買えないから買わないだけだよね。
    買えないんだったら無意味な自慢するなよ。
    外廊下だろうが、買っている人によくもまぁイヤミ書けるよね。
    >無停電装置がないからといって、郊外の安マンションを買うのでしょうか(笑)。
    無停電装置がなんたるかも分からなかったくせに、
    ないから他の選択肢もないもんだ(笑)。

  14. 74 匿名さん

    なんだ、排煙装置や発電装置でも外廊下派に言いくるめられて反論できないのかよ。
    情けない・・・

  15. 75 匿名さん

    >56、59
    すっげーブサイクな書き込み!
    カッコ悪〜

  16. 76 匿名さん

    飛び入りで失礼します。

    私、機械音痴なので無停電装置とかよくわからないんですけど、内廊下はとっても快適ですよ。
    なぜそんなに無停電装置とやらにこだわるのですか?
    停電になって廊下が真っ暗になったとしても、いまどきコンビニでも懐中電灯は売ってますし、
    携帯電話の液晶ライトでも足元くらいは照らせますよ。
    暗闇恐怖症でもない限り、一時的な停電くらい問題ないと思うのですが。
    それとも、真っ暗になること以外に何か致命的な問題があるのでしょうか?

  17. 77 匿名さん

    スレよめば?
    すべて内廊下フェチが聞いてきた質問に答える形で出てきて
    挙句の果てに自分では何も答えられない、それの繰り返しをしているだけ。
    なぜ必要なのかも、致命傷になるかも書いてある。

  18. 78 匿名さん

    >>77
    読めばと言われても、4つもあるスレを全部読む気になれません。
    どこらへんかポイントを教えていただければ読んでみます。

    ただ、5thから読み始めた者にとっては、外廊下に住んでる人が内廊下の欠点を必死に
    探しているだけに見えてしまったので書き込みしました。
    掲示板ってイチから読まないと参加してはいけないものなのですか?

    致命傷になるとのことですが、内廊下がそんな危険な構造だとしたら姉歯物件以上に
    大問題ですよね。
    どのような致命傷なのかわかりませんが、重く考えすぎなのでは?

  19. 79 匿名さん

    >>78
    このスレの外廊下信者は、必死になって内廊下の欠点を探し回って、
    外廊下の安物件を買った自分を納得させたいだけですよ(笑)。
    何を言われても内廊下物件の外廊下物件に対する市場的なアドバンテージは変わらないので、
    いろいろ言わせておいたほうが、楽しいと思うけど。
    だいたい外廊下を買ったという時点で、立地も推して知るべしで、
    まあ、郊外か東京東部、あるいは埋め立て地でしょう。

  20. 80 匿名さん

    >>78
    内廊下の問題を探しているというより、
    内廊下にしか眼中にないといって、
    外廊下物件購入者をコケにするフェチの問題点を探しているようなもの。
    みんな自分たちの条件に合ったものを調べ、選び、買っている。
    それを買いもできずに外廊下だからと下に見るから反発されるだけだ。
    前スレよんでみなよ、このスレ自体が外廊下住人の反応を見るために立てたと書いている。

    それに、本当に物件を調べ、検討して買っているのなら、
    具体的に答えられるものばかりなのに、なにひとつ答えられない。
    こんなスレ立てておいて、こんなザマだからコケにされるんだよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸