住宅コロセウム「5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-01 13:17:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、ついに、とうとう第5弾!
前スレでも外廊下派の完全勝利となり、
住みやすさ・資産価値、どれをとっても外廊下物件の価値が
内廊下物件の価値を上回ることが証明され……ました、たぶん。

たしかに都心でまともなマンションを買おうとしたら、
外廊下物件以外は、検討できるマンションはなさそうです。

というわけで、ついに最終戦争か、ver.5に行ってみましょう。

[スレ作成日時]2006-12-06 01:05:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】

  1. 481 467

    構造を説明すると、タワーの真ん中が吹き抜け(そこの部分は、外廊下)吹き抜けの両側は閉鎖空間になっているから内廊下です。
    内廊下と外廊下の間には金属トビラがあって仕切られていて、非常時以外は施錠されているので、
    真ん中の吹き抜け部=外廊下は通行できない。(住人であってもモノはまったく置けない)

    うちは、ビルの真ん中へんにある部屋なので、内廊下と外廊下の両方が部屋に面しているわけ。
    玄関のあたりは内廊下、北側の居室は、外廊下なのです。

    北側の居室も、吹きぬけから僅かながらも採光できますし、換気はよくできます。しかも外には他人があるかないので、プライバシーも保てます。

    外廊下と内廊下のいいとこどりですかね。

  2. 482 匿名さん

    それって普通で言う外廊下じゃないんじゃない?
    感覚的には自由に出来ないベランダみたいなものだと思う(非常時のみ他人が通行)
    ようは内廊下のちょっと変わった住戸。

  3. 483 481

    >>482

    私の説明が稚拙なのかなあ。私の部屋は、外廊下と内廊下の両方があるというのはわかってもらえないかな?
    玄関は内廊下内だから、冷暖房が効いているし、ドアを開けても雨風とは無縁。
    玄関横の北側の部屋は、外廊下になっているから、内廊下ではありえない窓があるし、採光、換気もできるというわけ。
    内廊下と外廊下の良いところを取り合わせていると思うけどね。

  4. 484 匿名さん

    内廊下だと友達と行き来がしやすいです。

  5. 485 匿名さん

    >内廊下と外廊下の間には金属トビラがあって仕切られていて、非常時以外は施錠されている
    ってことは、内廊下部分の換気はできないってことでしょ。
    吹き抜けに窓を作っても採光は期待できない。廊下側に居室を作ること自体
    内廊下ではまったくのナンセンスだと思う。

  6. 486 匿名さん

    485は誤解だらけですが、
    481の文章は確かにわかりにくいね。
    話がこじれるだけだからやめたら?

  7. 487 匿名さん

    内廊下が好きなわけじゃないが(廊下の仕様にそんなにこだわらない派)
    481だったら内廊下のワイドスパンのほうがいいかも。。。。

  8. 488 匿名さん

    都会型なら内廊下、郊外型なら外廊下を選ぶ。

  9. 489 匿名さん

    内廊下物件って、間取りが狭いというより、今はやりの横長リビングとか
    がよっぽど広いプランじゃない限り作れないので、いびつな間取りになって
    ますね。外廊下物件は、間取りは自由に作れるので、間取り重視派には
    いいでしょう。

  10. 490 匿名さん

    >外廊下物件は、間取りは自由に作れる
    そうかなあ。
    現実的には、外廊下物件のほうが、間取りのバリエーションは少ないのでは?
    間取りの自由度は、むしろ玄関の位置に因る部分が多いので、
    センターイン方式などの場合、廊下の仕様はあまり関係ないでしょう。
    というか、ほぼ全戸がセンターイン方式だったら、
    まず外廊下物件ということはありえないことを考え合わせるなら、
    内廊下物件のほうが、間取り自由度は高いのでは。
    外廊下物件の場合、中住戸なら、ほぼ田の字でしょうし。

  11. 491 匿名さん

    なんでセンターインだと外廊下不可なの?

  12. 492 匿名さん

    窓のない居室(寝室等)は法律で作れないため、内廊下の場合、
    内廊下に面する部屋はサービスルームとか、納戸という呼び名の
    部屋になります。そして、7,80平米のプランだと、
    窓に面して縦長の部屋(リビング&寝室)を作ることになるので、
    はやりの横長リビングや対面キッチンが作れなくなります。

    玄関あけたらすぐキッチン、で、キッチンから少し離れたところに
    リビングが存在してしまう。これは、内廊下の宿命。

  13. 493 匿名さん

    >>491
    >なんでセンターインだと外廊下不可なの?
    全戸センターインのようなよく練られた間取りのマンションは、
    居住性、静粛性にも気を遣っていて、都心立地で分譲価格も高いので、
    その結果、内廊下になります。

  14. 494 匿名さん

    >>493
    >全戸センターインのようなよく練られた間取りのマンションは、
    >居住性、静粛性にも気を遣っていて、都心立地で分譲価格も高いので、
    確かに、>>454
    に書かれているような物件はそうですよね?
    販売価格が億以上でお話しをされていますか?
    いずれにせよ、都心限定に持っていこうとするのはどうなのでしょう?

  15. 495 匿名さん

    「分譲価格が高い=内廊下」ではないことは間違いない。
    内廊下は今だけのブームのような気がする。
    自分は内廊下住んでたけど、もう二度と嫌だ。

  16. 496 匿名さん

    >495さん

    どんな不都合があったのですか?
    内廊下物件を検討しています。

  17. 497 匿名さん

    >>494
    だって郊外に全戸センターインなんてマンションはないでしょう?

  18. 498 匿名さん

    497
    単に、センターインもあるよで止めとけばいいのに。
    都心の全戸センターインの話しまで持っていこうとすれば、
    一般のサラリーマンが買える値段ではないでしょうし、
    観光以外で都心に用がない人もいるでしょうし。
    都心万歳で話しをするのは、いかがなものでしょう?

  19. 499 匿名さん

    内廊下は、廊下が料理の匂いでくさくなるから嫌だー。

  20. 500 匿名さん

    >493
    全くセンターインが外廊下不可の理由になってないけど?
    単なる個人の事実認識を書いているだけじゃん。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2