住宅コロセウム「5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-03-01 13:17:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

前スレも1000をめでたく超えたので、ついに、とうとう第5弾!
前スレでも外廊下派の完全勝利となり、
住みやすさ・資産価値、どれをとっても外廊下物件の価値が
内廊下物件の価値を上回ることが証明され……ました、たぶん。

たしかに都心でまともなマンションを買おうとしたら、
外廊下物件以外は、検討できるマンションはなさそうです。

というわけで、ついに最終戦争か、ver.5に行ってみましょう。

[スレ作成日時]2006-12-06 01:05:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

5th 内廊下 vs. 外廊下 5th【最終戦争?】

  1. 301 匿名さん

    >>299
    どんな会社でも儲けるためには、何かとごまかしやその場しのぎも多いものです。
    あなたのような無知な方は、悪質営業マンのターゲットになる可能性が高いので、
    チラシの隅々まで読み取るくらいの、知識は身に付けておいた方がいいですよ。
    入居後にも何が起こるかわからないので、これからでも遅くはないでしょうから、
    少し勉強なさったらいかがでしょうか。
    すでに契約を済まされたマンションが、優良物件であることをお祈りします。

  2. 302 匿名さん

    きちんと勉強した挙句に外廊下の物件買って、劣等感に取り付かれてる人がいますな。
    日曜日も一日中、掲示板の前から離れられないのじゃしょうがない。
    何のための人生なんだか(笑)。

    チラシを隅々まで見るような中途半端な努力するよりは、金稼いで内廊下が付いてくるグレードの物件買った方が幸せだったんじゃないの?

  3. 303 匿名さん

    >>299
    たしかに内廊下の物件は価格が高いでしょう。
    だが、お金がかけられない人は時間と能力を使い、
    限られた予算の中でもいいものを買おうという人もたくさんいるんですよ。
    ここは匿名掲示板だから、あなたがどの書き込みをしたのかは分かりません。
    だが、ここの内廊下はたかが廊下が外にあるぐらいのことで、ろくに知識もないのに
    そんな人たちに対して見下すような態度をとる。
    その人たちが内廊下物件に住もうと、住む人間がそんな人たちでは
    住民レベルが低く、たいした物件ではないといわれても仕方がないでしょう。
    ホントに価値の高い内廊下の物件はもっと違うものだとね。

    いくらデベが財閥系でも、検査は問題ありのところだったり、
    建築会社も一流どころで偽装問題に無関係ではないところも少なからずある。
    結果的にその建築会社が丸投げしたから分からないが、
    検査機関を使うところはほとんど決まっているので、表向きでは財閥デベ+大手施工でも
    実態はずれているといったことも予測できます。
    そんなマンションにあとあと御殿山のようなリスクが発生したら、
    デベは施工に言うでしょうが、丸投げなんてことになっていれば、
    きちんと対応できるかも怪しくなる。
    形は違えど、パークハウスの板で話題になっているのもこんなもんでしょう。

    べつにブランドと立地だけで選んでも、そのひとの自由ですから。
    ども、そんな人たちが知識でいいものを買っている購入者に対して
    見下すなんてのは言語道断、そんな住民が住むマンションは価格はどうあれ
    こうした掲示板では低レベル扱いされても仕方がないと思います。

  4. 304 匿名さん

    >>302

    今の「常識に照らし合わせて考えると 」、
    >内廊下が付いてくるグレードの物件
    でも最低の努力である、
    >チラシを隅々まで見るような中途半端な努力
    をするものですが。

  5. 305 匿名さん

    チラシの内容すら把握しなくても買おうと思えるような
    低価格内廊下物件などほしくない。

  6. 306 匿名さん

    >>305
    買えない方ほど、欲しくないとおっしゃいます。

  7. 307 匿名さん

    306
    施工会社はどこか、くらい調べてから言ったら?
    知識レベルがバレたんだし、難しいこと言われて黙っちゃうか、
    はぐらかすのがオチ。今もそうでしょ。

    「低価格内廊下物件などほしくない。」こう思うのがまとも。
    その調子では、理由はわからないと思うけどね。
    低価格内廊下物件を援護するというのであれば、理由をどうぞ。

  8. 308 匿名さん

    >>307
    選んだ理由が分からなければ、擁護する理由も分からないだろうね。
    見栄えも安物じゃハリボテみたいなものだろうし、安い内廊下なんて。

  9. 309 匿名さん

    内廊下はフェリーの2等寝台に似てる。
    高輪のある物件もそっくり。

  10. 310 匿名さん

    高いとか安いとか...何故に皆さんは「お金」の世界で比較されるのだろう??
    リーズナブルに作られた内廊下もあるだろうし、目一杯豪勢(笑)な外廊下もあるだろう。
    しかし、
    貨幣でしか価値を判断できないのは寂しい限りですね....

  11. 311 匿名さん

    ”一流”なはずのデベで都心立地でもハァ?って施工業者つかうこと
    結構ありますよね
    別にそこがいけないというわけではないけど
    やっぱり価値は落ちると思います。
    私はデベよりは施工業者と設計(事務所)を重視します

  12. 312 匿名さん

    >>310
    >リーズナブルに作られた内廊下
    は、「お金」だけで判断できます。
    そうやって援護しても、安もの物件でしかないのです。
    舞い上がっても、絶対に買ってはいけない物件です。

  13. 313 匿名さん

    チラシ、チラシというけれど、みんなチラシを見て買ってるの?
    契約したマンションのチラシとかって、見たことないです。
    っていうか、新聞のチラシ自体、まず見ないし。
    あと、
    >>311
    >デベよりは施工業者と設計(事務所)を重視します
    って、私にはありえません(笑)。
    デベロッパーと価格帯(坪単価)ですね、私の場合。

  14. 314 匿名さん

    >チラシ、チラシというけれど、みんなチラシを見て買ってるの?
    読解力ないんかい!
    「チラシにすら載っている」レベルの情報なんだよ。
    あなたはそのレベルの情報すらかすってもいないという意味。

    って、私にはありえません(笑)。
    内容言われてもわからんだけだろ?

  15. 315 匿名さん

    >契約したマンションのチラシとかって、見たことないです。
    モデルルームに置いてありますし、営業マンも持っていますよ。
    物件概要でさえ見ないで買うのは、常識では考えられませんが。
    ↓例(チラシにすら載っているレベルの情報)
    ttp://www.mmmid.com/outline.html
    >デベロッパーと価格帯(坪単価)ですね、私の場合。
    読んだ人に、カモがネギ背負ったと思われているでしょう。
    (世間知らずだとカミングアウトしていることに気付いていない。
    笑っていますが、笑われているかもしれませんね)
    契約と言いながら、諸般人任せだったのでは?

  16. 316 匿名さん

    なんだか廊下などどうでもいいレベルになってきましたな、このスレは。
    >チラシを見て買ってるの?
    といい、
    >契約したマンションのチラシとかって、見たことないです
    といい、
    >デベロッパーと価格帯(坪単価)ですね、私の場合。
    ・・・あまりに馬・鹿すぎない?
    というより、単に買ったことないだけなんじゃないのか?
    そうでなければ、ここまで知能指数低い書き込みって、なかなかできないと思うけどなぁ。

    建築確認番号(確認機関)ってのもこのご時世では無視できないとは思うが、
    話を持ち出してきた外廊下派さんは後悔してるんじゃないかな?
    そんなレベルの話ができる相手じゃないようですな、
    レベルは専業主婦以下だよ。
    確認番号の書き込みが完全に浮いてしまっている・・・

  17. 317 アブアリさん

    当然内廊下が良いです。
    外廊下はコスト重視をしてできているものだし。
    議論する意味は無いと思うのですが。
    経済的な仕様なら外、そうでないなら内ということに尽きます。
    現在住んでいるのは内廊下のマンションですが、外からの吹き込みが
    無いため、廊下の絨毯もまったく汚れませんよ。

  18. 318 匿名さん

    もういいよ、妄想物件の話は・・・
    本当に買っているなら買っている人しかできないような内容書いてくれよ。

  19. 319 匿名さん

    >>317
    ここで間違い探しをどうぞ。
    ttp://edison.cocolog-nifty.com/mansion/2005/04/post_bf06.html
    私は違う判断であるという箇所は、解説を。

  20. 320 匿名さん

    なんか、目を皿のようにしてチラシを読む人の姿が脳裏に焼き付きました。
    確認番号(?)とか、話題がおたく化してきましたね。

    >>315
    >物件概要でさえ見ないで買うのは、常識では考えられませんが
    マンションってそういうところまで読まないと危なくて買えないのでしょうか。
    きっとヒューザーのマンションとか買った人も、そういうのを読んだんでしょう。
    あんな小さな字を読むひまがあったら、
    しっかり稼いでデベと立地で選んだほうが、
    失敗する確率はずっと低くなると思いますよ。

  21. 321 匿名さん

    相変わらず中身のないレスですね。
    カモネギ意識晒すより、施工会社くらい調べましょうね。
    さて、火の元注意しておやすみなさい。

  22. 322 匿名さん

    >>320
    デベというか建築(販売)業界が信用置けない世の中になってるからだと思うぞ。
    検査機関だって普通あんなことがあっちゃいかん所のはずなのにやっちまってる世の中
    だから時代に合わせた対応をせまられてるんだと思う。
    それに乗れるか乗れないかは個人の勝手だが。。。。
    (オレオレ詐欺みたいなもんでそういうことが世の中ではやってるってしってればちょっと
     したチェックで対応できるけどそれをやらずにただ振り込むって感じに似てる気がする。
     確率的には当然物件の方が低いがね。
     結果損したことに気付かなきゃどっちも幸せではあるけど)

  23. 323 匿名さん

    ホテルとかでロタがはやってますが、こういうのって
    内廊下不利じゃないですか?じゅうたん、外して洗わないと
    だめだし、ウィルスが乾燥して空気中、舞ってるらしいですし。

  24. 324 匿名さん

    >>323さん
    私は内廊下ですが、
    323さんのご指摘はごもっともで「不利」です。認めます(^^ゝ
    常に外気にさらされない反面、空調・排気設備には充分な余力が必要です。<内廊下。
    絨毯も良し悪しで、埃が舞わない反面、掃除は重要です。

    何でも良い所と悪い所があるのが道理だと思います。悪い所を理解して買いましたぁ(^^ゝ

  25. 325 匿名さん

    >>319
    結論というか、このスレのまとめみたいだな

  26. 326 匿名さん

    ホテルの絨毯にゲロ吐くような人は、内廊下には住まないので、
    問題ありませんよ(^^ゝ

  27. 327 匿名さん

    格差系スレッドでは、低所得者層の人のほうが、
    おたく度が高いようで、高層階・内廊下・天井エアコン派が
    軒並みやっつけられているのが特徴です。
    この構図だと、誰からも文句が出ないので平和でいいですね。

  28. 328

    違う板からコピってんじゃねぇよ、内廊下能無しさんよ。
    こんな低脳がいるんじゃ、廊下でゲロもはかれそうだな。

  29. 329 匿名さん

    ときわ荘住民は内廊下派

  30. 330 匿名さん

    人間、ホントのこと言われると怒るんだよね(笑)。

  31. 331 匿名さん

    繁華街ど真ん中マンションじゃ内廊下しか考えられない。
    それは「高級」だからじゃなく必然なんだよ。
    それこそ、バルコニーだって危ないからいらない。
    暗ーい、内廊下マンション。。。しょうがないよね。

    郊外で暗ーい内廊下マンション買うなんて信じられないでしょ?

  32. 332 匿名さん

    >繁華街ど真ん中マンション
    ずいぶん安っぽい立地の内廊下マンションですこと。
    繁華街みたいな商業用地のど真ん中じゃ周りの環境悪すぎて
    内廊下じゃないとダメなんでしょうけど
    なんでそんなマンション買わにゃ〜ならんの?
    ま、建築会社すら分からないで買う物件なんざこんなもんでしょうけど。

  33. 333 匿名さん

    そーか、周りの住環境が悪いから内廊下にするってのもあるよね。
    都心じゃ第一種なんて立地に立つ低層内廊下のマンションはホントに
    高級物件なんでしょうね〜
    繁華街のど真ん中のマンション・・・臭そう・・・

  34. 334 匿名さん

    いやいや、331は単に田舎モンっていうだけの話じゃないか?
    都心の駅近=繁華街みたいな思考回路。
    でも、いいこと書いてくれたんじゃないの?
    風俗やパチンコ屋が建ち並ぶ繁華街では内廊下でないと厳しい、
    と言うことは、都心または都心近隣の外廊下はそんなのに比べれば
    住むための環境はいいということになるし。

  35. 335 匿名さん

    都心も色々あるけど総じてボロイと思う。
    やはり古くから開発されてる場所は再開発が必要。

  36. 336 匿名さん

    内廊下派も外廊下派も、けなすレスばかりで、幼稚な戦いと化した。
    各々にあまり良い物件は見たことがないのも明らか...たまには視野広げてね?(^−^)にっこり

  37. 337 匿名さん

    最後に負け惜しみ?

  38. 338 匿名さん

    いやー。たまに来るといつも変わらない内容に、なんとなくサザエさんのような
    安心感のあるスレですね。

    同じテーマで双方同じ主旨でこうも言い方を変えて話が続くというのは
    なかなか面白いですよ。
    というかこの論争実は暇つぶしのレジャーの一種だと思う。

    さてついでに一言
    最近思った内廊下のメリットは、外廊下だとオートロックの共連れで
    外部から人が入って自殺して評判悪くなる危険があるけど
    内廊下は住人しか自殺する可能性が少ないということかな。

  39. 339 匿名さん

    >>334
    江戸っ子だよ、失礼だな。

  40. 340 匿名さん

    >>338
    >オートロックの共連れで
    これって廊下の内外は関係ないとおもうのだが。

    >>339
    331の書き込み内容みたら、田舎者と思われても仕方ないと思う。
    これじゃ世間知らずが繁華街の内廊下マンション買って舞い上がっているようにしか見えない。
    かえって内廊下マンションの住環境を悪く言っているようにも読めるし。

  41. 341 匿名さん

    >>338
    内廊下でも非常階段が外部についてるんだけど

  42. 342 匿名さん

    >>341
    その構造のほうが珍しくないかい?
    注)非常階段は通常時、外から入れないはずです。

  43. 343 匿名さん

    「オートロックの共連れで」入れますよ

  44. 344 匿名さん

    おそらく犯罪組織はどこにでも侵入するんだろうね

  45. 345 338

    結構シャレがわかる人が多いから好きです。くだらない書き込みにもここまで
    盛り上げてくれる熱意がいいな

  46. 346 匿名さん

    そんな言うほど盛り上がって無いんですが

  47. 347 匿名さん

    >内廊下でも非常階段が外部についてるんだけど
    たいてい屋内だと思うけど。
    外部についていたら、それこそなんちゃって内廊下では?

  48. 348 匿名さん

    内廊下と非常階段(内階段)の間に、附室がないのがなんちゃって。
    附室がないのなら、内廊下でも非常階段が外部のほうがマシ。

  49. 349 匿名さん

    >>340
    そんなとこ買わない、内廊下を悪く言ってんだよ!

  50. 350 匿名さん

    >附室がないのがなんちゃって
    タワーの場合、法律で決められていますから。
    別に「附室がないのがなんちゃって」ってことはないと思うけど。
    クロイスターズ広尾とかも、附室はないし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸